BIGLOBE WiMAXは評判が悪い?口座振替できる最安プロバイダは本当?

BIGLOBE WiMAXは評判が悪い?口座振替できる最安プロバイダは本当?

BIGLOBE WiMAX(ビッグローブワイマックス)は、WiMAXおすすめプロバイダの1つです。

WiMAXでは珍しく口座振替で契約することができるので、クレジットカードを持っていない人から選ばれています。

また、契約期間の縛りがなく、いつ解約しても違約金(解約金)がかからないので、気軽に利用できるWiMAXとして選んでいる人も多いです。

ただし、長期で利用する場合は少し割高になってしまうため、あくまでも短期利用を予定している人におすすめのWiMAXとなります。

ここでは、実際にWiMAXを使っている管理人が、BIGLOBE WiMAXの評判や料金コスパについて詳しく解説をします。

WiMAXの利用を検討している人、プロバイダ選びを迷っている人は、ぜひ参考にしてください。

杉本

口座振替で使えるWiMAXでは最安ですが、WiMAX全体で考えると割高なプロバイダです。

BIGLOBE WiMAX:https://join.biglobe.ne.jp/

この記事でわかること
  • BIGLOBE WiMAXは口座振替なら1番お得なプロバイダ
  • 24ヶ月間は割引価格で使用できる
  • キャッシュバックがすぐもらえるので短期利用に最適
  • 当サイト経由で申し込みした人限定特典「キャッシュバック18,600円」
  • 契約期間の縛りがなく違約金が0円なので解約時の負担が小さい
  • 端末代金は24回もしくは36回の分割払い(口座振替は一括払い)
  • 長く使えば使うだけ損になるので注意

BIGLOBE WiMAXの基本情報

契約期間契約期間の縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,300円
月額料金初月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目以降:4,928円
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大858円/台
端末代金770円×36回払い
※合計27,720円
端末補償なし
※1年間のメーカー保証のみ
プラスエリアモード月額1,100円
※セット割引適用時は0円
キャッシュバック【当サイト経由・10月1日まで限定】
18,600円のキャッシュバック
(契約月の翌月振込)
3年間の合計費用
(36ヶ月間)
162,108円
3年間の実質月額4,366円
違約金0円
支払い方法クレジットカード/口座振替
口座振替手数料月額220円
運営会社ビッグローブ株式会社

※WiMAXは、利用開始月(端末発送月)を0ヶ月目として計算します。 ※クレジットカード払いの場合のみ。

当サイト経由限定!今だけキャッシュバック18,600円

簡単3分で申し込み完了

\ 当サイト経由限定特典 /

BIGLOBE WiMAXの当サイト限定クーポン
詳しくはこちら

【10月1日まで】当サイト経由で申し込みした人限定で18,600円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

選ぶべき端末(機種)はどれ?

家でしか使わない人はホームルーター「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」を選びましょう。

家でも外でも使いたい人はモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」を選びましょう。

どちらの機種もWiMAX+5Gの力を思う存分引き出してくれるWi-Fi6に対応した優秀なルーターです。

※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

この記事は私が監修しました
インターネット回線の専門家
川上 城三郎

【新聞社推薦】ネット回線の専門家

家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員ドットコムマスター認定者パソコン整備士3級認定者監修者について(マイベストプロ)

※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。

目次

BIGLOBE WiMAXの評判が悪い理由は長期利用での割高感!お得じゃなくなる

BIGLOBE WiMAXの評判が悪い理由は値段の高さ!お得感が薄い?

BIGLOBE WiMAXの評判が悪い理由は、長期で利用する場合の値段が他社より高いからです。

BIGLOBE WiMAXは、キャッシュバックがもらえるまでが他のWiMAXより早いというメリットがあります。

月額料金に関しても24ヶ月間は割引価格となっているため、使い始めのお得感は全WiMAXの中でも1番高いです。

ただし、割引期間が終わった後の通常価格は特別安くなく、キャッシュバックも1度きりなため、長く使えば使うほど、お得感が薄まります。

仮に3年間使った場合は、1番安くなるGMOとくとくBB WiMAXよりも2万円近く多く払うことなっているのです。

杉本

BIGLOBE WiMAXは、短期利用者にこそメリットを発揮するWiMAXなのです。

毎月の支払いが安いのは2年間だけ!3年目は非常に高くなるので注意

BIGLOBE WiMAXは他社に比べて毎月の支払額が高い
毎月の支払い額を比較したグラフ
毎月の支払い額を比較月額料金端末代金
BIGLOBE WiMAX初月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目以降:4,928円
770円×36回払い
※1,155円×24回払いも選べる
GMOとくとくBB WiMAX初月:1,089円
1~12ヶ月目:3,784円
13~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
770円×36回払い
カシモWiMAX初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,818円
同額割引により実質無料
※3年以内の解約は残債あり

上記は、BIGLOBE WiMAX以外に人気のある、GMOとくとくBB WiMAXとカシモWiMAXと毎月の支払額を比較した表です。

3社とも、端末代金を分割で払うことになるため、月額料金との合算額を毎月払うことになります。

BIGLOBE WiMAXは、3年目の毎月の支払額が他社より高いです。

1番安いカシモWiMAXと比べると、差額は1,000円近くもあります。

毎月の支払いを少しでも抑えたい人は、BIGLOBE WiMAXを選ぶべきではないのです。

3年以内に解約した場合は残債を一括支払いになる

端末代金を完済する前にBIGLOBE WiMAXを解約した場合は、残債を一括で払わないといけなくなります。

1年で解約したとすると残債は18,480円です。

最終月に上乗せして請求されますので、お気をつけください。

端末代金の残債が一括払いとなるのは、他のWiMAXも同じです。

口座振替の場合は端末代金が一括払いになる

口座振替でも契約できるBIGLOBE WiMAXですが、その場合は端末代金を最初に一括で払わないといけません。

BIGLOBEから代引きで届くので、そのまま現金にて払ってください。

最初にまとまった費用がかかるのが嫌な人は、クレジットカードを作るしかありません。

総支払額で比較すると長期利用の際に割高なプロバイダになる

WiMAXはプロバイダによって料金やキャッシュバックが異なるので、どのプロバイダが1番お得なのかどうか比較しにくいです。

誰が見てもお得なプロバイダがわかるようにするには、利用開始から解約するまでの総支払額(合計費用)で比較するのをおすすめしています。

「結局いくら払うことになるのか」で比較すれば、月額料金やキャッシュバックに騙されることなく、1番お得になるプロバイダが選べるはずです。

全12社のプロバイダでWiMAXの総支払額を比較した場合、12ヶ月以上使うのであればGMOとくとくBB WiMAXが1番安くなります。

WiMAX全12社の総支払額を比較

スクロールできます
合計費用を比較0ヶ月目1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目25ヶ月目26ヶ月目27ヶ月目28ヶ月目29ヶ月目30ヶ月目31ヶ月目32ヶ月目33ヶ月目34ヶ月目35ヶ月目36ヶ月目
GMOとくとくBB WiMAX32,109円35,893円39,677円43,461円47,245円51,029円54,813円58,597円62,381円66,165円69,949円73,733円45,517円49,851円54,185円58,519円62,853円67,187円71,521円75,855円80,189円84,523円88,857円93,191円97,525円101,859円106,193円110,527円114,861円119,195円123,529円127,863円132,197円136,531円140,865円145,199円150,303円
BIGLOBE WiMAX31,020円16,193円19,966円23,739円27,512円31,285円35,058円38,831円42,604円46,377円50,150円53,923円57,696円61,469円65,242円69,015円72,788円76,561円80,334円84,107円87,880円91,653円95,426円99,199円102,972円107,900円112,828円117,756円122,684円127,612円132,540円137,468円142,396円147,324円152,252円157,180円162,108円
カシモWiMAX26,658円30,706円34,754円38,802円42,850円46,898円50,946円54,994円59,042円63,090円67,138円71,186円75,234円79,282円83,330円87,378円91,426円95,474円99,522円103,570円107,618円111,666円115,714円119,762円123,810円127,858円131,906円135,954円140,002円144,050円148,098円152,146円156,194円160,242円164,290円168,338円173,156円
Vision WiMAX
※旧端末
23,188円27,060円30,932円34,804円23,676円27,548円31,420円35,292円39,164円43,036円46,908円50,780円54,652円58,524円62,396円66,268円70,140円74,012円77,884円81,756円85,628円89,500円93,372円97,244円101,116円105,648円110,180円114,712円119,244円123,776円128,308円132,840円137,372円141,904円146,436円150,968円155,500円
UQ WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
Broad WiMAX41,195円44,968円48,741円52,514円56,287円60,060円63,833円67,606円71,379円75,152円78,925円82,698円86,471円90,244円94,017円97,790円101,563円105,336円109,109円112,882円116,655円120,428円124,201円127,974円126,929円130,702円134,475円138,248円142,021円145,794円149,567円153,340円157,113円160,886円164,659円168,432円172,205円
家電量販店WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
auモバイルルーター35,928円40,836円45,744円50,652円55,560円60,468円65,376円70,284円75,192円80,100円85,008円89,916円94,824円100,282円105,740円111,198円116,656円122,114円127,572円133,030円138,488円143,946円149,404円154,862円160,320円165,778円171,236円176,694円182,152円187,610円193,068円198,526円203,984円209,442円214,900円220,358円225,816円
auホームルーター56,520円61,140円65,760円70,380円75,000円79,620円84,240円88,860円93,480円98,100円102,720円107,340円111,960円117,130円122,300円127,470円132,640円137,810円142,980円148,150円153,320円158,490円163,660円168,830円174,000円179,170円184,340円189,510円194,680円199,850円205,020円210,190円215,360円220,530円225,700円230,870円236,040円
スクロールできます
合計費用を比較0ヶ月目1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目25ヶ月目26ヶ月目27ヶ月目28ヶ月目29ヶ月目30ヶ月目31ヶ月目32ヶ月目33ヶ月目34ヶ月目35ヶ月目36ヶ月目
GMOとくとくBB WiMAX32,109円35,893円39,677円43,461円47,245円51,029円54,813円58,597円62,381円66,165円69,949円73,733円45,517円49,851円54,185円58,519円62,853円67,187円71,521円75,855円80,189円84,523円88,857円93,191円97,525円101,859円106,193円110,527円114,861円119,195円123,529円127,863円132,197円136,531円140,865円145,199円150,303円
BIGLOBE WiMAX31,020円16,193円19,966円23,739円27,512円31,285円35,058円38,831円42,604円46,377円50,150円53,923円57,696円61,469円65,242円69,015円72,788円76,561円80,334円84,107円87,880円91,653円95,426円99,199円102,972円107,900円112,828円117,756円122,684円127,612円132,540円137,468円142,396円147,324円152,252円157,180円162,108円
カシモWiMAX26,658円30,706円34,754円38,802円42,850円46,898円50,946円54,994円59,042円63,090円67,138円71,186円75,234円79,282円83,330円87,378円91,426円95,474円99,522円103,570円107,618円111,666円115,714円119,762円123,810円127,858円131,906円135,954円140,002円144,050円148,098円152,146円156,194円160,242円164,290円168,338円173,156円
Vision WiMAX
※旧端末
23,188円27,060円30,932円34,804円23,676円27,548円31,420円35,292円39,164円43,036円46,908円50,780円54,652円58,524円62,396円66,268円70,140円74,012円77,884円81,756円85,628円89,500円93,372円97,244円101,116円105,648円110,180円114,712円119,244円123,776円128,308円132,840円137,372円141,904円146,436円150,968円155,500円
UQ WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
Broad WiMAX41,195円44,968円48,741円52,514円56,287円60,060円63,833円67,606円71,379円75,152円78,925円82,698円86,471円90,244円94,017円97,790円101,563円105,336円109,109円112,882円116,655円120,428円124,201円127,974円126,929円130,702円134,475円138,248円142,021円145,794円149,567円153,340円157,113円160,886円164,659円168,432円172,205円
家電量販店WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
auモバイルルーター35,928円40,836円45,744円50,652円55,560円60,468円65,376円70,284円75,192円80,100円85,008円89,916円94,824円100,282円105,740円111,198円116,656円122,114円127,572円133,030円138,488円143,946円149,404円154,862円160,320円165,778円171,236円176,694円182,152円187,610円193,068円198,526円203,984円209,442円214,900円220,358円225,816円
auホームルーター56,520円61,140円65,760円70,380円75,000円79,620円84,240円88,860円93,480円98,100円102,720円107,340円111,960円117,130円122,300円127,470円132,640円137,810円142,980円148,150円153,320円158,490円163,660円168,830円174,000円179,170円184,340円189,510円194,680円199,850円205,020円210,190円215,360円220,530円225,700円230,870円236,040円

※ キャッシュバック32,000円で計算

長く使えば使うだけBIGLOBE WiMAXは割高になっていきますので、お気をつけください。

違約金がないからという理由で選ぶ人もいる

料金に関しては評判の悪いBIGLOBE WiMAXですが、いつ解約しても違約金がないことに惹かれて選んでいる人もいます。

BIGLOBE WiMAXは、契約期間の縛りがありません。

つまり、WiMAXが不要になった場合に、違約金を気にせず解約できるのです。

ただし、3年以内に解約した場合は端末代金の残債が請求されますので、お気をつけください

1年以上使うならGMOとくとくBB WiMAXのほうが安い

BIGLOBE WiMAX
GMOとくとくBB WiMAX
  • 初月0円
  • キャッシュバック18,600円
  • キャッシュバックが翌月にもらえる
  • いつでも違約金0円
  • 毎月の支払いが少ない
  • キャッシュバック最大40,000円
  • 1年以上使うなら最安
  • いつでも違約金0円

先程の合計費用比較表は、端末代金なども全て含んで計算しています。

つまり、1年以上使うのであればGMOとくとくBB WiMAXのほうが安くなるということです。

BIGLOBE WiMAXのメリットをしっかりとふまえた上で、自分にとってより使い勝手の良いプロバイダを選びましょう。

対応エリアと通信速度は5G対応になって評価が上がった

WiMAXは、2021年4月から5G対応(サービス名称は「WiMAX+5G」)になっています。

従来のWiMAX2+ではエリア外だった場所でも電波が入るようになり、通信速度も飛躍的にアップしたのが特徴です。

WiMAXはプロバイダによる性能差がないため、BIGLOBE WiMAXも同じようにエリアが広がり、速度が速くなっています。

以前までは「電波が繋がらない」「速度が遅い」といった声も多くありましたが、5G対応になって大きく減った印象です。

Wi-Fiの森編集部でも実際に契約して使っていますが、日常生活において特に困ることはありません。

家でも外でも問題なく使えていますので、ポケット型WiFiとしてもホームルーターとしてもおすすめできる1台となっています。

通信事業者として歴史が古く信頼のできるプロバイダなので安心して利用できる

ビッグローブ社が入る品川シーサイドパークタワー
ビッグローブ本社が入っている品川シーサイドパークタワー

ビッグローブは、通信事業者として25年以上の歴史を持つ、老舗のプロバイダです。

2017年にはKDDIのグループ会社となり、さらにサービス品質が向上しています。

ビッグローブ本社ロビー
ビッグローブ本社ロビー

WiMAXのプロバイダには、あまり名前を聞いたことがない会社も含まれているのが現状です。

契約後にトラブルが起きた際など、本当に助けてくれるのかどうか、心配になる人もいます。

これから長く利用するサービスですから、ビッグローブのように安心して利用できるプロバイダを選ぶといいでしょう。

1番安いWiMAXプロバイダはどれ?全12社の料金比較

waimaxプロバイダの料金比較

BIGLOBE WiMAXが他のプロバイダと比較して割高なのが本当かどうか、全12社の料金を比較して確認します。

初期費用(事務手数料・端末代金)、月額料金、キャッシュバック、違約金、各種割引といった、WiMAXを利用するにあたって必要となる費用の全てを調べたのが、次の一覧表です。

スクロールできます
WiMAXプロバイダ実質月額*キャッシュバック月額料金端末代金事務手数料契約年数セット割引違約金運営会社
GMOとくとくBB
WiMAX
4,033円32,000円
乗り換えの場合は最大40,000円
1,089円~5,104円770円×36回
(27,720円)
3,300円縛りなし丸なしGMOインターネット
BIGLOBE WiMAX4,366円18,600円
当サイト特別
3,773円~4,928円770円×36回
(27,720円)
3,300円縛りなし丸なしビッグローブ
カシモ
WiMAX
4,676円なし1,408円~4,818円実質無料3,300円縛りなし丸なしMEモバイル
Vision
WiMAX
※旧端末
4,525円15,000円
当サイト特別
4,103円~4,785円21,780円0円縛りなし丸なしビジョン
UQ
WiMAX
5,565円最大17,820円
※セット割引適用時のみ
4,268円~4,950円27,720円3,300円縛りなし丸なしUQコミュニケーションズ
Broad
WiMAX
4,678円なし1,397円~4,818円27,720円3,300円2年のみ丸3,883円リンクライフ
エディオンネット
WiMAX
5,565円なし4,268円~4,950円27,720円3,300円縛りなし丸なしエディオン
BIC WiMAX5,565円なし4,268円~4,950円27,720円3,300円縛りなし丸なしビックカメラ
ワイヤレスゲート
WiMAX
5,565円なし4,268円~4,950円27,720円3,300円縛りなし丸なしワイヤレスゲート
KT WiMAX5,565円なし4,268円~4,950円27,720円3,300円縛りなし丸なしケーズホールディングス
YAMADA air mobile
WiMAX
5,549円なし4,268円~4,950円27,720円3,300円縛りなし丸なし山田電機
auモバイルルーター6,136円なし4,908円~5,458円27,720円3,850円縛りなし丸なしKDDI
au WiMAX5,943円なし3,278円~5,170円48,600円3,850円縛りなし丸なしKDDI

プロバイダ各社の公式サイト記載の情報にもとづき作成(筆者)

WiMAXプロバイダ実質月額*月額料金
GMOとくとくBB
WiMAX
4,033円初月:1,089円
翌月~12ヶ月目:3,784円
13~35ヶ月目:4,334円
36ヶ月目以降:5,104円
BIGLOBE WiMAX4,366円初月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目以降:4,928円
カシモWiMAX4,680円初月:1,408円
1ヶ月以降:4,818円
Vision WiMAX
※旧端末
4,525円初月:0円
1~24ヶ月目:4,103円
25ヶ月目以降:4,785円
UQ WiMAX5,549円初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
Broad WiMAX4,654円初月:1,397円
翌月~36ヶ月目:3,773円
37ヶ月目以降:4,818円
エディオンネット
WiMAX
5,549円初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
BIC WiMAX5,549円初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
ワイヤレスゲート
WiMAX
5,549円初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
KT WiMAX5,549円初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
YAMADA air mobile
WiMAX
5,549円初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
auモバイルルーター6,136円初月~12ヶ月目:4,908円
13ヶ月目以降:5,458円
auホームルーター5,943円初月~12ヶ月目:3,278円
13ヶ月目以降:5,170円

プロバイダ各社の公式サイト記載の情報にもとづき作成(筆者)

実質月額とは?

一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。

実質月額={事務手数料+端末代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数

ご覧のとおり、プロバイダによって月額料金や端末代金、キャッシュバックなど全てがバラバラになるため、1番お得になるWiMAXがどれなのか、非常にわかりにくいです。

BIGLOBE WiMAXがお得なのか割高なのかを確かめるには、やはり総支払額(合計費用)で比較するのが1番はっきりします

WiMAX全12社の総支払額を比較

スクロールできます
合計費用を比較0ヶ月目1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目25ヶ月目26ヶ月目27ヶ月目28ヶ月目29ヶ月目30ヶ月目31ヶ月目32ヶ月目33ヶ月目34ヶ月目35ヶ月目36ヶ月目
GMOとくとくBB WiMAX32,109円35,893円39,677円43,461円47,245円51,029円54,813円58,597円62,381円66,165円69,949円73,733円45,517円49,851円54,185円58,519円62,853円67,187円71,521円75,855円80,189円84,523円88,857円93,191円97,525円101,859円106,193円110,527円114,861円119,195円123,529円127,863円132,197円136,531円140,865円145,199円150,303円
BIGLOBE WiMAX31,020円16,193円19,966円23,739円27,512円31,285円35,058円38,831円42,604円46,377円50,150円53,923円57,696円61,469円65,242円69,015円72,788円76,561円80,334円84,107円87,880円91,653円95,426円99,199円102,972円107,900円112,828円117,756円122,684円127,612円132,540円137,468円142,396円147,324円152,252円157,180円162,108円
カシモWiMAX26,658円30,706円34,754円38,802円42,850円46,898円50,946円54,994円59,042円63,090円67,138円71,186円75,234円79,282円83,330円87,378円91,426円95,474円99,522円103,570円107,618円111,666円115,714円119,762円123,810円127,858円131,906円135,954円140,002円144,050円148,098円152,146円156,194円160,242円164,290円168,338円173,156円
Vision WiMAX
※旧端末
23,188円27,060円30,932円34,804円23,676円27,548円31,420円35,292円39,164円43,036円46,908円50,780円54,652円58,524円62,396円66,268円70,140円74,012円77,884円81,756円85,628円89,500円93,372円97,244円101,116円105,648円110,180円114,712円119,244円123,776円128,308円132,840円137,372円141,904円146,436円150,968円155,500円
UQ WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
Broad WiMAX41,195円44,968円48,741円52,514円56,287円60,060円63,833円67,606円71,379円75,152円78,925円82,698円86,471円90,244円94,017円97,790円101,563円105,336円109,109円112,882円116,655円120,428円124,201円127,974円126,929円130,702円134,475円138,248円142,021円145,794円149,567円153,340円157,113円160,886円164,659円168,432円172,205円
家電量販店WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
auモバイルルーター35,928円40,836円45,744円50,652円55,560円60,468円65,376円70,284円75,192円80,100円85,008円89,916円94,824円100,282円105,740円111,198円116,656円122,114円127,572円133,030円138,488円143,946円149,404円154,862円160,320円165,778円171,236円176,694円182,152円187,610円193,068円198,526円203,984円209,442円214,900円220,358円225,816円
auホームルーター56,520円61,140円65,760円70,380円75,000円79,620円84,240円88,860円93,480円98,100円102,720円107,340円111,960円117,130円122,300円127,470円132,640円137,810円142,980円148,150円153,320円158,490円163,660円168,830円174,000円179,170円184,340円189,510円194,680円199,850円205,020円210,190円215,360円220,530円225,700円230,870円236,040円
スクロールできます
合計費用を比較0ヶ月目1ヶ月目2ヶ月目3ヶ月目4ヶ月目5ヶ月目6ヶ月目7ヶ月目8ヶ月目9ヶ月目10ヶ月目11ヶ月目12ヶ月目13ヶ月目14ヶ月目15ヶ月目16ヶ月目17ヶ月目18ヶ月目19ヶ月目20ヶ月目21ヶ月目22ヶ月目23ヶ月目24ヶ月目25ヶ月目26ヶ月目27ヶ月目28ヶ月目29ヶ月目30ヶ月目31ヶ月目32ヶ月目33ヶ月目34ヶ月目35ヶ月目36ヶ月目
GMOとくとくBB WiMAX32,109円35,893円39,677円43,461円47,245円51,029円54,813円58,597円62,381円66,165円69,949円73,733円45,517円49,851円54,185円58,519円62,853円67,187円71,521円75,855円80,189円84,523円88,857円93,191円97,525円101,859円106,193円110,527円114,861円119,195円123,529円127,863円132,197円136,531円140,865円145,199円150,303円
BIGLOBE WiMAX31,020円16,193円19,966円23,739円27,512円31,285円35,058円38,831円42,604円46,377円50,150円53,923円57,696円61,469円65,242円69,015円72,788円76,561円80,334円84,107円87,880円91,653円95,426円99,199円102,972円107,900円112,828円117,756円122,684円127,612円132,540円137,468円142,396円147,324円152,252円157,180円162,108円
カシモWiMAX26,658円30,706円34,754円38,802円42,850円46,898円50,946円54,994円59,042円63,090円67,138円71,186円75,234円79,282円83,330円87,378円91,426円95,474円99,522円103,570円107,618円111,666円115,714円119,762円123,810円127,858円131,906円135,954円140,002円144,050円148,098円152,146円156,194円160,242円164,290円168,338円173,156円
Vision WiMAX
※旧端末
23,188円27,060円30,932円34,804円23,676円27,548円31,420円35,292円39,164円43,036円46,908円50,780円54,652円58,524円62,396円66,268円70,140円74,012円77,884円81,756円85,628円89,500円93,372円97,244円101,116円105,648円110,180円114,712円119,244円123,776円128,308円132,840円137,372円141,904円146,436円150,968円155,500円
UQ WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
Broad WiMAX41,195円44,968円48,741円52,514円56,287円60,060円63,833円67,606円71,379円75,152円78,925円82,698円86,471円90,244円94,017円97,790円101,563円105,336円109,109円112,882円116,655円120,428円124,201円127,974円126,929円130,702円134,475円138,248円142,021円145,794円149,567円153,340円157,113円160,886円164,659円168,432円172,205円
家電量販店WiMAX35,288円39,556円43,824円48,092円52,360円56,628円60,896円65,164円69,432円73,700円77,968円82,236円86,504円91,454円96,404円101,354円106,304円111,254円116,204円121,154円126,104円131,054円136,004円140,954円145,904円150,854円155,804円160,754円165,704円170,654円175,604円180,554円185,504円190,454円195,404円200,354円205,304円
auモバイルルーター35,928円40,836円45,744円50,652円55,560円60,468円65,376円70,284円75,192円80,100円85,008円89,916円94,824円100,282円105,740円111,198円116,656円122,114円127,572円133,030円138,488円143,946円149,404円154,862円160,320円165,778円171,236円176,694円182,152円187,610円193,068円198,526円203,984円209,442円214,900円220,358円225,816円
auホームルーター56,520円61,140円65,760円70,380円75,000円79,620円84,240円88,860円93,480円98,100円102,720円107,340円111,960円117,130円122,300円127,470円132,640円137,810円142,980円148,150円153,320円158,490円163,660円168,830円174,000円179,170円184,340円189,510円194,680円199,850円205,020円210,190円215,360円220,530円225,700円230,870円236,040円

※ キャッシュバック32,000円で計算

比較表を見ればひと目でわかるとおり、1年以内で解約するならBIGLOBE WiMAX、1年以上使うならGMOとくとくBB WiMAXが1番お得です。

1年以上使うならGMOとくとくBB WiMAXが最安!必ず32,000円以上のキャッシュバック

GMOとくとくBB WiMAX
最短即日発送もGMOとくとくBBが人気の理由

GMOとくとくBB WiMAXは、12ヶ月目にキャッシュバックが受け取れます。

結果として、12ヶ月目時点で1番安くなり、以降はずっと1番安いままです。

細かい話をすれば91ヶ月目にBroad WiMAXに逆転されますが、同じWiMAXを7年以上も使う人はまずいません。

途中で解約したり、機種変更したりするため、せいぜい2~3年間の総支払額(合計費用)で比較しておくのが懸命です。

いつ解約しても違約金がかかりませんので、キャッシュバックがもらえる12ヶ月目以上使えるのであれば、絶対的に1番お得に使えます。

\ キャッシュバック最大40,000円 /

簡単1分で申し込み完了

32,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイトが紹介する特設サイトで申し込みした人限定の特典です。他のサイト経由で申し込むと25,500円に減額するので注意してください。

\さらに今ならアマギフももらえる/

GMOアマギフクーポンバナー
Amazonギフト券5,000円分がもらえるキャンペーン実施中。詳しくはこちら

11ヶ月以内に解約もしくは口座振替で契約するならBIGLOBE WiMAXが1番安い

BIGLOBE WiMAX

11ヶ月以内に解約するなら、BIGLOBE WiMAXが1番安くなります。

初月の料金が無料ですし、利用開始の翌月には当サイト経由での申込み限定で18,600円ものキャッシュバックがもらえるため、11ヶ月以内の総支払額が1番安いです。

また、クレジットカード払いではなく、口座振替で契約する場合においては、利用期間関係なくBIGLOBE WiMAXが1番安くなります。

口座振替可能なWiMAXプロバイダ実質月額*
BIGLOBE WiMAX4,592円
UQ WiMAX5,565円
Broad WiMAX5,487円
*36ヶ月間の合計費用にて算出

クレジットカードを持っていない人や使いたくない人は、BIGLOBE WiMAXを選びましょう。

当サイト経由限定!今だけキャッシュバック18,600円

簡単3分で申し込み完了

\ 当サイト経由限定特典 /

BIGLOBE WiMAXの当サイト限定クーポン
詳しくはこちら

【10月1日まで】当サイト経由で申し込みした人限定で18,600円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

BIGLOBE WiMAXの注意点やデメリットはなに?

BIGLOBE WiMAXの注意点やデメリットはなに?

他のプロバイダと比べた、BIGLOBE WiMAXの注意点とデメリットを6つ取り上げます。

  • 3年以内に解約すると端末代金の残債が一括で請求される
  • 長く使えば使うほど割高になる!2万円近くも損
  • SIMのみ契約は損?キャッシュバックがもらえない
  • 長く使っても機種変更ができない!
  • 端末が届くまで時間がかかる場合がある
  • Webサイトからでは解約できないのに電話が繋がらない

3年以内に解約すると端末代金の残債が一括で請求される

BIGLOBE WiMAXの端末代金は770円×36回払いとなっているため、3年以内に解約してしまうと残債を一括で払わないといけません。
※1,155円×24回払いも選べます。

1年以内の利用であれば総支払額が1番安いBIGLOBE WiMAXですが、解約時には端末の残債を払わないといけない、ということを覚えておきましょう。

利用開始の翌月に18,600円のキャッシュバックがもらえることを考えれば、残債を請求されても実質的な負担はほとんどないといえます

口座振替で契約した場合は代引きで一括払いになる

口座振替で契約予定の人は注意が必要です。

端末代金が36回払いとなるのは、クレジットカード払いのみとなります。

口座振替の場合は、端末到着時に代金引換(代引き)での一括払いとなるのです。

代引手数料の440円も加算されるので、合計金額は27,940円となります。

代引きでの支払いはクレジットカードでも可能ですが、カード決済事務手数料が1,000円ほどかかりますので、ご注意ください。

そもそもクレジットカードをお持ちであれば、WiMAXの契約そのものをクレジットカード払いにしたほうがお得です。

口座振替の場合でも月額料金の割引やキャッシュバックは適用されるため、総支払額ではクレジットカード払いとほとんど変わりません。

長く使えば使うほど割高になる!2万円近くも損

BIGLOBE WiMAXは、毎月の料金が他社より高くなっています。

1年目こそキャッシュバック効果で割安となりますが、2年目(12ヶ月目)以降は徐々に割高になっていき、丸々3年使ったときにはGMOとくとくBB WiMAXより2万円近く高くなってしまうのです。

BIGLOBE WiMAXの料金メリットは、あくまでも1年間の合計費用の安さとキャッシュバックがすぐにもらえることにあります。

長く使えば使っただけ、割高になっていくWiMAXなのです。

SIMのみ契約は損?キャッシュバックがもらえない

キャッシュバックがもらえない
SIMのみ契約ではキャッシュバックがもらえない

BIGLOBE WiMAXは、SIMカードのみの契約ができるプロバイダですが、実はあまりお得ではありません。

本来であれば利用開始の翌月にもらえるはずの18,600円のキャッシュバックがもらえないからです。

キャッシュバックがもらえるのは、契約時に端末を購入した人だけとなっています。

端末代金とキャッシュバックの差額は約10,000円です。

10,000円以内でWiMAXが使える端末を用意できれば良いのですが、最新端末は20,000円ほどします。

SIMカードだけあってもWi-Fiは使えません。

結局のところ、契約時に端末を購入して、翌月にキャッシュバックをもらったほうがお得になるのです。

長く使っても機種変更ができない!

WiMAXの端末(ルーター)は、長く使えば使うほどバッテリーが弱くなってきたり、性能が劣化したりします。

3年くらいで買い替える人が多いのですが、BIGLOBE WiMAXでは機種変更ができません。

機種変更したい場合は、1度解約してから再契約をしないといけないのです。

再契約するときには3,300円の事務手数料がかかります。

つまり、機種変更をするのに3,300円も余分に払わないといけないわけです。

3年後にはルール変わったり、もっと良いWi-Fiサービスが生まれているかもしれない

ただし、3年も経てば機種変更できるようにルールが変更しているかもしれません。

それこそ、WiMAXよりも良いWi-Fiサービスが生まれている可能性もあります。

家庭環境も変化しているでしょうし、光回線が欲しくなっているかもしれません。

先の話を考えすぎても身動きが取れなくなるだけですので、大まかな予定として頭に入れておくくらいがちょうどいいでしょう。

端末が届くまで時間がかかる場合がある

BIGLOBE WiMAXは届くまで時間がかかる
申し込み後、2日~1週間程度で届く(公式サイトより)

WiMAXには、申込みをしたその日に発送をしてくれるプロバイダもあります。

ただし、BIGLOBE WiMAXは最短翌日発送なので、申し込みをしてから2日~1週間後にしか届きません

そこまで急いでいない人であれば何も問題ないですが、急いで使いたい人は他のプロバイダを選んだほうがいいでしょう。

口座振替の場合は2週間ほどかかる

口座振替でBIGLOBE WiMAXを契約すると届くまで2週間ほどかかる
口座振替で申込むと2週間ほどかかる(公式サイトより)

口座振替で契約する場合、申し込み後に届く「支払方法登録申込書」を返送しないといけません。

BIGLOBEに「支払方法登録申込書」が届いてから、口座振替での登録手続きが行われます。

登録完了まで1週間ほどかかりますので、最初に申し込んでから端末が到着するまでは2週間ほどかかるでしょう。

なお、BIGLOBEの端末を受け取った日を含む月が「初月扱い」となりますので、月の中旬に申し込んでしまうと「初月(無料で使える期間)が数日のみ」になってしまう可能性がありますので、お気をつけください。

Webサイトからでは解約できないのに電話が繋がらない

BIGLOBE WiMAXは、Web上から契約(申し込み)できるのに、解約する際は電話をかけないといけない、いわゆるダークパターンという悪質な手法を用いているプロバイダです。

受付時間も18時までとなっているため、仕事が終わってから電話を掛けることができません。

さらに厄介なことに、解約したいがために電話を掛けても、全然繋がらないという状態が続いているのです。

試しに電話してみたところ、オペレーターにつながるまで1時間以上もかかりました。

月末は電話が込み合うのが予想されますので、時間に余裕を持って電話を掛けるようにしてください。

電話が繋がりやすい時間帯はある?

ビッグローブの電話サポート繋がりやすさ状況
BIGLOBE 「電話窓口の混雑状況」より

BIGLOBE WiMAXの公式サイトでは、電話の混雑状況がひと目でわかるようになっています。

上記表でもわかるとおり、土日は1日中混み合いやすく、平日もお昼前後はかなり厳しい状態です。

「BIGLOBE WiMAXは電話が繋がらないので解約しにくい」と覚えておきましょう。

BIGLOBE WiMAXが他社より優れているメリットは?

BIGLOBE WiMAXが他社より優れているメリットは?

デメリットがあればメリットもあるのがBIGLOBE WiMAXです。

他のプロバイダと比べたメリットを紹介します。

  • 【当サイト限定】翌月に18,600円のキャッシュバックがもらえる
  • 初月の利用料金が無料!2年間は割引価格で利用できる
  • いつ解約しても違約金なし!
  • 口座振替でも契約可能!しかも1番安い

【当サイト限定】翌月に18,600円のキャッシュバックがもらえる

キャッシュバックがもらえるプロバイダ一覧

プロバイダ受け取れる時期キャッシュバック額
GMOとくとくBB WiMAX12ヶ月後32,000円
乗り換えなら最大40,000円
BIGLOBE WiMAX1ヶ月後
(翌月)
18,600円
当サイト限定
Vision WiMAX2ヶ月後15,000円
当サイト限定
UQ WiMAX4ヶ月後最大17,820円
※ホームルーターのみ

BIGLOBE WiMAXは、最短でキャッシュバックがもらえるプロバイダです。

「キャッシュバックがすぐにもらえるプロバイダ」で契約したい人には、BIGLOBE WiMAXをおすすめします。

キャッシュバックをもらうための手続きはBIGLOBEマイページから簡単にできますので、もらい損ねることはないでしょう。

18,600円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイトが紹介する公式特設サイトからBIGLOBE WiMAXを申し込みした人限定の特典です。他のサイトやGoogle検索で表示される公式サイト経由では、キャッシュバックが1円ももらえません。

初月の利用料金が無料!2年間は割引価格で利用できる

初月の利用料金(月額料金)が無料になっており、翌月以降も割引価格である3,773円で使えるのも、BIGLOBE WiMAXのメリットです。

最初にまとまったお金を用意する必要がないので、気軽に使い始めることができます。

スクロールできます
支払いイメージ初月1ヶ月目2ヶ月目以降25ヶ月目以降37ヶ月目以降
事務手数料3,300円
月額料金無料3,773円3,773円4,928円4,928円
端末代金770円770円770円
キャッシュバック18,600円
違約金無料無料無料無料無料

なお、3年以内に解約をする場合は、端末の残債(残り期間×770円)を払わないといけません。

4年目以降は、月額料金の4,928円のみとなります。

違約金も端末の残債もないため、いつでも無料で解約可能です。

GMOとくとくBB WiMAXより毎月の支払いが500円も高い

1番安いGMOとくとくBB WiMAXは端末代金が770円×36回払いで、月額料金は3,784円(2年目以降は4,334円)となっています。

1~2年目はBIGLOBE WiMAXのほうが安いですが、3年目は毎月500円以上も高いお金を払うことになるのです。

キャッシュバックこそ翌月にもらえるというメリットがありますが、長く使うのであればお得ではなくなります。

どちらにもメリットとデメリットがあるので、総支払額で比較するのが1番わかりやすいのです。

WiMAXを使う予定期間に合わせて、安く済むプロバイダを選びましょう。

>>11ヶ月以内ならBIGLOBE WiMAX

>>12ヶ月以上ならGMOとくとくBB WiMAX

いつ解約しても違約金なし!

BIGLOBE WiMAXは、契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金が一切ありません。

3年以内の解約時は端末の残債も払わないといけませんが、解約時の負担額はWiMAXの中で1番少なくなっています。

毎月の支払額が少し高いというデメリットこそありますが、解約時の負担を少しでも小さくしたい人向きのWiMAXです。

口座振替でも契約可能!しかも1番安い

口座振替で契約できるWiMAXの料金比較

口座振替可能なWiMAXプロバイダ実質月額*
BIGLOBE WiMAX4,592円
UQ WiMAX5,565円
Broad WiMAX5,487円
*36ヶ月間の合計費用にて算出
実質月額とは?

一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。

実質月額={事務手数料+端末代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数

BIGLOBE WiMAX最大のメリットは、口座振替でも契約できる最安のプロバイダであることです。

クレジットカードを持っていない、クレジットカードを使いたくない人は、BIGLOBE WiMAXの口座振替で契約するのが1番お得になります。

BIGLOBE WiMAXの最新キャンペーン・キャッシュバック情報【2023年9月】

BIGLOBE WiMAXの最新キャンペーン・キャッシュバック情報

2023年9月最新のBIGLOBE WiMAXキャンペーン情報をまとめて紹介します。

当サイトが紹介する特設サイトから申し込みをした人限定でキャッシュバックが18,600円もらえるため、さらにお得に利用できるようになっています。

BIGLOBE WiMAXのキャンペーン情報【2023年9月】

  • 18,600円キャッシュバック
  • 初月利用料金無料

【当サイト限定】利用開始の翌月に18,600円キャッシュバックがもらえる

BIGLOBE WiMAXは、最短でキャッシュバックがもらえるWiMAXプロバイダです。

利用開始月の翌月に、18,600円のキャッシュバックをもらうことができます。

「すぐにキャッシュバックが欲しい」という人に、うってつけのWiMAXです。

10月1日まで限定で18,600円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

初月の利用料金が無料!

BIGLOBE WiMAXは、初月の利用料金(月額料金)が無料になっているため、初回の支払いは事務手数料の3,300円だけになります。

端末代金の支払いは翌月からとなりますので、安心してください。

BIGLOBE WiMAXはどんな人におすすめのプロバイダ?

BIGLOBE WiMAXはどんな人におすすめのプロバイダ?

BIGLOBE WiMAXの評判やメリットとデメリット、他社プロバイダとの料金比較をふまえると、次のような人たちにおすすめのプロバイダであるということがわかります。

  • 1年以内に解約予定がある人
  • 口座振替で契約したい人
  • 毎月の支払額を安くするより解約時の負担を減らしたい人

1年以内に解約予定がある人

1年以内の利用であれば、BIGLOBE WiMAXが1番安く使えます。

長期利用ではなく短期利用の予定であれば、BIGLOBE WiMAXが1番おすすめです。

口座振替で契約したい人

口座振替でWiMAXを申し込む

口座振替でWiMAXを契約したい人であれば、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

口座振替で契約できるWiMAXは、BIGLOBE WiMAX、UQ WiMAX、Broad WiMAXと3社しかありません。

1番安く使えるのは、BIGLOBE WiMAXです。

ただでさえクレジットカード払いより割高になってしまう口座振替ですので、少しでもお得に利用できるBIGLOBE WiMAXを選びましょう。

クレジットカード払いより高くなる理由は?

口座振替の場合、端末受取時に代引手数料(440円)を払わなくてはいけないのと、毎月の引き落としの際に口座振替手数料(220円)がかかります。

なお、Broad WiMAXの場合は、さらに20,743円の「初期費用」を払わないといけません。

毎月の支払額を安くするより解約時の負担を減らしたい人

12ヶ月以上使うと総支払額でGMOとくとくBB WiMAXより高くなってしまうBIGLOBE WiMAXですが、1番の理由は毎月の支払額が少し高いからです。

ただし、解約時の負担は一切ありません。

毎月の支払額を安くするよりも、解約時の負担を減らしたい人には、BIGLOBE WiMAXがおすすめです。

当サイト経由限定!今だけキャッシュバック18,600円

簡単3分で申し込み完了

\ 当サイト経由限定特典 /

BIGLOBE WiMAXの当サイト限定クーポン
詳しくはこちら

【10月1日まで】当サイト経由で申し込みした人限定で18,600円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

こんな人はBIGLOBE WiMAXをおすすめできません!

こんな人はBIGLOBE WiMAXをおすすめできません!

反対に、次のような人たちにはBIGLOBE WiMAXをおすすめできません。

  • 1年以上WiMAXを使う予定がある人
  • すぐにWiMAXを使いたい人

1年以上WiMAXを使う予定がある人

1年以上WiMAXを使うのであれば、BIGLOBE WiMAXはおすすめしません。

BIGLOBE WiMAXよりお得に使える、GMOとくとくBB WiMAXをおすすめします。

GMOとくとくBB WiMAXは、キャッシュバックがもらえるのが12ヶ月目にはなりますが、金額が32,000円と大きく、長く使うのであればBIGLOBE WiMAXより安くなるからです。

すぐにWiMAXを使いたい人

BIGLOBE WiMAXは、申込みから端末が到着するまで2日~1週間ほどかかってしまいます。

すぐにでもWiMAXを使いたい人にはおすすめできません。

今欲しい、今日欲しい人は家電量販店へ行きましょう。

明日か明後日には欲しいという人は、最短即日で発送してくれる最安プロバイダのGMOとくとくBB WiMAXで申し込みましょう。

家電量販店で購入する場合の注意点

  • 手続きに1時間以上かかるので閉店時間に注意しましょう
  • 在庫がない場合があるので事前に電話で確認しましょう
  • GMOとくとくBB WiMAXより3年間で4万円以上も高くなります

BIGLOBE WiMAXの料金プラン詳細と基本情報まとめ(端末・オプション・違約金など)

BIGLOBE WiMAXの料金プラン詳細と基本情報まとめ(端末・オプション・違約金など)

ここからはBIGLOBE WiMAXの料金プランの詳細と基本情報をまとめて解説します。

公式サイトに記載されている情報だけではなく、電話やチャットで確認した公式サイトに記載されていない情報も掲載していますので、ぜひ参考にしてください。

料金プラン(ギガ放題プラス)と基本情報まとめ

契約期間契約期間の縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,300円
月額料金初月:0円
1~24ヶ月目:3,773円
25ヶ月目以降:4,928円
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大858円/台
端末代金770円×36回払い
※合計27,720円
端末補償なし
※1年間のメーカー保証のみ
プラスエリアモード月額1,100円
※セット割引適用時は0円
キャッシュバック【当サイト経由・10月1日まで限定】
18,600円のキャッシュバック
(契約月の翌月振込)
3年間の合計費用
(36ヶ月間)
162,108円
3年間の実質月額4,366円
違約金0円
支払い方法クレジットカード/口座振替
口座振替手数料月額220円
運営会社ビッグローブ株式会社

※WiMAXは、利用開始月(端末発送月)を0ヶ月目として計算します。 ※クレジットカード払いの場合のみ。

【当サイト限定】利用開始翌月に18,600円のキャッシュバックがもらえる

18,600円のキャッシュバック

BIGLOBE WiMAXは、利用開始(端末受取日)の翌月に18,600円ものキャッシュバックがもらえるプロバイダです。

受取までの期間は、全プロバイダ最短となっています。

手続きもマイページから簡単にできるので、もらい損ねることはまずないでしょう。

18,600円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンが適用になるのは、当サイト経由での申し込み限定となります。

初月の料金は無料!事務手数料の3,300円のみ

BIGLOBE WiMAXは、初月の利用料金(月額料金)が無料となっています。

初期費用としては事務手数料の3,300円だけですので、最初にまとまったお金を用意する必要がありません。

なお、BIGLOBEから端末を受け取った日を含む月が初月扱いとなります。

BIGLOBE WiMAXは申し込み後、2日~1週間ほどで発送となります。

最大限お得に使うには、月末日(30日や31日)に申し込むのが正解です。

au・UQモバイルスマホとのセット割引が適用になる

au・UQモバイルスマホとのセット割引が適用になる

BIGLOBE WiMAXは、スマホとのセット割引対象プロバイダです。

auなら1台につき最大1,100円、UQモバイルなら1台につき最大858円の割引が適用になります。

契約者本人だけでなく、家族のスマホ代金も割引になりますので、大変オトクです。

UQモバイルのセット割引の詳細(プランと割引額)を見る
対象プラン名毎月の割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円
対象プランのスマホ1台あたり上記の金額を割引します

※上記以外のプランは割引の対象外となります。

※契約中の料金プランはmy UQ mobileにて確認できます。

情報参照元:UQモバイル 

端末代金は36回払い!口座振替の場合は一括払い

BIGLOBE WiMAXでは、端末代金が月々770円×36回払いの合計27,720円となります。
※1,155円×24回払いも選べる。

口座振替の場合は、商品代引で27,720円を一括払いになりますので、お気をつけください。

クレジットカード払いの場合は、利用開始翌月から課金が始まります。

口座振替で代引きの場合は、代引き手数料が440円かかります。

端末(モバイルルーター・ホームルーター)のスペック情報

スペック項目モバイルルーターホームルーター
WiMAXモバイルルーターX12
Speed Wi-Fi 5G X12
L13
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L13
最大速度(下り/上り)3.9Gbps/183Mbps4.2Gbps/286Mbps
Wi-Fi規格Wi-Fi6
11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
Wi-Fi6
11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
連続通信時間490分
(約8時間)
同時接続台数16台32台
サイズ136×68×14.8mm100×207×100mm
重さ174g635g
メーカーNECZTE

家でしか使わないならホームルーターがおすすめ!

家でしか使わないならホームルーター「HOME 5G L13」がおすすめ

Wi-Fiを家でしか使わないのであれば、わざわざモバイルルーターを選ぶ必要はありません。

より安定した通信を可能にするホームルーターを選びましょう。

杉本

置き場所に困ったり、少しでも邪魔になりたくなければモバイルルーターを選んでもいいですね。

家でも外でも使うならモバイルルーター!

外でも使いたいならモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X12」がおすすめ

家でも外でも使うならモバイルルーターを選びましょう。

WiMAXのモバイルルーターは、Wi-Fi6に対応しているため、どこでも快適に利用可能です。

屋外用の5GHz帯も利用できるため、外でも高速インターネットが使えます。

端末の配送料は無料!最短翌日発送なので早ければ明後日から使える

BIGLOBE WiMAXは、最短で申込みの翌日に発送してくれます。

ただし、在庫状況によっては発送まで1週間ほどかかる場合があるので、注意が必要です。

最新の在庫状況等は、電話やチャットで確認することができます。

なお、端末の配送料は無料となっていますので、安心してください。

口座振替で契約する場合は2週間ほどかかる

口座振替で契約する場合は、申し込み後に送られてくる支払方法登録申込書を記入して、返送しないといけません。

口座情報の登録に1週間ほどかかるため、WiMAXを申し込んでから端末が届くまでは2週間ほどかかります。

端末保証は1年間のメーカー保証のみ!

BIGLOBE WiMAXでは、端末保証オプションがありません。

1年間のメーカー保証があるだけです。

メーカー保証の範囲は、自然故障のみとなります。

利用中に落として壊してしまった場合や水没させてしまった場合は、全て実費での修理・交換が必要です。

故障の心配がある人は、他のプロバイダでWiMAXを契約しましょう。

端末保証がないと心配?

端末保証がないと、いざというとき困りますか?

杉本

個人的にはなくても大丈夫だと思っています。スマホと違って手に持って使う頻度が少なく、落として壊す可能性は低いでしょう。どうしても心配な方だけで良いと思いますよ。

最大速度は4.2Gbps!5G対応で光回線のような速さを実現

WiMAXは最大4.2Gbpsの高速インターネットサービス

WiMAXは最大速度4.2Gbpsという超高速インターネット回線です。

4G回線だけでなく5G回線にも対応しているため、どこでも安定した速度でインターネットを楽しむことができます。

データ容量は無制限!3日間15GBの速度制限は撤廃されています

WiMAXはデータ容量無制限

WiMAXはデータ容量無制限が売りのポケット型WiFiです

毎月どれだけでもインターネットを使うことができます。

唯一のデメリットだった3日間の速度制限については2022年2月1日付で撤廃されているので、使い勝手がさらによくなっているのです。

3日間15GBの速度制限は2022年2月1日に撤廃されました

WiMAX+5Gの速度制限は撤廃されました
UQ WiMAX公式サイトより

WiMAXは、3日間の合計データ使用量が15GBを超えると翌日の18時~2時の間だけ速度が低速になるという速度制限のルールがありましたが、2022年2月1日に廃止となりました。

速度制限がなくなったことにより、今まで以上に使い勝手のいいポケット型WiFiになったのです。

※過度な使い方をした場合に限り、夜間など一時的に速度制限がかかる可能性はあります。

(参考)以前まであったWiMAXの3日間制限とは?

2022年2月1日付で撤廃された、WiMAXの3日間制限について紹介します。

今は無くなっているので、特に知りたくない人は先へ読み進めてください。

WiMAXの3日間制限について

  • 15GBを超えた当日は速度制限がかからない
  • 翌日の18時~2時の間のみ速度制限がかかる
  • 速度制限中でもYouTubeの動画視聴程度であれば利用可能

過去の情報が知りたい人のために、記載しています。

15GBを超えた当日は速度制限がかからない

WiMAX+5Gの速度制限

WiMAXの速度が制限されるのは、あくまでも3日間の合計が15GBを超えた「翌日」でした。

一昨日6GB、昨日7GB使ったとして、今日4GBを使うと合計15GBを超えるのですが、今日は速度制限になりません。

明日の18時~2時の間だけ速度制限になる、というものだったのです。

翌日の18時~2時の間のみ速度制限がかかる

WiMAXの速度制限がかかる時間帯

速度制限がかかるのは、15GBを超えた翌日の「18時~2時の間のみ」となっていました。

WiMAXの速度制限について

当時のUQ WiMAXの公式サイトには「ネットワーク混雑時間帯」と表記されていましたが、電話で直接確認したところ「18時~2時の間」と回答いただくことができました。

速度制限中でもYouTubeの動画視聴程度であれば可能

WiMAXの速度制限中の速さはどれくらい?ちゃんと使えるの?

速度制限中であっても「1Mbps」という速度が出るようになっていました。

「1Mbps」という速度は、YouTube動画(標準画質)が止まらずに見れる速さだと思ってください。

そのため、ネット検索やSNSの閲覧、LINEメッセージやLINE通話程度であれば、難なく使うことができたのです。

速度制限がかかる条件直近3日間の合計が15GBを超えた場合
速度制限がかかる日時15GBを超えた翌日の18時~2時の間
制限中の速度1Mbps
制限が解除される時間翌々日の2時頃
杉本

めちゃくちゃ速いというわけではありませんが、人によってはそれほど困らずに使える速度だった、といえます。

15GBってどれくらい使える?アプリの目安量をチェック

15GBで使えるアプリの目安

15GBもあれば、かなり使えることがわかります。

唯一気をつけてほしいのがインスタグラムです。

インスタグラムの画像や動画は高画質で表示されてしまうため、ただ見ているだけでどんどんギガを使ってしまい、あっという間に15GB使い切ってしまう可能性があります。

ネットフリックスやアマプラなど、動画を視聴する際も「標準画質」に変更することをおすすめします。

杉本

以上がWiMAXにあった3日間の速度制限についてでした。

対応エリアがWiMAX+5Gになって一気に広がりました

繋がった場所圏外になった場所
・電車内(地下鉄含む)
・地下街
・繁華街
・オフィスビル
・ショッピングセンター
・高層マンション内
・集合住宅内(団地)
・窓がないエレベーター
・立体駐車場の地下3階以下

WiMAX+5Gになり通常モードでauの4G回線と5G回線が使えるようになったおかげで、あらゆる場所で繋がるようになりました。

以前までのWiMAX(WiMAX2+のこと)とは段違いで繋がりますので、どこへでも安心して持ち運べます。

Wi-Fiの森編集部は日常的に電波状況をチェックしていますが、その結果が上記の表になります。

以前までのWiMAXであれば圏外になっていた場所(電車内や地下など)でも、何事もなく使えるので本当に素晴らしいです。

WiMAX+5Gの対応エリアを確認する方法

WiMAXの対応エリアは、上記の地図で確認ができます。

調べたい住所を検索スペースに入力するか、マウスやタップで直接地図を移動してください。

色が付いているエリアであれば、WiMAXが利用可能となっています。

地図中の色分けは、以下のとおりです。

WiMAXの対応エリア(色分け)

朱色のエリアは、1番速いsub6の5G回線に対応しています。

濃いオレンジは、一般的な5G回線(NR化)に対応しているエリアです。

薄いオレンジが、auの4G回線や従来のWiMAX回線を使用するエリアとなっています。

地図を見てわかるとおり、WiMAXが利用できない場所はほとんどありません

全国ほぼどこでも利用可能となっているのです。

5Gエリアであっても、場所によっては4G回線に繋がる場合があります。また、5G SAエリアは非公開です。

【参考】 WiMAX+5Gで追加されたau回線の対応バンド

対応BAND比較WiMAX+5GWiMAX2+
通常モードバンド1(au 4G)
バンド3(au 4G)
バンド41(WiMAX)
n78(au 5G)
バンド41(WiMAX)
プラスエリアモードバンド18
(プラチナバンド)
バンド18
(プラチナバンド)

WiMAX+5Gになって、使えるモバイル回線の種類(周波数帯)が増えました。

従来のWiMAX2+は、それこそWiMAX回線と呼ばれるバンド41しか使えなかったのです。

最新のWiMAX+5Gであれば、従来のWiMAX回線(バンド41)に加えて、auの4G回線であるバンド1とバンド3、さらにauの5G回線であるn78(Sub-6)も使えるようになりました。

特に大きいのがauの4G回線(バンド1)です。

通常モードでauの4G回線(バンド1)が使えるようになったおかげで、ありとあらゆる場所でWiMAXが使えるようになりました。

【参考】プラスエリアモードとは?

WiMAXには、通常モードとは別で「プラスエリアモード」というのがあります。

通常モードでは使えないauの4G回線(プラチナバンド)を一時的に使用するモードです。

通常モードで圏外になってしまう場所でもプラスエリアモードにすればWi-Fiが使えるかもしれません。

杉本

モード変更は端末で操作します。ホームルーターの場合はスマホ専用アプリを使うことで切り替えることができます。

プラスエリアモードは1ヶ月で30GBまでしか使うことができません。

30GBを超えると即時128kbpsに速度制限されるので、お気をつけください。

※通常モードに戻せば、高速通信が可能になります。

BIGLOBE WiMAXはプラスエリアモードを利用するのに1,100円が必要

BIGLOBE WiMAXは、プラスエリアモードを1度でも使うと1,100円が加算されます(使用した月のみ)。

Vision WiMAXなど、一部のプロバイダは無料で利用できるので、プラスエリアモードを頻繁に使う人は、BIGLOBE WiMAXを選ぶと損になるでしょう。

杉本

通常モードで圏外になるような場所に行かなければ、プラスエリアモードを使う機会は滅多にありません。

WiMAXは国内専用なので海外では使えません

海外では使えない
海外では使えない

BIGLOBE WiMAXに限らず、WiMAXは国内専用のポケット型WiFiです。

海外では使えませんので、お気をつけください。

海外でもそのまま使えるポケット型WiFiを探している人には、クラウドWiFiおすすめです。

BIGLOBE WiMAXの契約期間と違約金について

BIGLOBE WiMAXには、契約期間の縛りがありません。

いつでも気兼ねなく解約できるのが、BIGLOBE WiMAXの大きなメリットなのです。

解約月違約金
いつでも0円

万が一でも安心!8日以内の解約なら違約金なし (初期契約解除)

電話をかける女性

BIGLOBE WiMAXは、初期契約解除制度の対象となる通信サービスです。

自宅に端末(ルーター)が届いた日を1日目とした8日目以内であれば、違約金を払うことなく解約することができます。

いざ使ってみたら自宅が圏外だった、思ったような速度が出なくて使い物にならなかった、という場合は、すぐに連絡をして初期契約解除を行いましょう。

大注意!購入した端末は返品できません

BIGLOBE WiMAXの初期契約解除は、端末の返品ができません
BIGLOBE WiMAX+5G 重要事項説明」より

BIGLOBE WiMAXの初期契約解除は、端末の返品ができません

クレジットカード払いで購入した場合も、解約した時点で端末代金を一括で払うことになるので注意が必要です。

GMOとくとくBB WiMAXであれば、そもそも端末代金が0円になります。

ただし、初期契約解除で解約する場合は端末の返品が必須となり、返品しなかった場合は27,720円が請求されます。

事務手数料と解約日までの利用料金(日割り計算)も必要

BIGLOBE WiMAXの初期契約解除では解約日までの利用料金(日割り計算)も払わないといけない
BIGLOBE WiMAX+5G 重要事項説明」より

初期契約解除で解約した場合でも事務手数料の3,300円は返金されません。

さらに、BIGLOBE WiMAXの場合は解約日までの利用料金(日割り計算)も払わないといけないのです。

BIGLOBE WiMAXは初月こそ無料となっていますが、月末から利用開始して月をまたいでしまった場合は利用料金が発生します。

最大で1,000円ほど払わなくてはいけなくなりますので、注意してください。

初期契約解除はハガキで手続きをしないといけない

BIGLOBE WiMAXで初期契約解除を行う場合は、ハガキを送らないといけません。

電話やメールでは手続きできないのです。

以下の情報を記入した上で、8日目までの消印有効で発送しましょう。

初期契約解除の記載内容

  • ユーザーID(契約書またはマイページで確認できます)
  • 氏名
  • 住所
  • 契約サービス情報(WiMAX+5Gなど)
  • 昼間の連絡先電話番号
  • 初期契約解除の旨の申し出文(「上記サービスについて初期契約解除します」など)

ハガキの送り先

〒980-8790
仙台中央郵便局 郵便私書箱第30号
ビッグローブ株式会社
BIGLOBE登録センター宛

支払い方法はクレジットカードもしくは口座振替

支払い方法はクレジットカードか口座振替

支払い方法はクレジットカードと口座振替から選べるのが、BIGLOBE WiMAXならではメリットです。

BIGLOBE WiMAXのためにクレジットカードを作るのであれば、比較的審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。

口座振替で契約できるWiMAXプロバイダで最安

口座振替で契約ができるWiMAXは全部で3つあり、その中で1番お得に使えるのがBIGLOBE WiMAXです。

口座振替で契約可能なWiMAXプロバイダ

  • BIGLOBE WiMAX
  • UQ WiMAX
  • Broad WiMAX
口座振替可能なWiMAXプロバイダ実質月額*
BIGLOBE WiMAX4,592円
UQ WiMAX5,565円
Broad WiMAX5,487円
*36ヶ月間の合計費用にて算出

口座振替でWiMAXを利用したい人は、BIGLOBE WiMAXを選びましょう。

杉本

以上がBIGLOBE WiMAXの料金プランと基本情報のまとめでした。

次からは、従来のWiMAX2+から新しくなったWiMAX+5Gでは、どんな違いがあるのか、実際の使い心地はどうなのかを解説します。

WiMAX+5GとWiMAX2+の違いを徹底比較!何がどう変わった?

WiMAX+5GとWiMAX2+を比較!何がどう変わったのか

5Gが使える新しいWiMAX「WiMAX+5G」は、従来のWiMAX「WiMAX+2」に比べて何がどう変わったのでしょうか。

項目ごとに比較をしながら、違いを解説していきます。

比較項目WiMAX+5GWiMAX2+
通常モードで使用する回線WiMAX
auの4G回線
auの5G回線
WiMAX
対応エリア広い狭い
下り最大速度2.7Gbps440Mbps
上り最大速度183Mbps75Mbps
データ容量無制限無制限
速度制限なし3日間で10GB
プラスエリアモード1ヶ月30GBまで1ヶ月7GBまで
全ての項目においてスペックアップしている

1番の違いは使えるエリア!WiMAX+5Gなら室内や地下でも使える

使える・使えないWiMAX+5GWiMAX2+
使えるだいたいどこでも屋外
人が多く住んでいる町
使えない
(圏外になりやすい)
ほとんどなし地下鉄
地下街
僻地
山間部
高層ビルの中
高い建物に囲まれた場所

WiMAX+5Gでは、従来のWiMAX2+では電波の届きにくかった室内や地下といった奥まった場所でも快適にWi-Fiが使えるようになりました。

快適に使えるようになった要因は、通常モードでauの4G回線が使用できるようになったからです。

また、通常モードでauの4G回線が使えるようになったおかげで、これまで圏外になっていた僻地や山間部でも電波が入るようになり、使えるエリア(地域)としても一気に広がりました。

杉本

様々な場所へ持って行ってますが、今のところ圏外になったことが一度もありません。WiMAX+5G、すごいです。

WiMAX+5Gで追加されたau回線の対応バンド(周波数帯)

通信モードWiMAX+5GWiMAX2+
通常モードバンド1(au 4G)
バンド3(au 4G)
バンド41(WiMAX)
N78(au 5G)
バンド41(WiMAX)
プラスエリアモードバンド18
(プラチナバンド)
バンド18
(プラチナバンド)

少し専門的な話になりますが、WiMAX+5Gになって電波の入りが良くなったのは、対応するバンド(周波数帯)が増えたからです。

WiMAX+5Gでは、通常モードでもau 4G回線(バンド1とバンド3)に対応するようになりました。

特にauのメイン周波数帯の1つであるバンド1に対応したのが大きいです。

バンド1に対応したおかげで、使えるエリアが一気に広がりました。

バンド1とは?

auだけでなく、ドコモやソフトバンクも使っている国内のメイン周波数帯の1つ。

日本全国ほぼどこでも電波がつながるのは、このバンド1によるところが大きい。

速度も違う!WiMAX+5Gは最大2Gbps超えで光回線並の速さを実現

WiMAX+5Gの実際の速度
110Mbpsという驚異的な速さを叩き出した

auの4G回線や5G回線も使えるようになり、端末(ルーター)の性能も進化しているため、最大速度が3倍以上に膨れ上がりました。

最大2.7Gbpsというのはあくまでも理論値ではありますが、実測値で100Mbps以上出ることもあるので、これぞまさに「光回線並」といえるでしょう。

上り速度も飛躍的に向上!SNSへの投稿も快適

スマホを操作する
インスタグラムへの投稿もスムーズ

従来のWiMAXは「上り速度(アップロード)が遅い」という弱点がありました。

日常生活において上り速度を必要とする機会は少ないのですが、インスタグラムなどのSNSが身近になった今の時代では上り速度もある程度必要です。

上り速度に関しても、WiMAX+5Gになって進化しています

これまでは最大でも75Mbpsだった上り速度が、WiMAX+5Gは最大183Mbpsと従来の2倍以上も速くなりました

YouTubeなどに長時間動画を投稿(アップロード)するのは難しいですが、Twitterやインスタグラムであれば快適に投稿できることでしょう。

WiMAX+5Gは速度制限が撤廃!毎日好きなだけWi-Fiが使えるようになりました

WiMAX+5Gの速度制限は撤廃されました
UQ WiMAX公式サイトより

3日間で10GB使うと速度制限になっていたWiMAX2+ですが、WiMAX+5Gは2022年2月1日から毎日好きなだけ使えるようになりました。

どれだけ使っても低速にならないので、気兼ねなくWi-Fiが使えるようになったのです。

プラスエリアモードも30GBまで!しかもWiMAX回線の制限はなしに!

WiMAX2+とWiMAX+5Gのプラスエリアモードで使用可能なデータ容量を比較したグラフ

WiMAX+5Gは、プラスエリアモードの上限が7GBから30GBまで23GBも増えました

それだけでなく、プラスエリアモード使用時に30GB使い切ったとしても、通常モードに戻せば高速通信が可能にもなりました。

使えるデータ容量が増えただけでなく、通常モードでの速度制限の撤廃は非常に素晴らしい改善といえるでしょう。

プラスエリアモードとは?

通常モードとは違うau 4G LTE回線が使えるモードのこと。

従来のWiMAX2+は上限が7GBまでで、7GBを超えると即時128kbpsの速度制限になり翌月まで解除されません。

また、通常モードに戻しても制限が解除されないため、多くのWiMAX初心者の方が痛い目にあっています。

WiMAX2+のときは「ハイスピードプラスエリアモード」という長ったらしい名称だったものが、WiMAX+5Gでは「プラスエリアモード」とシンプルな名称になりました。

通常モードでもauの4G回線が使えるため、プラスエリアモードを使う人はあまりいません。

本当にどうしてもというときだけ使う機能となります。

WiMAX+5Gは全ての機能と性能がパワーアップした現役No.1ポケット型WiFi

WiMAX+5Gになって、従来のWiMAX2+よりも全ての機能と性能がパワーアップしました。

ポケット型WiFiとして、これほどまでに完璧な1台はありません。

光回線が使えない家やエリアであっても、WiMAX+5Gがあれば快適にインターネットが使えることでしょう。

WiMAX+5G本当の実力は?対応エリアと通信速度を専門家が徹底検証

WiMAXは本当に繋がるのか?電波感度と通信速度を専門家が徹底検証

ここからは、インターネット回線の専門家である川上さんに、新しくなったWiMAX+5Gのレビューをしていただきます。

本レビューのために1台購入(契約)して数週間実際に使っていただき、電波状況や通信速度を検証した結果を教えていただきます。

検証条件詳細
検証日時2021年10月28日~11月9日
検証場所愛知県名古屋市
三重県伊勢市他
交通機関名古屋市営地下鉄「東山線」
名古屋高速道路
名古屋第二環状自動車道
東名阪自動車道
伊勢自動車道
検証機器WiMAX+5G:Galaxy 5G mobile Wi-Fi
WiMAX2+:Speed Wi-Fi NEXT WX06
スマートフォン:iPhone11 Pro
川上

プロとして恥ずかしくないように、厳しい目線で1つずつレビューしますね。

本当は繋がらない?ありとあらゆる場所でWiMAX+5Gの電波状況をテストしてみた結果…

WiMAX+5Gの電波状況をテスト
地下鉄の中でも止まらずにYouTube(高画質)が見れる

auの4G回線や5G回線が使えるようになったからといって、本当は繋がらないのではないか。

そんな疑心暗鬼の状態で色々な場所に持ち歩き使ってみましたが、ビックリするほど繋がってくれています。

家から車に乗って最寄り駅まで行き、電車(地下鉄)で栄駅まで出て、商業施設やオフィスビルの中へ入り、通路やカフェで電波をチェックしながら歩いていましたが、驚くことに1度も圏外にならなかったのです。

エレベーターの中や地下鉄・地下街でも常時アンテナ4本(たまに3本)で、従来のWiMAX2+では考えられないくらい対応エリアが広がっています。

従来のWiMAX2+は地下街でアンテナ1本!地下鉄内では圏外に

地下街でもWiMAX+5Gは電波強度MAX、WiMAX2+はアンテナ1本
栄のクリスタル広場(地下街)で電波状況と速度を比較

栄駅にあるクリスタル広場(比較的出入り口が近い地下街)で測ったところ、WiMAX+5Gは電波強度MAXでしたが、WiMAX2+はアンテナが1本しか立ちませんでした。

速度は実に6倍の開きがあり、いかにWiMAX+5Gが優秀であるかがわかります。

WiMAX2+は圏外、WiMAX+5G電波強度MAX
電車内でWiMAX2+とWiMAX+5Gの電波状況をテスト

電車の中でもWiMAX+5Gは常時アンテナ4本(電波強度MAX状態)でした。

かたやWiMAX2+は圏外になることも多々あり、特に駅と駅の間では基本的に1本か2本になっていました。

川上

名古屋の方にしか通じないかもですが、一社-星ヶ丘間と星ヶ丘-東山公園間ではWiMAX2+は完全に圏外になりました(WiMAX+5Gは影響なし!)。

話題の5G回線が使えるエリアで速度を検証!その結果とは?

WiMAX+5Gの5G回線で速度を検証

WiMAX+5Gは、その名の通り5G回線(au)が使えるポケット型WiFi・モバイルWiFiです。

せっかくなので、場所を変えて5G回線が繋がる場所で速度を検証してみました。

速度検証結果(平均値)

平均値5G回線
下り速度67.5Mbps
上り速度14.75Mbps
Ping値25.5ms

正直に言うと、思ったよりも速度は出ませんでした。

夜の繁華街ということもあって混雑しているのかもしれませんが、まだまだ5G回線が光回線を超える速さで使える日は遠いのかもしれません。

とはいえ、平均で67Mbpsも出ていれば何の文句もないどころか、むしろかなり速い方ですけどね。

それこそ室内で5GHz帯で接続できれば、もっと速度が出ると思います。

川上

10Mbps出れば合格と言われるポケット型WiFiですから、実に6倍以上も速いのはさすがとしか言いようがないです。

室内(4G回線)では速度が低下!それでも平均40Mbps以上をキープ…!

WiMAX+5Gの4G回線(室内)で速度を検証

WiMAXは室内より外の方が安定して使えるポケット型WiFiなので、室内なら問題が起きるかもしれない。

そう意気込んで調べてみたところ、確かに外で測ったときより速度が低下しました。

速度検証結果(平均値)

平均値4G回線
下り速度42.5Mbps
上り速度18.56Mbps
Ping値25ms

とはいえ、それでも平均40Mbps以上をキープしているので、なんとも恐ろしいポケット型WiFiになってしまったようです。

仰天!4G回線なのに100Mbps超えた日もあった

WiMAX+5Gの実際の速度

これは全く違う日になりますが、名古屋駅(笹島)のグローバルゲートにて測ったところ、なんと110Mbpsも出てしまったのです。

しかも5G回線ではなく、4G回線です。

使う場所や時間帯などによって速度は上下しますが、100Mbps超えはさすがに驚きましたね。

高速道路でもバッチリ使える

高速道路でもWiMAX+5Gは繋がる・速い
高速道路でも100Mbps超え

名古屋から伊勢まで旅行した際に、道中で何度か電波と速度テストを行いました。

下道も高速道路も含めて、山の中を切り開いて作ったような道路を通ったとき以外は、全て電波が入り、問題なく使えていました。

旅行や出張が多い人にもぴったりですね。

横山展望台(志摩半島)でも問題なし

横山展望台でもWiMAX+5Gは快適な速度が出た
40Mbps出れば十分合格です

横山展望台はこんな場所にあります

国連サミットが行われた三重県の賢島近くにある横山展望台でも、全く問題なく使えていました。

見晴らしのいい場所であれば、人けのない山の中でも電波が入るようです。

ホテルの室内も電波MAXでばっちり使える

ホテル内でもWiMAX+5Gは快適に使える
夜22時台なのに62Mbps

ホテルの室内であっても、しっかりと電波を拾うことができていました。

夜の22時台にも関わらず、60Mbps以上出ていたので全く問題ありません。

【総評】快適に使えるWi-Fiを探しているならWiMAX+5Gは本当におすすめ

WiMAX+5G

流行りのクラウドWiFiに比べると月額料金が少し高いWiMAXではありますが、それでもこれだけ快適に使えるのであれば誰も文句は言わないでしょう。

安さに釣られてクラウドWiFiを契約したけれど、速度が遅くて困っている人には、ぜひWiMAXをおすすめしたいですね。

川上

この実力は本物です。お世辞抜きで過去最強のポケット型WiFiと断言できます。

BIGLOBE WiMAXの申込方法と利用開始までの手順・流れ

BIGLOBE WiMAXの申込方法と利用開始までの手順・流れ

BIGLOBE WiMAXの申込方法と利用開始までの手順・流れを、スクリーンショットや実機の画像を用いて解説します。

とても簡単にできますので、安心してください。

申し込み手順をスクショ付きで解説!本人確認書類は不要です

BIGLOBE WiMAXの申し込みは公式サイトから行いましょう。

手順に沿って行えば3~5分程度で終わりますので、すきま時間でも可能です。

免許証などの本人確認書類も不要ですので、面倒なことは一切ありません。

BIGLOBE WiMAXを申込む手順を確認する
STEP
公式サイトから申し込みを行う
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

公式サイトの「今すぐ申し込む」ボタンをタップします。

STEP
プランと製品を選ぶ
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

まず料金プランを選択します(WiMAX+5Gは「ギガ放題プラス(1年)」のみです)。

続いて、「データ端末+SIM」なのか「SIMのみ」かを選択してください。

STEP
端末(機種)とアクセサリを選ぶ
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

「データ端末+SIM」を選んだ場合は、購入する端末(機種)を選んでください。

モバイルルーターを選んだ人は、アクセサリ(充電用ACケーブル)を購入するかどうかを選択してください。

STEP
申込み手続きに進む
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

新規でBIGLOBEと契約する人は「お申込み手続きへ」をタップします。

すでに他のBIGLOBEサービスを利用している人は「BIGLOBE IDでログイン」をタップしてください。

STEP
契約者情報と支払方法を入力する
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

名前や住所などを入力していきます。

支払方法でクレジットカードを選択した場合は、カード情報を入力した後「このカードを使う」をタップしてください。

画像認証が表示されますので5桁の英数字を入力して認証を完了させてください。

STEP
メールアドレスと利用規約を確認する
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

新規で作成するBIGLOBEのメールアドレスを入力します。

連絡先のメールアドレスは、普段使っているGメールなどのアドレスを登録したほうがいいでしょう。

利用規約と重要事項説明書に目を通したら「確認画面へ」をタップしてください。

STEP
申し込みを確定させる
BIGLOBE WiMAXを申し込む手順

入力内容に誤りがなければ「お申込みを確定」ボタンをタップします。

以上で、BIGLOBE WiMAXの申し込みは完了です。端末が届くのを待ちましょう。

最短翌日発送!早ければ明後日から使うことができます

WiMAXはすぐ届く

BIGLOBE WiMAXは申し込みの最短翌日に発送されます。

早ければ、明後日には手元に届くでしょう。

SIMカードを挿して電源を入れるだけ!工事なしでWi-Fiが使える

WiMAXはSIMカードを入れるだけ

端末が手元に届いたら、同梱されているSIMカードを入れるだけで準備完了です。

面倒な工事や設定は要りません。

電源ボタンを長押しすれば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。

※ホームルーターの場合は、SIMカードを入れたら電源プラグをコンセントに挿すだけです。

WiMAXとiPhone
WiMAXはすぐにWi-Fiが使える
杉本

「Wi-Fiがほしいなぁ」と思って申し込んだら、すぐに使えるようになるのもWiMAXのいいところですね。

BIGLOBE WiMAXで機種変更をする方法とは?

BIGLOBE WiMAXで機種変更をする方法とは?

WiMAXで使用する端末は、2~3年使うとバッテリーの持ちが悪くなったり、性能が劣化したりします。

また、毎年新しい機種が発売されることが多く、新しい端末のほうが基本的に性能が良いです。

長く快適にWiMAXを使いたいのであれば、2~3年毎に機種変更をしましょう。

ただし、BIGLOBE WiMAXでは機種変更することができないため、注意してください。

解約して再契約(再購入)するしかない

BIGLOBE WiMAXは機種変更できない
BIGLOBE「よくある質問」より引用

BIGLOBE WiMAXでは機種変更ができません。

今使っている契約を一度解約して、改めて契約する(購入する)しか端末を新しくする方法がないのです。

再契約する際には3,300円の事務手数料を払わなくてはいけません。

また、解約月は日割り計算ができないので、1ヶ月分の料金がかかります。

契約も1からやり直しになるので、スムーズに機種変更ができないのです。

解約して別のプロバイダで契約した方がお得

BIGLOBE WiMAXで機種変更をするのであれば、いっそのこと他のプロバイダで契約し直した方がお得です。

BIGLOBE WiMAXは1年以上使えば違約金がかからなくなるので、気軽に解約できます。

どうせ事務手数料を払うのであれば、端末代金が0円だったり、月額料金が安くなったりするプロバイダで再契約したほうがお得です。

まだ先の話にはなりますが、機種変更するよりも他のプロバイダに乗り換えたほうがお得になりやすいことを、ぜひ覚えておおいてください。

BIGLOBE WiMAXの解約方法と違約金について

BIGLOBE WiMAXの解約方法と違約金について

BIGLOBE WiMAXを解約する方法と違約金について解説します。

契約時こそWebから完結できるBIGLOBE WiMAXですが、解約は電話でしかできません

月末は電話が混み合いますので、余裕を持って手続きをしましょう。

サポートセンターに電話して解約する

電話を掛ける女性

BIGLOBE WiMAXを解約する際には、カスタマーセンターまで電話を掛ける必要があります。

マイページからでは解約手続きができませんので、お気をつけください。

BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク(解約専用)

電話番号:0120-827-19303-6631-4602

受付時間:9時~18時(年中無休)

電話が繋がりやすい時間帯と繋がりにくい時間帯

ビッグローブの電話サポート繋がりやすさ状況
BIGLOBE 「電話窓口の混雑状況」より

BIGLOBEの公式サイトでは、カスタマーセンターの混雑状況を提示してくれています。

土日は1日中、平日もお昼前後は混雑しやすいです。

午前中が比較的電話が繋がりやすいので、狙い目となります。

どうしても電話が繋がらない場合は?

何度掛けても電話が繋がらない場合は、解約専用ダイアルではなく一般向けの番号に電話を掛けてみるといいでしょう。

BIGLOBEに限った話ではありませんが、解約専用の番号は「(意図的に人員を減らしているので)電話が繋がりにくい」と言われています。

BIGLOBEカスタマーサポート インフォメーションデスク

電話番号:0120-86-096203-6385-0962

短縮番号:3→1

受付時間:9時~18時

月末最終日の当月付け解約は16時半まで

BIGLOBE WiMAX月末最終日の当月付け解約は16時半まで
BIGLOBE WiMAX「解約手続き」より

BIGLOBE WiMAXは、解約の手続きを行った月末付けでの解約となります。

月末最終日に電話を掛けても当月付で解約が可能ですが、最終受付時間が16時半となっているので注意してください。

1分でも過ぎた場合は、翌月末付けでの解約となってしまいます。

月末は電話が大変混みやすいので、余裕を持って電話を掛けるようにしましょう。

解約月の利用料金は日割り計算にならない

BIGLOBE WiMAXは、解約月の利用料金が日割り計算になりません。

月末付けでの解約となるので、1ヶ月分の月額料金が全てかかります。

今月で解約することがわかった時点で、前もって解約の手続きを済ませておいた方がスムーズです。

BIGLOBE WiMAXの違約金について

BIGLOBE WiMAXの契約期間と違約金について
画像参照元:BIGLOBE WiMAX
解約月違約金(契約解除料)
いつでも0円

これからBIGLOBE WiMAXを申し込む人は、いつ解約しても違約金が0円です。

ただし、2022年6月30日までに申し込みをしていた人は、申し込み時の料金プランによって違約金が異なります

マイページで契約プランを確認した上で、ビッグローブ公式サイト「定期利用期間・最低利用期間と契約解除料」にて、各自ご確認ください。

BIGLOBE WiMAXによくある質問をわかりやすく解説

よくある質問と答え

BIGLOBE WiMAXに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。

ご利用料金や契約内容については、BIGLOBE WiMAXカスタマーセンターまで直接お問い合わせください。

BIGLOBE WiMAXのおすすめポイントはどこ?

口座振替で契約できるプロバイダにおいては、最安価格で利用できます。

契約期間の縛り(違約金)がないため、解約時の負担を抑えることができます。

利用開始の翌月に18,600円のキャッシュバックがもらえますが、総支払額は高くなるので気をつけましょう。

1番安いWiMAXは、GMOとくとくBB WiMAXです。

18,600円のキャッシュバックはどうやったらもらえるの?

当サイトが紹介する特設サイトから申し込む際に、TOPページに表示されてるクーポンコードを入力することで、18,600円のキャッシュバックをもらうことが可能です。

端末が到着した翌月15日以降に、マイページの「特典一覧」ページから受取手続きを行えば、翌日~数日後に指定した口座へ振り込まれます。

BIGLOBE WiMAXはおすすめのWiMAXですか?

1年以内の短期利用や口座振替で利用したい人におすすめです。

また、毎月の支払いが少し高くても、解約時の負担をなくしたい人にもおすすめします。

BIGLOBE WiMAXはお得ではないの?

1年以内の短期利用や口座振替で利用する場合は1番お得です。

1年以上の長期利用の場合は、お得ではありません。。

電波が入らなくて圏外になるんだけどどうしたらいいの?

まずは端末を再起動してみてください。

改善されない場合は、端末を置く場所移動したり、外で使ってみてください。

それでもダメな場合は、利用している場所一体がWiMAXの対応エリア外になっている可能性があります。

速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?

まずは端末を再起動してみてください。

改善されない場合は、端末を置く場所移動したり、外で使ってみてください。

それでもダメな場合は、利用している場所一体がWiMAXの電波が弱く、速度が出にくいエリアになっている可能性があります。

もしくは、プラスエリアモードで15GB使ってしまったことにより、速度が制限されているのかもしれません。

プラスエリアモードで速度制限がかかっている場合は、通常モードに戻すことで速度が改善されるはずです。

何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?

残念ながらWiMAXの利用に不向きなエリア・場所だった可能性があります。

他のポケット型WiFiやホームルーターに乗り換えるか、いっそのこと光回線に乗り換えてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事で紹介している対処法を試しても改善されない場合は、乗り換えを検討してください。

上記以外のBIGLOBE WiMAXやWiMAXに関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてインターネット回線やスマートフォンの取次業務を10年以上経験後、インターネット回線やスマートフォンのトータルサポート業務を担当。2019年より本サイトの運営を開始。

コメント

コメントする

※当サイトに掲載されている商品には、サイト運営費用捻出のため、一部プロモーションが含まれます。ただし、プロモーション商品のみを優先的に推奨するなど、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことは一切ございません。当サイトに掲載されている全ての商品は、景品表示法(通称「ステマ規制」)に遵守した当サイトが定める独自のコンテンツポリシーに則って公平に紹介をしております。また、当サイトが定める独自の広告掲載ポリシーに該当する商品のみを取り扱っておりますので、安心してご利用くださいませ。不明点や気になる箇所がありましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

※本記事に掲載している内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスとなっています。最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度は利用環境・利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。
※掲載している実効速度に関しては当サイトおよび第三者による検証結果であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページに記載されている注意事項や利用規約をご自身でご確認の上お手続きください。
※契約後の利用に関してご不明な点につきましては、サービス提供元へ問い合わせください。
※本サイトでは、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」を参考にして定めた独自のガイドラインに沿った広告を掲載しています。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
※本サイトでは、景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」を参考にし、独自のガイドラインに基づいた形式で広告であることを明記しています。
※本サイトに掲載するコンテンツおよびランキング(おすすめ◯選などを含む)に関して、掲載している広告による影響はありません。詳しくはコンテンツおよびランキング作成に関するポリシーをご覧ください。

目次