クラウドWiFi東京の口コミ・評判 | |
![]() |
|
料金コスパ | 4点/5点 |
通信速度 | 3.5点/5点 |
通信エリア | 4.5点/5点 |
サポート品質 | 3点/5点 |
実績・信頼性 | 4点/5点 |
おすすめ度 | 4点/5点 |
人気ランキング | 7位 |
口コミ、評判、おすすめ度、ランキングの根拠はこちら。
「クラウドWiFi」というのは、本来「クラウドSIMという仕組みを使ったポケット型WiFi」のことを指します。
- クラウドSIMとは
-
物理的なSIMカードを使用せずに、使用する場所に応じて最適な回線を自動的に選んでくれる新しい技術・仕組みのこと。ドコモ、au、ソフトバンクの4G(LTE)回線を使うため、全国どこでもつながるという利点がある。
ところが、ニッチカンパニーという会社から「クラウドWiFi東京」という商品名の「クラウドWiFi」が発売されているのです。
本サイトにおいては、ポケット型WiFiの1種類として表現する場合に「クラウドWiFi」、商品名としては「クラウドWiFi東京」と表記をしております。
ネーミングこそ非常にややこしいことになっているクラウドWiFi東京ですが、実はスペック面では他のクラウドWiFiよりも優れている点が多々あります。
結論から書いておきますが、このポケット型WiFiは「買い」です。

クラウドWiFi東京の主な特徴
- データ容量:100GB
- 「1日3GB」「3日10GB」などの制限はなし
- 月額:3,718円
- 契約期間の縛りなし
- いつ解約しても違約金なし
- 安心補償フル:550円(盗難・紛失にも対応)※任意加入
- 安心補償ライト:275円(故障・水没のみ)※任意加入
- 最短即日発送(翌月発送も可)
「データ大容量(100GB)」「月額3,718円」「2年縛りなし」「補償フルカバー」「最短即日発送」
と、スペック的には文句なしのポケット型WiFiとなっています。
ポケット型WiFiにしては珍しく、インターネット上の口コミも悪くありません。
むしろ、あまりの人気っぷりに繁忙期は在庫切れになってしまうこともあるくらいです。
ポケット型WiFiの繁忙期は、毎年2月~5月です。
とはいえ、こういった「文句なしのサービス」には「落とし穴」があるもので、実際に使ってみないことには本当の意味で良し悪しを測ることなんてできません。
ここでは、インターネット上の口コミや管理人が実際に使ってみた経験をもとに、クラウドWiFi東京の注意点やデメリットを解説します。

クラウドWiFi東京なら、違約金を気にすることなく好きなタイミングで解約が可能です。


\ 選べる3つのプラン /
- インターネット上での口コミや評判は悪くない
- 他のクラウドWiFiよりも優れているポイントがいくつもある
- ただし、デメリットもあるので要注意
- クラウドWiFi東京を実際に使ってみた感想を紹介します
- 縛りなし&コスパ抜群!当サイトでも1、2を争う人気のポケット型WiFiです

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
【必須】LINE相談前にこちらをタップして確認してください。
LINEを送る際には、以下の項目を必ず明記してください。
抜け漏れがあった場合は、返信いたしません。
- インターネット回線の契約相談であること(インターネットが繋がらないなどのトラブルは契約先へ相談してください)
- 何の記事を読んでLINEを送っているか(URLを添付すること)
- 契約を検討しているインターネット回線の種類もしくは事業者名
- 現在のインターネット回線の契約(利用)状況
- インターネットの利用頻度、目的
- インターネット回線に求めること(料金、速度、利便性など)
- 今回の相談をすることになった経緯
クラウドWiFi東京の評判は?口コミをチェック!

まずはクラウドWiFi東京の口コミを見ながら、みんながどう感じているかをチェックしていきましょう。
クラウドWiFi東京のポジティブな口コミ
光回線は工事が面倒だったのでポケットWiFiにすることに。契約する前は少し心配だったけど、特に問題なく使えている。
快適です。毎朝1時間かけて電車で会社に行ってるのですが、音楽を聴いたり、動画を見たりしてもギガが全然なくならないので助かっています。
家の事情で4ヶ月だけWi-Fiが使えなくなったときに契約しました。光回線ほどではなかったですが、気になるほど遅いということはなく、普通に使えていました。いつまで借りることになるのかわからなかったので、縛りがなかったのは非常に助かりました。
クラウドWiFi東京のネガティブな口コミ
会社がリモートになったので契約したが、家族4人で使っていたこともあり容量が全く足らなかった。すぐに解約して光回線に乗りかえた。
元々電波の入りがよくない家だったのですが、クラウドWiFiなら大丈夫だろうと思って使ってみましたが、圏外になることが多く、まともに使えませんでした。ポケットWiFi(モバイル回線?)というのがよくわからないのですが、スマホとは何が違うのでしょうか?
オンラインゲームもできるって書いてあったから契約したのに、全然できませんでした。騙された気分です。
口コミからわかったクラウドWiFi東京を使うべき人の特徴とは?
クラウドWiFi東京はこんな人にオススメ!
- 短期利用、いつまで使うかわからない人
- Wi-Fiの工事が面倒な人
- 外出時に持ち運んでギガの節約をしたい人
1番のポイントは、やはり契約期間の縛りがないことです。
多くのポケット型WiFiが2年や3年は使わないと違約金がかかるのに対して、クラウドWiFi東京はいつでも無料で解約できます。
また、ポケット型WiFiですので面倒な工事や設定も不要ですし、家だけではなく外でも使うことが可能です。
手間がかからず、気軽にWi-Fiを用意したい人にぴったりといえます。
口コミからわかったクラウドWiFi東京を使うべきではない人の特徴とは?
こんな人はクラウドWiFi東京を使ってはいけません!
- 自宅でがっつりインターネットを使う人
- 電波の弱い地域、家に住んでいる人
- オンラインゲームなど、光回線のような速度を必要とする人
クラウドWiFi東京は、あくまでもポケット型WiFiです。
光回線のような速度は出ませんし、ギガ使い放題でもありません。
家族など複数人で使ったり、オンラインゲームをしたりするためのWi-Fiではないのです。
また、使用する回線はスマホと同じ4G回線なので、スマホの電波が入りにくい場所(地域)ではクラウドWiFi東京に限らず、ポケット型WiFi全般まともに使うことができません。
そういった家に住んでいる人は、光回線を引き込みましょう。

クラウドWiFi東京だからといって光回線と同じようには使えませんので、お気をつけください。
クラウドWiFi東京の注意点・デメリットとは?

完璧に見えるクラウドWiFi東京にも、デメリットはあります。
他のポケット型WiFi(主にクラウドWiFi)と比較した場合における、クラウドWiFi東京の注意点・デメリットをまとめました。
クラウドWiFi東京の注意点・デメリット8つ
- 初月の料金が日割りにならない
- 100GBを使い切ると、翌月1日まで速度低下したまま
- クレジットカードでしか支払いができない
- 当月での解約は15日までに申請しなくてはいけない
- 解約時はルーターなど全て返却が必要になる
- 解約時の返送料はユーザー負担
- 電話サポートがない(問い合わせフォームのみ)
- 人気すぎて在庫が枯渇しやすい
初月の料金が日割りにならない
クラウドWiFi東京は、初月の料金が日割りになりません。
申し込み後すぐにルーターが発送されるため、月途中での申し込みは日数分だけ損になります。
ただし、申込時に「翌月発送」を選択することで、翌月の月初にルーターが届くようにすることが可能です。
急ぎではない場合は「翌月発送」を活用しましょう。
100GBを使い切ると、翌月1日まで速度低下したまま
1ヶ月で使用可能なデータ容量は「100GB」となっており、超えてしまった場合は翌月1日まで速度制限がかかります。
制限中の速度は128kbpsとなり、いわゆるスマホの速度制限と同じ遅さです。
LINEですらまともに送れなくなるので、気をつけましょう。
「1日3GB」や「1日5GB」といった制限はありませんので安心してください。
クレジットカードでしか支払いができない

クラウドWiFi東京は口座振替での申し込みはできません。
クレジットカード支払いのみとなります。
クラウドWiFi東京の支払い専用に1枚作るのも良いでしょう。
比較的審査の通りやすく、年会費無料で、最短で届くクレジットカードとしては楽天カードをおすすめしています。
当月での解約は15日までに申請しなくてはいけない

解約申請は当月の15日までとなっています。
16日以降の申請は翌月解約となるので注意しましょう。
なお、レンタルしていた端末一式は、解約月の翌月3日までに機器が届くように返却をする必要があります。
解約時はルーターなど全て返却が必要になる
解約時にはルーターなど一式の返却が必要となります。
端末(ルーター本体)、充電ケーブル、ユーザーマニュアル(取扱説明書)、箱、いずれか一つでも欠品・破損があると弁済金を払わなくてはいけません。
取り扱いには十分気をつけましょう。
解約時に返却が必要なのは他のクラウドWiFiも同様です。
あくまでも「レンタルしている」ということは忘れないようにしましょう。
解約時の返送料はユーザー負担
ルーターなどの返却費用はユーザー負担となります。
レターパックプラス(520円)が手軽で値段的にもオトクになると思います。
解約時の返送料は他のポケット型WiFiでもユーザー負担となることがほとんどです。
電話サポートがない(問い合わせフォームのみ)

クラウドWiFi東京には電話サポートがありません。
何か合った場合は「問い合わせフォーム」から連絡をするしかないので、気をつけましょう。
人気すぎて在庫が枯渇しやすい
クラウドWiFi東京は「縛りなし」「大容量100GB」「月額3,718円」「補償フルカバー」と四拍子揃った完璧すぎるポケット型WiFiです。
そのため、本当に人気ですぐに在庫が枯渇してしまいます。
申し込みを検討しているのであれば、在庫があるうちに手続きをしておくことを本当におすすめします。
すぐに必要がない方は「翌月発送」にすると良いですよ。

以上が「クラウドWiFi東京」の注意点とデメリットでした。 申し込み前には必ず上記デメリットを確認してください。

\ 選べる3つのプラン /
クラウドWiFi東京の料金・スペック

ここからは、クラウドWiFi東京の料金・スペックを1つ1つ解説していきます。
クラウドWiFi東京の料金プランは1つだけ
クラウドWiFi東京の料金プランは1種類のみです。
クラウドWiFi東京の料金プラン | |
![]() |
|
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 3,718円 |
初月の支払い | 1ヶ月分 |
端末補償 | 安心補償フル:月額550円 安心補償ライト:月額275円 |
補償範囲 | 安心補償フル:故障、水没、盗難、紛失 安心補償ライト:故障、水没 |
端末損害金 | 27,500円 |
ルーター本体 | 無料レンタル (解約時に要返却) |
ルーター送料 | 無料 (解約時の返送料はお客様負担) |
発送までの日数 | 最短即日 (平日14時まで 土日祝は休み) |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
クーリングオフ (初期契約解除) |
8日以内 |
100GBの目安は?アプリどれくらい使える?

1ヶ月に100GBあれば、おおよそ上記の目安表ほど使うことができます。
ネット検索やLINE(トーク)、Google Mapは、ほとんどギガを消費しないので安心してください。

これだけ使用できるのであれば、よほどのヘビーユーザーでない限り足りなくなるということはないはずです。
端末補償オプション
端末補償オプションに加入することで、レンタルする端末(モバイルルーター)の破損や故障、水没時などに修理代を払う必要がなくなります。
フルカバーの安心補償フルと、水没までカバーしてくれる安心補償ライトとありますが、どうせ補償に入るなら安心補償フルがおすすめです。
端末補償オプション「安心補償」 | ||
安心補償フル | 安心補償ライト | |
月額料金 | 550円 | 275円 |
申し込み条件 | サービス申し込み時に同時加入 ※後からの加入や解約後の再加入は不可 |
|
補償対象 | ・故障 ・水没 ・盗難、紛失 ・バッテリー交換 |
・故障 ・水没 |
補償対象外 | ・お客様の改造による損害 ・使用による劣化や色落ち等 |
・お客様の改造による損害 ・盗難・紛失 ・バッテリー交換 ・使用による劣化や色落ち等 |
注意事項 | 盗難、紛失の際は端末の回線がストップされます | 盗難、紛失、バッテリー交換が15,000円で可能 |
補償未加入時の修理・交換費用 | 27,500円 |
(参照:クラウドWiFi東京公式サイト)
モバイルルーターはレンタル品になります。
心配な方は、端末補償オプションに加入することをおすすめします。
普段からよくスマホを落とす方は、取り扱いに注意しましょう。
ただし、モバイルルーターはカバンやポケットに入れたまま使うことが多いので、その辺りも含めてご検討ください。
なお、管理人はポケット型WiFiの端末補償に加入したことがありません。参考まで。
クラウドWiFi東京は違約金が不要
「クラウドWiFi東京」は契約の縛りがないので、いつ解約しても違約金がありません。
安心してご利用ください。
なお、当月末での解約締日は毎月15日となっています。
公式サイトの問い合わせフォームより申請後、解約月の翌月3日までに端末一式を返却してください。
返却に伴う送料はユーザー負担となります。
16日以降に解約の申請を行った場合は、翌月末扱いでの解約となり、1ヶ月分多く払うことになります。当月末で解約をしたい場合は、必ず15日までに申請を行ってください。
契約から8日以内であれば初期費用だけで解約OK
商品到着から8日以内であれば初期費用だけで解約できる「初期契約解除制度」にももちろん対応しています。
万が一、思ってたような速度が出なかったり、よく使う場所が圏外だった場合は事務手数料の3,300円を払うだけで解約できるので安心です。
返却する際の送料(レターパックプラスなら520円)は負担することになりますが、月額料金(3,718円)を払うことなく解約できるので、よく覚えておきましょう。
モバイルルーターの仕様(スペック)
クラウドWiFi東京からレンタルするモバイルルーターのスペック(仕様)を確認しておきましょう。
クラウドWiFiでは定番となりつつある「U3」という機種ですね。
クラウドWiFi東京のモバイルルーター仕様 | |
![]() |
|
製品名 | U3 |
重量 | 125g |
サイズ | 126×66×10mm |
連続使用可能時間 | 12時間 |
最大通信速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
WiFi規格 | IEEE802.11b/g/n |
バッテリー容量 | 3,000mAh |
同時接続台数 | 10台 |
メーカー | GLOCALNET |
(参照:クラウドWiFi東京公式サイト)
最大速度は150Mbpsと少々遅い気がしますが、スマホやパソコンでインターネットを楽しむ程度であれば何も問題ありません。
ドコモ、au、ソフトバンクの4G(LTE)回線を使用

クラウドWiFi東京は、ドコモ、au、ソフトバンクの4G(LTE)回線を使用します。
ただし、ソフトバンク回線につながる場合がほとんどで、ドコモやau回線にはめったにつながりません。
とはいえ、ソフトバンク回線であっても全国どこでも利用できます(ソフトバンクの人口カバー率は99%以上※)し、速度的にも問題なく使えているので安心してください。
※総務省提出資料より
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
「ソフトバンクのスマホでないと使えない」という意味ではありません。
ドコモでもauでも格安SIMでも、タブレットでもパソコンでもテレビでもゲーム機でも、Wi-Fiがつながる機器なら何でも関係なく使えますので安心してください。

思ったような速度が出なかったり、圏外になるようであれば、8日以内に解約(初期契約解除)をしましょう。
サポートは問い合わせフォームのみ
注意点・デメリットの際にも触れましたが、クラウドWiFi東京は問い合わせフォームによるサポートしかありません。
利用中に不具合が起きたり、何か質問・相談がある場合は、公式サイトに設置されている「問い合わせフォーム」からメッセージを送りましょう。
「運営者情報」のページに電話番号は載っていますが、電話によるサポートはありませんのでお気をつけください。
契約者用のマイページにて登録情報の変更が可能
契約者用のマイページ(https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cc/mypage/login)が用意されています。
住所や電話番号などの登録情報の変更が可能です。
運営会社はニッチカンパニー(Wi-Fi東京レンタルショップ)

クラウドWiFi東京を運営しているのは、ニッチカンパニーというレンタルWi-Fiを主な事業としている会社です。
「Wi-Fi東京レンタルショップ」というお店を東京の新宿にかまえています。
レンタルWi-Fi事業としての実績があり、お店を構えているというのは安心材料の1つですね。
クラウドWiFi東京は海外でもそのまま使える

クラウドWiFi東京のルーターは、設定も手続きも不要で海外でそのまま使えます。
わざわざ海外旅行用でポケットWi-Fiをレンタルする必要はありません。
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、世界中で使うことができます。
以上がクラウドWiFi東京の料金プランと商品概要でした。
他のポケット型WiFi(主にクラウドWiFi)より優れているところとしては、次の7つを挙げることができます。
クラウドWiFi東京の良いところ・メリット
- 2年縛りがないので、いつ解約しても違約金が0円
- 大容量100GBも使える
- それなのに月額3,718円と非常に安い
- 最短即日で発送可能
- 翌月1日発送にもできる
- 地下や田舎でも比較的ちゃんとつながる
- 海外でもそのまま使える(料金は別)

いくつか注意すべき点はありますが、本当に優秀なポケット型WiFiとなっております。

\ 選べる3つのプラン /
クラウドWiFi東京をレビュー!実際に使ってみた感想は?

クラウドWiFi東京の良し悪しを測るために、実際に契約をして使ってみました。
自宅だけでなく外へ持ち出して、パソコンやスマホなど色々と使ってみた感想がこちらです。
クラウドWiFi東京を使ってみた感想
- 通信エリアや回線速度は他のクラウドWiFiと変わらない
- 動画視聴やSNSなど問題なく使える
- このスペックで2年縛りなしなのに月額3,718円はお得すぎる
控えめに言っても、100GB使えるポケット型WiFiの中では最強の1台でしょう。
特に不自由なく、快適に使うことができています。
本レビューは、購入当初(2020年1月)のものより一部最新の情報に修正・追記しております。
クラウドWiFi東京の端末(モバイルルーター)について

管理人が契約した当初は「U2S」という前モデルのモバイルルーターでした。
今は「U3」という新しい端末になっています。
性能の違いはほとんどありませんが、現行の「U3」の方が少し軽くなっているので持ち運びやすいです。
(参考)U3はほんの少しだけ小さくて軽い

旧端末「U2S」と新端末「U3」ですが、スペック的にはほぼ同じです。
「U3」の方が少しだけ小さく・軽くなっています。

U3は最大接続台数が「5台」→「10台」にスペックアップしています。ただし、同時に10台もつなげたらまともに使えないので意味ないですね。
端末の電源を入れてWi-Fiに接続する(U3で解説)

Wi-Fiの接続方法を現行機種「U3」を使って解説します。
とても簡単なので安心してください。

まず、Wi-Fi接続用のSSIDとパスワードがルーターの裏面に記載されているので、確認しましょう。
続いて、Wi-Fiを接続させたい機器(パソコンやスマホ)の設定画面を開いて、先程のSSIDを選択してパスワードを入力してください。

選択したSSIDにチェックマークが付き、画面上部にWi-Fiのアイコンが表示されれば接続完了です。
クラウドWiFi東京の速度を測ってみる

クラウドWiFi東京の実際の速度 | ||
日時 | 下り | 上り |
2021年2月10日 22時12分 | 30.3Mbps | 26.5Mbps |
1日の中でも最も混雑しやすい(速度が遅くなりやすい)夜の22時台に測ってみましたが、なんと下り(ダウンロード)30Mbpsを超えました。
上り(アップロード)も26Mbpsと全くもって問題ない速さといえます。
【動画解説】4K動画が止まらずに視聴できるかテスト
YouTubeの4K動画で止まらずに視聴できるかテストを行いました。
結果、最後まで一度も止まらずに視聴できました。
4K画質の動画が止まらずに視聴できているので、よっぽどのことがない限り速度で困ることはないでしょう。
あくまでも弊社での測定結果であり、一定の通信速度を保証するものではございません。
クラウドWiFi東京の速度は問題なし!快適に使えています

ほとんどソフトバンク回線にしかつながりませんが、よほどの僻地でない限り圏外になることはありませんでした。
家でも外でも常時20Mbps程度の速度が出ているので、いつも快適に使うことができています。合格です。
結論:クラウドWiFi東京はおすすめできるポケット型WiFiです

何度も繰り返しとなりますが、クラウドWiFi東京は「契約の縛りなし」「データ大容量100GB」「月額3,718円」「補償フルカバー」の4拍子揃った、非の打ち所がないポケット型WiFiです。
「100GB×縛りなし」ポケット型WiFiとしては、Mugen WiFiやゼウスWiFiがありますが、スペック的には全く歯が立ちません。
100GB×縛りなしクラウドWiFiを比較 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
契約の縛り | なし | ||
データ容量 | 100GB | ||
月額料金 | 3,718円 | 4,378円 | 4,708円 |
端末補償 | 550円 | 660円 | 440円 |
補償範囲 | 故障、水没、盗難、紛失、バッテリー交換 | 故障、水没、盗難、紛失 | 故障、水没、盗難、紛失 |
クラウドWiFiとしてのサービスは既に1年以上が経過しているため、実績面でも問題ありません。
また、そもそもレンタルWiFiサービスを行っている会社ですので、Mugen WiFiやゼウスWiFiよりも信頼度が高いです。
使っていて不便に感じることもほとんどなく、料金コスパにも大変満足しています。
これからポケット型WiFiを探している方にはクラウドWiFi東京で間違いないでしょう。

\ 選べる3つのプラン /
クラウドWiFi東京:よくある質問と答え

当サイトの公式LINE@に寄せられた質問・相談内容をまとめました。
申し込み前の最終チェックにご活用くださいませ。
- オトクなクーポンはありますか?
-
現在は特に何もございません。
最後に確認できたのも1年近く前になるので、めったに発行されないものと思われます。
- 申し込んだらいつ届きますか?
-
12時までの申し込みで即日発送となっていますが、混雑状況により変動する場合があります。
なお、日祝は発送業務がお休みなので、翌営業日に発送します。
東京からの発送となるので、早ければ翌日に到着するでしょう。
- いつから料金が発生しますか?
-
発送日(月)から支払いが発生します。
- 未成年でも申込みできますか?
-
クレジットカードが必要になるので、ご家族の方に代わりに申し込みをしてもらいましょう。
- 月末に申し込むと損になりますか?
-
初月は1ヶ月分の料金がかかってしまうので、月初に申し込んだ方がオトクです。
ただし、翌月発送にすることできるので、急いでいないのであれば翌月発送で申し込めば損になりません。
- 自宅の光回線の代わりになりますか?
-
光回線の代わりになるかどうかは、実は非常に難しい問題となります。
同時に使う人数やWi-Fiを使って何をしたいか、電波感度の良し悪しによっても異なるからです。
一人暮らしで動画視聴やネット検索、SNS程度であれば十分まかなえるでしょう。
オンラインゲームをがっつりやりたい場合は、混雑する時間帯や電波の悪い部屋などではラグが発生する可能性もあります。
また、家族みんなで同時に使うことが多いのであれば、注意が必要です。
快適に使えるのは2~3人くらいまでになるかと思います。
お父さんがリビングのテレビでネットフリックス、お母さんはスマホでYouTube、子どもは部屋でモンハン、なんていう状況だとさすがに快適に使うのは厳しいかもしれません。
- 地下でも使えますか?
-
キャリア(特にソフトバンク)の4G(LTE)回線を使用しているので、基本的には地下でもどこでもつながります。
ただし、スマホですら圏外になるような場所ではつながらないので、気をつけましょう。
ソフトバンクの通信可能エリアはHP(https://www.softbank.jp/mobile/network/area/map/)にて確認することができます。
- 初月は日割りになりますか?
-
日割りになりません。 いつ申し込みをしても1ヶ月分の料金(月額3,718円)がかかります。
- 口座振替でも申込む裏技はありますか?
-
残念ながら今のところクレジットカードでしか申し込むことができません。
年会費無料のクレジットカードを作るかしかないですね。
比較的審査の通りやすく、年会費無料で、最短で届くクレジットカードとしては楽天カードがおすすめです。
- ルーターの送料はかかりますか?
-
ルーターの送料はかかりません。
月額料金に含まれております。
ただし、解約時の返送費用はお客様負担となります。
- 配送日時を指定することはできますか?
-
配送日時を指定することはできません。
申し込みからの順次発送となります。
- 店舗でも受け取れますか?
-
コロナの影響により、店頭での受け渡しを中止しております。
ネットでの注文・指定した住所への宅配でお受取りください。
- 端末の初期不良はどうなりますか?
-
1年間は無償交換補償がついているため、端末補償に加入していなくても無償で交換することができます。
届いた時点で壊れていた場合は、下手にさわらずにすぐに連絡をしましょう。
- 解約したい場合はどうすればいいですか?
-
契約後から利用可能になるマイページから解約の申請ができます。
- 他のクラウドWiFiと比べてどうですか?
-
あくまで当サイトの見解にはなりますが、他のクラウドWiFiに比べて電波の調子や速度が良いと感じています。
目立ったトラブルもないので、非常におすすめです。
- クラウドWiFi東京はUSB接続には対応していますか?
-
クラウドWiFi東京のモバイルルーターはUSB接続に対応しておりません。
Wi-Fiで接続させてインターネットをお楽しみください。
- クラウドWiFi東京は有線LAN接続には対応していますか?
-
クラウドWiFi東京のモバイルルーターは有線LAN接続に対応しておりません。
そのため、デスクトップパソコンなどと有線(LANケーブル)で接続することができません。
Wi-Fi(無線LAN)で接続させてインターネットをお楽しみください。
- クラウドWiFi東京は電池パックの交換・補償ができますか?
-
安心補償フル(月額550円)に加入している場合のみ、電池パック(バッテリー)の交換が可能です。
- 申込み完了のメールが届かない
-
GmailやYahooメール、また携帯のキャリアメール(@docomo.ne.jp、@au.com、@ezweb.ne.jp、@softbank.ne.jp、@i.softbank.jp)などを利用している場合、迷惑フォルダにメールが入ってしまうことがあります。
迷惑フォルダを確認の上、それでもメールが届いていないようであれば、公式サイトの問い合わせフォームから連絡をしてください。

\ 選べる3つのプラン /
ポケット型WiFi選びで迷っている人は、コメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にご相談ください。
あなたに最適なインターネット回線(Wi-Fi)をご提案いたします。
コメント