auのポケット型WiFiは評判が悪い?おすすめしない理由を徹底解説

auのポケット型WiFiは評判が悪い?おすすめしない理由を徹底解説

auでは、持ち運び可能なポケット型WiFiを提供しています。

毎月使えるデータ容量は無制限となっており、月額料金は5,458円です。

auスマホの使い放題MAXプラン(データ容量無制限プラン)は月額7,238円ですので、ポケット型WiFiのほうがコスパは良いといえます。

ただし、当サイトでは、auのポケット型WiFiを全くおすすめしておりません

理由は、他のポケット型WiFiに比べると、非常に割高だからです。

ここでは、auのポケット型WiFiの評判や料金を他社と比べてわかりやすく解説します。

メリットやデメリットが知りたい人も、ぜひ参考にしてください。

杉本

auのポケット型WiFiよりも、全く同じ性能で7万円も安く使えるWiMAXおすすめします。

auのポケット型WiFiのまとめ
  • データ容量は無制限!いつ解約しても違約金なし
  • 最初の25ヶ月間は割引価格で利用可能
  • ただし、他のポケット型WiFiより割高なのでおすすめしません

auのポケット型WiFiの基本情報

契約期間の縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,300円
月額料金初月~24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目以降:5,458円
※au PAY カードでの支払いなら187円引き
初月の料金4,908円の日割り計算
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大858円/台
端末代金22,000円
※一括もしくは36回払い
プラスエリアモード月額1,100円
※セット割引適用時は0円
キャッシュバックなし
3年間の合計費用
(36ヶ月間)
208,038円
3年間の実質月額5,779円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
運営会社KDDI株式会社

※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

この記事は私が監修しました
インターネット回線の専門家
川上 城三郎

【新聞社推薦】ネット回線の専門家

家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員ドットコムマスター認定者パソコン整備士3級認定者監修者について(マイベストプロ)

※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。

※本記事に記載されている情報に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームより当サイトへ直接ご連絡をお願いします。

目次

【結論】auのポケット型WiFiは料金が割高なので評判が悪い

【結論】auのポケット型WiFiは料金が割高なので評判が悪い

auのポケット型WiFiをおすすめしない、および世間の評判が悪い理由は、料金が割高だからです。

他社のポケット型WiFiに比べて月額料金が高いだけでなく、キャッシュバックがないため、長く使えば使うほど割高になってしまいます。

同じような性能のポケット型WiFiはたくさんありますので、少しでも安く使えたほうがいいでしょう。

データ容量が無制限で、どこでも安定して使えるポケット型WiFiをお探しであれば、auよりも7万円以上もお得に使える、WiMAXをおすすめします。

そもそもauのポケット型WiFiとは、auブランドで提供しているWiMAXなのです。

auのポケット型WiFiとはWiMAXのこと!違いは料金だけ?

auのポケット型WiFiとはWiMAXのこと!違いは料金だけ?

auのポケット型WiFiは、WiMAXと同じものです。

利用する回線も端末も同じなので、対応エリアも通信速度もWiMAXと同じになります。

つまり、auブランドで提供しているWiMAXということになります。

auのポケット型WiFiとWiMAXの違いは、料金だけです。

そもそもWiMAXってなに?auとどういう関係なの?

「WiMAX」というモバイル回線を利用したWi-FiサービスのことをWiMAXという

WiMAXとは、UQコミュニケーションズ社が提供しているWi-Fiサービスのサービス名称です。

UQ社自身も「UQ WiMAX」という名前でサービスを提供していますが、他の通信事業者への貸出も行っています。

GMOインターネットグループ社が提供する「GMOとくとくBB WiMAX」や、ビッグローブ社が提供する「BIGLOBE WiMAX」など、様々なWiMAXがあり、いずれもデータ容量は無制限で、通信速度や対応エリアなども同じです。

各社の違いは、月額料金やキャッシュバックなどになります。

auもGMOインターネットグループ社やビッグローブ社と同様に、UQコミュニケーションズ社よりWiMAXサービスを借りて、自社のサービスとしてポケット型WiFiを提供しているのです。

そのため、auのポケット型WiFiを「au WiMAX」と呼ぶ場合があります。

杉本

ちなみに、UQコミュニケーションズ社は、au(KDDI)のグループ会社です。

auのポケット型WiFiとWiMAXの違いは料金だけって本当?

同じ
違う
  • 対応エリア
  • 通信速度
  • データ容量
  • 契約期間
  • 違約金
  • 月額料金
  • 端末代金
  • キャッシュバック額

auのポケット型WiFiとWiMAXの違いは、料金にかかわる部分だけです。

対応エリアや通信速度、データ容量といったポケット型WiFiの性能に関しては、全く同じになります。

ほとんどの人が、少しでも安いポケット型WiFiを使いたいと思っているのではないでしょうか。

損なくお得に使いたいのであれば、WiMAXをおすすめします。

auのポケット型WiFiとWiMAXの料金を比較!お得に使うならWiMAXで決まり

auのポケット型WiFiとWiMAXの料金を比較!

WiMAXに比べてauのポケット型WiFiはどれくらい割高なのか、人気の5社と比較して解説します。

3年間利用した場合、最大で7万円も損になるのです。

auのポケット型WiFiと人気WiMAX5社の料金を比較

料金比較実質月額3年間の合計費用
auのポケット型WiFi5,779円208,038円
GMOとくとくBB WiMAX3,483円125,374円
BIGLOBE WiMAX3,868円139,251円
カシモWiMAX4,387円157,938円
Vision WiMAX4,525円162,887円
UQ WiMAX4,733円170,390円

上記は、auのポケット型WiFiとWiMAXおすすめ5社の実質月額と3年間の合計費用を比較した表です。

実質月額とは?

一定期間の合計費用を利用月数で割った「ひと月あたりに換算した料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。

実質月額={事務手数料+端末代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数

表を見ればわかるとおり、auのポケット型WiFiは非常に割高となっています。

1番安いGMOとくとくBB WiMAXと比べると、3年間で7万円も多く払わないといけないのです。

お得に使いたいならGMOとくとくBB WiMAXを選ぶべき

GMOとくとくBB WiMAX

先程の料金比較表からわかるとおり、少しでもお得に使いたいのであれば、GMOとくとくBB WiMAXを選ぶべきです。

auのポケット型WiFiよりも月額料金が安いだけでなく、キャッシュバックがもらえるため、圧倒的にお得に使えます。

対応エリアや通信速度は同じですし、データ容量も無制限です。

GMOインターネットグループ社は大手の通信事業者ですので、初心者の人でも安心して利用することができます。

\ キャッシュバック最大40,000円 /

簡単1分で申し込み完了

32,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイトが紹介する特設サイトで申し込みした人限定の特典です。他のサイト経由で申し込むと25,500円に減額するので注意してください。

auのポケット型WiFiを選ぶメリットはある?WiMAXにはない利点とは?

auのポケット型WiFiを選ぶメリットはある?WiMAXにはない利点とは?

WiMAXに比べて割高になってしまうauのポケット型WiFiですが、auショップでスタッフに直接相談できるという唯一のメリットがあります。

auショップでスタッフに直接相談ができる

auショップで相談できる

auのポケット型WiFiを契約・購入するにあたって、auショップでスタッフに直接相談することができます。

また、利用中にトラブルが起きた際も、auショップで相談可能です。

もちろんauのサポートセンターに電話やチャットでも相談することができるので、安心してください。

対面での相談が可能な点が、WiMAXにはない利点といえます。

UQ WiMAXも対面でのサポートが可能だが店舗数が少ない

auのポケット型WiFiと同じように、UQ WiMAXでもスタッフと対面でのサポートが可能です。

ただし、auに比べてUQは店舗数が少なく、近くにショップがない可能性があります。

引っ越した先でも近くにショップがないと不安な人には、UQ WiMAXよりauのポケット型WiFiが良いでしょう。

auのポケット型WiFiがWiMAXより劣るデメリット5つ

auのポケット型WiFiがWiMAXより劣るデメリット5つ

auのポケット型WiFiがWiMAXより優れているのは、ショップで直接相談ができる点のみです。

反対に、WiMAXと比較すると以下5つのデメリットがあります。

  • 月額料金が高い
  • キャッシュバックがもらえない
  • 人気の最新端末が在庫切れになっている
  • 解約する際はauショップへ行かないといけない
  • 初期契約解除制度が使えない

月額料金が高い

料金比較月額料金
auのポケット型WiFi初月~24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目以降:5,458円
GMOとくとくBB WiMAX初月~2ヶ月目:1,474円
3~35ヶ月目:3,784円
37ヶ月目以降:4,444円
BIGLOBE WiMAX初月:0円
1ヶ月目:1,166円
2~24ヶ月目:3,355円
25ヶ月目以降:4,928円
カシモWiMAX初月:1,408円
1ヶ月目以降:4,387円
Vision WiMAX初月:0円
1~24ヶ月目:4,103円
25ヶ月目以降:4,785円
UQ WiMAX初月~24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円

上記は、auのポケット型WiFiと人気WiMAX5社の月額料金を比較した表です。

いずれも最初の数ヶ月間は割引価格で使えて、2年目や3年目から通常価格に戻ります。

比較表からもわかるとおり、割引価格も通常価格も、auのポケット型WiFiが1番高いです。

キャッシュバックがもらえない

料金比較キャッシュバック額
auのポケット型WiFiなし
GMOとくとくBB WiMAX29,000円
※他社から乗り換えなら最大40,000円
BIGLOBE WiMAX18,500円
カシモWiMAXなし
Vision WiMAX10,000円
UQ WiMAX最大円

上記は、auのポケット型WiFiと人気WiMAX5社のキャッシュバック額を比較した表です。

auのポケット型WiFiは、そもそもキャッシュバックがありません。

月額料金が高くキャッシュバックがないため、長期利用の合計費用も高くなってしまうのです。

人気の最新端末が在庫切れになっている

人気の最新端末が在庫切れ
au公式サイトより筆者キャプチャ(下線は筆者による)

auのポケット型WiFiは、auのオンラインショップもしくは全国のauショップで契約・購入が可能です。

ただし、オンラインショップでは、人気の最新端末が在庫切れになっています

また、一部のショップでは在庫を保持しておらず、予約制を導入している店舗も少なくありません。

杉本

旧端末であればオンラインショップでも在庫があるようですが、同じ値段なら性能の良い最新端末が欲しいですよね。

解約する際はauショップへ行かないといけない

auショップ
auショップへ行かないと解約できない

auのポケット型WiFiは、契約こそオンラインで可能ですが、解約はauショップでしか受け付けてもらえません。

電話やインターネットでは、解約ができないのです。

auショップは事前予約制ですし、わざわざ足を運ぶ必要があります。

スマホから何でも手続きができる時代に、店舗でしか解約ができないのは不便と言わざるを得ません。

初期契約解除制度が使えない

WiMAXにかぎらず、ほとんどのポケット型WiFiサービスは、利用開始日から8日以内であれば無条件に解約(キャンセル)することができる「初期契約解除制度」が使えます。

ただし、auのポケット型WiFiは初期契約解除制度が使えず、8日以内の解約(キャンセル)は「確認措置」となるのです。

初期契約解除ができる場合、8日間はお試し利用という気軽さがあります。

auのポケット型WiFiは確認措置となるため、気軽にお試しできないのです。

初期契約解除と確認措置の違い

初期契約解除
確認措置
  • 無条件に解約できる
  • 事務手数料は返金されない
  • 利用日数分の月額料金だけ払う
  • 違約金は不要
  • 電波感度が悪い場合のみ解約できる
  • 事務手数料は返金されない
  • 利用日数分の月額料金だけ払う
  • 違約金は不要

初期契約解除と確認措置の違いは、解約時の条件です。

結果として支払うことになる費用面に違いはありません。

無条件で解約できる初期契約解除と違い、確認措置では「電波の確認」が必要です。

本当に電波が悪い(速度が悪い)のかどうかを確かめたり、設置場所や利用方法などの改善を求められたりします。

色々と試してみて改善ができない場合のみ、解約できるのです。

いざ契約したものの思ったように使えなかった場合でも、気軽に解約できないのは大きなデメリットといえます。

auの8日間キャンセル(確認措置)の詳細を確認する

お客さまが以下(1)、(2)のいずれかの確認を実施し、ご自宅の電波状況、当社および販売店の法令遵守状況が不十分であることが明らかな場合または当社都合で電波調査を実施しない場合には、お客さまは当社所定の申告を行うことで【契約解除の対象となる関連契約】に記載の各種契約を解除することができます。

契約解除対象の確認手順

(1)電波状況の確認手順 ご自宅で電波がつながりにくい場合には、新規ご加入・機種変更/端末増設のお申し込み日から8日以内の期間内(ただし、書面交付がお申し込み日の翌日以降となった場合には、書面受領日から8日以内の期間となります。)に、「電波サポート24」に電波調査をお申し込みください。 ※「電波サポート24」は、Webサイト、au Style/auショップ、トヨタ au取扱店およびKDDIお客さまセンターにてお申し込みください。 ※訪問日調整時の確認によってご自宅の訪問調査の対象外となる場合があります。 電波サポート24

(2)法令遵守状況の確認手順 当社との契約書面において、当社および販売店の説明義務、書面交付義務に係る遵守状況をご確認いただきます。なお、65歳以上の端末購入のお客さまには、「ご契約にあたっての事前書面」でもご確認いただきます。

申告方法

(1)、(2)いずれかの確認の結果、ご自宅の電波状況、当社および販売店の法令遵守状況が不十分であることが明らかな場合または当社都合で電波調査を実施しない場合には、以下の申告先へ、お客さまご自身でご申告ください。

申告先

販売店でお申し込みの場合:お手続きされた販売店

au online shopでお申し込みの場合:KDDIお客さまセンター

申告可能期間

電波状況が不十分である場合:『電波サポート24』の調査の実施完了日より8日以内の期間(注1)

法令遵守状況が不十分である場合または当社都合で電波調査を実施しない場合: お申し込み日から8日以内の期間(ただし、書面交付がお申し込み日の翌日以降となった場合には、書面受領日から8日以内の期間となります。)

注1)電波改善機器配送の場合は、電波改善機器着荷日を含む8日以内(auレピータ配送時)、または当社からのフェムトセル起動のご連絡(SMS)(auフェムトセル配送時)受信日を含む8日以内

契約解除の対象となる関連契約

(ア)au(LTE)通信サービス契約約款またはau(5G)通信サービス契約約款に基づく契約

(イ)上記契約に付随して締結された端末等(携帯電話機やその付属品および同時に購入されたその他商品)の売買契約(下取りプログラムを除く)およびその支払いに関する契約(個別信用あっせん契約等)

(ウ)(ア)または(イ)の契約解除に伴いご利用できなくなる有料継続サービスに係る契約等

適用条件

・関連契約に端末等の売買契約等が含まれる場合には、端末等を、契約解除を申し出る販売店へ返却いただく必要があります。また、例外的に端末等が水没、液晶画面にひび割れがあるなど正常な状態で返却されない場合等、販売価格を支払うことを条件に解除を可能とします。

・契約解除日までに発生したご利用料金については、お客さまにご負担いただきます。

au「8日間キャンセル(確認措置制度)について」より引用

auのポケット型WiFiをおすすめできるのはこんな人

auのポケット型WiFiをおすすめできるのはこんな人

他のWiMAXと比較したメリットとデメリットをふまえると、auのポケット型WiFiをおすすめできる人は、次のような人だけとなります。

ポケット型WiFiに関する知識が全くない初心者にだけおすすめ

何か困ったことが起きた際に、自分で調べたり電話で相談したりできないような、本当の初心者にはauのポケット型WiFiがおすすめです。

スタッフと対面で相談しないといけないレベルの人は、auのポケット型WiFiを選びましょう。

ポケット型WiFiを初めて使う人であっても、安心して利用することができるでしょう。

こんな人にはauのポケット型WiFiをおすすめしません

こんな人にはauのポケット型WiFiをおすすめしません

ここまでの説明どおり、auのポケット型WiFiはほとんどの人にメリットのないサービスです。

具体的に、以下のような使い方を検討している人には、おすすめできません。

  • コストパフォーマンスの良いポケット型WiFiが欲しい人
  • 自宅用のWi-Fi(インターネット回線)を探している人
  • オンラインゲームや動画配信がしたい人

コストパフォーマンスの良いポケット型WiFiが欲しい人

GMOとくとくBBが最適なプロバイダ
GMOとくとくBB WiMAXが1番安い

何度も繰り返しになりますが、auのポケット型WiFiは割高です。

もっと安価に使えるWiMAXおすすめします。

WiMAXの中でも今1番お得なのは、GMOとくとくBB WiMAXです。

auのポケット型WiFiと同じくデータ容量は無制限ですので、安心してご利用ください。

\ キャッシュバック最大40,000円 /

簡単1分で申し込み完了

32,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイトが紹介する特設サイトで申し込みした人限定の特典です。他のサイト経由で申し込むと25,500円に減額するので注意してください。

自宅用のWi-Fi(インターネット回線)を探している人

ホームルーターL11とL12
WiMAXのホームルーター

自宅用のWi-Fi(インターネット回線)を探している人には、ポケット型WiFiよりホームルーターおすすめです。

auからもホームルーターは発売されていますが、同じくWiMAXにもホームルーターがあります。

ポケット型WiFi同様に、auよりもWiMAXのほうがお得です。

つまり、おすすめのホームルーターも、auではなくGMOとくとくBB WiMAXとなります。

\ キャッシュバック最大40,000円 /

簡単1分で申し込み完了

32,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイトが紹介する特設サイトで申し込みした人限定の特典です。他のサイト経由で申し込むと25,500円に減額するので注意してください。

ドコモユーザーならドコモのホームルーターhome5Gがおすすめです

ドコモのホームルーターhome5G
ドコモのホームルーターhome5G

ドコモユーザーであれば、WiMAXよりもドコモのホームルーター「home5G」がおすすめです。

スマホとのセット割引が適用されるため、WiMAXより安価に利用できます。

速度に関しても評判が良いホームルーターですので、家族で使っても問題ありません。

ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならソフトバンクエアーがおすすめ

Airターミナル5
ソフトバンクエアー

ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンクエアーがおすすめです。

スマホとのセット割引が適用になるため、WiMAXよりお得に利用できます。

速度面ではWiMAXよりやや劣るものの、一人暮らしであれば問題ないでしょう。

オンラインゲームや動画配信がしたい人

APEX
ポケット型WiFiでオンラインゲームは難しい

オンラインゲームや動画配信をしたい人には、光回線おすすめします。

光回線がおすすめというよりも、ポケット型WiFiやホームルーターではかなり厳しいです。

速度が足らずにラグが起きたり、配信が頻繁に固まってしまうでしょう。

オンラインゲームや動画配信を快適に利用するためには、下りだけでなく上り速度や応答速度も速くないといけません。

モバイル回線を利用するポケット型WiFiやホームルーターよりも、安定性の高い光回線をおすすめします。

auのポケット型WiFiはショップでしか解約できない!近くに店舗がない人は要注意

auのポケット型WiFiはショップでしか解約できない!

auのポケット型WiFiを解約する場合は、auショップへ行かなくてはいけません。

電話やインターネットからは解約できないのです。

解約はauショップのみ!電話やマイページからは手続き不可

auのポケット型WiFiは、auショップでのみ解約を受け付けています。

購入したショップ以外でも解約可能ですので、引っ越しをした場合も問題ありません。

解約するためであっても来店予約は必須です

解約をするためであっても、来店予約が必要です。

当日予約はほとんど無理に等しいですので、事前に予約をしてからショップへ行ってください。

月末は混み合いますので、早めに予約をすることをおすすめします。

解約月の月額料金は1ヶ月分が必要です

解約月の月額料金は1ヶ月分が必要です
au公式サイトより筆者キャプチャ(下線は筆者による)

解約月の月額料金は、日割り計算ではなく1ヶ月分がかかります。

また、ショップで手続きをした日に解約となるので、ご注意ください。

auのポケット型WiFiの料金プランと基本情報まとめ

auのポケット型WiFiの料金プランと基本情報まとめ

ここからは、auのポケット型WiFiの料金プランや基本情報をまとめて紹介します。

料金プランと基本情報まとめ

契約期間の縛りなし
データ容量無制限
事務手数料3,300円
月額料金初月~24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目以降:5,458円
※au PAY カードでの支払いなら187円引き
初月の料金4,908円の日割り計算
スマホセット割引au:最大1,100円/台
UQモバイル:最大858円/台
端末代金22,000円
※一括もしくは36回払い
プラスエリアモード月額1,100円
※セット割引適用時は0円
キャッシュバックなし
3年間の合計費用
(36ヶ月間)
208,038円
3年間の実質月額5,779円
違約金0円
支払い方法クレジットカード
運営会社KDDI株式会社

初月の利用料金は1ヶ月分ではなく、利用した日数分のみ

初月の利用料金は1ヶ月分ではなく、利用した日数分のみ
au公式サイトより筆者キャプチャ(下線は筆者による)

auのポケット型WiFiは、初月の料金が日割り計算になります。

月の途中で申し込みした場合でも、損になることはありません。

オンラインショップで購入した場合、端末の発送日を1日目として計算します。

auもしくはUQモバイルユーザーならセット割引でお得

auのポケット型WiFiは、スマホとのセット割引が適用となるプロバイダです。

auなら1台につき最大1,100円、UQモバイルなら1台につき最大858円が割り引かれます。

契約者本人だけでなく、家族のスマホ代金も割引の対象ですので、家族でまとめている人は大変お得です。

UQモバイルのセット割引の詳細(プランと割引額)を見る
対象プラン名毎月の割引額
トクトクプラン
ミニミニプラン
1,100円
くりこしプランS +5G(3GB)
くりこしプランM +5G(15GB)
638円
くりこしプランL +5G(25GB)858円
対象プランのスマホ1台あたり上記の金額を割引します

※上記以外のプランは割引の対象外となります。

※契約中の料金プランはmy UQ mobileにて確認できます。

情報参照元:UQモバイル 

端末代金はどちらも22,000円

auのポケット型WiFiでは、現在2種類の端末を選ぶことができます。

どちらを選んでも、端末代金は22,000円ですので、より速度の出やすい最新端末「5G X11」がおすすめです。

モバイルルーターのスペック情報

スペック項目Galaxy 5G mobile Wi-FiSpeed Wi-Fi 5G X11
Galaxy 5G Mobile Wi-FiSpeed Wi-Fi 5G X11
最大速度(下り/上り)2.2Gbps/183Mbps2.7Gbps/183Mbps
Wi-Fi規格Wi-Fi5
11a/b/g/n/ac(2.4GHz/5GHz)
Wi-Fi6
11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
連続通信時間1000分
(約16時間)
490分
(約8時間)
同時接続台数10台16台
サイズ147×76×10.9mm136×68×14.8mm
重さ203g174g
メーカーSamsung
(サムスン)
NEC

WiMAXでは現在2種類のモバイルルーターが用意されており、auのポケット型WiFiはどちらも選べるようになっています。

おすすめは最新端末の5G X11

外でも使いたいならモバイルルーター「Speed Wi-Fi 5G X11」がおすすめ

当サイトでは、最新端末のSpeed Wi-Fi 5G X11をおすすめしています。

Galaxy 5G mobile Wi-FiとSpeed Wi-Fi 5G X11の主な違いは速度とバッテリーの持ち時間です。

少しでも速さを気にするならSpeed Wi-Fi 5G X11ですが、長時間連続して使いたいならGalaxy 5G mobile Wi-Fiを選びましょう。

また、中には「日本製品じゃないと嫌だ」という方もいますので、そういう人はNEC製のSpeed Wi-Fi 5G X11を選ぶしかないですね。

連続通信時間とは「待受時間」ではない

連続通信時間というのは、連続してWi-Fiを使う時間を指します。Wi-Fiを使わずに、ただ電源を入れっぱなしにしている時間は「待受時間」といいます。

Speed Wi-Fi 5G X11も連続通信時間こそ8時間ですが、Wi-Fiを使っていない間はバッテリーがほとんど消費されませんので、電源を入れっぱなしにしているだけなら8時間以上使うことができるのです。

端末の配送料は無料!最短2日~4日後に届きます

オンラインショップで購入した場合、端末の配送料は無料です。

発送後にメールが送られてきますが、最短2日~4日後には指定した受取場所へ届きます。

また、auショップで受け取ることも可能です。

端末補償サービス「故障紛失サポート」について

月額料金418円
交換費用3,300円
自然故障
外部損傷
水漏れ
盗難紛失
バッテリー交換
契約途中からの加入

auのポケット型WiFiは、端末が故障した場合の補償サポートとして、月額418円で加入できる故障紛失サポートというオプションが用意されています。

利用中に端末が壊れた場合、同一端末のリフレッシュ品と有償で交換することが可能です。

交換費用は、一律3,300円となります。

使用中に落として壊してしまわないか、どこかで失くしてきてしまわないかと心配な方は、契約時に加入することをおすすめです。

なお、契約途中で加入することはできませんので、お気をつけください。

端末補償は加入するべき?

端末補償は加入した方がいいですか?そんなに簡単に壊れるものなんですかね?

杉本

個人的には不要だと思っています。スマホと違って手に持って使う頻度が少なく、落として壊す可能性は低いからです。どうしても心配な人だけ加入すれば良いと思いますよ。

最大速度は2.7Gbps!5G対応で光回線のような速さを実現

auのポケット型WiFiは、WiMAXと同じく最大速度2.7Gbpsという超高速インターネット回線です。

4G回線だけでなく5G回線にも対応しているため、どこでも安定した速度でインターネットを楽しむことができます。

データ容量は無制限!3日間15GBの速度制限は撤廃されています

WiMAXはデータ容量無制限

WiMAXはデータ容量無制限が売りのポケット型WiFiです

毎月どれだけでもインターネットを使うことができます。

唯一のデメリットだった3日間の速度制限については2022年2月1日付で撤廃されているので、使い勝手がさらによくなっているのです。

3日間15GBの速度制限は2022年2月1日に撤廃されました

WiMAX+5Gの速度制限は撤廃されました
UQ WiMAX公式サイトより

WiMAXは、3日間の合計データ使用量が15GBを超えると翌日の18時~2時の間だけ速度が低速になるという速度制限のルールがありましたが、2022年2月1日に廃止となりました。

速度制限がなくなったことにより、今まで以上に使い勝手のいいポケット型WiFiになったのです。

※過度な使い方をした場合に限り、夜間など一時的に速度制限がかかる可能性はあります。

(参考)以前まであったWiMAXの3日間制限とは?

2022年2月1日付で撤廃された、WiMAXの3日間制限について紹介します。

今は無くなっているので、特に知りたくない人は先へ読み進めてください。

WiMAXの3日間制限について

  • 15GBを超えた当日は速度制限がかからない
  • 翌日の18時~2時の間のみ速度制限がかかる
  • 速度制限中でもYouTubeの動画視聴程度であれば利用可能

過去の情報が知りたい人のために、記載しています。

15GBを超えた当日は速度制限がかからない

WiMAX+5Gの速度制限

WiMAXの速度が制限されるのは、あくまでも3日間の合計が15GBを超えた「翌日」でした。

一昨日6GB、昨日7GB使ったとして、今日4GBを使うと合計15GBを超えるのですが、今日は速度制限になりません。

明日の18時~2時の間だけ速度制限になる、というものだったのです。

翌日の18時~2時の間のみ速度制限がかかる

WiMAXの速度制限がかかる時間帯

速度制限がかかるのは、15GBを超えた翌日の「18時~2時の間のみ」となっていました。

WiMAXの速度制限について

当時のUQ WiMAXの公式サイトには「ネットワーク混雑時間帯」と表記されていましたが、電話で直接確認したところ「18時~2時の間」と回答いただくことができました。

速度制限中でもYouTubeの動画視聴程度であれば可能

WiMAXの速度制限中の速さはどれくらい?ちゃんと使えるの?

速度制限中であっても「1Mbps」という速度が出るようになっていました。

「1Mbps」という速度は、YouTube動画(標準画質)が止まらずに見れる速さだと思ってください。

そのため、ネット検索やSNSの閲覧、LINEメッセージやLINE通話程度であれば、難なく使うことができたのです。

速度制限がかかる条件直近3日間の合計が15GBを超えた場合
速度制限がかかる日時15GBを超えた翌日の18時~2時の間
制限中の速度1Mbps
制限が解除される時間翌々日の2時頃
杉本

めちゃくちゃ速いというわけではありませんが、人によってはそれほど困らずに使える速度だった、といえます。

15GBってどれくらい使える?アプリの目安量をチェック

15GBで使えるアプリの目安

15GBもあれば、かなり使えることがわかります。

唯一気をつけてほしいのがインスタグラムです。

インスタグラムの画像や動画は高画質で表示されてしまうため、ただ見ているだけでどんどんギガを使ってしまい、あっという間に15GB使い切ってしまう可能性があります。

ネットフリックスやアマプラなど、動画を視聴する際も「標準画質」に変更することをおすすめします。

杉本

以上がWiMAXにあった3日間の速度制限についてでした。

対応エリアがWiMAX+5Gになって一気に広がりました

繋がった場所圏外になった場所
・電車内(地下鉄含む)
・地下街
・繁華街
・オフィスビル
・ショッピングセンター
・高層マンション内
・集合住宅内(団地)
・窓がないエレベーター
・立体駐車場の地下3階以下

WiMAX+5Gになり通常モードでauの4G回線と5G回線が使えるようになったおかげで、あらゆる場所で繋がるようになりました。

以前までのWiMAX(WiMAX2+のこと)とは段違いで繋がりますので、どこへでも安心して持ち運べます。

Wi-Fiの森編集部は日常的に電波状況をチェックしていますが、その結果が上記の表になります。

以前までのWiMAXであれば圏外になっていた場所(電車内や地下など)でも、何事もなく使えるので本当に素晴らしいです。

WiMAX+5Gの対応エリアを確認する方法

WiMAXの対応エリアは、上記の地図で確認ができます。

調べたい住所を検索スペースに入力するか、マウスやタップで直接地図を移動してください。

色が付いているエリアであれば、WiMAXが利用可能となっています。

地図中の色分けは、以下のとおりです。

WiMAXの対応エリア(色分け)

朱色のエリアは、1番速いsub6の5G回線に対応しています。

濃いオレンジは、一般的な5G回線(NR化)に対応しているエリアです。

薄いオレンジが、auの4G回線や従来のWiMAX回線を使用するエリアとなっています。

地図を見てわかるとおり、WiMAXが利用できない場所はほとんどありません

全国ほぼどこでも利用可能となっているのです。

5Gエリアであっても、場所によっては4G回線に繋がる場合があります。また、5G SAエリアは非公開です。

【参考】 WiMAX+5Gで追加されたau回線の対応バンド

対応BAND比較WiMAX+5GWiMAX2+
通常モードバンド1(au 4G)
バンド3(au 4G)
バンド41(WiMAX)
n78(au 5G)
バンド41(WiMAX)
プラスエリアモードバンド18
(プラチナバンド)
バンド18
(プラチナバンド)

WiMAX+5Gになって、使えるモバイル回線の種類(周波数帯)が増えました。

従来のWiMAX2+は、それこそWiMAX回線と呼ばれるバンド41しか使えなかったのです。

最新のWiMAX+5Gであれば、従来のWiMAX回線(バンド41)に加えて、auの4G回線であるバンド1とバンド3、さらにauの5G回線であるn78(Sub-6)も使えるようになりました。

特に大きいのがauの4G回線(バンド1)です。

通常モードでauの4G回線(バンド1)が使えるようになったおかげで、ありとあらゆる場所でWiMAXが使えるようになりました。

【参考】プラスエリアモードとは?

WiMAXには、通常モードとは別で「プラスエリアモード」というのがあります。

通常モードでは使えないauの4G回線(プラチナバンド)を一時的に使用するモードです。

通常モードで圏外になってしまう場所でもプラスエリアモードにすればWi-Fiが使えるかもしれません。

杉本

モード変更は端末で操作します。ホームルーターの場合はスマホ専用アプリを使うことで切り替えることができます。

プラスエリアモードは1ヶ月で30GBまでしか使うことができません。

30GBを超えると即時128kbpsに速度制限されるので、お気をつけください。

※通常モードに戻せば、高速通信が可能になります。

auのポケット型WiFiはプラスエリアモードを利用するのに1,100円が必要

auのポケット型WiFiは、プラスエリアモードを1度でも使うと1,100円が加算されます(使用した月のみ)。

Vision WiMAXでは無料で利用できるので、プラスエリアモードを頻繁に使う人にはVision WiMAXがおすすめです。

杉本

通常モードで圏外になるような場所に行かなければ、プラスエリアモードを使う機会は滅多にありません。

国内専用なので海外では使えません

海外では使えない
海外では使えない

auのポケット型WiFiは、国内専用のポケット型WiFiです。

海外では使えませんので、お気をつけください。

他のWiMAXも同様に、海外では使用できません。

海外でもそのまま使えるポケット型WiFiを探している人には、クラウドWiFiおすすめです。

auのポケット型WiFiは契約期間の縛りがない!いつ解約しても違約金は0円

auのポケット型WiFiは、契約期間の縛りがありません。

いつ解約しても、違約金は0円です。

支払い方法はクレジットカードと口座振替に対応

口座振替でWiMAXを申し込む

支払い方法はクレジットカードと口座振替の両方に対応しています。

ただし、オンラインショップから申し込む場合は、口座振替が使えません。

口座振替で契約したい人は、auショップで手続きするか、口座振替に対応しているWiMAXを選びましょう。

口座振替で使いたいならBIGLOBE WiMAXがおすすめ

BIGLOBE WiMAX

口座振替で契約ができるWiMAXは全部で3つあり、その中で1番お得に使えるのはBIGLOBE WiMAXです。

口座振替で契約可能なWiMAXプロバイダ

  • BIGLOBE WiMAX
  • UQ WiMAX
  • Broad WiMAX
口座振替可能なWiMAXプロバイダ実質月額*
BIGLOBE WiMAX4,592円
UQ WiMAX5,565円
Broad WiMAX5,487円
*36ヶ月間の合計費用にて算出

口座振替でWiMAXを利用したい人は、BIGLOBE WiMAXを選びましょう。

>>BIGLOBE WiMAXの申し込みはこちら

杉本

以上がauのポケット型WiFiの料金プランと基本情報のまとめでした。

auのポケット型WiFiによくある質問をわかりやすく解説

よくある質問と答え

auのポケット型WiFiに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。

ご利用料金や契約内容については、auのサポートセンター(au携帯から:0077-7023 その他:0120-977-033 )まで直接お問い合わせください。

auのポケット型WiFiのおすすめポイントはどこ?

auショップで直接相談ができることだけです。

>>auのポケット型WiFiのデメリットはこちら

auのポケット型WiFiはおすすめですか?

まったくもっておすすめではありません。

auブランドというだけで、コストパフォーマンスの悪いポケット型WiFiです。

GMOとくとくBB WiMAXなど、他のポケット型WiFiおすすめします。

>>おすすめのポケット型WiFiはこちら

auのポケット型WiFiはお得ではないの?

お得ではありません。

同性能で使えるWiMAXに比べると、3年間で7万円以上も高くなります。

電波が入らなくて圏外になるんだけどどうしたらいいの?

まずは端末を再起動してみてください。

改善されない場合は、端末を置く場所移動したり、外で使ってみてください。

それでもダメな場合は、利用している場所一体がWiMAXの対応エリア外になっている可能性があります。

速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?

まずは端末を再起動してみてください。

改善されない場合は、端末を置く場所移動したり、外で使ってみてください。

それでもダメな場合は、利用している場所一体の電波が弱く、速度が出にくいエリアになっている可能性があります。

もしくは、プラスエリアモードで15GB使ってしまったことにより、速度が制限されているのかもしれません。

プラスエリアモードで速度制限がかかっている場合は、通常モードに戻すことで速度が改善されるはずです。

何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?

残念ながらauのポケット型WiFiの利用に不向きなエリア・場所だった可能性があります。

他のポケット型WiFiやホームルーターに乗り換えるか、いっそのこと光回線に乗り換えてみてはいかがでしょうか。

こちらの記事で紹介している対処法を試しても改善されない場合は、乗り換えを検討してください。

上記以外のauのポケット型WiFiやWiMAXに関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてインターネット回線やスマートフォンの取次業務を10年以上経験後、インターネット回線やスマートフォンのトータルサポート業務を担当。2019年より本サイトの運営を開始。

コメント

コメントする

※当サイトに掲載されている商品には、サイト運営費用捻出のため、一部プロモーションが含まれます。ただし、プロモーション商品のみを優先的に推奨するなど、当サイト内のランキングや商品の評価に関して影響を及ぼすことは一切ございません。当サイトに掲載されている全ての商品は、景品表示法(通称「ステマ規制」)に遵守した当サイトが定める独自のコンテンツポリシーに則って公平に紹介をしております。また、当サイトが定める独自の広告掲載ポリシーに該当する商品のみを取り扱っておりますので、安心してご利用くださいませ。不明点や気になる箇所がありましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。

※本記事に掲載している内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスとなっています。最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度は利用環境・利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。
※掲載している実効速度に関しては当サイトおよび第三者による検証結果であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページに記載されている注意事項や利用規約をご自身でご確認の上お手続きください。
※契約後の利用に関してご不明な点につきましては、サービス提供元へ問い合わせください。
※本サイトでは、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」を参考にして定めた独自のガイドラインに沿った広告を掲載しています。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
※本サイトでは、景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」を参考にし、独自のガイドラインに基づいた形式で広告であることを明記しています。
※本サイトに掲載するコンテンツおよびランキング(おすすめ◯選などを含む)に関して、掲載している広告による影響はありません。詳しくはコンテンツおよびランキング作成に関するポリシーをご覧ください。

目次