So-net光minico(ミニコ)は、SONYグループが提供する最新のニーズに合わせた新ブランドの光回線です。
他の光回線と比べたminicoのメリットとデメリットは、次のとおりになります。
※主要6キャリアのスマホ:ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイル
上記のメリットとデメリットを考慮した、minicoをおすすめする人とおすすめしない人は次のとおりです。
ここでは、So-net光minicoの評判について、様々な角度から紹介をしていきます。
毎月の料金が安い光回線を探している人におすすめのWi-Fiサービスとなりますので、ぜひ参考にしてください。

安心のSONYグループから始まった新ブランドですので、注目度は非常に高いです。
- So-net光minicoは単身者におすすめ
- 月額料金が業界最安級
- 初期工事費が実質無料
- いつ解約しても違約金は無料
- 無線ルーターは永久無料で使える
So-net光minicoの基本情報
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引により実質無料 |
月額料金 | 一戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | NUROモバイル:毎月792年割引 (1年間のみ) |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料 |
違約金 | 無料 |
撤去費用 | 無料 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (SONYの100%子会社) |
\ 工事費・違約金無料 /
簡単3分で申し込み完了
※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
※本記事に記載されている情報に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームより当サイトへ直接ご連絡をお願いします。
So-net光minicoとは?SONYグループの新ブランド光回線

So-net光minicoとは、SONYのグループ会社であるソニーネットワークコミュニケーションズ社(通称:ソネット)が新しく始めた光回線です。
ソニーネットワークコミュニケーションズ社は、以前よりSo-net光プラスという名称で光回線サービスを提供しています。
So-net光プラスとは違う、minicoの3つの特徴は次のとおりです。
minicoの3つの特徴
- 契約期間の縛りがない!いつ解約しても違約金が無料
- キャッシュバックはないけど月額料金がずっと業界最安!
- 要注意!混雑時は速度が制限される
契約期間の縛りがない!いつ解約しても違約金が無料

3年間の契約の縛りがあるSo-net光プラスに対して、minicoには契約の縛りがありません。
どのタイミングで解約をしても、違約金は無料です。
解約するときにまとまったお金を払う必要がないので、気軽に利用することができます。
キャッシュバックはないけど月額料金がずっと業界最安!
今なら60,000円のキャッシュバックがもらえるSo-net光プラスに対して、minicoは1円もキャッシュバックがありません。
ただし、So-net光プラスより1,500円以上も月額料金が安く、ずっと低価格で利用することができるのです。
月額料金 | |
---|---|
So-net光minico | 4,500円 |
So-net光プラス | 6,138円 |
要注意!混雑時は速度が制限される

So-net光minicoがSo-net光プラスより安いのには理由があります。
速度制限があるからです。
通常時はSo-net光プラスと変わらぬ高速通信が可能ですが、夜間帯などの混雑時に速度が制限されます。
ただし、あくまでも一時的な制限であり、日常生活に支障をきたすほど遅くなるわけではありません。
特に単身者であれば、よほど高負荷な利用をしない限り速度が遅くなっていることに気づかないでしょう。
速度制限時に使えなくなる恐れのある利用方法
- 3台以上の端末で同時に高画質動画を視聴する
- 3台以上の端末で同時にZOOMなどのWeb会議ツールを利用する
- 最高画質でオンラインライブ映像の視聴
- FPSや対戦格闘型のオンラインゲーム
- 高画質映像によるリアルタイム動画配信
速度制限時には、上記のような使い方が難しくなる可能性があります。
So-net光minicoの料金は評判が良い?他社光回線との比較結果を解説

月額料金が非常に安いSo-net光minicoの料金は、本当にお得なのでしょうか。
他の光回線と比較して、お得さを検証します。
人気の光回線5社と料金比較した結果
光回線 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
So-net光minico | 4,500円 | なし | 165,300円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 60,000円 | 164,268円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 45,000円 | 164,220円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 38,500円 | 170,720円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 40,000円 | 155,030円 |
楽天ひかり | 5,280円 | なし | 205,480円 |
上記の表は、So-net光minicoと人気の光回線5社と料金比較したものです。
比較表を見ればわかるとおり、So-net光minicoは決して最安とはいえません。
キャッシュバックを含めた総額で比較すると、ソフトバンク光やビッグローブ光のほうが安いのです。
とはいえSo-net光minicoは月額料金が安いので、4年5年と長く使っていくことで総額が1番安くなります。
とにかく通信費を抑えたいならビッグローブ光を3年使ってから他社に乗り換えるのが1番お得
- ビッグローブ光を契約する
- 3年後の更新期間に別の光回線へ乗り換える
とにかく通信費を節約したい人には、ビッグローブ光を3年間使ってから別の光回線に乗り換えるのをおすすめします。
キャッシュバックを考慮すると、3年間はビッグローブ光が1番安く使えるからです。
3年後には料金プランやキャッシュバック額が変わっている可能性がありますので、そのとき1番お得な光回線に乗り換えましょう。
光回線とのセット割引が適用になるスマホユーザーは要注意
So-net光minicoは、メインキャリアのスマホとセット割引が適用になりません。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイルユーザーは注意が必要です。
上記6キャリアのユーザーは、セット割引が適用になる光回線を選ぶのが1番お得になります。
光回線 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
So-net光minico | 4,500円 | なし | 165,300円 |
So-net光プラス | 5,038円 | 60,000円 | 144,468円※1 |
ドコモ光 | 4,620円 | 45,000円 | 124,620円 |
ソフトバンク光 | 4,620円 | 38,500円 | 149,920円※2 |
ビッグローブ光 | 4,378円 | 40,000円 | 136,330円※1 |
※1 auユーザーの場合。セット割引に必要なひかり電話(月額550円)の料金も含む。 ※2 ソフトバンクユーザーの場合。セット割引に必要なオプションパック(月額550円)の料金も含む。
下記表を参考に、1番お得になる光回線を選んでください。
※楽天モバイルと楽天ひかりのセット割引(楽天ひかり1年無料)は、2023年4月12日をもって終了しました。
楽天モバイルユーザーのセット割引は1年間のみ
楽天モバイルのセット割引は1年間で終わります。
つまり、2年目以降はセット割引の恩恵が何もないのです。
少しでも通信費を安くしたい人は、工事費を払い終える3年後に他の光回線へ乗り換えることをおすすめします。
3年以内に乗り換えてしまうと、工事費の残債と解約違約金がかかります。
- 月額料金は業界最安
- 長く安く使いたい人に向いている
- セット割引が適用になるスマホユーザーにはおすすめしない
So-net光minicoの速度制限とは?混雑時の速度を口コミから検証

So-net光minicoを利用するにあたって唯一不安に思うのが、混雑時の速度制限です。
公式サイトでは「混雑時においては遅くなる場合がございます」と表記されているだけに過ぎず、具体的な数値は記されていません。

実際にはどれくらいの使い心地になるのかについて、口コミを参考にして解説します。
なお、総務省が公開している通信トラフィックの集計データによると、光回線が最も混雑する時間帯は夜の20時~22時です。
光回線が最も混雑する時間帯は19時~22時の間

総務省が発表している「情報通信白書」によると、1日の中で最も固定通信トラフィックが多い時間帯は19時から22時の間です。
So-net光minicoが謳う「混雑時」とは、19時から22時の間と考えることができます。
minicoの速度に関する口コミをチェック

低速でも220M。最速で250M。平日も休日も24時間どの時間帯でも快適な速度です。

一戸建て住宅ではあるが標準的な速度
価格コム「So-net 光 minicoで大満足」より
まだ始まったばかりということで口コミの数が少ないです。
ただし、あらかじめ「混雑時は制限する」と謳っているからか、速度に関して不満を言っているものは見つかりませんでした。
上記の方のようにSo-net光minicoのサービス内容を、しっかり理解している人もいます。
高速通信を可能にする「さくさくスイッチ」を1回220円で提供している

So-net光minicoでは「さくさくスイッチ(ワンデー)」というオプションサービスを。1回220円で利用することができます。
前日までに申込むことで、翌日の通信速度をSo-net光プラス同等の速度まで押し上げてくれるオプションサービスです。
混雑時でも制限なく利用できるので、一時的に高負荷な利用を余儀なくされた際に活躍します。

1回220円と非常にリーズナブルな価格となっているので、気軽に利用できるのが良いですね。

\ 工事費・違約金無料 /
簡単3分で申し込み完了
契約前に知っておきたいSo-net光minicoの注意点とデメリット

- 他の光回線に比べて混雑時の速度が遅くなりやすい
- 3年以内に解約すると工事費の残債を請求される
- 主要6キャリアのスマホとセット割引が適用にならない
- 総支払額で比較すると他社より高い
So-net光minicoの注意点とデメリットについて、1つずつ紹介します。
契約する前に必ず把握しておいてください。
他の光回線に比べて混雑時の速度が遅くなりやすい
So-net光minicoは、速度が遅くなりやすい混雑時に制限がかかります。
そもそも利用者が集中すると、インターネット回線の通信速度は低下します。
速いと言われている光回線であっても同じです。
So-net光minicoは混雑時に制限がかかるため、他の光回線に比べてもさらに速度が遅くなりやすいのです。
2年以内に解約すると工事費の残債を請求される
So-net光minicoの工事費用は、2年間の分割払いになります。
ただし、分割工事費と同額が毎月割引されるので、工事費を払う必要がありません。
2年以内で解約をしてしまうと、未払い分の工事費用を一括で払わないといけなくなります。
2年以内に使わなくなる予定がある人は、解約時に工事費残債の支払いがあることを忘れないようにしましょう。
無派遣工事の場合は2,200円&割引特典があるので心配無用

マンションにお住まいで光コンセント設置済みであれば、作業員が家まで来ないで工事が終わる「無派遣工事」になります。
無派遣工事の場合は工事費用が2,200円になりつつ、1ヶ月以上使えば割引特典で実質無料になるため、2年以内に解約しても残債を請求されることがありません。
違約金もなく、工事費用もかからないので、短期利用に最適といえるわけです。
主要6キャリアのスマホとセット割引が適用にならない
So-net光minicoは、主要6キャリアのスマホとセット割引になりません。
ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル、UQモバイル、ワイモバイルといった、セット割引が適用になるスマホをお使いの場合は、セット割引が適用になる光回線を選んだほうがお得です。
セット割引のメリットが少ない単身者向けの光回線といえます。
総支払額で比較すると他社より高い
光回線 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
So-net光minico | 4,500円 | なし | 165,300円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 60,000円 | 164,268円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 45,000円 | 164,220円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 38,500円 | 170,720円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 40,000円 | 155,030円 |
月額料金に関しては圧倒的に安いSo-net光minicoですが、3年間の合計費用は最安ではありません。
So-net光minicoより、キャッシュバックがたくさんもらえるビッグローブ光のほうが安いのです。
通信費を安く抑えたい人は、ビッグローブ光を3年間使ってからminicoに乗り換えるのをおすすめします。
So-net光minicoが他社より優れている4つのメリット

- 月額料金がずっと安い
- 工事費が実質無料になる
- いつ解約しても違約金がかからない
- 無線ルーターが永久無料
So-net光minicoには、上記のようなメリットがあります。
他社と比較する際のポイントとして抑えておきましょう。
月額料金がずっと安い
So-net光minicoの1番大きなメリットは、月額料金がずっと安いことです。
他の光回線と比べても、圧倒的に安いことがわかります。
光回線 | 月額料金 |
---|---|
So-net光minico | 4,500円 |
So-net光プラス | 6,138円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
楽天ひかり | 5,280円 |
キャッシュバックはないけれど、月額料金が安いことがSo-net光minicoのメリットです。
工事費が実質無料になる
So-net光minicoは、2年以上利用すれば工事費が実質無料になります。
最初にまとまったお金を払う必要がなく、毎月の利用料金に工事費が上乗せされることもありません。
結果として、合計で2万円ほどお得に利用することができるのです。
いつ解約しても違約金がかからない
利用開始時だけでなく、解約時もまとまったお金を払う必要がありません。
So-net光minicoは、解約時の違約金も無料となっています。
契約期間の縛りがないため、いつでも気兼ねなく解約することができるのです。
無線ルーターが永久無料
So-net光minicoでは、光回線でWi-Fiを利用するために必要となる無線ルーターを永久無料でレンタルすることができます。
光回線によっては自分で購入する必要があり、価格は5,000円~10,000円ほどです。
工事費だけでなく無線ルーターの購入も不要なので、初期費用は事務手数料の3,300円だけとなります。
So-net光minicoはどんな人におすすめの光回線なの?

So-net光minicoの特徴や他社との比較をふまえると、次のような人におすすめの光回線であるといえます。
- スマホとのセット割引が適用にならない人
- 速度よりも安さを優先したい人
- 結婚や留学、引っ越しなどの予定がある人
スマホとのセット割引が適用にならない人
ahamoやpovoなど、セット割引が適用にならないスマホを使っている人に、So-net光minicoはおすすめです。
ドコモ光やソフトバンク光よりも月額料金が安いため、毎月の支払いを抑えることができます。
速度よりも安さを優先したい人
So-net光minicoが他の光回線より安い理由は、混雑時に速度を制限しているからです。
とはいえ、口コミからもわかるとおり混雑時以外は快適に使用できるうえに、混雑時であっても日常生活の使用で困るほど遅いわけではありません。
オンラインゲームで遊んだり、オンラインライブを視聴したりといった高負荷な利用でなければ、速度が気になることはないでしょう。
速度はそこそこで良く、安さのほうが大事という人にはSo-net光minicoをおすすめします。
結婚や留学、引っ越しなどの予定がある人
結婚や留学、引っ越しなどの予定があり、どれくらいの期間使うことになるのわからない人にSo-net光minicoはおすすめです。
契約期間の縛りがないため、いつ解約しても違約金がかかりません。
また、2年以上使えば工事費用も無料になるので、金銭的負担が非常に少なくなります。
So-net光minicoは、余計な出費を抑えることができる光回線なのです。

\ 工事費・違約金無料 /
簡単3分で申し込み完了
こんな人にはSo-net光minicoをおすすめしません

反対に、次のような人にはSo-net光minicoをおすすめしません。
- 速度を必要とする人
- セット割引が適用になるスマホユーザー
- セット割引が適用にならない&とにかく安く使いたい人
- 工事なしですぐにWi-Fiが使いたい人
- 家でも外でもWi-Fiが使いたい人
速度を必要とする人
FPSや対戦格闘型のオンラインゲームを遊びたい人、高画質のオンラインライブを視聴したい人、動画配信を行いたい人といった、通信速度を必要とする人にはSo-net光minicoをおすすめしません。
いずれも夜間帯に使う機会が多く、速度が制限される可能性が高いです。
夜間帯でも快適な速度でインターネットを利用したい人は、他の光回線おすすめします。
セット割引が適用になるスマホユーザー
ドコモやauといった、セット割引が適用になる光回線があるスマホを使っている人には、So-net光minicoをおすすめしません。
セット割引が適用になる光回線のほうがお得に利用できるからです。
次の表を参考に、セット割引が適用になる光回線を選ぶことをおすすめします。
※楽天モバイルと楽天ひかりのセット割引(楽天ひかり1年無料)は、2023年4月12日をもって終了しました。
セット割引が適用にならない&とにかく安く使いたい人
ahamoやpovoといったセット割引が適用にならない人で、とにかく安く使いたい人にはSo-net光minicoではなく、ビッグローブ光をおすすめします。
3年間の合計費用では、ビッグローブ光のほうが1万円以上も安いからです。
つまり、最初からSo-net光minicoを使うのではなく、ビッグローブ光を3年使ってからSo-net光minicoに乗り換えたほうが、お得に利用することができます。
ビッグローブ光からSo-net光minicoへは工事なしで乗り換えできるので、非常に簡単です。
少しでも通信費を節約したいのであれば、まずはビッグローブ光から利用することをおすすめします。
工事なしですぐにWi-Fiが使いたい人
So-net光minicoは、Wi-Fiが使えるようになるまでに最低でも2週間はかかります。
工事の立ち会いが必要になる場合もあります。
工事をせずに少しでも早くWi-Fiを利用したい人には、光回線ではなくホームルーターおすすめです。
光回線に比べると多少速度は落ちますが、日常生活で困るほど遅くはありません。
学生や社会人など、一人暮らしの方に大変人気なWi-Fiサービスです。
オンラインゲームや動画配信など、速度を必要とする使い方をする人は光回線を選びましょう。

家だけでなく外でも自由にWi-Fiが使いたい人
一人暮らしの場合は、家だけでなく外でもWi-Fiが使いたくなるシーンが多々あります。
光回線やホームルーターは自宅でしか利用できないため、外でもWi-Fiが使いたい人にはポケット型WiFiおすすめです。
光回線やホームルーターに比べて速度こそ劣るものの、どこでも自由にWi-Fiを使うことができます。

So-net光minicoの申し込み方法と利用開始までの流れ・手順

So-net光minicoの申し込み方法と、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになるまでの手順を紹介します。
申し込み種別によって手続きの方法や順序が異なるため、以下の表を参考にして該当する申し込み種別を確認してください。
現在の状況 | 申し込み種別 |
---|---|
光回線を使っていない フレッツ光やコラボ光以外の光回線※を使っている | 新規 |
フレッツ光を使っている | 転用 |
コラボ光を使っている | 事業者変更 |
※ NURO光、auひかり、コミュファ光、eo光、ケーブルテレビのインターネット回線など
新規でSo-net光minicoを申込む場合の、利用開始までの手順は次のとおりです。
申し込みから利用開始までの流れ
- So-net光minicoを申込む
- 工事が行われる
- 無線ルーターを取り付ける
- Wi-Fiを接続する
- 他社契約中の場合は解約をする

So-net光minicoは、公式サイトから申し込み可能です。
そのまま工事日まで決めることができます。
申し込み手順を確認する

公式サイトの「お申し込みはこちら」をタップして「同意して新規でお申し込み」をタップします。

新規で申し込む場合は、お申し込み選択で「フレッツ光・コラボサービスを現在利用していない(新設)」を選んでください。
現在、auひかりやNURO光、ケーブルテレビのインターネット回線サービスを利用している人も同様です。
続いて「So-netのサービスに初めて申し込む WEBで新規入会」をタップします。

郵便番号を入力して、利用する場所の住所を登録していきます。
工事希望日を選択したら、「次へ進む」をタップしてください。

名前や生年月日などの申込者情報を入力して「次へ進む」をタップします。

必要なオプションを選択します。
無線ルーターは無料でレンタルできるので、持っていない人は「選択する」をタップしてチェックを入れましょう。
すべて確認したら「次へ進む」をタップします。

利用規約と注意事項を確認して「次へ進む」をタップします。

初期費用や月額料金などの料金と、キャンペーン特典内容を確認して「次へ進む」をタップします。

受信したいメールマガジンにチェックを入れて「次へ進む」をタップします。
契約内容の電子交付に同意する場合はチェックを入れて「次へ進む」をタップしてください。
※紙面で送付希望の場合はチェックを入れない。

規約や注意事項の同意欄にチェックを入れて「申し込みを完了する」をタップすれば、So-net光minicoの申し込みが完了となります。
希望した工事日で問題がなければ、工事日確定の連絡がメールで届きます。
希望日で取れなかった場合は、電話で連絡が入ります。
無線ルーターのレンタルを希望した場合は、工事日までに届きます。

新規での申し込みの場合は、工事業者が自宅まで来て、回線の引き込み工事を行います。
所要時間は1時間~2時間ほどです。

ただし、光コンセントが設置されているマンションであれば、遠隔操作で作業が完了するため、工事業者が家まで来ることはありません。
家で待っている必要もなくなります。
光電話の申し込みがあると、工事の立ち会いが必要になる場合があります。

工事業者が設置していったONUと無線ルーターをLANケーブルでつなげれば、Wi-Fiが使えるようになります。
5分ほど待てば、自動的にインターネットの設定が完了します。

無線ルーターに記載のSSIDとパスワードを使って、スマホやパソコンをWi-Fiに接続しましょう。

\ 工事費・違約金無料 /
簡単3分で申し込み完了
So-net光minicoの料金プランと基本情報まとめ

ここからはSo-net光minicoの料金プランと基本情報をまとめて紹介します。
申し込み前の最終チェック用として、ご利用ください。
So-net光minicoの料金プランと基本情報一覧
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引により実質無料 |
月額料金 | 一戸建て:4,500円 マンション:3,400円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | NUROモバイル:毎月792年割引 (1年間のみ) |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料 |
違約金 | 無料 |
撤去費用 | 無料 |
運営会社 | ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 (SONYの100%子会社) |
So-net光minicoは全国どこでも使える

So-net光minicoは、NTTが全国に敷設した光回線を使ったサービスです。
北海道から沖縄まで、全国どこでも※使うことができます。
※一部の山岳地や離島、僻地を除く。
光回線によっては、使用できる地域が限られている場合がありますが、So-net光minicoは全国どこでも使用可能です。
最大1ギガの高速光回線
So-net光minicoは、最大1ギガの高速光回線です。
ホームルーターやポケット型WiFiでは不可能な、安定性の高い高速インターネットが利用できます。
混雑時のみ速度が制限されます

So-net光minicoは、混雑する時間帯のみ速度に制限を設けています。
日中など利用者が少ない時間帯には影響ありませんが、夜間帯は速度が遅くなる可能性があるので注意が必要です。
いざというときは「さくさくスイッチ(ワンデー)」で快適に使える

So-net光minicoには、一時的に高速通信が利用できる「さくさくスイッチ(ワンデー)」というオプションがあります。
前日までの申し込みで、翌日は1日中快適な速度で利用可能です。
1回につきわずか220円と非常にリーズナブルなので、必要に応じて気兼ねなく利用できます。
光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える
So-net光minicoは光回線ですので、データ容量の上限はありません。
家族何人で使ったとしても、好きなだけインターネットを楽しむことができます。
たくさん使ったからといって、速度制限(低速)になることもないので安心してください。
工事費は実質無料!初期費用がお得
工事費 | 割引額 | |
---|---|---|
一戸建て マンション共通 | 初回900円 2回目以降660円×35回 | 初回900円 2回目以降660円×35回 |
So-net光minicoを利用するためには工事が必要です。
ただし、工事費用に関しては割引が適用されるため、実質無料となります。
3年以内に解約した場合のみ残債が請求されることになりますので、3年以内に解約予定がある場合のみ注意してください。
工事費の残債例(一戸建て、2年使って解約する場合)
660円×12(残月数)=7,920円
光コンセント設置済みであれば工事の立会いが不要になる

光回線対応マンションや中古住宅であれば、すでに光コンセントが設置されている場合があります。
光コンセントが設置済みの場合は無派遣工事となるので、工事業者が家まで来ることはありません。
工事費用も2,200円(割引特典で実質無料)になるので、2年以内の解約でも残債の請求がないため安心です。
初月の料金は日割り計算になる
工事が完了した月(開通月)の利用料金は、工事完了日を1日目とした日割り計算になります。
月の途中から利用開始となっても損になることはありません。
日割り計算式
月額料金「4,500円/3,400円」÷30日(もしくは31日)×利用日数
(例)一戸建てで4月20日に工事が完了した場合
4,500円÷30日×11日=1,650円
主要6キャリアのスマホとセット割引はありません
So-net光プラスはauやUQモバイルユーザーとのセット割引がありますが、So-net光minicoはセット割引が適用になるのはnuroモバイルだけです。
主要6キャリアのスマホとのセット割引がありません。
ただし、セット割引が適用されない場合でも、月額料金は非常に安くなっています。
キャッシュバックはありません
So-net光minicoには、キャッシュバックがありません。
キャッシュバックがない代わりに、毎月の利用料金が安くなっているのです。
長く使えば使うほど、お得になっていきます。
IPv6に対応した無線ルーターが永年無料でレンタルできる

So-net光minicoの利用者は、IPv6通信「v6プラス」に対応した無線ルーターを、永年無料でレンタルできます。
v6プラス対応ルーターを利用することで、インターネットがより快適になるのです。
わざわざ購入する手間も費用もかからないので、面倒なくお得に使い始めることができます。
So-net光minicoは契約期間の縛りがないため解約違約金はいつでも無料

居住タイプ | 解約違約金 |
---|---|
一戸建て マンション共通 | 0円 |
So-net光minicoには、契約期間の縛りがありません。
いつ解約しても違約金がかかることがないのです。
解約時の違約金は、インターネット回線を利用するにあたってネックの1つとなります。
学生の方や一人暮らしの社会人の方など、利用期間が明確に決まっていない人だと、更新月のタイミングで解約できるとは限りません。
いつでも違約金無料で解約できるSo-net光minicoであれば、解約時のタイミングを気にしなくて済むのです。
支払い方法はクレジットカードのみ(口座振替は不可)

So-net光minicoの支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。
口座振替では契約できませんので、お気をつけください。
ただし、2022年4月1日より18歳以上の方でもクレジットカードが作れるように法律が改正されています。
新生活を始める人でクレジットカードをお持ちでない場合は、インターネット回線の利用を機に1枚作っておいてもいいでしょう。

スマホアプリの購入やサブスクの契約など、何をするにしてもキャッシュレス決済という時代ですからね。
So-net光minicoのためにクレジットカードを作るのであれば、学生や主婦の方でも審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。
So-net光電話(月額550円)について

So-net光電話とは、So-net光minicoの光回線を使った固定電話サービスです。
月額550円で利用することができるので、従来の固定電話より毎月1,000円以上もお得になります。
So-net光電話の基本料金と通話料
基本料金 | 月額550円 |
通話料金 | 固定電話宛て:8.8円/3分 携帯電話宛て:17.6円/3分 国際電話宛て:9円/1分 |
一般的な固定電話は月額1,600円ほどしますので、毎月1,000円以上の節約になります。
通話料金も全国一律価格になるので、非常にお得です。
通話オプション
オプション | 月額料金 |
---|---|
通話中着信サービス(キャッチホン) | 330円 |
着信転送サービス | 550円 |
発信者番号表示サービス(ナンバーディスプレイ) | 440円 |
ナンバーリクエスト | 220円 |
着信拒否サービス | 220円 |
着信お知らせメール | 110円 |
ダブルチャネル | 220円 |
マイナンバー(追加番号) | 110円 |
ナンバーディスプレイや転送電話などのオプションも利用可能です。
So-net 安心サポート(月額330円)について

インターネットの設定方法やスマホの使い方など、様々なトラブルを遠隔操作や電話にてサポートしてもらうことができます。
安心サポートは申し込み日より利用可能ですので、必要になったときに申し込めば大丈夫です。
So-net光minicoの契約と同時お申し込み6ヶ月無料で利用可能
So-net光minicoを契約する際に、同時に申し込んだ場合は、安心サポートが6ヶ月間無料で利用できます。
無料期間内に解約をしてもペナルティはありませんので、光回線初心者の方は申し込んでおくといいでしょう。
リモートサポート:知識豊富なオペレーターが代わりに操作してくれる
インターネットにさえ繋がっていれば、オペレーターがお客様の代わりにパソコンを操作して、トラブルを解決してくれます。
So-net 訪問サポートが2,000円引きで利用可能
安心サポート加入の方は、So-net訪問サポートを2,000円引きで利用できます。
経験豊富な専門スタッフが自宅まで訪問してトラブルを解決してくれるので、初心者の方でも安心です。
So-net光テレビ(月額825円) について

料金メニュー | 料金 |
---|---|
So-net光テレビ | 月額825円 |
基本工事料 | 3,300円 |
屋内同軸配線工事 | 7,150円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
So-net光テレビを申し込むと、テレビアンテナなしでテレビ(地デジ/BS)が見れるようになります。
一戸建てにお住まいの方のみのサービスです。
テレビアンテナなしで光回線でテレビ(地デジ/BS)ならが見れるサービス
一戸建てのお家でテレビを見るためには、屋根や外壁にアンテナを設置しないといけません。
So-net光minicoであれば、インターネットと同じ回線を利用して、テレビが見れるようになるのです。
アンテナをなくすことができるので、見栄えが良くなり、屋根や外壁を傷つけることもなくなります。
アンテナ端子がある全部屋で地デジとBSが見れる
アンテナ端子がある部屋であれば、全部屋地デジとBSの両方が見れるようになります。
BS用のパラボラアンテナを設置する必要はありません。
複数台のテレビで見れるようにするには追加工事が必要になる
テレビが複数台ある場合は、テレビ接続工事料が21,780円になります。

外観を良くするために、テレビアンテナを付けずに光回線でテレビを視聴する家庭が増えています。

\ 工事費・違約金無料 /
簡単3分で申し込み完了
So-net光minicoのよくある質問を初心者でもわかるように解説

So-net光minicoに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容など個別の質問や相談については、So-netサポートデスク(0120-80-7761)まで直接お問い合わせください。
- So-net光minicoのおすすめポイントはどこ?
-
- 月額料金がずっと安い
- 工事費が実質無料になる
- いつ解約しても違約金は無料
- So-net光minicoは申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?
-
- 一戸建ての場合:1ヶ月前後
- マンションの場合:2週間~1ヶ月程度
- So-net光minicoにキャッシュバックキャンペーンはあるの?
-
So-net光minicoには、キャッシュバックキャンペーンがありません。
キャッシュバックが欲しい人は、So-net光プラスを選んでください。
- ahamoやpovoでもSo-net光minicoは使えるの?
-
ahamoやpovoでも使えます。
ただし、セット割引はありませんので、ご注意ください。
- 速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?
-
まずは端末(スマホやWi-Fiルーター)の再起動をしてください。
再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。
なお、夜間帯などの混雑時は制限がかかるため、速度が低下します。
- 何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?
-
So-net光minicoの速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。
こちらの記事を参考にしても改善しない場合は、訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。
あわせて読みたいインターネットの速度が遅い8つの原因と対処法11個をネット回線の専門家が解説します どんなインターネット回線であっても、速度が遅かったり、Wi-Fiがつながらなかったりすることがあります。 端末のちょっとした不具合であったり、ルーターの故障であっ…
上記以外のSo-net光minicoに関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。
コメント