モバレコエアーとは、通信代理店のグッドラック社が販売するソフトバンクエアーのアライアンスモデル商品です。
性能はソフトバンクエアーと全く同じですが、1~2年目の月額料金が安くなっています。
また、キャッシュバックが17,000円もらえるため、ソフトバンクエアーよりお得に利用可能なのです。
ここでは、モバレコエアーの評判や最新端末「Airターミナル5」の速度を検証した結果を紹介します。

少しでも安くソフトバンクエアーを使いたい人は、モバレコエアーを利用しましょう。
- 月額料金の安いソフトバンクエアーである
- ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーにおすすめ
- 他社スマホユーザーにはおすすめできない
- ホームルーターなのでオンラインゲームや動画配信はできない
- 最新のAirターミナル5なら夜でも快適に使える
モバレコエアーの基本情報
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 1・2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
初月の料金 | 2,167円の日割り計算 |
スマホセット割引 | 最大1,188円/台 |
端末代金 | 同額の割引で実質0円 |
端末補償 | あんしん補償:月額880円 |
キャッシュバック | 17,000円 |
2年間の合計費用※1 (24ヶ月間) | 71,572円 |
2年間の実質月額※1 | 2,982円 |
3年間の合計費用※2 (37ヶ月間) | 141,356円 |
3年間の実質月額※2 | 3,820円 |
違約金 | なし |
初期契約解除制度 | 対象 8日以内なら完全無料で解約可能 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
申込先 | 株式会社グッドラック |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
※2 端末代金の残債を含まない ※3 端末代金完済済み
\ 1番お得なソフトバンクエアー /

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
モバレコエアーとは?ソフトバンクエアーのアライアンスモデル

モバレコエアーとは、通信代理店のグッドラック社が提供するソフトバンクエアーのアライアンスモデル(提携商品)のことです。
「アライアンスモデル」というと非常に難しく聞こえてしまいますが、代理店とほぼ同じ扱いになります。
一般的な代理店との違いは、月額料金です。
商品比較 | 月額料金 | 契約先 |
---|---|---|
モバレコエアー (アライアンスモデル) | 公式より安くできる | ソフトバンク |
ソフトバンクエアー代理店 | 公式と同じにしないといけない | ソフトバンク |
申込窓口と料金プランが違うだけで中身はソフトバンクエアー

モバレコエアーのサイトから申し込むことによって、公式サイトや代理店サイトから申し込むよりも毎月の料金が安くなります。
モバレコエアーの中身はソフトバンクエアーそのものですので、性能が悪いものが届くといったことはありません。
モバレコエアーだと電波が届かないとか、速度が遅いといったことは一切ないので安心してください。
あくまでもソフトバンクとの契約になる

モバレコエアーから申込みをしたとしても、契約相手はあくまでもソフトバンクになります。
モバレコエアーを運営するグッドラック社ではありません。
申込後はソフトバンクから連絡が入りますし、商品(端末)自体もソフトバンクから送られてきます。
公式サイトから申し込んだ人と同じように会員ページ(My SoftBank)も使えますし、解約の際にはソフトバンクに連絡を入れることになるのです。
申込時の窓口だけが違うという意味では、一般的な代理店と何も違いはありません。
ソフトバンクエアーよりお得に利用できるソフトバンクエアーです
モバレコエアーとは、ソフトバンクエアーよりお得に利用できるソフトバンクエアーということです。
ただ申込時の窓口が異なるだけで安くなることに違和感を覚える人もいるかもしれませんが、インターネット回線ではよくあります。
毎月払うことになる通信費ですから、少しでも安くなるに越したことはないでしょう。
ソフトバンクエアーを検討していた人は、モバレコエアーから申し込むことをおすすめします。

\ 1番お得なソフトバンクエアー /
【結論】モバレコエアーはソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめ

モバレコエアーはソフトバンクエアー同様に、ソフトバンクやワイモバイルとのセット割引が適用になります。
毎月のスマホ代金が1,000円以上も安くなるため、大変お得なのです。
節約志向の強いソフトバンクやワイモバイルユーザーには、モバレコエアーをおすすめします。
セット割引のないドコモ、au、UQモバイルユーザーには、他のホームルーターがおすすめです。
ドコモユーザーならドコモhome5Gのほうが安い

ドコモユーザーには、モバレコエアーよりドコモのhome5Gをおすすめします。
セット割引が適用になるため、モバレコエアーより安く利用できるからです。
通信速度もモバレコエアーより速いので、安くて速いWi-Fiを使うことができます。

auやUQモバイルユーザーならWiMAXのほうが安い

auやUQモバイルユーザーには、モバレコエアーよりもWiMAXをおすすめします。
セット割引でスマホ代金が安くなるため、WiMAXのほうがお得に利用できるからです。
通信速度もWiMAXのほうが速く、どこへでも持ち運び可能というメリットもあるので、auやUQモバイルユーザーはWiMAXを選びましょう。

その他のスマホユーザーにおすすめするホームルーターはコレ
ドコモ、au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイル以外のスマホユーザーは、上記のように選ぶことをおすすめします。
注意してほしいこととしては、ドコモhome5Gは商品が到着するまで2週間前後かかることです。
なるべく早くWi-Fiが欲しい人は、最短即日発送のWiMAXを選びましょう。
速度の評判が悪いモバレコエアーは本当に遅いのかを検証

モバレコエアーの中身はソフトバンクエアーになりますので、速度に関しても全く同じです。
ソフトバンクエアーは速度に関する評判が悪く、夜になると必ず低速になるという口コミが多くあります。
実際にどれくらいの速度が出るのか検証した結果、次のようになりました。
モバレコエアーの速度を検証(名古屋市名東区)

速度検証 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
午前10時 | 62.23Mbps | 4.24Mbps | 39ms |
午後14時 | 55.98Mbps | 2.61Mbps | 48ms |
夕方17時 | 70.94Mbps | 2.19Mbps | 41ms |
夜21時 | 66.10Mbps | 2.69Mbps | 48ms |
上記は、5G回線にも対応している最新のAirターミナル5を使って測定した※、とある日の通信速度です。
※5Gエリア外のため4G回線で測定しています。
旧端末であるAirターミナル4では毎晩のように10Mbps以下まで遅くなっていたのですが、最新のAirターミナル5では夜間でも速度が出ています。
試しに最高画質(1080p)でYouTubeを視聴してみましたが、早送りをしても止まることなく再生できました。
従来のソフトバンクエアーでは絶対にありえないような速度が出ているのです。
SNSではAirターミナル5でも遅いという口コミもある
とはいえ、SNS上では「遅い」という口コミもあります。
従来のソフトバンクエアーは使用するエリアや環境によって速度のばらつきがあったのですが、最新のAirターミナル5でも同様に人によっては「遅い」ようです。
もちろん「速い」という口コミもありますが、どちらかといえば「遅い」という声のほうが多いです。
SNS上の口コミは「悪い」ものが目立つのであまり鵜呑みにしすぎてもいけませんが、元々評判の悪かったソフトバンクエアーですので、速度に関しては正直不安が残ります。
5G回線に繋がってしまうと通信ができなくなる?
5Gエリアではないのに5G回線に繋がってしまうというバグが発生して、通信自体ができなくなっている人が多数います。
再起動しても直らないようであれば、本当にただの置物です。
夜はソフトバンクエアーの利用者が激増するため低速になる場合がある
ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用元:SoftBank Air(ソフトバンクエアー) の速度制限などについて
ソフトバンクエアーは、夜間帯に速度を制限する場合があると公式サイトに明記されています。
モバレコエアーも中身はソフトバンクエアーですので、条件は全く同じなります。
特に20時~23時は1日の中で1番利用者が増えるため、旧端末においては必ずといってもいいほど速度が遅くなっていました。
最新のAirターミナル5で検証した際は夜間でも速度が低下せずに使えていますが、SNS上では速度が遅くなるという声があるのも事実です。
低速になっても最低限の利用はできますが、昼間と同じような使い方はできないので、注意しましょう。
5G対応のAirターミナル5においては、夜間でも速度が低下したことが1度もありません。
上り速度は常に遅いので動画のアップロードは昼夜問わず時間がかかる
最新のAirターミナル5であっても、上り速度は常に遅いので注意してください。
上り速度とは、画像や動画をSNSなどにアップロードする際に必要となる速度です。
LINEやメールで送る場合も同様に、上り速度を利用します。
写真や数秒程度の動画であれば気になりませんが、1分くらいの動画をTwitterなどにアップしようとすると、1~2分かかる場合もあるくらいです。
動画配信や長時間動画のアップロードは、昼夜問わずほぼ不可能だと思ってください。

YouTuberの方はホームルーターではなく光回線を選びましょう。
速度が不安な人に朗報!8日間以内なら完全無料で解約できます

モバレコエアーはソフトバンクエアー同様に、初期契約解除制度の対象サービスです。
利用開始から8日以内であれば無料で解約することができます。
モバレコエアー(ソフトバンクエアー)の場合は、事務手数料、月額料金、端末代金、違約金、端末返送代金の全てが無料となるのです。
1円の負担もなく試すことができるので、速度に不安が残る人でも安心して使い始めることができます。
速度に満足できなかった場合は、8日以内に解約するようにしましょう。
- 最新のAirターミナル5であれば夜でも速度が出る
- 利用環境によっては低速になる可能性もある
- 速度が遅い場合は8日以内に解約すればいい
モバレコエアーはなぜ安い?他の代理店やWiMAX・home5Gと料金比較

モバレコエアーが他の代理店よりもなぜ安いのかというと、販売方式が異なるからです。
ソフトバンクエアーの代理店は、契約を取り次いでいるだけに過ぎません。
対してモバレコエアーは、グッドラック社の独自サービスとしてソフトバンクエアーを提供しています。
契約先はソフトバンクですし、商品としてはソフトバンクエアーそのものではあるのですが、あくまでも自社サービスとして販売しているのです。
そのため、ソフトバンクの公式キャンペーンとモバレコエアー独自のキャンペーンを組みわせることができます。
キャッシュバックはもちろんのこと、月額料金を下げることで通常よりもお得に利用することができるのです。
他の代理店との料金比較、およびWiMAXやhome5Gといったホームルーターと比べても安いのかどうかを比較して紹介します。
モバレコエアーとソフトバンクエアー代理店の料金を比較
窓口 | 月額料金 | キャッシュバック | 2年間の合計費用 | 実質月額 |
---|---|---|---|---|
モバレコエアー | 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 | 1~2ヶ月目:2,167円(翌月) | 17,000円71,572円 | 2,982円 |
GMOとくとくBB | 1~12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目以降:5,368円 | 34,000円 (翌々月) | 70,676円 | 2,944円 |
NEXT | 1~12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目以降:5,368円 | 30,000円 (翌々月) | 74,676円 | 3,111円 |
ヤフー | 1~12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目以降:5,368円 | 最大25,000円 (5ヶ月目) | 79,676円 | 3,319円 |
公式サイト | 1~12ヶ月目:3,080円 13ヶ月目以降:5,368円 | 10,000円 (5ヶ月目) | 94,676円 | 3,944円 |
※ソフトバンクエアー5Gの場合
※ソフトバンクエアー5Gの場合
- 実質月額とは?
-
一定期間の合計費用を利用月数で割った「実質的な月額料金」のこと。事務手数料やキャッシュバックなども加味できるため、本当にお得なのかどうかを簡単に見極めることができます。
実質月額={事務手数料+端末代金+(月額料金×利用期間)+その他費用-特典(キャッシュバックや割引など)}÷利用月数
キャッシュバックの条件と申請方法
窓口 | 申請方法 | 受取日 | 金種 |
---|---|---|---|
モバレコエアー | 受信メールから口座情報をWeb登録 | 翌月 | 現金 |
GMOとくとくBB | 受信メールから口座情報をWeb登録 | 翌々月 | 現金 |
NEXT | 申し込み後の折返し電話にて口座確認 | 翌々月 | 現金 |
ヤフー | 手続き不要 | 5ヶ月目 | 普通為替※ |
公式サイト | 手続き不要 | 5ヶ月目 | 普通為替※ |
※郵便局にて現金化することができます。
上記比較表を見ればわかるとおり、ソフトバンクエアーを利用するのであればモバレコエアーが1番お得になることがわかります。
高額なキャッシュバックよりも毎月のコストを下げたい人に、ぴったりです。
総支払額が高くなっても高額なキャッシュバックが欲しい人にはエヌズカンパニーがおすすめ
モバレコエアーは2年間の月額料金が安いのですが、キャッシュバックが17,000円と少なめになっています。
対してGMOとくとくBBは月額料金こそ通常価格のままですが、キャッシュバックが31,000円と高額です。
総支払額(合計費用)はモバレコエアーより高くなってしまいますが、キャッシュバックがたくさん欲しい人はGMOとくとくBBからソフトバンクエアーを申し込みましょう。
\ 1番お得なソフトバンクエアー /
\ キャッシュバックがたくさん欲しいなら /
ホームルーター3社(モバレコエアー・WiMAX・ドコモhome5Gの)の料金を比較
ホームルーター | 対応エリア | データ容量 | 利用回線 | 最大速度 | 端末代金 | 実質月額 | スマホセット割引 | キャッシュバック | 商品到着 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
モバレコエアー | ![]() 一部不可 | 無制限 ※2 | 4G/5G | ![]() 2.1Gbps | 実質無料 | ![]() 3,820円※6 | ソフトバンク ワイモバイル | ![]() 17,000円 | ![]() 最短3日 |
WiMAX+5G | ![]() ほぼ全国 | 無制限 ※1 | 4G/5G | ![]() 2.7Gbps | 完全無料 | ![]() 3,649円※5 | au UQモバイル | ![]() 23,000円※7 | ![]() 最短翌日 |
ドコモ home5G | ![]() 全国 | 無制限 | 4G/5G | ![]() 4.2Gbps | 実質無料 | ![]() 4,634円※3 | ドコモ | ![]() 18,000円分※6 | ![]() 1~2週間 |
※1 3日間の速度制限は2022年2月1日に撤廃されました*1。 ※2 夜間帯のみ速度制限がかかる場合がある ※3 37ヶ月間で計算 ※4 37ヶ月間で計算、違約金含まない ※5 GMOとくとくBBから申し込んだ場合(36ヶ月間で計算) ※6 GMOとくとくBBから申し込んだ場合 ※7 GMOとくとくBB WiMAXから申し込んだ場合
※WiMAX+5G:GMOとくとくBB WiMAXから申し込んだ場合
※ドコモhome5G:GMOとくとくBBから申し込んだ場合
モバレコエアーを含めた3社のホームルーターの月額料金を比較すると、上記のようになります。
3年間の総支払額を利用月数で割った「実質月額」では、モバレコエアーが2番目に安いです。
【注意】3年目以降の月額料金はモバレコエアーが1番高くなる
ホームルーター | 月額料金 |
---|---|
モバレコエアー | 初月~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
WiMAX※ | 初月~2ヶ月目:1,474円 3~35ヶ月目:3,784円 36ヶ月目以降:4,444円 |
ドコモhome5G | 4,950円 |
※GMOとくとくBB WiMAXで申し込んだ場合
比較表をご覧のとおり、最初の2年間は割引価格となっているため1番安く使えることがわかります。
ただし、3年目以降は通常価格に戻るため、他のホームルーターより高くなってしまうのです。
長く使えば使うほど、割高になるのがモバレコエアー(ソフトバンクエアー)となります。
3年以内に解約すると端末代金の残債が請求される
3年使えば端末代金は実質0円
Airターミナル5の分割金 (端末代金) | 1,980円×36か月 |
月月割 | ▲1980円×36か月 |
割引価格で使える2年で解約して、他社へ乗り換えればいいと考える人は少なくありません。
ただし、モバレコエアー(ソフトバンクエアー)は3年以内に解約してしまうと、端末代金の残債を払わなくてはいけなくなるのです。
3年目は他社より割高ではありますが、乗り換えるのであれば3年間使ってからにするのをおすすめします。
3年間利用することにより、端末代金が実質無料になります。2年で解約した場合の残債は23,760円です。
2万円以上の残債を払って乗り換えるのは、決してお得ではありません。乗り換えるなら3年間使ってからにしましょう。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならセット割引で1番安く使える
ただし、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば1,000円以上の割引が適用になるため、他のホームルーターよりも必ず安くなるのです。
ソフトバンクユーザーであれば、3年目の月額料金が次のようになります。
ホームルーター | 3年目の月額料金 |
---|---|
モバレコエアー (ソフトバンクエアー) | 4,268円 |
WiMAX※ | 3,784円 36ヶ月目から4,444円 |
ドコモhome5G | 4,950円 |
※ GMOとくとくBB WiMAXから申し込んだ場合。
上記比較表のように、3年目以降であってもWiMAXやドコモhome5Gよりお得な料金で利用できます。
もちろん1~2年目も割引は適用されますので、ますますお得に使うことができるのです。
実際にはスマホ代金からの割引になります。
ただし、スマホとの合算請求になるため、モバレコエアー(ソフトバンクエアー)が安くなるのと同意義なのです。

モバレコエアーのセット割引は、家族のスマホや同居する友人のスマホ代金まで割引されるので、非常にお得になりますよ。
au・UQモバイルユーザーならWiMAX、ドコモユーザーならドコモhome5Gが1番お得
WiMAXはauとUQモバイルとセット割引になり、ドコモhome5Gはドコモとセット割引になります。
セット割引が適用になるスマホを利用しているのであれば、対象のホームルーターを利用するのが1番お得です。
モバレコエアーを選ぶ料金メリットはありません。


契約者本人だけでなく、家族(同居・離居問わず)のスマホ代金も割引になります。
※家族以外は割引されません。
モバレコエアーを申し込む前に知っておきたい注意点とデメリット

他の代理店から申し込んだ場合や他のWi-Fiと比べた場合における、モバレコエアーの注意点やデメリットは次のとおりです。
申し込み前に全てチェックしておくことで、契約後のトラブルを防ぐことができます。
- グッドラック社のメルマガが届く
- 使用中の問い合わせ先はソフトバンク
- 中身はソフトバンクエアーなので夜になると速度が遅くなりやすい
- 3年目以降の月額料金はソフトバンクエアーと同じ
- カスタマーセンターの電話が繋がりにくい
- 自宅以外では使えない(強制解約になる)
- 3年以内に解約すると端末代金の残債が請求される
グッドラック社のメルマガが届く
モバレコエアーを申込むと、運営会社であるグッドラック社のメールマガジンを登録することになります。
数ヶ月に1回しか配信されませんし契約途中で停止することもできますが、メルマガの登録自体は避けることはできません。
使用中の問い合わせ先はソフトバンク
モバレコエアー使用中の問い合わせや相談は、すべてソフトバンクに行うことになります。
運営会社であるグッドラック社と関わるのは、申し込み直後にかかってくる電話のみです。
引っ越しの手続きはMy SoftBankから行いますし、解約はソフトバンクのカスタマーセンターへの電話で行います。
中身はソフトバンクエアーなので夜になると速度が遅くなる場合がある
名称こそモバレコエアーですが、中身はソフトバンクエアーと全く同じです。
夜間帯に速度が低下した場合は、大容量データファイルのダウンロードに時間がかかったり、高画質動画を早送りしながら視聴すると再生がとまったりします。
3年目以降の月額料金はソフトバンクエアーと同じ
1~2年目の月額料金こそソフトバンクエアーより安いモバレコエアーですが、3年目以降の月額料金は同じになります。
カスタマーセンターの電話が繋がりにくい
利用中の問い合わせ先はソフトバンクになります。
ソフトバンクのカスタマーセンターは電話が繋がりにくいため、時間に余裕を持って電話してください。
自宅以外では使えない(強制解約になる)
モバレコエアーは、申し込み時に登録した住所以外での使用を禁じられています。
別の場所で利用すると強制解約になるので、絶対におやめください。
会社や学校で常時利用したい人や引っ越しをする場合は、My SoftBankから住所変更の手続きを行いましょう。
3年以内に解約すると端末代金の残債が請求される
Airターミナル5の分割金 (端末代金) | 1,980円×36か月 |
月月割 | ▲1,980円×36か月 |
モバレコエアーで使用する端末(Airターミナル5)は、3年間の分割払いで購入します。
分割払いと同額の割引が3年間適用になるので、実質負担額は0円です。
ただし、3年以内に解約をしてしまうと残債の支払いを求められてしまいます。
(例)2年で解約した場合
分割金1,980円×残り12か月分=23,760円
以上がモバレコエアーの注意点とデメリットになります。
モバレコエアーが他社より優れているメリットは何がある?

モバレコエアーが他の代理店や他のWi-Fiより優れているメリットは次のとおりです。
- どの代理店よりもお得に使える
- ホームルーターの中で2番目にお得に使える
- ソフトバンクやワイモバイルユーザーならさらに安く使える
- コンセントに挿すだけ!光回線のような工事は不要、すぐにWi-Fiが使える
- 8日間なら完全無料でお試し利用できる
どの代理店よりもお得に使える
ソフトバンクエアーの代理店は複数社ありますが、1番安く使えるのがモバレコエアーです。
同じソフトバンクエアーを使うのであれば、少しでもお得になるモバレコエアーを選ぶことをおすすめします。
ホームルーターの中で2番目にお得に使える
モバレコエアーは、WiMAXよりは少し高いですが、ドコモhome5Gよりもお得に使うことができます。
少しでも安く使えるホームルーターを選びたい人は、モバレコエアーにしましょう。
ソフトバンクやワイモバイルユーザーならさらに安く使える
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、モバレコエアーとセット割引が適用になり1,000円以上も安くなります。
割引の対象はスマホ代金になりますが、モバレコエアーとの合算請求なので実質的にモバレコエアーが値引きされるのと同様です。
契約者本人のスマホだけでなく、家族(同居・離居問わず)や同居人全員のスマホ代金が割引の対象となるため、ソフトバンクやワイモバイルでまとめている人たちは非常にお得になります。
コンセントに挿すだけ!光回線のような工事は不要、すぐにWi-Fiが使える
モバレコエアーは、光回線のような工事や設定が不要です。
コンセントに挿すだけで、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
難しい作業は何もないので、インターネット回線に疎い人でも迷わず使うことができるのです。
8日間なら完全無料でお試し利用できる
モバレコエアーは、初期契約解除の対象サービスです。
利用開始から8日以内に申請をすれば、違約金なしで解約することができます。
違約金だけではなく、事務手数料、月額料金、端末代金、端末の返却にかかる送料も全て無料です。
つまり、8日間なら完全無料でお試し利用ができるホームルーターとなります。

以上のメリットとデメリットをふまえると、次のような人にはおすすめできないホームルーターであることがわかります。
こんな人にはモバレコエアーをおすすめしません

- キャッシュバックがたくさん欲しい人
- メルマガに登録したくない人
- ドコモのスマホを使っている人
- auやUQモバイルのスマホを使っている人
- 家だけでなく外でもWi-Fiを使いたい人
- 昼でも夜でも快適な速度でWi-Fiを使いたい人
- オンラインゲームや動画配信がしたい人
キャッシュバックがたくさん欲しい人
ソフトバンクエアーと比べて、モバレコエアーは1~2年目の月額料金が安いです。
ただし、月額料金が安くなる代わりにキャッシュバックが少なくなります。
総支払額ではモバレコエアーが1番安くなりますが、キャッシュバックがたくさん欲しい人はGMOとくとくBBから申し込みましょう。
メルマガに登録したくない人
モバレコエアー申し込み時に登録するメールアドレスに、運営会社であるグッドラック社のメールマガジンが配信されるようになります。
モバレコエアー契約者の場合は、必須です。
不要の場合は契約後に停止することも可能ですが、そもそもメルマガを登録させられることが嫌な人はモバレコエアーから申し込みしてはいけません。
モバレコエアーの次にお得に契約できる、GMOとくとくBBから申し込みましょう。
ドコモのスマホを使っている人
ドコモと契約してスマホを使っている人には、ドコモホームルーターhome5Gをおすすめします。
スマホとのセット割引が適用になるので、モバレコエアーよりお得に利用可能です。
home5Gのほうがモバレコエアーより通信速度が速いので、もっと快適に使うことができます。

auやUQモバイルのスマホを使っている人
auもしくはUQモバイルと契約してスマホを使っている人には、WiMAXおすすめします。
スマホとのセット割引が適用になるので、モバレコエアーよりお得に利用可能です。
WiMAXのほうがモバレコエアーより通信速度が速いので、もっと快適に使うことができます。

家だけでなく外でもWi-Fiを使いたい人
モバレコエアーは、自宅用のホームルーターです。
外では使うことができません。
家の中だけでなく外でもWi-Fiが使いたい人には、ポケット型WiFiおすすめします。

昼でも夜でも快適な速度でWi-Fiを使いたい人
モバレコエアーには、夜になると速度が遅くなるかもしれないという懸念材料があります。
日中だけでなく夜間でも快適な速度でWi-Fiを使いたい人におすすめのホームルーターは、ドコモhome5Gです。
ホームルーター3社の中で圧倒的に速度に関する評判が良く、通信の安定感にも定評があります。
料金の安さよりもインターネットの速さを重要視する人には、ドコモhome5Gがおすすめです。

オンラインゲームや動画配信がしたい人
FPSや対戦型格闘ゲームのように動きの速いオンラインゲームや動画配信がしたい人には、光回線おすすめします。
モバレコエアーなどのホームルーターは上り速度やPing値が遅いため、ゲーム中にラグったり、配信してる動画が固まったりする可能性が非常に高いです。
下り速度だけでなく、上り速度やPing値の速さが必要になるオンラインゲーム・動画配信を快適に行うには、光回線を使用するしかありません。


以上が、モバレコエアーをおすすめしない人の特徴でした。

\ 1番お得なソフトバンクエアー /
モバレコエアーの料金プランと基本情報まとめ

ここからはモバレコエアーの料金プランと基本情報をまとめて解説します。
公式サイトに記載されている情報だけでなく、電話で直接確認した情報もまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
料金プランと基本情報まとめ
契約期間 | なし |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 3,300円 |
月額料金 | 1・2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 25ヶ月目以降:5,368円 |
初月の料金 | 2,167円の日割り計算 |
スマホセット割引 | 最大1,188円/台 |
端末代金 | 同額の割引で実質0円 |
端末補償 | あんしん補償:月額880円 |
キャッシュバック | 17,000円 |
2年間の合計費用※1 (24ヶ月間) | 71,572円 |
2年間の実質月額※1 | 2,982円 |
3年間の合計費用※2 (37ヶ月間) | 141,356円 |
3年間の実質月額※2 | 3,820円 |
違約金 | なし |
初期契約解除制度 | 対象 8日以内なら完全無料で解約可能 |
支払い方法 | クレジットカード 口座振替 |
申込先 | 株式会社グッドラック |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
※2 端末代金の残債を含まない ※3 端末代金完済済み
初月の利用料金は日割り計算で請求される
初月の利用料金(月額料金)は、課金開始日から月末までの日割り計算で請求されます。
月の途中で申し込みしたとしても、損になることはありません。
なお、端末が手元に届いた日を1日目とした9日目が課金開始日*3となります。
日割りでの料金計算式
初月の月額料金「2,167円」÷30日(もしくは31日)×利用日数
(例)3月11日に到着した場合(課金開始日は19日)
初月の料金:2,167円÷31日×13日=897円
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーならセット割引で1,000円以上安くなる

モバレコエアー契約者本人のスマホがソフトバンクもしくはワイモバイルの場合、セット割引が適用になるため、毎月のスマホ代金が最大で1,188円安くなります。
モバレコエアーの費用はスマホとの合算請求となるので、実質的にモバレコエアーが安くなるようなものです。
また、契約者の家族(同居・離居問わず)や同居する友人・知人のスマホ代金も、契約者本人と同じように割引が適用されます。

家族や同居する人にソフトバンクやワイモバイルを使っている人がいる場合は、それぞれ最大10台まで割引の対象となります。
端末代金は実質0円
モバレコエアーの端末(Airターミナル)代金は、36回の分割払いとなります。
分割金と同額の割引が36か月間適用になるため、実質負担額は0円です。
Airターミナル5 | 端末代金 |
---|---|
分割額 | 1,980円×36回払い |
月月割 | 1,980円割引×36ヶ月 |
課金開始日の翌月から請求が始まるため、利用開始月を1ヶ月目とした37ヶ月目が完済月となります。
36ヶ月以内に解約をした場合は、残債を一括で支払わないといけなくなるので、お気をつけください。
端末の仕様を一覧表で確認
スペック項目 | Airターミナル5 |
---|---|
![]() | |
型番 | CKB01 |
下り最大速度 | 2.1Gbps |
対応BAND(5G) | n77(3.7GHz、3.4GHz) ※ミリ波は非対応 |
対応BAND(4G) | AXGP(2.5GHz) TDD-LTE(3.5GHz) FDD-LTE(2.1GHz) |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) |
同時接続台数 | 128台 |
サイズ | 225×103×103mm |
重さ | 1,086g |
メーカー | OPPO |
モバレコエアーでは、5G回線に対応した新モデル「Airターミナル5」を利用することになります。
最新の技術(アンテナセレクション)が搭載されているため、5G回線が利用できないエリアであっても、快適な速度が出るのが特徴です。

独自技術であるアンテナセレクションにより、内蔵されているアンテナ8本から電波強度が強い4本を自動的に選択して通信を行います。この技術により、これまで以上に安定した通信でご利用いただけます。
引用元:ソフトバンク「プレスリリース:SoftBank Air初、5G対応「Airターミナル5」を提供開始」
端末の配送料は無料!最短3日後に端末が届く
Airターミナルの配送料は無料です。
配送日の指定はできませんが、申込内容に不備がなければ最短3日後に届きます。
あんしん補償(月額880円)に加入すれば故障時も安心
Yahoo! BB基本サービス「プレミアム」(月額880円)に加入することによって、Airターミナルの端末補償サービス「あんしん補償」を使うことができます。
詳細 | あんしん補償 (Yahoo! BB基本サービス「プレミアム」) |
---|---|
月額料金 | 880円 |
自然故障 | ![]() |
外部損傷 | ![]() |
水漏れ | ![]() |
盗難紛失 | ![]() |
あんしん補償は加入するべき?

あんしん補償は加入した方がいいですか?そんなに簡単に壊れるものなのでしょうか?

個人的には不要だと思っています。ずっと自宅に置いて使うものなので、壊れる可能性は低いです。小さなお子様がいらっしゃるなど、偶発的に壊してしまうリスクがある家庭のみ加入すればいいと思います。
最大速度は2.1Gbps!5G対応でギガ超えを実現しました
5G対応のAirターミナル5は、最大速度2.1Gbpsとギガ超えを実現しました。
ただし、あくまでも理論上の最大速度であり、実測値としては100Mbps前後になることが多いです。
夜間帯は速度が遅くなることもあるため、数値を鵜呑みにしすぎないようにしましょう。
上り速度は非公開
モバレコエアー(ソフトバンクエアー)は、上り速度の最大値を公開していません。
以前、チャットで質問した際は「10Mbps前後」と回答されたことがあります。
とはいえ日常生活では1~5Mbps程度出ていれば問題ありませんので、次のようなシーンがない人は大丈夫です。
上り速度を特に必要とするシーン
- 長時間動画をSNSにアップロードする
- 重たいデータファイルをメールで送る
- 重たいデータファイルをクラウド上にアップロードする
夜間帯は速度制限がかかる可能性がある
ソフトバンクの公式サイトには、夜間帯(20時~23時頃)は低速になる可能性があることが明記されています。
Wi-Fiの森編集部で検証した際は低速になりませんでしたが、SNSでの口コミでは夜間帯に速度が遅くなっている人が多数見受けられので、モバレコエアー(ソフトバンクエアー)は夜になると低速になる可能性があるのは事実です。

昼間でも遅いという声はほとんど聞いたことがありません。
モバレコエアーは登録した住所(自宅)以外での使用を禁止されています
Q 契約住所以外での一時利用はできますか。
引用元:ソフトバンク「よくあるご質問(FAQ)」
A 契約住所以外でのご利用はできません。契約住所以外で利用された場合、本サービスの契約を解除させていただく場合があります。(強調:筆者)
モバレコエアー(ソフトバンクエアー)は、契約時に登録した住所(自宅)でしか使うことができません。
学校や会社などで使用すると、自宅に警告文が届きます。
無視して使い続けると強制解約になる場合がありますので、絶対にやめましょう。
また、国内専用のホームルーターですので、海外へ持って行っても使うことはできません。
別の場所で使いたい場合は、My SoftBankにて引っ越しの手続きを行ってください。
モバレコエアーの契約期間と違約金について
モバレコエアーの契約の縛りは、2021年9月15日に撤廃されました。
いつ解約しても違約金(契約解除料)がかからなくなったのです。
ただし、3年以内に解約をすると端末の残債が請求されますので、お気をつけください。
万が一でも安心!8日以内の解約なら全額無料(初期契約解除制度)

モバレコエアーは、電波のつながり具合が不十分な場合などに違約金なしで解約ができる初期契約解除制度の対象となる通信サービスです。
性能に満足できなかった場合は、自宅に端末(Airターミナル)が届いた日を1日目とした8日目以内に申請することで、1円も払うことなく解約することができます。
事務手数料や月額料金もすべて無料(全額返金)です。
端末(Airターミナル)は返却しないといけませんが、着払いで送ることができるので、費用を負担することはありません。
実際に使ってみて速度が遅いと感じたら、すぐにソフトバンク社に連絡をして初期契約解除を行いましょう。
支払い方法はクレジットカードか口座振替

モバレコエアーの支払い方法は。クレジットカードか口座振替となります。
口座振替の場合は手続きに時間がかかりますので、なるべく早くモバレコエアーを使いたい人はクレジットカードで契約しましょう。
モバレコエアーのためにクレジットカードを作るのであれば、比較的審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。

以上がモバレコエアーの料金プランと基本情報のまとめでした。
モバレコエアーの申込方法と利用開始までの手順

モバレコエアーの申し込み方法と利用開始までの手順を、画像付きで解説します。
モバレコエアーの申し込み方法

モバレコエアーは公式サイトからのみ申し込みが可能です。
ソフトバンクショップでは申し込めません。
申し込みの流れをスクショで確認する

公式サイトのTOPページにある「モバレコエAirをお申し込み」をタップします。

注文を選択していきます。
Airターミナル5を選んだ場合は「レンタル」を選択することはできません。
「ご利用中のインターネット」は、どれを選んでも大丈夫です。

名前や電話番号などの契約者情報を入力していきます。
全て入力が完了したら「内容に同意して次へ」をタップしてください。

注文内容と契約者情報に間違いがないか確認をして「ご本人確認書類の提出に進む」をタップします。

提出する書類を選択してアップロードが完了したら「提出完了」をタップします。
提出完了をタップすると、入力したメールアドレス宛に支払い方法の登録に関するメールが届きます。

「請求管理ロボ」と記載されたメール内の「クレジットカード情報登録」のボタンをタップします。

クレジットカード情報を入力して「次へ」をタップします。

入力内容に間違いがなければ「送信」をタップしてください。
以上でモバレコエアーの申し込みが完了となります。
申し込みが完了するとグッドラック社から電話がかかってきます。
申し込みの意思や入力した内容に間違いがないかの確認が完了すると、正式な注文となります。
Airターミナルが送られてくるまで、しばらく待ちましょう。
モバレコエアーの設定方法とWi-Fiの接続方法について

申し込みが完了すると、最短3日後にAirターミナルが届きます。

箱の中には端末本体、ACアダプタ、接続ガイド、注意事項が書かれた紙が2枚同梱されています。
端末本体にACアダプタを接続して、電源プラグをコンセントに挿せば設定は完了です。

本体背面にACアダプタのプラグを挿します。

電源プラグをコンセントに挿します。

しばらく待って表面のランプがすべて点灯すれば、Wi-Fiが使えるようになっています。
パソコンやスマホをWi-Fiに接続するには、本体裏面に記載のSSIDとパスワードを使ってください。

上記機種のSSIDとパスワードは次のようになります。
- SSID(5GHz用):9C740330627-5G
- SSID(2.4GHz用):9C740330627-2G
- パスワード:w5xbvg2jvs6jrj
パスワードを入力する際は、大文字と小文字を間違えないようしましょう。
なお、接続するSSIDは利用環境に合わせて使い分けてください。
5GHzと2.4GHzの違いは次のとおりです。
電波の特性 | 2.4GHz帯 | 5GHz |
---|---|---|
メリット | 遠くまで届く 障害物に強い | 最大速度が2.4GHz帯より速い 電波干渉しない |
デメリット | 電子レンジやBluetoothと干渉する 最大速度が5GHz帯より遅い | 遠くまで届かない 障害物に弱い |

基本的には5GHzに接続するといいでしょう。離れた場所で利用する際に2.4GHzで接続しましょう。
モバレコエアーの解約方法と注意点

モバレコエアーを解約する場合は、ソフトバンクへ連絡をします。
グッドラック社へ連絡をしても解約できません。
モバレコエアーを解約する方法
ソフトバンクの専用窓口に電話をかけることで、解約ができます。
モバレコエアー解約窓口(ソフトバンクカスタマーセンター)
- 電話番号:0800-222-5090
- 短縮番号:1
- 受付時間:10時~19時(年中無休)
My SoftBankからは解約の手続きはできません
住所変更や支払い方法の変更などはMy SoftBankからできますが、解約はできません。
モバレコエアーの解約は電話でのみ受付可能です。
月をまたいでの解約はできない
ソフトバンクのカスタマーセンターに電話をかけた月の末日をもって解約となります。
翌月末での解約など、月をまたいでの手続きはできません。
月末は電話が混み合いますので、時間に余裕を持って連絡することをおすすめします。
モバレコエアーのよくある質問と答え

モバレコエアーに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容については、ソフトバンクエアーのカスタマーセンター(0800-1111-820)まで直接お問い合わせください。
- モバレコエアーのおすすめポイントはどこ?
-
ホームルーターとしては業界最安価格で利用できることです。
また、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、セット割引で毎月のスマホ代金が最大1,188円安くなります。
申し込み後、最短3日で使えるようになる点もおすすめポイントです。
- キャッシュバックはどうやったらもらえるの?
-
申込後に送られてくるメールから申請手続きを行ってください。
- モバレコエアーはおすすめのホームルーターですか?
-
節約志向のソフトバンク・ワイモバイルユーザーにはおすすめです。
速度や使い勝手を重視している人にはおすすめできません。
- ソフトバンクエアーとは何が違うの?
-
商品としては全く同じです。
モバレコエアー限定特典として、月額料金が安くなります。
- 速度が遅いんだけどどうしたらいいの?
-
まずは端末を再起動してみてください。
改善されない場合は、端末を置く場所移動してみてください。
それでもダメな場合は、利用している場所がモバレコエアーの電波の弱い場所である可能性があります。
上記以外のモバレコエアーの新規契約・乗り換えに関する質問・相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。
コメント