auひかりとは、auやUQモバイルなどを手掛けるKDDI社が提供している光回線サービスです。
料金が安いだけでなく、速度に関する評判が非常に良いことで有名な光回線となります。
特にauユーザーやUQモバイルユーザーから厚い支持を得ており、スマホの乗り換えに合わせてauひかりに切り替える人も多いです。
とはいえ、auひかりにもデメリットがあるため、どんな人にでもおすすめできる光回線というわけではありません。
ここでは、auひかりを実際に使っている人の口コミを参考にして、契約前に知っておくべきメリットとデメリットを解説します。
auひかりの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
- auひかりはKDDI社の光回線サービス
- 通信速度の速さに定評がある
- 一部のエリアでは使用できないので注意が必要
- auやUQモバイルユーザーであればスマホとのセット割引が適用になる
- 通信速度を重視したい人におすすめの光回線である
auひかりの基本情報
契約期間 | 3年 (自動更新) |
初期登録費 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引により実質無料 |
月額料金 | 一戸建て:5,610円 マンション:4,180円※1 |
初月の料金 | 無料 |
セット割引 | 550円~1,100円/台 |
キャッシュバック | 一戸建て:82,000円 マンション:82,000円 |
その他特典 | Wi-Fiルーターが無料 |
違約金 | 一戸建て:4,730円 マンション:2,290円※2 |
撤去費用 | 一戸建て:31,680円(撤去は任意)※3 マンション:無料 |
※1 タイプV16およびG16の場合。タイプによって異なる(3,740円~4,510円) ※2 お得プランA(タイプVなど)の場合。お得プラン(タイプGおよび都市機能G)は2,730円。 ※3 撤去を依頼する場合のみ31,680円が必要になる。

新生活が始まる時期(3月~5月)は、光回線の工事が大変混雑します(申し込みから2ヶ月以上待つことも)。
工事日は、後ろにずらすことはできても早めることはできません。
利用する住所が決まっている人は、申し込みだけ先に済ませておくことをおすすめします。
新居を建てられる方は新築届や現場確認が必須となるので、2~3ヶ月前から申し込んでおかないと入居と同時にWi-Fiが使えない可能性が高いです。お気をつけください。

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
【必須】LINE相談前にこちらをタップして確認してください。
LINEを送る際には、以下の項目を必ず明記してください。
抜け漏れがあった場合は、返信いたしません。
- インターネット回線の契約相談であること(インターネットが繋がらないなどのトラブルは契約先へ相談してください)
- 何の記事を読んでLINEを送っているか(URLを添付すること)
- 契約を検討しているインターネット回線の種類もしくは事業者名
- 現在のインターネット回線の契約(利用)状況
- インターネットの利用頻度、目的
- インターネット回線に求めること(料金、速度、利便性など)
- 今回の相談をすることになった経緯
auひかりの評判をまとめると速度優先のauやUQモバイルユーザーにおすすめ

まず初めに、当サイトが調べたauひかりの評判を3つにまとめて紹介します。
auひかりの評判まとめ
- 独自回線を利用しているためコラボ光より速度が速い
- auやUQモバイルユーザーならセット割引でお得に使える
- 一部エリアは対応していないため注意が必要です
独自回線を利用しているためコラボ光より速度が速い

auひかりの評判が良い理由は、速度が速いからです。
コラボ光(ドコモやソフトバンク光など)とは異なる、auひかり独自の回線を使用していることもあり、いつでも快適な速度が出ています。
速度が遅いという口コミは、ほとんどありません。
- コラボ光とは?
-
NTTの回線(フレッツ光)を使った光回線サービスの総称。
ドコモ光やソフトバンク光、ビッグローブ光や楽天ひかりなどは、全てコラボ光の一種です。
auひかりやNURO光は、コラボ光ではありません。
auやUQモバイルユーザーならセット割引でお得に使える

auひかりは、auやUQモバイルユーザーから特に人気があります。
理由は、スマホとのセット割引が適用になり、通信費全体が節約できるからです。
auユーザーは最大1,100円、UQモバイルユーザーは最大858円も、毎月の料金が安くなります。
インターネットの料金を安くしたい人は、セット割引が適用になる光回線を前提に選ぶのが主流です。
一部エリアは対応していないため注意が必要です

ただし、気をつけなくてはいけないのが、使用するエリアです。
auひかりは全国どこでも利用できるわけではありません。
東海エリアと関西エリア、沖縄県で一戸建てに住んでいる人は、auひかりを使うことができません。
また、エリア関係なく建物に設備が導入されていないマンションもauひかりは利用不可です。
auひかりを検討するのであれば、まず先にエリア確認しておくことをおすすめします。
<エリア確認の手順>

郵便番号を入力して「エリアを検索する」をタップすると、auひかりに対応しているかどうかの判定結果が表示されます。
マンションの場合は、auひかりに対応しているマンション名だけが表示され、表示のないマンションはauひかり非対応です。

\ 簡単1分でエリア確認完了 /
それでは、auひかりの評判を詳しく解説していきます。
auひかりの速度の評判を細かく検証!KDDI独自回線の強みを徹底解説

まず、auひかりの速度に関する評判の詳細を解説します。
コラボ光とは違うauひかり独自の回線という強みがあるため、速度に関しては本当に評判が良いです。
auひかりの速度満足度は3.80!平均400Mbps以上出ている超高速光回線

auひかりの回線速度満足は、3.80です(2022年4月17日現在)。
ほとんどの光回線が3.2~3.4程度なので、auひかりの評判が良いことがわかります。
また、全国の平均速度は426Mbps*1と驚異的な速さが出ており、広域地域対象の光回線としてはNURO光に次ぐ速さです。
インターネット回線の評価に厳しい2ch(5ch)での口コミをチェック!

口コミ引用元:5ちゃんねる
2ちゃんねる(5ちゃんねる)でも、auひかりは一定の評価を得ているようでした。
中には「遅い」「使い物にならない」といった投稿をしている人もいましたが、割合としては少数派なので、あまり気にする必要はないでしょう。
auひかりは本当に速い?口コミ速度を比較して検証
光回線 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
auひかり | 426.22Mbps | 359.63Mbps | 20.44ms |
NURO光 | 502.22Mbps | 439.85Mbps | 13.42ms |
ドコモ光 | 312.16Mbps | 208.93Mbps | 21.48ms |
ソフトバンク光 | 310.01Mbps | 212.27Mbps | 17.04ms |
OCN光 | 271.0Mbps | 196.19Mbps | 22.6ms |
上記は、auひかりを含む人気の光回線5社の速度比較表です。
ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光より100Mbps以上も速く、業界最速と言われているNURO光に次ぐ速度が出ていることがわかります。
平均速度が400Mbps以上も出ているのであれば、速度に関しては申し分ないでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
auひかりがコラボ光より速い理由はKDDI独自回線にあり!NTT回線との違いとは?
auひかりがコラボ光より100Mbps以上も実測値が速い理由は、使用している回線に違いがあるからです。
ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光がNTTの光回線を共有しているのに対して、auひかりはKDDI独自の光回線を使用しています。
多くのユーザー同士で分け合わざるを得ないコラボ光に対して、auひかりは自社ユーザーで独占して使用できるわけです。
コラボ光全体に比べるとauひかりユーザー数はそれほど多くないので、夜間などの混雑する時間帯であっても速度が低下しにくくなっています。
以上のことから、auひかりは速度が出やすくなっており、速度に関する評判が非常に良いのです。
続いては、料金に関する評判をチェックしていきます。
auひかりは安いと評判!人気の光回線と料金を比較

auひかりは料金に関する評判も良いです。
人気の光回線と比較して、どれくらいお得なのかを確認します。
まずはauひかりの料金プランをチェック!
料金項目 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引で実質無料 | 同額割引で実質無料 |
月額料金 | 5,610円 ※24ヶ月目以降は5,390円 | 3,740円~4,510円 ※マンションによって異なる |
※一戸建ては0ヶ月目(開通月)無料、1~11ヶ月目5,610円、12~23ヶ月目5,500円、24ヶ月目以降5,390円となります。
auひかりは工事費が実質無料になっていますので、初期費用としては事務手数料の3,300円だけです。
また、マンションは建物によって月額料金が下記のように異なります。
マンションタイプ | 月額料金 |
---|---|
V8/G8 | 4,510円 |
V16/G16/都市機構DX/都市機構G | 4,180円 |
マンションギガ | 4,455円 |
E8 | 4,070円 |
E16 | 3,740円 |
マンションタイプはどうやったらわかる?
マンションに導入されている設備の種類(タイプ)は、auひかりのエリア検索ページにて確認することができます。
マンションの管理会社に聞いてもわからないので、お気をつけください。


\ 簡単1分で確認完了 /
【注意】プロバイダによっても月額料金が異なる
auひかりは選択するプロバイダによっても月額料金が異なります。
先程記載した月額料金は、1番お得に利用できるGMOとくとくBBの料金プランです。
また、プロバイダによってキャッシュバックなどのキャンペーン内容も異なりますので、auひかり申込時にはプロバイダに注意しましょう。
プロバイダに関しては、後述する「プロバイダとは?GMOとくとくBBが1番お得に使えます」にて詳しく解説しています。
人気の光回線と料金を比較!auひかりは本当に安い?
光回線 | 工事費 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|---|
auひかり | 実質無料 | 5,610円 | 77,000円 | 119,240円※ |
NURO光 | 実質無料 | 5,200円 | 45,000円 | 139,350円 |
ドコモ光 | 無料 | 5,720円 | 45,000円 | 164,220円 |
ソフトバンク光 | 実質無料 | 5,720円 | 37,000円 | 172,220円 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 5,478円 | 40,000円 | 155,030円 |
※ キャッシュバックの条件であるひかり電話の料金込み。
一戸建ての場合
光回線 | 工事費 | 月額料金 |
---|---|---|
auひかり | 実質無料 | 5,610円 |
NURO光 | 実質無料 | 5,200円 |
ドコモ光 | 無料 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 実質無料 | 5,720円 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 5,478円 |
マンションの場合
光回線 | 工事費 | 月額料金 |
---|---|---|
auひかり | 実質無料 | 4,510円※1 |
NURO光 | 実質無料 | 2,090円※2 |
ドコモ光 | 無料 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 実質無料 | 4,180円 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 4,378円 |
※1 タイプV8の場合。 ※2 NURO光forマンション対応物件の場合(10人以上利用)。
他の光回線と比較しても、auひかりは安い部類であることがわかります。
最大77,000円のキャッシュバックが大変オトクです。
マンションはNURO光がダントツに安いけれど…
マンション住まいの場合、NURO光がダントツに安いです。
NURO光は、利用している入居者の人数に応じて月額料金が変わり、最安月額2,090円で利用することができます。
利用人数 | 月額料金 |
---|---|
6人以下 | 2,750円 |
7人 | 2,640円 |
8人 | 2,530円 |
9人 | 2,420円 |
10人以上 | 2,090円 |
NURO光に対応しているマンションは非常に少ない

ただし、NURO光は対応エリアが狭いうえに、設備が導入されているマンションが非常に少ないのです。
そのため、NURO光の安さの恩恵を受けられる人はほとんどいません。
自分の住むマンションにNURO光の設備が導入されているかどうか気になる方は、公式サイトで調べてみてください。

\ 簡単1分でエリア確認完了 /
NURO光が対応している都道府県は、北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)、東海(愛知、静岡、岐阜、三重)、関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)、中国(広島、岡山)、九州(福岡、佐賀)のみです。
auおよびUQモバイルユーザーならセット割引でさらにお得
auおよびUQモバイルユーザーは、auひかりを利用することで毎月のスマホ代金が割引になります。
auユーザーは最大1,100円、UQモバイルユーザーは最大858円も安くなるのです。
光回線はスマホとセットで選ぶ時代になりました。*2
auもしくはUQモバイルユーザーにとって、auひかりは大変お得な光回線なのです。
- 工事費が実質無料なので初期費用の負担が少ない
- 他の光回線と比べても割安である
- auもしくはUQモバイルユーザーならセット割引でお得に使える
プロバイダとは?GMOとくとくBBが1番お得に使えます

auひかりは、契約する際にプロバイダを選ぶ必要があります。
プロバイダとは、インターネット接続事業者のことです。
選ぶプロバイダによって月額料金やキャッシュバックなどの特典内容が異なるため、少しでもお得に利用したい人は慎重に選びましょう。
プロバイダとは?インターネット接続事業者のこと

プロバイダとは、インターネット接続事業者のことです。
光回線を利用するにあたっては、セットで契約が必要となります。
光回線によって選べるプロバイダが異なり、auひかりの場合は全部で8社から好きな会社を選ぶことができるのです。
プロバイダによる違いは、月額料金とキャンペーン内容になります。
プロバイダによって月額料金とキャンペーン内容が異なる
プロバイダによる違いは、月額料金とキャッシュバックなどのキャンペーン特典の内容です。
回線速度や品質に違いはありませんので、少しでもお得に使えるプロバイダを選びことをおすすめします。
auひかりはプロバイダによって回線速度が変わらない?
一般的な光回線はプロバイダによって速度が異なりますが、auひかりはどのプロバイダを選んでも速度に違いがありません。
インターネットに繋がる仕組みが異なるからです。
auひかりにおけるプロバイダの役割は、あくまでも取次業務に過ぎず、インターネットの接続を担ってはいません。
auひかりは、回線を提供しているau(KDDI)がインターネットの接続を担っているのです。
そのため、プロバイダによる速度の違いがなく、どのプロバイダを選んでも快適な速度でインターネットを利用することができます。
プロバイダによる料金比較!1番お得なのはGMOとくとくBB
プロバイダ | 月額料金 | ひかり電話 | キャッシュバック |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 5,390円 ~5,610円 | 550円 35ヶ月間無料 | 77,000円 |
So-net | 5,940円 ~6,160円 | 550円 35ヶ月間無料 | 70,000円 |
BIGLOBE | 5,390円 ~5,610円 | 550円 35ヶ月間無料 | 60,000円 |
@nifty | 4,965円 ~5,390円 | 550円 35ヶ月間無料 | 30,000円 |
DTI | 5,390円 ~5,610円 | 550円 35ヶ月間無料 | 38,000円 |
AsahiNet | 5,115円 ~5,390円 | 550円 30ヶ月間無料 | なし |
@T COM | 5,390円 ~5,610円 | 550円 | 40,000円 |
au one net | 5,390円 ~5,610円 | 550円 | 10,000円 |
上記は、auひかり全8社の料金比較表です。
一戸建てもマンションも、GMOとくとくBBが1番お得になります。
auひかりで問題なし?契約前に知りたい注意点とデメリット

ここまでの説明でauひかりが速度的にも料金的にもメリットの大きい光回線であることがわかりましたが、特に問題はないのでしょうか。
auひかりを申し込む前に知ってほしい注意点とデメリットをまとめて解説します。
- 全国どこでも使えるわけではない
- 工事の立ち会いが必須
- プロバイダによって料金とキャンペーン内容が異なる
- 解約時の撤去費用が高額
- 外では使えない
- セット割引が適用になるのはauもしくはUQモバイルユーザーだけ
全国どこでも使えるわけではない
auひかりが使えない
一戸建て | マンション |
---|---|
東海エリア (愛知・岐阜・三重・静岡) 関西エリア (大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山) 沖縄県 | 全国の設備未導入物件 |
auひかりは、一部のエリアでは利用ができません。
全国どこでも利用可能で、多くのマンションに設備が導入されているコラボ光とは違うので、事前に必ずエリア確認をしましょう。
auひかりの設備が導入されているマンションかどうかは郵便番号で確認できる
お住まいのマンションにauひかりの設備が導入されているかどうかは、エリア検索ページにて郵便番号を入力するだけでわかります。
お住まいのマンション名が表示されれば設備が導入されているので、auひかりが利用可能です。
マンション住まいの人でauひかりを検討している人は、まず先にエリア確認だけ済ませておきましょう。


\ 簡単1分でエリア確認完了 /
工事の立ち会いが必須

auひかりを利用するためには、専用回線を宅内に引き込む必要があります。
一戸建てでもマンションでも基本的に工事の立ち会いが必須となり、工事業者に家まで来てもらわないといけません。
また、今日頼んで明日来てくれるわけではなく、申し込みから1ヶ月前後は時間がかかるものです。
すぐに使えるようになるわけではないので、時間に余裕を持って申し込むようにしましょう。
プロバイダによって料金とキャンペーン内容が異なる
「プロバイダとは?GMOとくとくBBが1番お得に使えます」でも説明したとおり、auひかりは選ぶプロバイダによって料金とキャンペーン内容が異なります。
回線速度に違いはないので、少しでも安く使えるプロバイダを選んだほうがお得です。
全8社のプロバイダを比較したうえで、当サイトではGMOとくとくBBをおすすめしています。
解約時の撤去費用が高額
一戸建ての場合は、解約時に回線の撤去が必要になります。
auひかりは回線の撤去費用が高額で、31,680円もするのです。
借家に住んでいる場合など、いずれ引っ越す予定がある人は、撤去費用がかかることを忘れないようにしましょう。
外では使えない
auひかりに限った話ではありませんが、光回線は自宅用のインターネット回線となります。
外出先で利用することはできません。
外出先でWi-Fiが必要になった場合は、街なかのフリーWi-Fiを利用するか、個別にポケット型WiFiなどを契約しましょう。
セット割引が適用になるのはauもしくはUQモバイルユーザーだけ
auひかりとセット割引が適用になるのは、auもしくはUQモバイルユーザーだけです。
ドコモやソフトバンクユーザーには、何も恩恵がありません。
光回線とスマホをセットでお得に利用したいのであれば、セット割引が適用になる光回線を選びましょう。
以上の6点がauひかりの注意点とデメリットです。
続いては、メリットについてまとめて紹介します。
auひかりのメリットまとめ!コスパに優れたイチオシの光回線です

auひかりが他社より優れているメリットは、次の4つになります。
- auもしくはUQモバイルユーザーであればセット割引でお得に使える
- 独自回線を利用しているので速度の速いWi-Fiが使用できる
- 無線ルーターの購入不要!無料でもらえる
- インターネットの設定不要!LANケーブルを繋げるだけ
auもしくはUQモバイルユーザーであればセット割引でお得に使える
auひかりは、auもしくはUQモバイルユーザーとのセット割引が適用になります。
auユーザーは最大1,100円、UQモバイルユーザーは最大858円も毎月安くなるため、お得に利用することができるのです。
auユーザーやUQモバイルユーザーにとって、非常に大きなメリットといえます。
独自回線を使用しているので速度の速いWi-Fiが利用できる
ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光とは別の、KDDI独自の回線を使用しているので、いつでも高速なインターネットが利用可能です。
夜間帯など、利用者が多く混雑しやすい時間帯であっても、非常に安定した速度が出ます。
ストレスフリーなWi-Fiを探している人にぴったりでしょう。
無線ルーターの購入不要!無料でもらえる

auひかりは速度が速いだけでなく、Wi-Fiに必要な無線ルーターの購入も不要です。
プロバイダとしてGMOとくとくBBを選ぶことで、高性能な無線ルーターを無料でもらうことができます。
わざわざ買いに行く手間もなければ、余計な費用を払う必要もありません。
インターネットの設定不要!LANケーブルを繋げるだけ
auひかりは、工事業者が設置していった白い機器(HGW)と無線ルーターをLANケーブルで接続するだけでインターネットの設定が完了します。
パソコンやスマホで操作することはありません。
接続して数分待てば自動的にインターネットが使えるようになるので、無線ルーターに記載のSSIDとパスワードを使えばすぐにWi-Fiが使えるようになります。
コンセントに挿してすぐに使えるホームルーターと変わらない簡単さが、auひかりのメリットの1つです。
セット割引対象ユーザーなら無線ルーターも不要
auもしくはUQモバイルユーザーであれば、無線ルーターを用意する必要すらありません。
工事業者が設置していった白い機器(HGW)のWi-Fi機能が、無料で使えるからです。
面倒な設定不要で、工事が終わったらすぐにWi-Fiを利用することができます。
以上がauひかりのメリットでした。
ここまでの情報をまとめると、次のような人はauひかりを使うべきではないでしょう。
こんな人はauひかりを使わないほうがいいです

- auひかりの提供エリア外に住んでいる人
- 忙しくて工事の立ち会いができない人や工事不可の物件に住んでいる人
- 頻繁に引っ越す予定がある人
- 自宅だけでなく外出先でもWi-Fiが使いたい人
- 速度優先だけどauやUQモバイルユーザーではない
- 通信費を節約したい人
上記のいずれかに当てはまる人には、他のWi-Fiおすすめします。
auひかりの提供エリア外に住んでいる人

上記は、一戸建てにおける提供エリアです。
東海エリアや関西エリアであっても、設備が導入されているマンションであればauひかりを使うことができます。
auひかりの提供エリア外や、設備が導入されていないマンションにお住まいの人は、そもそもauひかりを使うことができません。
他の光回線と比較するのであれば、まず先にエリア確認だけしておきましょう。
auひかりの提供エリアでない場合は、他の光回線を検討するしかないです。
料金の安さを優先するか速度の速さを優先するかによっておすすめの光回線が異なります。
「光回線おすすめ5選!全47社を比較した失敗しない選び方を解説」の記事にて最適な光回線を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

忙しくて工事の立ち会いができない人や工事不可の物件に住んでいる人

auひかりを利用するにあたって、避けては通れないのが工事の立ち会いです。
不在時に勝手にやっておいてもらうことはできません。
仕事が忙しく工事に立ち会えない人や、そもそも工事ができない物件に住んでいる人にはホームルーターおすすめです。
申し込み後に届く専用端末をコンセントに挿すだけで、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
光回線に比べると回線速度こそ遅くはなりますが、ネット検索や動画視聴などであれば快適に使うことが可能です。
オンラインゲームや動画配信などをすることがないのであれば、ホームルーターおすすめします。

頻繁に引っ越す予定がある人

頻繁に引っ越す予定がある人にも、auひかりはおすすめしません。
一戸建ての場合は、引っ越しのたびに高額な撤去費用がかかり、マンションの場合は、引越し先の建物が対応していない可能性があるからです。
頻繁に引っ越しの予定がある人には、全国どこでも利用可能で、ほとんどのマンションに対応しているコラボ光をおすすめします。
コラボ光はNTTの回線を使った光回線サービスなので、解約時の撤去費用もかかりません。
お使いのスマホに合わせて選ぶことで毎月の費用を抑えることもできるので、節約志向が高い人にもおすすめになります。

自宅だけでなく外出先でもWi-Fiが使いたい人

自宅だけでなく外出先でもWi-Fiが使いたいのであれば、光回線ではなくポケット型WiFiおすすめします。
ただし、auひかりに比べると速度が遅くなるので注意が必要です。
金銭的に余裕があるのであれば、自宅用でauひかりを使いつつ、外出先用としてポケット型WiFiを契約するのもいいでしょう。

速度優先だけどauやUQモバイルユーザーではない

できるだけ速度の速い光回線を使いたいけれど、auやUQモバイルユーザーではない人にはNURO光おすすめします。
NURO光は、auひかりと同等以上に速度は速く、料金的にも安いです。
セット割引がないのであれば、auひかりにこだわる必要はありません。
auひかりよりお得に使えるNURO光をおすすめします。

NURO光は対応エリアが狭いので注意

NURO光対応エリア(2023年5月時点)
- 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 中国(広島、岡山)
- 九州(福岡、佐賀)
※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります
NURO光が使えるのは、上記エリアのみです。
上記エリア外にお住まいの場合は、auひかりを利用しましょう。
通信費を節約したい人
少しでも通信費を節約したい人は、お使いのスマホに合わせた光回線選ぶをするべきです。
光回線とスマホのセット割引を活用することが、通信費を抑える1番のコツになります。
以下の表を参考にして、1番お得に使える光回線を選んでください。
以上が、auひかりをおすすめしない人の特徴でした。
反対に、次のような人には迷わずauひかりをおすすめします。
auひかりはどんな人におすすめ?

当サイトでは、次のような人にauひかりをおすすめしています。
- 対応エリアに住んでいるauもしくはUQモバイルユーザー
- オンラインゲームなど速度を必要とする人
対応エリアに住んでいるauもしくはUQモバイルユーザー
auひかりの対応エリアに住んでいて、なおかつauもしくはUQモバイルユーザーには、迷わずauひかりをおすすめします。
速度が速く料金の安いauひかりを選ばない理由がありません。
申し込みから工事まで1ヶ月程度かかるのと、工事の立ち会いが必要な点さえクリアできれば、これ以上におすすめできる光回線はないでしょう。
オンラインゲームなど速度を必要とする人

オンラインゲームや動画配信といった、回線速度を必要とする人にもauひかりはおすすめです。
KDDI独自の回線を使用しているので、混雑しにくくなっています。
他の光回線に比べると、時間帯関係なく快適にインターネットが利用できるです。
とにかく速度を重要視している人には、auひかりをおすすめします。

auひかりの申し込みから利用開始までの流れを画像付きで紹介します

auひかりは、プロバイダであるGMOとくとくBBのキャンペーンサイトからの申し込みが1番お得になります。
申し込み方法とインターネット(Wi-Fi)が使えるようになるまでの手順を画像付きで紹介しますので、参考にしてください。

auひかりのプロバイダであるGMOとくとくBBキャンペーンサイトからの申し込みをおすすめします。
詳しい手順は以下を参考にしてください。
申し込み手順を確認する

キャンペーンサイトの下部にある「WEBでカンタン!お申し込みはコチラ」をタップします。

居住タイプや郵便番号などを入力して「エリアを検索する」をタップします。

利用場所の確認と、希望するプランを選択します。
お住まいのマンション名が表示されない場合は、auひかりを利用することができません(提供サービスエリア外)。
キャッシュバック対象となるのは「お得プラン(お得プランA)」になりますので、お気をつけください。
全て選択したら「サービス・プランの確認に進む」をタップしましょう。

選択したサービスプランの内容を確認をして「お客さま情報の入力へ進む」をタップします。

名前や住所など、契約者情報を入力します。

クレジットカード情報を入力したら「確認画面へ進む」をタップしてください。

入力した内容に間違いがなければ「上記のすべてに同意する」にチェックを入れて「この内容でお申し込みする」をタップします。
以上で申し込みは完了です。
登録内容に不備がなければ、GMOとくとくBBからメールで工事日の連絡がきます。
また、工事日までに無線ルーターが送れてきますので、必ず受け取ってください。

auひかりを利用するためには、工事が必要です。
立ち会いは必須となり、おおむね1~2時間ほどの作業になります。
ただし、マンションの場合は室内工事だけで済む場合がほとんどですので、大きなトラックなどが来ることはありません。
作業時間も15分~30分程度で終わることが多いです。

上記画像のような機器(ONUやHGW)が設置されます。

工事業者が設置していったONUやHGWと無線ルーターをLANケーブルでつなげれば、Wi-Fiが使えるようになります。
無線ルーターの電源が立ち上がれば、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになっています。

無線ルーターに記載のSSIDとパスワードを使って、スマホやパソコンをWi-Fiに接続しましょう。
他の光回線を契約していた人は、auひかりでインターネットができることが確認できたら、速やかに解約しましょう。
auひかりが開通する前に解約をしても問題ありませんが、インターネットが利用できない期間が発生します。

auひかりの料金プランと基本情報まとめ

ここからはauひかりの料金プランと基本情報をまとめて紹介します。
申し込み前の最終チェック用として、ご利用ください。
auひかりの料金プランと基本情報一覧
契約期間 | 3年 (自動更新) |
初期登録費 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引により実質無料 |
月額料金 | 一戸建て:5,610円 マンション:4,180円※1 |
初月の料金 | 無料 |
セット割引 | 550円~1,100円/台 |
キャッシュバック | 一戸建て:82,000円 マンション:82,000円 |
その他特典 | Wi-Fiルーターが無料 |
違約金 | 一戸建て:4,730円 マンション:2,290円※2 |
撤去費用 | 一戸建て:31,680円(撤去は任意)※3 マンション:無料 |
※1 タイプV16およびG16の場合。タイプによって異なる(3,740円~4,510円) ※2 お得プランA(タイプVなど)の場合。お得プラン(タイプGおよび都市機能G)は2,730円。 ※3 撤去を依頼する場合のみ31,680円が必要になる。
auひかりの対応エリアについて

auひかりは、全国どこでも使えるというわけではありません。
一戸建ての場合、東海エリアと関西エリア、沖縄県が対応エリア外となっています。
マンションの場合は、全国どこでも対応可能ですが、建物に設備が導入されていない場合は使うことができません。
一戸建ての対応エリア外
- 東海エリア:愛知、岐阜、三重、静岡
- 関西エリア:大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山
- 沖縄県
マンションの対応エリア外
- auひかりの設備が導入されていないマンション
お住まいのマンションに設備が導入されているかどうか(auひかりが使えるかどうか)は、郵便番号にて検索することができます。
最大10ギガの超高速光回線!KDDIの独自回線で混雑を回避
auひかりは、最大1ギガ(一部エリアにおいては最大10ギガ)の高速インターネットが利用可能な光回線サービスです。
NTTとは違うKDDI独自の回線を使用するため、混雑しやすい夜間帯であっても快適なインターネットを可能にしています。
オンラインゲームや動画配信といった、大容量のデータ通信を行うユーザー向けの光回線です。
10ギガプランと5ギガプランに対応している地域と料金
東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部エリア
追加料金 | 10ギガプラン | 5ギガプラン |
---|---|---|
3年間 | 858円 | 無料 |
4年目以降 | 1,408円 | 858円 |
10ギガプランおよび5ギガプランを利用するには、毎月のオプション料金を払う必要があります。
利用開始後3年間は、超高速スタートプログラムという割引サービスが適用されるため、毎月550円安く利用可能です。
光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える
auひかりは光回線サービスですので、スマホのようなデータ容量の上限はありません。
毎日好きなだけインターネットを楽しむことができます。
1日中動画を見たり、家族で同時に使ったりしても、速度制限(低速)にはならないので、心置きなく使ってください。
工事費は実質無料!初期費用がお得
一戸建て | |
---|---|
工事費 | 初回:1,194.6円 2回目以降:1,178.1円×34回 |
割引額 | 工事費と同額 |
実質負担額 | 0円 |
auひかりを利用するためには工事が必要です。
ただし、工事費用に関しては割引が適用されるため、実質無料となります。
一戸建ての場合は3年、マンションの場合は2年以内に解約した場合には残債が請求されることになりますので、完済前に解約予定がある人は注意してください。
工事費の残債例(一戸建て、2年使って解約する場合)
1,178.1円×11(残月数)=12,959円
初月の料金は無料になる
工事が完了した月(開通月)の利用料金は、無料になります。
初月の支払いとしては、事務手数料の3,300円のみです。
auもしくはUQモバイルユーザーはセット割引が適用になる

auもしくはUQモバイルユーザーは、auひかりとのセット割引が適用になります。
家族で契約をまとめている場合は、すべてのスマホが割引対象です。
auユーザーは1契約につき最大1,100円、UQモバイルユーザーは1契約につき最大858円が、毎月の利用料金から割り引かれます。
セット割引を適用させるためにはひかり電話の契約が必要ですが、毎月の利用料金(月額550円)を払ったとしてもお得になりますので、安心してください。
キャッシュバックが最大77,000円もらえる

キャッシュバック | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
金額 | 77,000円 | 77,000円 |
auひかりでは、最大77,000円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
利用開始の11ヶ月後と23ヶ月後に、半額ずつ受け取ることが可能です。
高性能な無線ルーターが無料でもらえる

プロバイダとしてGMOとくとくBBを選ぶことで、高性能な無線ルーターを無料でもらうことができます。
わざわざ購入する必要はありません。
手間も出費も防ぐことができるのです。
支払い方法は申し込む窓口によって異なる

auひかりの支払い方法は、申し込む窓口によって異なります。
キャッシュバックなどのキャンペーンが適用されるWebサイトから申し込む場合は、クレジットカード払いしか選べません。
auショップやauの公式サイトから申し込む場合に限り、口座振替や請求書による支払いが可能です。
ただし、キャッシュバックなどのキャンペーンが適用されませんので、お気をつけください。
auひかりはGMOとくとくBBのキャンペーンサイトから申し込むのが1番お得ですので、クレジットカードをお持ちでない場合は、auひかりを申し込む前に作りましょう。

スマホアプリの購入やサブスクの契約など、何をするにしてもキャッシュレス決済という時代です。1枚あると便利ですよ。
auひかりのためにクレジットカードを作るのであれば、学生や主婦の方でも審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。
auひかりによくある質問と答えを初心者向けに解説

auひかりに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容など個別の質問や相談については、auもしくはプロバイダのカスタマーセンターまで直接お問い合わせください。
- auひかりのおすすめポイントはどこ?
-
- 独自回線なので混雑しにくい
- 工事費が実質無料&高額キャッシュバックがもらえる
- auやUQモバイルユーザーならセット割引で毎月お得
- auひかりは申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?
-
- 一戸建ての場合:1~2ヶ月前後
- マンションの場合:2週間~1ヶ月程度
- auひかり光にキャッシュバックキャンペーンはあるの?
-
プロバイダGMOとくとくBBの特設サイトから申込むことで、最大61,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
auの公式サイトから申込むとキャッシュバックが1円ももらえませんので、お気をつけください。
- スマホがauじゃなくてもauひかりは使えるの?
-
使えます。
ただし、セット割引が適用になるのはauもしくはUQモバイルのみとなりますので、ご注意ください。
- 速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?
-
まずは端末(スマホやWi-Fiルーター)の再起動をしてください。
再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。
なお、夜間帯などの混雑時は制限がかかるため、速度が低下します。
- 何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?
-
auひかりの速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。
こちらの記事を参考にしても改善しない場合は、訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。
あわせて読みたいインターネットの速度が遅い原因と対処法をネット回線の専門家が解説します どんなインターネット回線であっても、速度が遅かったり、Wi-Fiがつながらなかったりすることがあります。 端末のちょっとした不具合であったり、ルーターの故障であっ…
上記以外のauひかりに関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。
情報参照元
- みんなのネット回線速度「auひかりの通信速度レポート」より。
- Cadenza(2022年6月15日)「光回線の選び方に関するアンケートを実施をしました」より、全体の42%の人がスマホとのセット割引を光回線選びの基準していることがわかる。
コメント