どんなインターネット回線であっても、速度が遅かったり、Wi-Fiがつながらなかったりすることがあります。
端末のちょっとした不具合であったり、ルーターの故障であったりと、原因は様々です。
ここでは、弊社がこれまで対応してきた経験をもとに、遅いインターネットを速くする方法を解説します。
インターネットが遅くなったり、Wi-Fiの調子が悪くなったりする原因は8つです。
原因1つ1つの対処法を画像つきで解説しています。

「なぜインターネットが遅くなっているのか」という「理由」を理解すると、解決しやすいですよ。
- インターネットの回線速度が遅い原因は全部で8つある
- 原因に合わせた対処法を10個解説する
- 設備の許容量を超えている地域は他の光回線に乗り換えるしかない
- 乗り換えに最適な光回線を利用状況に合わせて解説します

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
インターネットが遅い!Wi-Fiがつながらない!8つの原因を専門家が解説
インターネットが遅い、Wi-Fiがつながらない8つの原因を、インターネット回線の専門家が1つ1つ解説します。
端末やアプリの一時的な不具合

スマホやパソコン、ルーターといった端末に一時的な不具合が発生していると、インターネットが遅くなったり、Wi-Fiがつながらなくなったりします。
何時間も電源を入れっぱなしにして使い続けていると、不具合が起きやすいです。
また、使用しているアプリに不具合が起きる場合もあります。
インターネットの調子が悪いな、と思ったら、まずはアプリや端末を再起動させてみましょう。
ルーターにつながっているLANケーブルを抜き差しするのも効果的です。
ルーターの性能が低い、故障している

性能の低いルーターを使っていると、インターネットの速度は遅いです。
また、何年も使い続けると調子が悪くなり、最悪の場合は故障します。
ルーターに関するトラブルが原因でインターネットが遅くなっていることは少なくないです。
新しく性能の良いルーターに買い替えましょう。
ルーター交換の目安はどれくらい?
ルーターを交換する目安は、一般的に5年です。
ルーターの型番で検索をして、発売日や仕様を確認してみましょう。
最大速度が1000Mbps以下だったり、対応する周波数帯に「11ac」や「11ax」がないルーターは交換するべきです。
スマホ・パソコンの性能が低い、故障している

ルーターと同じく、スマホやパソコンの調子が悪いとインターネットは遅いです。
起動に時間がかかったり、タッチの反応が悪くなっているものは交換の合図となります。
スマホやパソコンを買い換える目安は?
スマホは2年、パソコンは5年程度で買い換えるべきです。
また、たとえどれだけ新しい製品であって、そもそもの性能が低ければ意味がありません。
iPhoneやMacであれば大丈夫ですが、AndroidスマホやWindowsのパソコンを購入する際には性能面も気をつけましょう。
ONU・光ケーブルが故障している

ONUと呼ばれるプロバイダからレンタルしている機器や、光コンセントからつながっている光ケーブルが故障していると、インターネットがつながらなくなります。
ONUのランプが消えていたり、ケーブルが折れているような場合は故障の可能性が高いです。
すぐに契約しているプロバイダへ連絡をしましょう。
Wi-Fiの電波が届いていない、干渉している

Wi-Fiを使用している場所(部屋)まで電波が届いていなかったり、そもそも電波干渉を起こしているケースも多いです。
Wi-Fiがどこまで届くかは、家の間取りや構造にもよって違います。
壁や扉といった物理的な障害が多ければ多いほど、Wi-Fiの電波は遮断されてしまうのです。
明らかにルーターから離れている部屋で使う場合は、中継機を設置しましょう。
また、ルーターの近くに電子レンジやテレビなどの電化製品を置いてはいけません。
機器が発する電磁波とWi-Fiの電波が干渉してしまいます。
ルーターの周りは、なるべく物を置かないのが鉄則です。
LANケーブルの性能が低い、劣化・故障している

ルーターに同梱されていたLANケーブルをそのまま使う人がほとんどですが、まれにLANケーブルが原因で速度が遅くなることがあります。
LANケーブルにも性能の違いがあるのです。
また、長く使用し続けることが原因で、劣化したり故障したりすることも少なくありません。
新品のLANケーブルと交換してみましょう。
IPv6を使っていない(IPv4のままである)

【注意】IPv6を使うと速くなるのは、フレッツ光やコラボ光に限った話です。
インターネットの通信方式にはIPv4とIPv6の2種類あるのですが、より速い速度が出るのはIPv6での通信になります。
多くの人がIPv6でインターネットを使うようになりましたが、ほとんどの人はIPv4のままです。
IPv6を使用するには、専用のルーターや設定が必要になるので、インターネット初心者の方には少しハードルが高いかもしれません。
ただし、今の時代はIPv6を使わないとインターネットが遅いままなのは明らかですので、速度を速くしたければプロバイダを乗り換えてでもIPv6を使えるようするべきなのです。
プロバイダの設備がパンクしている

ここまで紹介してきたいくつかの方法を行ってもインターネットの速度が改善しないのであれば、原因は設備のパンクとなります。
実は、インターネットが遅い原因の中で、最近特に多くなっているのが設備のパンクなのです。
事業者(プロバイダ)は地域ごとにインターネット通信用の設備を保有しているのですが、許容量には上限値があります。
つまり、ある特定の地域において同一プロバイダのユーザー(データ通信量)が多すぎてしまうと、処理しきれなくなりインターネットが遅くなってしまうのです。
事業者が設備を増設するか、ユーザーが減らない限りはインターネットが速くなることはありません。
設備がいつ増設されるかはわかりませんし、ユーザー数が一気に減ることも考えにくいです。
ですので、インターネットを速くしたいのであれば、他のプロバイダ(回線)に乗り換えてしまうのが1番簡単で手っ取り早い方法となります。
規模が小さいプロバイダの速度が速いのは最初だけ?すぐに遅くなるのは本当か?
高性能なルーターでIPv6を使ってもインターネットが遅い場合、ほぼ間違いなく設備の許容量が足りていません。
ただし、設備を増設するには非常に莫大な費用がかかります。
ユーザー数が増えてきたからといった簡単に増設することはできないのです。
そのことをふまえて考えた場合、あまり知られていない規模小さなプロバイダは選ぶべきではないことがわかります。
誰も使っていないようなプロバイダであれば、許容量に十分な空きがあるので最初のうちは速度が速いです。
ただし、徐々にユーザー数が増えてきたとき、設備を増設する資金力がなければ速度は遅くなる一方といえます。
プロバイダを選ぶにあたって、会社の規模は非常に大きな基準となるのです。
無名のプロバイダは料金の安さを売りにしてユーザーを獲得していますが、利益が出なければ設備を増設することは絶対にできません。
安すぎるプロバイダには、必ずデメリットがあるのです。
インターネットを絶対に速くする10の対処法を専門家が解説
これまで数多くの現場で様々なトラブルを解決してきたインターネット回線の専門家が、実際に効果のあった改善方法を解説します。
端末やアプリを再起動させる

インターネットの調子が悪いと感じたら、最初にやるべきことは端末やアプリの再起動です。
スマホアプリを再起動させる場合は、一度アプリのキャッシュを消してから、再度アプリを立ち上げてください。

アプリの再起動でも解決しない場合は端末(スマホやパソコン)を再起動させましょう。
パソコンはシャットダウンではなく再起動をすること

パソコンの再起動で間違えがちなのが、シャットダウンをしてから電源を入れてしまうことです。
これは「再起動」とは言いません。
パソコンにおける「再起動」とは、その名のとおり「再起動」をすることです。
「再起動」をしないと、パソコンは完全にリセットできませんのでお気をつけください。
この件についてはマイクロソフト社が正式に発表しています。
#Windows10 の 「シャットダウン」 と 「再起動」 は終了時にパソコンへ保存されるデータが異なるため、その後起動する時の動作に違いが出ます。トラブルが起きた場合はシャットダウン→ 電源 ON ではなく、「再起動」 をお試しください。 #MSHelpsJP pic.twitter.com/glW68PExhx
— マイクロソフトサポート (@MSHelpsJP) August 16, 2018
ルーターは電源アダプタをコンセントから抜き差しするだけ

ルーターの再起動を行う際は、電源アダプタをコンセントから抜いて、挿し直すだけです。
ルーター本体側のプラグを抜き差ししてもかまいません。
抜いて30秒ほど待ってから再度挿し直し、ランプが点灯するまで待ちましょう。
LANケーブルの抜き差しをする

ルーターに刺さっているLANケーブルを抜き差しすることで、インターネットの速度が改善することがあります。
LANケーブル先端の爪の部分をぎゅっとつまんでから抜いて、カチッと音がするまで奥まで差し込みましょう。
LANケーブルの抜き差しと一緒にルーターの再起動もしましょう
LANケーブルの抜き差しを行う場合は、合わせてルーターの再起動も行ったほうが良いです。
順番としては、①ルーターの電源を切る→②LANケーブルを抜く→③LANケーブルを挿す→④ルーターの電源を入れる、となります。
ルーターを買い換える

ルーターが古くなって調子が悪くなっていたり、そもそも性能が足りていないなら、新しく買い替えることで速度が改善します。
とはいえ、様々なメーカーからいくつもルーターが発売されているので、どれを買えばいいのかわからない人も多いでしょう。
ルーターもピンキリですので、新しいからといって性能が良いとも限りません。
5年くらいは使うことを前提として、今から買うならNECから発売されている「WX3000HP」のように、「Wi-Fi6(11ax)」に対応したルーターを購入するのをおすすめします。

スマホやパソコンを買い換える
インターネット側の環境が整っていても、使う側のスマホやパソコンの調子が悪ければ、インターネットは遅いままです。
スマホもパソコンも、長く使うと性能が劣化していきます(動きが遅くなる)。
そもそも動きがおかしければ、見た目ではわからない故障をしている可能性もあるのです。
スマホは2~3年、パソコンは5~6年が買い替えの目安となります。
原因がスマホやパソコンにあれば、買い換えることで改善するでしょう。
プロバイダにサポートを依頼する

ONUや光ケーブルに異常が起きている場合は、自分ではどうすることもできません。
契約しているプロバイダや回線事業者に連絡をして、サポートを依頼しましょう。
契約しているインターネット回線によって連絡先が異なります。
接続する周波数帯を変える

インターネットに接続できるWi-Fi(無線)の周波数帯は2種類あります。
2.4GHz:速度は出にくいが遠くまで届く。電化製品と電波干渉しやすいが、物理的な壁や扉の影響はあまり受けない。
5GHz:遠くまでは飛ばないが速度が出やすい。物理的な壁や扉の影響は受けてしまうが、電化製品との電波干渉は起きない。
2.4GHzも5GHzも、どちらも一長一短です。
ルーターに近い部屋では5GHzを使い、離れた部屋では2.4GHzを使うといいでしょう。
また、ルーターの近くにはなるべく物を置かないようにして、電波が広く行き届くようにしてください。

有線(LANケーブル)で接続してみる

インターネットが遅い原因が電波環境にあるのかどうかを確認する方法として、一度試しに有線(LANケーブル)で接続してみてください。
有線接続で速ければ、速度が遅い原因はWi-Fiの電波環境にある、もしくはルーターの性能ということになります。
有線接続が1番安定して速度が出ます。電波の干渉や無線環境に左右されないからです。
また、多少ルーターが古くても有線なら速度が出る場合も多いです。ゲームなどは有線接続でプレイすることをおすすめします。
中継機を設置する

ルーターの近くでは速いけれど、離れた部屋だと遅い場合、Wi-Fiが部屋まで届いていないことが原因です。
ルーターと部屋の中間地点に中継機を設置することで、速度の改善が大いに見込めます。
中継機にはそれほど種類がありませんので、基本的にはルーターと同じメーカーの製品を導入すると設定が楽にできます。

LANケーブルを交換する

ONUとルーターをつないでいるLANケーブルにも性能の良し悪しがあります。
また、長く使うことで劣化したり故障したりすることもあるので、定期的に交換が必要です。
新しく購入するのであれば、「カテゴリー6A(UTP)」のLANケーブルをおすすめします。
最大10Gbpsに対応したLANケーブルであり、一般家庭でも扱いやすいUTP製品ですので、安心して交換可能です。
また、線の形状はストレートタイプの方が、より速度が出やすくなっています。
IPv6が使えるように設定を変更する

フレッツ光やコラボ光を使っている人は、従来のIPv4から最新のIPv6に切り替えることでインターネットの速度が速くなります。
ただし、プロバイダによってはそもそもIPv6に対応していない場合もありますので、お気をつけください。
IPv6を使えるようにしてインターネットが速くなるのは、フレッツ光やコラボ光のみです。
IPv6に切り替える手順
契約しているプロバイダへ連絡をして、IPv6の申し込みを行います。
今使っているルーターがIPv6に対応していない場合は、IPv6に対応したルーターを購入してください。
IPv6が使えるようにルーターの設定を変更します。
ひかり電話の契約があるかないかによって、設定の方法が異なります。

光回線を乗り換えればルーターの買い替えやIPv6の設定も不要になる
最新のルーターに買い替えたり、IPv6の設定を行うのは、かなり手間ですしお金もかかります。
お金も手間もかけたくない人は、いっそ他の光回線乗り換えてしまいましょう。
多くの光回線が最新のルーターを無償で提供していますし、これから新規で契約するのであれば最初からIPv6が使えるようになっています。
そもそも1番の問題である設備不足も解消されますので、一石三鳥というわけです。
nuro光に乗り換え✨
— 遠坂 (@Rin_tohs) April 28, 2021
有線だったらもっと速度出そう pic.twitter.com/D2XhDZcHLk
他の光回線に乗り換える

上記で紹介した方法を全て試してもインターネットが速くならない場合は、契約しているプロバイダ(回線事業者)の設備がパンクしている可能性が非常に高いです。
設備が足りていなければ、ルーターを交換してもIPv6を使えるようにしても速度が改善するわけがありません。
他の光回線へ乗り換えて、快適なインターネットを手に入れましょう。
特に速い光回線はプロバイダ独自の回線を使用している会社
現在、ほとんどの光回線がNTTのフレッツ光を利用しています。
簡単に言うと、フレッツ光の光回線(ケーブル)を又貸ししている状態です。
とはいえ、各社異なるプロバイダ(設備)を使用しているので、回線が同じだからとはいえ速度も同じとは限りません。
ただし、やはりフレッツ光以外の独自回線を使っている光回線事業者の方が、より速度が出やすいのも間違いないです。
独自回線の事業者へ乗り換える場合は必ず工事が必要になりますが、多少の手間がかかってもいいから確実に速度を速くしたい人は独自回線の事業者を選びましょう。

独自回線の事業者の最大の難点は、乗り換えが終わるまでに1~2ヶ月かかってしまうことです。

遅いインターネット回線から乗り換える、光回線おすすめ事業者は次のとおりです。
遅いインターネットを速くするのに最適な光回線<7選>

光回線にもいくつか種類があり、「光回線なのに全然速くない!」ということも少なくはありません。
ポケット型WiFiに比べればよほど大丈夫ですが、どうせ乗り換えるなら速度に定評のある光回線を選びたいところですね。
そこで、弊社がこれまで提供してきた中で、特に評判の良いおすすめ光回線を7つ紹介します。
乗り換えにおすすめな光回線<7選>
- NURO光
- auひかり
- コミュファ光
- eo光
- ドコモ光
- So-net光プラス
- ソフトバンク光
お使いのスマホキャリアに合わせて選ぶことで、速いだけでなくお得に利用することができます。
独自回線を使用した光回線と、NTTの回線を使用した光回線(コラボ光)に分けて紹介しています。

「工事をしてでも速くしたい」なのか、「工事をせずに速くしたい」なのかによって選ぶべき光回線が違います。
「工事をしてでも速くしたい」のであれば、独自回線を使ったNURO光、auひかり、コミュファ光、eo光がおすすめです。
「工事をしなくても済む」のは、あくまでもフレッツ光やコラボ光からの乗り換えに限ります。
現在、NURO光、auひかり、コミュファ光、eo光、ケーブルテレビのインターネット、ADSL、ホームルーター、ポケット型WiFiなどをお使いの方は、どれを選んでも工事が必要になります。
お使いのスマホとお住まいのエリアによって、 以下のように乗り換え先を選びましょう。
インターネットの乗り換えにおすすめな光回線<7選>
「独自回線を使った光回線4社」
「NTTの回線を使った光回線4社」
- ドコモスマホ:ドコモ光
- auスマホ:So-net光プラス
- ソフトバンクスマホ:ソフトバンク光
- ワイモバイルスマホ:ソフトバンク光
- 上記以外のスマホ:So-net光プラス
ahamoやpovoやLINEMOなどの格安プランは全てSo-net光プラスが最適です。
NURO光:独自回線の超高速インターネット回線

とにかく速度を速くしたい人は、独自回線で最大2GbpsのNURO光にしましょう。
ソフトバンクユーザーならセット割引も適用です。
NURO光であれば45,000円のキャッシュバックが必ずもらえるので、今使っているインターネット回線の違約金や撤去費用などを気にする必要がありません。
【注意】NURO光は使えるエリアが限られている
ただし、NURO光は全国で21都道府県しか使えません。

NURO光対応エリア(2022年6月時点)
- 北海道(札幌、小樽、石狩、江別、恵庭、千歳)
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬、栃木、茨木)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重)
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 中国(広島、岡山)
- 九州(福岡、佐賀)
※上記都道府県内であっても一部地域ではサービス提供不可の場合があります
上記のエリア以外にお住まいの人は、同じく独自回線で速度に定評のあるauひかりを選びましょう。
NURO光の料金をチェック
NURO光の料金表 (G2Tプラン) |
||
一戸建て | マンション | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,200円 | 5,200円 ※一部マンションのみ2,090円~2,750円 |
ひかり電話 | 330円 (関東・北海道のみ550円) |
|
違約金 | 10,450円 | |
撤去費用 | 11,000円 (任意) |
料金情報参照元:NURO光
ごく一部のマンションのみ「for マンション」という特別なプランが適用されます。
お住まいのマンションが「for マンション」に対応しているかどうかはこちらからご確認ください。
NURO光の工事が必要です(無料)

NURO光はコラボ光ではありませんので、改めて工事が必要になります。
その分少しだけ手間はかかりますが、工事費用は無料なので気にする必要はありません。
NURO光は44,000円の工事費用を36回に分割して払うことになりますが、割賦金と同額の割引が36ヶ月間続くので実質無料となっています。
ソフトバンク携帯とのセット割がある

ソフトバンクのスマホをお持ちであれば、スマホの契約プランに合わせて割引が適用になります。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で複数台使っている場合はかなりお得になります。
割引額はソフトバンク光のセット割引と同じです。
高性能無線ルーターが無料

NURO光は無線ルーターが標準で付いてきます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも400Mbps超えを連発
NURO光の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 513.31Mbps | 445.79Mbps | 12.1ms |
昼 | 535.94Mbps | 470.72Mbps | 12.49ms |
夕方 | 519.07Mbps | 453.93Mbps | 14.62ms |
夜 | 469.48Mbps | 415.07Mbps | 16.61ms |
深夜 | 545.41Mbps | 465.95Mbps | 12.02ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でNURO光の速度を調べてみると、下り速度が500Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
訪問設定サポートが無料

NURO光は設定不要で簡単にネットが使えます。
工事業者が設置していったルーターで、すぐにWi-Fiが使えるのです。
いつもどおりWi-Fiに接続すればすぐにインターネットができますが、「Wi-Fi接続もよくわからないから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、NURO光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
今なら45,000円のキャッシュバック

公式のWEBサイトからNURO光を申し込むことで、上記特典加えて45,000円のキャッシュバックが必ずもらえます。
ポケット型WiFiの違約金(1万円前後)や端末の残債があっても、ほぼほぼカバーできるはずです。
マンションタイプ(NURO光 for マンション)に対応している建物にお住まいの場合は、キャッシュバックが25,000円になります。
NURO光の申し込みはこちら
NURO光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
NURO光の特典
- 工事費が実質無料
- 最大2Gbpsの独自回線で平均400Mbps超え
- ソフトバンク携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが標準搭載
- 訪問設定サポートが無料
- 45,000円のキャッシュバックが必ずもらえる

\ キャッシュバック45,000円 /
簡単3分で申し込み完了
\ キャッシュバック25,000円 /
簡単3分で申し込み完了
*マンションタイプが導入済みの場合は1~2週間で開通できます。
まず先にNURO光の工事を終わらせて、インターネットが使えるようになってから今使っているインターネット回線を解約しましょう。先に解約してしまうと、自宅のインターネット(Wi-Fi)がなくなってしまいます。

auひかり:独自回線の超高速インターネット回線

とにかく速度を速くしたい人で、「auスマホを使っている」もしくは「NURO光がエリア外だった」人は独自回線のauひかりを選びましょう。
auひかりであれば、「乗り換えスタートサポート」で、今使っているインターネット回線の違約金や端末代金の残債を最大3万円まで還元してくれます。
さらに、50,000円以上のキャッシュバックももらえるので、乗り換えに伴う費用は全く気にする必要がありません。
【一戸建ての方は注意】東海エリアと関西エリアはauひかりが使えません
一戸建てに限り、東海エリアと関西エリアではauひかりを使うことができません。
KDDIと業務提携している、コミュファ光(東海エリア)とeo光(関西エリア)があるからです。
東海エリアにお住まいの方はコミュファ光を、関西エリアにお住まいの方はeo光を選んでください。
どちらも独自回線なので、速度に定評がある人気の光回線ですよ
auひかりの料金をチェック
auひかりの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
最大速度 | 10Gbps | 1Gbps |
契約年数 | 3年 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,610円 | 3,740円~4,510円 ※マンションによる |
ひかり電話 | 550円 | |
違約金 | 16,500円 | 7,700円または10,450円 ※マンションによる |
撤去費用 | 31,680円 | なし |
料金情報参照元:auひかり
一戸建ては1Gbpsプランの料金です。
5Gbpsや10Gbpsプランにすると、500円~1,500円ほど料金が上がります。
また、お住まいのマンションによって月額料金が異なります。
申込画面で住所と建物名を確定させることで、月額料金が確認できます。
auひかりの工事が必要です(無料)

auひかりはコラボ光ではありませんので、改めて工事が必要になります。
その分少しだけ手間はかかりますが、工事費用は無料なので気にする必要はありません。
auひかりの工事費用は分割して払うことになりますが、割賦金と同額の割引があるので実質無料となっています。
一戸建ては60回、マンションは24回払いとなります。
au携帯とのセット割がある

auのスマホをお持ちであれば、スマホの契約プランに合わせて割引が適用になります。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で複数台使っている場合はかなりお得になります。
高性能無線ルーターが無料でもらえる

auひかりは高速無線ルーターを無料でもらうことができます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも400Mbps超えを連発
auひかりの平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 465.67Mbps | 362.12Mbps | 15.86ms |
昼 | 471.27Mbps | 375.86Mbps | 16.39ms |
夕方 | 431.58Mbps | 381.71Mbps | 16.01ms |
夜 | 383.11Mbps | 352.37Mbps | 18.12ms |
深夜 | 456.11Mbps | 377.05Mbps | 15.76ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でauひかりの速度を調べてみると、下り速度が300~400Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
乗り換えスタートサポートで違約金などを3万円まで還元

他のインターネット回線からauひかりへの乗り換え特典として、違約金や端末代金の残債を最大3万円まで還元してくれます。
ポケット型WiFiの違約金や端末代金の残債があっても、気にする必要がないのです。
他社固定インターネットまたは他社モバイルルーターの解約違約金相当額を合計最大30,000円還元!
他社の年間契約解除料・工事費残債・他社ルーターの割賦残債・NTT加入電話工事費・番号ポータビリティ手数料が対象です。
引用元:auひかり
今なら最大61,000円のキャッシュバック

さらに、Webサイトから申し込むことで、最大61,000円のキャッシュバックがもらえます。
auひかりのキャッシュバック | |
一戸建て | 61,000円 |
マンション | 51,000円 |
auひかりの申し込みはこちら
auひかりの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
auひかりの特典
- 工事費が実質無料
- 独自回線で平均400Mbps超え
- au携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが無料でもらえる
- 違約金や端末残債を還元
- 最大61,000円のキャッシュバックがもらえる

まず先にauひかりの工事を終わらせて、インターネットが使えるようになってからお使いのインターネット回線を解約しましょう。 先にポケット型WiFi解約してしまうと、自宅のインターネット(Wi-Fi)が使えなくなってしまいます。
コミュファ光【東海限定】:独自回線の超高速インターネット回線

とにかく速度を速くしたい人で、「auスマホを使っている」もしくは「NURO光がエリア外だった」さらに「東海エリアにお住まい」の人は独自回線のコミュファ光を選びましょう。
コミュファ光であれば40,000円以上のキャッシュバックが必ずもらえるので、乗り換えにあたって必要となるの違約金や端末残債があっても全く気にする必要がありません。
コミュファ光は東海エリア限定のインターネット回線です
コミュファ光は東海エリア限定のインターネット回線ですので、他エリアの方は使うことができません。
コミュファ光の提供エリア
- 愛知、岐阜、三重、静岡、長野
コミュファ光の料金をチェック
コミュファ光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
最大速度 | 10Gbps | |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 770円 | |
工事費 | 無料 | |
月額料金 | 1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 |
ひかり電話 | 330円 | |
違約金 | 11,000円 | |
撤去費用 | 13,200円 | なし |
料金情報参照元:コミュファ光
どちらも1Gbpsプランの料金です。5Gbpsや10Gbpsプランにすると、400円~600円ほど料金が上がります。
コミュファ光の工事が必要です(無料)

コミュファ光はコラボ光ではありませんので、改めて工事が必要になります。
その分少しだけ手間はかかりますが、工事費用は無料なので気にする必要はありません。
実質無料ではなく、完全無料です。
au携帯とのセット割がある

auのスマホをお持ちであれば、スマホの契約プランに合わせて割引が適用になります。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で複数台使っている場合はかなりお得になります。
高性能無線ルーターが標準装備

コミュファ光無線ルーターが標準で付いてきます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも400Mbps超えを連発
コミュファ光の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 551.34Mbps | 369.9Mbps | 14.36ms |
昼 | 553.41Mbps | 355.28Mbps | 14.72ms |
夕方 | 563.63Mbps | 305.55Mbps | 15.36ms |
夜 | 536.16Mbps | 303.19Mbps | 17.06ms |
深夜 | 640.47Mbps | 359.05Mbps | 14.59ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でコミュファ光の速度を調べてみると、下り速度が500~600Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
今なら最大45,000円のキャッシュバック

さらに、コミュファ光の代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込むことで、最大45,000円のキャッシュバックがオプションの申し込みなしで必ずもらえます。
コミュファ光のキャッシュバック | |
一戸建て | 45,000円 |
マンション | 40,000円 |
NNコミュニケーションズはオプション不要で最大45,000円のキャッシュバックがもらえる唯一のコミュファ光代理店です。
申込時に確認される口座へ最短2ヶ月で振り込まれますので、面倒な手続きも一切必要ありません。
今使っているインターネット回線の違約金は全額還元できる!

コミュファ光は、今使っているインターネット回線の違約金(おおむね10,000円前後)や撤去費用を全て負担してくれる乗りかえサポートキャンペーンを行っています。
3ヶ月間だけ指定オプションへの加入が必要にはなりますが、オプション代を払ったとしても確実にお得になります。
乗りかえサポートキャンペーン(指定オプション)の詳細は、申込後にかかってくる折返し電話の際に詳しく確認しましょう。
コミュファ光の申し込みはこちら
コミュファ光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
コミュファ光の特典
- 工事費無料
- 独自回線で平均400Mbps超え
- au携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが標準搭載
- 今使っているインターネット回線の違約金を全額還元
- 最大35,000円のキャッシュバックが必ずもらえる

\ キャッシュバック最大40,000円 /
簡単1分で申し込み完了
まず先にコミュファ光の工事を終わらせて、インターネットが使えるようになってから今使っているインターネット回線を解約しましょう。 先にポケット型WiFiを解約してしまうと、自宅のインターネット(Wi-Fi)が使えなくなってしまいます。
eo光【関西限定】:独自回線の超高速インターネット回線

とにかく速度を速くしたい人で、「auスマホを使っている」もしくは「NURO光がエリア外だった」さらに「関西エリアにお住まい」の人は独自回線のeo光を選びましょう。
eo光であれば乗り換えの際に必要となった違約金を全額負担してくれるので、途中解約でも全く気にする必要がありません。
さらに10,000円のキャッシュバックが必ずもらえるという太っ腹な光回線なのです。
eo光は関西エリア限定のインターネット回線です
eo光は関西エリア限定のインターネット回線ですので、他エリアの方は使うことができません。
eo光の提供エリア
- 大阪、京都、兵庫、滋賀、奈良、和歌山、福井
eo光の料金をチェック
eo光の料金 | ||
一戸建て/メゾンタイプ | マンション (4階建て以上) |
|
最大速度 | 10Gbps | 1Gbps |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,448円 1年目は3,248円 |
3,876円 2年間は3,326円 ※マンションによる |
ひかり電話 | 314円 | |
違約金 | 6,600円~13,200円 | 5,500円 (1年以内のみ) |
撤去費用 | 11,000円 (任意) |
なし |
料金情報参照元:eo光
一戸建ては1Gbpsプランの料金です。
5Gbpsや10Gbpsプランにすると、1,000円~1,500円ほど料金が上がります。
マンションの月額料金は、建物によって異なる場合があります。
申し込み時に住所(お住まいのマンション)を確定させることでわかります。
eo光の工事が必要です(無料)

eo光はコラボ光ではありませんので、改めて立ち会い工事が必要になります。
その分少しだけ手間はかかりますが、工事費用は無料なので気にする必要はありません。
eo光は29,700円の工事費用を36回に分割して払うことになりますが、割賦金と同額の割引が36ヶ月間続くので実質無料となっています。
au携帯とのセット割がある

auのスマホをお持ちであれば、スマホの契約プランに合わせて割引が適用になります。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で複数台使っている場合はかなりお得になります。
高性能無線ルーターが1年間無料(2年目から月額105円)
eo光は高速無線ルーターを1年間無料でレンタルすることができます。
2年目からも月額105円で使えるので、わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも300Mbps超えを連発
eo光の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 517.24Mbps | 374.4Mbps | 16.72ms |
昼 | 419.53Mbps | 289.59Mbps | 16.81ms |
夕方 | 447.27Mbps | 325.79Mbps | 17.9ms |
夜 | 391.99Mbps | 291.61Mbps | 19.57ms |
深夜 | 540.28Mbps | 335.94Mbps | 17.32ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でeo光の速度を調べてみると、下り速度が400~500Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
今使っているインターネット回線の違約金と工事費の残債を最大5万円まで還元できる!

eo光は、今使っているインターネット回線の違約金(おおむね10,000円前後)や撤去費用、工事費の残債を最大5万円まで負担してくれるキャンペーンを行っています。
オプションに加入する必要はないので、違約金も工事の残債も全く気にすることなく乗り換えることができるのです。
・インターネット回線、テレビ、電話などの施設撤去に関わる費用や解約金(ISPの解約金も含む)
・インターネット回線の長期割引などにかかる解約金
・現在利用中のインターネット回線工事費の残債
・モバイルルーターの解約時に発生する解約金
・他社サービスの解約に伴い発生するタブレットなどの端末残債
引用元:eo光
マンションタイプの場合は最大1.5万円までの負担となります。
今なら10,000円のキャッシュバック

eo光のキャンペーンサイトから申し込むことで、10,000円のキャッシュバックが必ずもらえます。
eo光の申し込みはこちら
eo光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
eo光の特典
- 工事費が実質無料
- 独自回線で平均300Mbps超え
- au携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが1年間無料(2年目移行も月額105円)
- 違約金と工事費の残債を最大5万円まで還元
- 10,000円のキャッシュバックが必ずもらえる

\ 公式限定割引キャンペーン実施中 /
簡単1分で申し込み完了
まず先にeo光の工事を終わらせて、インターネットが使えるようになってからお使いのインターネット回線を解約しましょう。 先にポケット型WiFiを解約してしまうと、自宅のインターネット(Wi-Fi)が使えなくなってしまいます。
ドコモ光:ドコモ携帯とのセット割引&20,000円キャッシュバック

携帯がドコモならドコモ光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ドコモ光の料金をチェック
ドコモ光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
最大速度 | 10Gbps | 1Gbps |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 無料キャンペーン中 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,400円 |
ひかり電話 | 550円 | |
違約金 | 14,300円 | 8,800円 |
撤去費用 | なし |
料金情報参照元:ドコモ光
一戸建ては1Gbpsプランの料金です。
10Gbpsプランにすると、1,000円ほど料金が上がります。
※10Gbpsに対応しているのは東京23区、名古屋市、大阪市の一部地域のみです。
工事費は無料キャンペーン中!コラボ光からの乗り換えなら工事不要

ただいまドコモ光では、工事費無料キャンペーンを実施しています。
また、フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、そもそも工事が必要ありません。
Web申し込みと電話の確認だけで、ドコモ光に乗り換えることができます。
NTTのフレッツ光と同じ回線を利用した光回線の総称。
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光プラス、ビッグローブ光、@nifty光などがある。auひかりはコラボ光ではない。
ドコモ携帯とのセット割がある

さらに、ドコモのスマホをお持ちであれば、スマホの契約プランに合わせて割引が適用になります。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で複数台使っている場合はかなりお得になります。
高速IPv6(IPoE)が無料で使える

速さの決め手となる、IPv6(IPoE)が無料で使えます。
高性能無線ルーターが無料

IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
ドコモ光の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 342.24Mbps | 230.56Mbps | 19.34ms |
昼 | 310.73Mbps | 227.96Mbps | 19.32ms |
夕方 | 283.42Mbps | 216.6Mbps | 20.21ms |
夜 | 238.4Mbps | 204.77Mbps | 22.52ms |
深夜 | 338.04Mbps | 238.41Mbps | 19.14ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でドコモ光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
訪問設定サポートが無料

ドコモ光は設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、ドコモ光なら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
今なら最大20,000円のキャッシュバック

公式のWEBサイトからドコモ光を申し込むことで、上記特典加えて最大20,000円のキャッシュバックがもらえます。
今使っているインターネットの違約金(おおむね10,000円前後)を気にする必要はありません。
違約金がかかる場合は無条件で20,000円もらうことができます。
dポイント2,000円分プレゼント

ドコモ光への乗り換え特典として、dポイント2,000円分プレゼントキャンペーンも行っています。
乗り換えの翌々月に自動付与されますよ。
ドコモ光の申し込みはこちら
ドコモ光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
ドコモ光の特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- ドコモ携帯ならセット割が適用
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- 最大20,000円のキャッシュバック
- dポイント2,000円分プレゼント

\ 【当サイト限定】翌月キャッシュバック20,000円 /
簡単1分で申し込み完了
\さらに今ならアマギフももらえる/

まず先にドコモ光の受付だけ済ませておきましょう。 オペレーターからの折り返し連絡にて、乗り換えに関する確認があります。 ポケット型WiFiはドコモ光が使えるようになってから解約をすればいいでしょう。
So-net光プラス:au携帯とのセット割引&最大60,000円キャッシュバック

携帯がauならSo-net光プラスを選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
So-net光プラスの料金をチェク
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
最大速度 | 1Gbps | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
ひかり電話 | 550円 | |
違約金 | 20,000円 | |
撤去費用 | なし |
料金情報参照元:So-net光プラス
工事費は実質無料!コラボ光からの乗り換えなら工事不要

So-net光プラスは工事費が実質無料となっています。
So-net光プラスは26,400円の工事費用を36回に分割して払うことになりますが、割賦金と同額の割引が36ヶ月間続くので実質無料となっています。
また、フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、そもそも工事が必要ありません。
Web申し込みと電話の確認だけで、So-net光プラスに乗り換えることができます。
NTTのフレッツ光と同じ回線を利用した光回線の総称。
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光プラス、ビッグローブ光、@nifty光などがある。auひかりはコラボ光ではない。
au携帯とのセット割がある

auスマホをお使いであれば、契約者も家族の方も携帯のプランに合わせて割引が適用になります。
あくまでも携帯代金からの割引とはなりますが、通信費全体で考えればauユーザーは大変オトクになります。
キャッシュバックが最大60,000円ももらえる

さらにSo-net光プラスでは、大還元祭と称して最大60,000円ものキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
利用開始から3ヶ月後と12ヶ月後の2回に分けて申請は必要ですが、合計で最大60,000円のキャッシュバックは絶対にお得です。
So-net光プラスのキャッシュバックについて | ||
受け取り期間 | 金額 | 手続き用URL |
利用開始から3カ月後の15日より45日間 | 30,000円 | https://www.so-net.ne.jp/uketori/cb-info.html |
利用開始から12カ月後の15日より45日間 | 30,000円 (コラボ光から乗り換えなら10,000円) |
|
高速IPv6(IPoE)が無料使える

速さの決め手となる、IPv6(IPoE)が無料で使えます。
高性能無線ルーターが無料

IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。

性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
So-net光プラスの平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 355.02Mbps | 252.16Mbps | 17.41ms |
昼 | 347.66Mbps | 246.55Mbps | 16.97ms |
夕方 | 322.41Mbps | 247.85Mbps | 18.15ms |
夜 | 291.3Mbps | 233.04Mbps | 19.36ms |
深夜 | 363.95Mbps | 263.45Mbps | 17.65ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でSo-net光プラスの速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
訪問設定サポートが無料

So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料

パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
So-net光プラスの特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- au携帯ならセット割が適用
- キャッシュバック最大60,000円
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料

\ 今だけキャッシュバック60,000円 /
簡単3分で申し込み完了
So-net光プラスは公式サイトからの申し込みになります。
フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、先に「転用承諾番号(フレッツ光)」もしくは「事業者変更承諾番号(コラボ光)※」を発行してから、申し込んでください。
転用承諾番号の問い合わせ先:0120-140-202(NTT東日本)、0120-553-104(NTT西日本)
事業者変更承諾番号の問い合わせ先:契約しているプロバイダによって異なります。

ソフトバンク光:ソフトバンク、ワイモバイルスマホならセット割引

携帯がソフトバンクもしくはワイモバイルならソフトバンク光を選びましょう。
携帯とのセット割が使えるので、速いだけでなくオトクにネットが使えますよ。
ソフトバンク光の料金をチェク
ソフトバンク光の料金 | ||
一戸建て | マンション | |
最大速度 | 10Gbps | 1Gbps |
契約年数 | 2年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 5,720円 | 4,180円 |
ひかり電話 | 550円 | |
違約金 | 10,450円 | |
撤去費用 | なし |
料金情報参照元:ソフトバンク光
工事費は実質無料!コラボ光からの乗り換えなら工事不要

他社インターネットからの乗り換えであれば、キャッシュバックもしくは月額料金の割引によってソフトバンク光の工事費が実質無料になります。
他社から乗り換えなら工事費が実質無料 | |
キャッシュバック | 月額料金の割引 |
24,000円 | 1,100円×24ヶ月 |
また、フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、そもそも工事が必要ありません。
Web申し込みと電話の確認だけで、ソフトバンク光に乗り換えることができます。
NTTのフレッツ光と同じ回線を利用した光回線の総称。
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光プラス、ビッグローブ光、@nifty光などがある。auひかりはコラボ光ではない。
ソフトバンク・ワイモバイル携帯とのセット割がある

ソフトバンクもしくはワイモバイルのスマホをお持ちであれば、スマホの契約プランに合わせて割引が適用になります。
あくまで携帯代からの割引となりますが、家族で4台使っていたりするとネット代が実質無料になる場合も。
IPv6(IPoE)が使える

速さの決め手となる、IPv6(IPoE)が使えます。
IPv6を使用するには光BBユニットのレンタル(月額514円)が必要です。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
ソフトバンク光の平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 339.87Mbps | 206.33Mbps | 18.28ms |
昼 | 344.11Mbps | 215.09Mbps | 17.37ms |
夕方 | 323.67Mbps | 212.14Mbps | 17.88ms |
夜 | 297.31Mbps | 210.37Mbps | 17.74ms |
深夜 | 347.22Mbps | 221.57Mbps | 17.54ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でソフトバンク光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
今なら最大37,000円のキャッシュバック

キャッシュバック専用のキャンペーンサイトから申し込むことで、最大37,000円のキャッシュバックがもらえます。
ソフトバンク光のキャッシュバック | |
条件 | 一戸建て・マンション共通 |
フレッツ光・コラボ光からの乗り換え | 15,000円 |
他社インターネットからの乗り換え | 37,000円 |
違約金・工事費残債・事務手数料を全額負担

ソフトバンク光なら、他社インターネットから乗り換えする際にかかる費用を最大10万円まで負担してくれます。
違約金・工事費の残債や撤去費用なども全額負担の対象です。
つまり、一切の負担なくソフトバンク光へ乗り換えることができるのです。
ソフトバンク光の申し込みはこちら
ソフトバンク光の申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
ソフトバンク光の特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- ソフトバンクやワイモバイル携帯ならセット割が適用
- 他社インターネット回線からの乗り換えなら工事費が実質無料
- 最大37,000円のキャッシュバック
- 解約違約金、工事費残債、撤去費用を全額負担

\ キャッシュバック最大37,000円 /
簡単1分で申し込み完了
まず先にソフトバンク光の受付だけ済ませておきましょう。
オペレーターからの折り返し連絡にて、乗り換えに関する確認があります。
一通り確認をした後で、現在使用しているインターネット回線の会社に連絡をすれば大丈夫です。

格安プラン・格安SIMユーザーならSo-net光プラスがおすすめ

携帯がahamoなどの格安プランやminenoなどの格安SIMはセット割引が適用になる光回線がないので、速くてお得なSo-net光プラスを選びましょう。
速度に定評のある光回線の中でも1番キャッシュバックが高額なので、どこよりもお得に乗り換えることができるのです。
ahamo、povo、LINEMO、UQモバイル、mineo、BIGLOBEモバイル、OCNモバイルONE、IIJmioなど。
So-net光プラスの料金をチェク
So-net光プラスの料金 | ||
一戸建て | マンション | |
最大速度 | 1Gbps | |
契約年数 | 3年 | |
事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 実質無料 | |
月額料金 | 6,138円 | 4,928円 |
ひかり電話 | 550円 | |
違約金 | 20,000円 | |
撤去費用 | なし |
料金情報参照元:So-net光プラス
工事費は実質無料!コラボ光からの乗り換えなら工事不要

So-net光プラスは工事費が実質無料となっています。
So-net光プラスは26,400円の工事費用を36回に分割して払うことになりますが、割賦金と同額の割引が36ヶ月間続くので実質無料となっています。
また、フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、そもそも工事が必要ありません。
Web申し込みと電話の確認だけで、So-net光プラスに乗り換えることができます。
NTTのフレッツ光と同じ回線を利用した光回線の総称。
ドコモ光、ソフトバンク光、OCN光、So-net光プラス、ビッグローブ光、@nifty光などがある。auひかりはコラボ光ではない。
キャッシュバックが60,000円ももらえる

So-net光プラスでは、大還元祭と称して最大60,000円ものキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
利用開始から3ヶ月後と12ヶ月後の2回に分けて申請は必要ですが、合計で最大60,000円のキャッシュバックは絶対にお得です。
So-net光プラスのキャッシュバックについて | ||
受け取り期間 | 金額 | 手続き用URL |
利用開始から3カ月後の15日より45日間 | 30,000円 | https://www.so-net.ne.jp/uketori/cb-info.html |
利用開始から12カ月後の15日より45日間 | 30,000円 (コラボ光から乗り換えなら10,000円) |
月額料金が気になる人はキャッシュバック受け取り後に乗り換えてもOK
最大60,000円ものキャッシュバックがもらえて3年間の実質料金が1番オトクになるるSo-net光プラスですが、月額料金は他社より少し高くなります。
もし月額料金の高さが気になる場合は、キャッシュバックを受け取った後に他の光回線に乗り換えるのも1つの方法です。
ただし、3年以内にSo-net光プラスを解約することになると20,000円の違約金がかかってしまうので、ちょうど3年目に乗り換えることをおすすめします。

光回線によっては「違約金負担キャンペーン」を行う場合がありますので、そのタイミングに合わせて乗り換えてもいいでしょう。
IPv6(IPoE)が無料で使える

速さの決め手となる、IPv6(IPoE)が無料で使えます。
高性能無線ルーターが無料

IPv6(IPoE)を活かすことができる高性能無線ルーターも無料でレンタルできます。
わざわざ購入する必要はありません。

性能の良い無線ルーターを購入しようとすると1万円前後はします。
それが無料でレンタルできるのは非常にオトクですよね。
「みんなのネット回線速度」でも200Mbps超えを連発
So-net光プラスの平均速度(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 355.02Mbps | 252.16Mbps | 17.41ms |
昼 | 347.66Mbps | 246.55Mbps | 16.97ms |
夕方 | 322.41Mbps | 247.85Mbps | 18.15ms |
夜 | 291.3Mbps | 233.04Mbps | 19.36ms |
深夜 | 363.95Mbps | 263.45Mbps | 17.65ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でSo-net光プラスの速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
訪問設定サポートが無料

So-net光プラスは設定不要で簡単にネットが使えます。
家に届いたルーターを設置するだけです。
それでも「こういうのは苦手だから全部おまかせでやってほしい」という方もいるでしょう。
そういった方でも、So-net光プラスなら訪問設定サポートが無料で使えます。
安心して乗り換えることができますね。
セキュリティソフトが7台分も無料

パソコンやスマホで使えるセキュリティソフトが7台分も無料で使えます。
1台につき年間5,000円くらいの価値がありますので、今使っているものは解約して入れ替えてしまいましょう。
これからはずっとタダで使い続けることができますよ。
So-net光プラスの申し込みはこちら
So-net光プラスの申し込みはキャンペーン専用の窓口から行いましょう。
So-net光プラスの特典
- IPv6(IPoE)が使えるから速い
- キャッシュバック最大60,000円
- 工事費が実質無料(コラボ光から乗り換えなら工事不要)
- 高性能無線ルーターが無料
- 訪問設定サポートが無料
- セキュリティソフトが7台まで無料

\ 今だけキャッシュバック60,000円 /
簡単3分で申し込み完了
So-net光プラスは公式サイトからの申し込みになります。
フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、先に「転用承諾番号(フレッツ光)」もしくは「事業者変更承諾番号(コラボ光)※」を発行してから、申し込んでください。
転用承諾番号の問い合わせ先:0120-140-202(NTT東日本)、0120-553-104(NTT西日本)
事業者変更承諾番号の問い合わせ先:契約しているプロバイダによって異なります。

遅いインターネット回線は乗り換えるのが正解

インターネットが遅くなる原因は色々とありますが、初心者の方が1つずつ検証をしていくのは非常に難儀です。
機器をいじっている間に誤って壊してしまう可能性もあれば、時間とお金と手間をかけたにも関わらず速度が遅いままかもしれません。
そんなことなら最初から乗り換えておけばよかった、と多くの人が後悔するのです。
昔と違って今は乗り換えに関するサポートが各社厚くなっています。
思っている以上に手間も減っているので、「え?これだけでいいの?」といった具合で意外と簡単にできますよ。
動画がかたまったり、SNSが開けなくて困っているのであれば、根本から解決させてストレスフリーのインターネット回線を手に入れましょう。
インターネットの乗り換えにおすすめな光回線<7選>
「工事をしてでも速くしたい」
「工事をせずに速くしたい」
- ドコモスマホ:ドコモ光
- auスマホ:So-net光プラス
- ソフトバンクスマホ:ソフトバンク光
- ワイモバイルスマホ:ソフトバンク光
- 上記以外のスマホ:So-net光プラス
ahamoやpovoやLINEMOなどの格安プランは全てSo-net光プラスが最適です。
光回線の乗り換えに関する質問・相談はコメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。
コメント