ソフトバンク光は、全国で2番目にユーザー数が多い評判の光回線*1です。
多くの人が使っているということは、それだけ信頼度が高くお得な光回線といえそうですが、一部のユーザー*2からは「速度が遅い」「料金が高い」などといった声が上がっています。
せっかく光回線を契約したのに速度が遅かったり、他社と比べて割高だったりしたらショックですよね。
ここでは、多くのソフトバンク光ユーザーをサポートしてきたWi-Fiの森管理人が、ソフトバンク光の評判と悪い口コミが多い理由を解説します。
ソフトバンク光の利用を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

ソフトバンク光はソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめの光回線です。
- ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーにだけおすすめの光回線
- 他社スマホユーザーだと割高
- IPv6通信を使わないと速度が遅い
- IPv6通信を使うためには光BBユニットが必要
- 公式サイトではなく代理店サイトから申し込むのが正解
ソフトバンク光の基本情報
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 一戸建て・マンション共通:26,400円 ※光導入済みマンションは2,200円 |
月額料金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,188円/台 |
キャッシュバック | 新規:38,500円 転用/事業者変更:17,500円 |
その他特典 | 乗り換え時の違約金など全額還元 U-NEXTが6ヶ月間無料 |
違約金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
撤去費用 | 無料 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |

\ キャッシュバック最大38,500円 /
簡単1分で申し込み完了
※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。

※本記事の最終更新日は2023年9月15日です。掲載にあたり情報の正確性には万全を期しておりますが、内容を保証するものではありません。
結論:安く使いたいソフトバンク・ワイモバイルユーザーにおすすめの光回線

- スマホとのセット割引で毎月の料金(通信費)が最大1,188円も安くなる
- 高速IPv6無線ルーター(光BBユニット)が月額550円でレンタルできる
- 他の光回線を選ぶよりお得に快適なWi-Fiを手に入れることができる
ソフトバンク光は、光回線を安く使いたいソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーにおすすめです。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであればソフトバンク光とのセット割引が適用になるため、毎月のスマホ代金が1,000円以上も安くなります。
しかも契約者本人だけでなく、家族(同居・離居問わず)や同居する友人・知人のスマホ代金も安くなるのです。
また、光BBユニットという高速無線ルーターが月額550円でレンタルできるのも、ソフトバンクとワイモバイルユーザーだけの特典であり、他のスマホユーザーより1,000円以上もお得に使えます。
結果として、スマホと光回線を合わせた通信費全体で比較すると、どの光回線よりもお得に利用することができるのです。
毎月の費用を少しでも安くしたいソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光を1番おすすめします。

\ キャッシュバック最大38,500円 /
簡単1分で申し込み完了
ここからは、Wi-Fiの森編集部が独自に調査したアンケート結果をふまえて、ソフトバンク光の評判を5つのチェックポイントに分けて1つずつ解説していきます。
調査目的 | ソフトバンク光を検討している人へ第三者の公平な情報を提供するため |
調査内容 | 通信速度・安定性の満足度、料金の満足度、サポートの満足度、加入・開通手続きの満足度、改善を要望する点、良い点、気になる点・悪かった点、推奨度 |
調査対象 | ソフトバンク光を現在利用している人のみ ※過去に使用していた人は調査対象外としています |
調査方法 | NTTコム オンライン 楽天インサイト LINEリサーチ |
調査期間 | 2023年3月14日~3月21日 |
回収数 | 507件(男性:331件 女性:173件 その他:4件) |
なお、今回のアンケート調査結果によると、ソフトバンク光ユーザーの7割以上がソフトバンク光をおすすめ※しています。
※「とても勧めたい」と「まぁ勧めたい」の合計。

ソフトバンク光の推奨度 | 回答数(割合) |
---|---|
とても勧めたい | 36件(7.1%) |
まぁ勧めたい | 324件(63.9%) |
あまり勧めたくない | 123件(24.3%) |
全く勧めたくない | 24件(4.7%) |

ソフトバンク光は、ユーザーからの評判が良い光回線だといえますね。
ソフトバンク光の口コミの一部を抜粋

携帯電話の値引きがあるのが嬉しい。

コスパが良いと思います。

しいてあげる程の悪い点が無い事。

大手なので安心感がある。ネットにつながらなくなったことがあったが、ソフトバンク光からNTTに連絡がいって解決した。
口コミ引用元:アンケート調査結果
ソフトバンク光は高い?他社と比較しても料金の評判は悪くない

ソフトバンク光は高いという声がありますが、そんなことは決してありません。
代表的ないくつかの光回線と料金を比較しても、ほぼ水準価格となっています。
それこそユーザー数が1番多いドコモ光よりも安くなっているので、料金に関する評判は悪くないといえるでしょう。
また、アンケート調査の結果、ソフトバンク光ユーザーの7割以上が料金に満足している※ことがわかっています。
※「大変満足している」と「おおむね満足している」の合計。

ソフトバンク光の料金満足度 | 回答数(割合) |
---|---|
大変満足している | 84件(16.6%) |
おおむね満足している | 274件(54.0%) |
やや不満である | 121件(23.9%) |
大変不満である | 28件(5.5%) |
ソフトバンク光を利用している人のほとんどが、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであるため、スマホとのセット割引が適用されます。
毎月のスマホ代金が、1台あたり最大で1,188円も安くなるので、通信費全体で考えれば非常にお得になるわけです。
他の光回線を選ぶよりも確実に安くなるため、ソフトバンク光の料金に関する満足度は非常に高くなっています。
光回線人気11社の料金比較!ソフトバンク光は平均的な価格
月額料金を比較 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
So-net光プラス | 6,138円 | 4,928円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
@nifty光 | 5,478円 | 4,378円 |
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
OCN光 | 5,610円 | 3,960円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円※ ※一部のみ2,090円~2,750円 |
auひかり | 5,610円 | 3,740円~4,510円※ ※マンションによって異なる |
コミュファ光 | 5,215円 | 4,000円 |
eo光 | 5,448円 | 3,876円 |
11社の平均価格 | 5,536円 | 4,310円 |
人気11社の光回線を比較すればわかるとおり、ソフトバンク光は決して高くありません。
一戸建てもマンションも、ほぼ水準価格となっています。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーならセット割引で最大1,188円安くなる
セット割引対象キャリア | 割引額 | 割引の対象 | 割引人数 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 最大1,100円 | 契約者本人 家族(同居・離居問わず) 同居する友人・知人 | 最大10人 |
ワイモバイル | 最大1,188円 | 契約者本人 家族(同居・離居問わず) 同居する友人・知人 | 最大10人 |
さらに、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであればソフトバンク光とのセット割引が適用になるため、スマホ代金が毎月最大1,188円も安くなります。
光回線とスマホを合わせた通信費全体で考えれば、ソフトバンク光を選ぶのが1番お得になるわけです。
しかも契約者本人だけでなく家族や同居する友人・知人のスマホ最大10台までセット割引の対象となるので、全員がソフトバンクもしくはワイモバイルであれば、最大で2万円以上も安くなります。
ソフトバンク光を実質無料で使えてしまう大変お得な割引施策なのです。

ソフトバンクとワイモバイルそれぞれ最大10人まで対象なので、最大で20人まで割引できます。
料金が高い理由は不要なオプションが付いている可能性が高い
よくある不要なオプション
- Yahoo! BB基本サービス(スタンダード):月額330円
- Yahoo! BB基本サービス(プレミアム):月額605円
- BBサポートワイドサービス:月額330円
- BBセキュリティ:月額330円~
ソフトバンク光を契約した際などに上記オプション*3を申し込んだまま解約せずにいると、毎月の料金が高くなります。
ほとんどの人にとって不要なオプションなので、すぐに解約しましょう。
注意!ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーでないと割高になる理由
Wi-Fi機能付き光BBユニットの料金比較 | 月額料金 |
---|---|
ソフトバンクユーザー ワイモバイルユーザー | 550円 |
その他のスマホユーザー | 1,602円 |
また、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーでないとソフトバンク光は割高になる可能性が高いです。
理由は、Wi-Fi機能付き光BBユニット(「光BBユニット」+「Wi-Fiマルチパック」)※にあります。
※ソフトバンク光専用のWi-Fiルーターのこと
上記の比較表を見ればわかるとおり、ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外は月額1,602円もするのです。
毎月の料金に1,602円も上乗せされるわけですから、割高になるに決まっています。
ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外にソフトバンク光をおすすめしない理由の1つです。
Wi-Fi機能付き光BBユニットはセット割引を適用させる条件となるので、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはどちらにしても加入することになります。
セット割引額は最低でも550円なので、実質負担なくWi-Fiルーターをレンタルできるということです。
ソフトバンク光の速度が遅い?IPv6通信を使わないと評判が悪い

ソフトバンク光の速度に、先程の光BBユニットが大きく関与しています。
結論からいえば、ソフトバンク光は、光BBユニット※を使わないと速度が遅いです。
※Wi-Fi機能はあってもなくてもどちらでも問題ありません。
光BBユニットを使わないとIPv6という高速通信を使うことができないため、速度が出にくい従来の通信方式でインターネットを利用することになるのです。
「ソフトバンク光は遅い」と言ってる人は、光BBユニットを使わずにソフトバンク光を利用している可能性があります。
ただし、ソフトバンク光が遅いと思っている人は、実は少数派なのです。
なぜなら、Wi-Fiの森編集部が独自に調査したアンケート結果では、なんと8割近くの人がソフトバンク光の速度に満足していると回答※しています。※「大変満足している」と「おおむね満足している」の合計。
ソフトバンク光が遅いという噂は、あくまでも一部の意見であり、ほとんどの人は快適に使えているので安心してください。

ソフトバンク光の速度満足度 | 回答数(割合) |
---|---|
大変満足している | 59件(11.6%) |
おおむね満足している | 343件(67.7%) |
やや不満である | 85件(16.8%) |
大変不満である | 20件(3.9%) |
光回線人気11社の速度比較!ソフトバンク光はむしろ速い
通信速度を比較 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
ソフトバンク光 | 316.79Mbps | 214.37Mbps | 17.08ms |
ドコモ光 | 269.5Mbps | 209.4Mbps | 21.34ms |
So-net光プラス | 308.44Mbps | 232.13Mbps | 17.34ms |
ビッグローブ光 | 257.56Mbps | 207.54Mbps | 20.45ms |
@nifty光 | 221.6Mbps | 210.96Mbps | 15.49ms |
楽天ひかり | 218.64Mbps | 184.86Mbps | 25.79ms |
OCN光 | 271.19Mbps | 191.14Mbps | 19.25ms |
NURO光 | 502.7Mbps | 447.56Mbps | 12.13ms |
auひかり | 422.89Mbps | 363.03Mbps | 16.23ms |
コミュファ光 | 557.45Mbps | 363.59Mbps | 14.94ms |
eo光 | 465.16Mbps | 324.92Mbps | 20.49ms |
コラボ光の平均速度 | 266.24Mbps | 207.2Mbps | 19.53ms |
11社の平均速度 | 346.53Mbps | 268.13Mbps | 18.23ms |
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
NURO光以下4社の独自回線を含めた11社の比較では平均以下の速度になってはいますが、同じコラボ光同士の平均速度より速いどころか、1、2を争うほど速いです。
- 独自回線とは?
-
自社独自の回線を使っている光回線のこと。
NURO光、auひかり、コミュファ光、eo光などがある。
一部地域にしか対応していないため、コラボ光のように全国どこでも使えるわけではない。
- コラボ光とは?
-
NTTの回線(フレッツ光)を使った光回線サービスの総称。
ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、楽天ひかりなどは、全てコラボ光になります。
「ドコモ光が使える」と言われた家では他のコラボ光も必ず使えるので、安心してください。
【注意】NURO光やauひかりはコラボ光ではありません。
SNSなどでも「遅いと聞いていたけど快適に使えている」という声が少なくありません。

お客様宅でソフトバンク光の速度を測ったところ、比較的空いている午後2時台とはいえ下り速度が600Mbpsを超えました。
スマホだけでなくテレビでもYouTubeを見る人でしたが、快適に利用できているとのことでした。

ワイモバイルへの機種変更を機にSo-net光プラスからソフトバンク光へ乗り換えたお客様です。
ソフトバンク光が遅い1番の原因はIPv6通信を使っていないから
とはいえソフトバンク光が遅いという声があるのも事実です。
ソフトバンク光が遅い原因のほとんどが、IPv6通信※を使っていない(光BBユニットをレンタルしていない)からになります。
※IPv6(IPoE)方式による通信なので「IPv6通信」と略しています。
それこそソフトバンクやワイモバイルユーザー以外は月額料金が高くなるのを嫌がって光BBユニットをレンタルしないことが多いのですが、その結果IPv6が使えなくなり速度が遅くなってしまうのです。
光BBユニットをレンタルしてIPv6通信を使えるようにすることで、ソフトバンク光は劇的に速くなります。

光BBユニットのレンタル費用が高くなるため、ソフトバンクとワイモバイルユーザー以外にはおすすめしていません。
IPv6を使わないと遅くなる理由を初心者向けにわかりやすく解説

簡単にいうと、従来の通信方式である「IPv4(PPPoE)」は許容量が小さく同時に処理できる数も少なく、ネットワークが混雑しやすいからです。
最新の通信方式である「IPv6(IPoE)※」であれば同時にたくさん処理が可能で、受け入れ数にもまだまだ余裕があるため速度が速くなります(遅くなりにくい)。
※正しくは「IPv6(IPoE + IPv4 over IPv6)」です。
ソフトバンク光でIPv6通信を使うためには、光BBユニットが必須です。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであればセット割引のためにレンタルするので「考えるまでもなくIPv6が使える」ので安心してください。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は「月額料金が高くなるからレンタルしない」人が多く、結果として速度が遅くなるのです。
ソフトバンク光は光BBユニットをレンタルすることでIPv6が使えるようになり、通信速度が速くなる。
ソフトバンク光はキャッシュバックがもらえない?キャンペーンの評判に注意!

ソフトバンク光は高額なキャッシュバックがもらえることでも有名な光回線ですが、中には1円ももらえなかったという人もいます。
キャッシュバックがもらえなかった原因は公式サイトからソフトバンク光を申し込んでしまっているからです。
ソフトバンク光は公式サイトか代理店サイトのどちらかから申し込むことができますが、高額なキャッシュバックがもらえるのは代理店のみとなります。
どちらから申し込んでも利用できるソフトバンク光に違いはありませんので、キャッシュバックがもらえてお得に利用できる代理店サイトから申し込むようにしましょう。
ソフトバンク光は公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえません

ソフトバンク光は公式サイトから申し込むとキャッシュバックが1円ももらえません。
極稀に公式サイトでもキャッシュバックがもらえるキャンペーンを行っていますが、それでも代理店サイトより金額が少ないです。
かれこれ5年以上はチェックをし続けていますが、公式サイトのキャッシュバックが代理店サイトを超えたことは1度もありません。
必ず代理店サイト経由のほうが高額なキャッシュバックがもらえるようになっているのです。
高額キャッシュバックがもらえる代理店経由で申し込むのが正解です

今なら代理店サイト経由で申し込むことで38,500円のキャッシュバックがもらえます。
公式サイトから申し込んでもキャッシュバックは1円ももらえません。
どちらから申し込んでも使えるソフトバンク光に違いは一切ありませんので、少しでもお得に利用するためには代理店サイトから申し込むのが正解なのです。
ソフトバンク光の代理店5社を比較!おすすめはSTORY一択
ソフトバンク光の代理店は何社かありますが、STORY社だけが38,500円のキャッシュバックがもらえます。
また、唯一STORY社だけが、U-NEXT(動画サブスク)が6ヶ月間も無料で使える特典が付与されるのです。
U-NEXTは、同時に4人まで利用可能ですので、家族みんなで好きなだけ楽しむことができます。
フレッツ光やコラボ光からの乗り換え(転用/事業者変更)の場合は、キャッシュバックが17,000円になります。
U-NEXTとは?

- 22万本以上の見放題作品が楽しめる動画配信サービス
- 150誌以上の雑誌も読み放題
- 1契約で同時に4人まで利用可能
- 通常料金は月額2,189円
ソフトバンク光が開通した月を含む6ヶ月間は、U-NEXTを無料で使用することができます。
7ヶ月目以降利用しない場合は、6ヶ月以内に解約すれば違約金などがかかることはありません。
超高額キャッシュバックがもらえる代理店に気をつけて!
代理店を比較 | 金額 | 付与月 | 申請方法 | 加入オプション | 口コミ |
---|---|---|---|---|---|
エフプレイン | 75,000円 | 3ヶ月後以降 | 書類返送 | YBB基本サービス BBユニット BBフォン WiFiマルチパッチ まるごと安心パック クラウドボックス スマートシネマ がっちりパック BiZiMo Wi-Fi ウォーターサーバー | ![]() |
サービス終了 | 75,000円 | 12ヶ月後 | メール | 指定オプション8個 | ポケットWiFi![]() |
(旧ポケットモバイル) サービス終了 | 50,000円 | 9ヶ月後 | 書類返送 | BBフォンオプションパック | BBフォン![]() |
SNSなどの広告で、あり得ないほどの高額なキャッシュバックをPRする代理店には注意が必要です。
キャッシュバックの条件をよく見ると、何かしらのオプションに加入が必須だったり、「ウォーターサーバー」などの別サービスの契約を条件としていたりします。
また、GoogleMapで会社の口コミを調べると「ソフトバンクのオプションを無断で追加されました。」「一切説明のなかったプランの加入を11個も無断で行われておりました。」といった酷いものが多いです。

ソフトバンク光だけの契約で1番キャッシュバックが高額でお得なのはSTORY社となりますので、金額だけに騙されないよう注意しましょう。
【結論】公式サイトではなく、代理店であるSTORY社から申し込むのが1番お得にソフトバンク光を使う方法です。
ソフトバンク光の電話が繋がらないは本当?サポートに関する評判は悪い

ソフトバンク光のカスタマーセンターは、電話が繋がらないことで有名です。
管理人もこれまで何回も電話を掛けましたが、いずれも1時間はかかっています。
契約後に電話を掛ける機会はあまりないかもしれませんが、いざというときに電話が繋がりにくいという覚悟を持って利用しましょう。
ただし、ソフトバンク光ユーザーへのアンケート調査結果では、意外にも7割以上の人がサポートに満足していると回答※しています。
※「大変満足している」と「おおむね満足している」の合計。
電話は繋がりにくいかもしれませんが、対応そのものは悪くないと感じる人が多いのでしょう。

ソフトバンク光の速度満足度 | 回答数(割合) |
---|---|
大変満足している | 37件(7.3%) |
おおむね満足している | 344件(67.9%) |
やや不満である | 102件(20.1%) |
大変不満である | 24件(4.7%) |
ソフトバンク光のカスタマーセンターは電話が繋がるまで1時間はかかる

ソフトバンク光のカスタマーセンターは、電話が繋がるまで1時間はかかると思ってください。
契約内容の確認やオプションの解約など、人によっては電話を掛ける機会があるかもしれません。
スマホをスピーカーモードにした状態で繋がるまで放置しておくという方法がおすすめです。
オペレーターの対応品質は人によって大きく異なる
オペレーターの対応品質は、人によって大きく異なります。
こちらの要望をしっかりと理解してくれる人もいれば、検討違いな回答しかできない人もいるため、注意が必要です。
電話が繋がるまで時間がかかっていることもあり、余計にストレスが溜まるかもしれません。
質問や相談はチャットサポートがおすすめです

ちょっとした質問や相談は、チャットサポートがおすすめです。
比較的すぐに繋がるため、長時間待たされるということがありません。
また、テキストでのやりとりになるため、確実性が高まります。
大事な内容をスクリーンショットで保存しておくことで、後から「言った言ってない」のトラブルを避けることも可能です。
電話は繋がりにくいので、チャットサポートを活用するのがおすすめです。
料金や契約内容の確認・変更は、会員専用ページ(My Softbank)からもできるので覚えておきましょう。
ソフトバンク光は解約しにくいという評判を徹底調査!

ソフトバンク光は解約しにくいという声が出ていますが、理由は2つになります。
1つはカスタマーセンターの電話が繋がりにくいから、もう1つはオペレーターの引き止めにあうからです。
電話が繋がりにくいため解約しにくい
ソフトバンク光を解約する際は、カスタマーセンターに電話を掛けなくてはいけません*5。
My Softbankからでは解約できないのです。
先程も紹介したとおり、ソフトバンク光のカスタマーセンターは電話が繋がるのに1時間はかかります。
電話が全然繋がらないため、解約しにくくなっているのです。
オペレーターの引き止めが異常なまでにしつこい
また、いざ電話が繋がって「解約したい」旨を伝えたとしても、オペレーターから異常なまでの引き止めにあいます。
まず最初に解約の理由を聞かれるのですが、内容によっては「ソフトバンクエアー(ソフトバンクのホームルーター)」を紹介されたり、ポケットWiFiを紹介されたりします。
特に「料金が高いから乗り換える」と伝えた場合は、ほぼ100%「月額料金を安くするのでもう少し続けませんか」と交渉されます。
解約するのに1時間も2時間もかかったという声もありますので、時間には余裕をもって電話を掛けましょう。
ソフトバンク光を解約する際は、時間や日数に余裕をもって電話を掛けるようにしましょう。
ソフトバンク光の評判まとめ
- 料金は平均的、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーならお得
- IPv6を使えるようにすれば速度は速い
- STORY社から申し込むことで高額キャッシュバックが必ずもらえる
- カスタマーセンターに電話が繋がるまで1時間はかかる
- 解約をする際は余裕をもって行うこと

\ キャッシュバック最大38,500円 /
簡単1分で申し込み完了
ソフトバンク光の注意点とデメリット5つ

- IPv6を使うためには光BBユニットが必要になる
- 光BBユニットでWi-Fiを使うにはオプションに加入しないといけない
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外だとWi-Fi機能付き光BBユニットが高すぎる
- カスタマーセンターの電話が繋がりにくい
- 公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない
IPv6を使うためには光BBユニットが必要になる

通信速度の評判の際にも説明をしましたが、ソフトバンク光でIPv6を使うためには光BBユニットというソフトバンク光専用のルーターを使用しないといけません。
市販のWi-Fiルーターでは、ソフトバンク光のIPv6は使えません*5ので注意しましょう。
光BBユニットでWi-Fiを使うにはオプションに加入しないといけない
光BBユニット単体だけレンタルしても、Wi-Fi機能は付いていません。
光BBユニットにWi-Fi機能を付けるには「Wi-Fiマルチパック」というオプションに別途加入しないといけないのです。
なお、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、光BBユニットとWi-Fiマルチパック合わせて月額550円となります。
スマホとのセット割引があるため費用負担は実質0円となり、追加費用がかかるわけではありません。
光BBユニットに市販のWi-Fiルーターを接続する方法でもWi-Fiは使えますが、機器が1つ増えるので置き場所に困るでしょう。
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外だとWi-Fi機能付き光BBユニットが高すぎる
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザー以外は、Wi-Fi機能付き光BBユニット(「光BBユニット」+「Wi-Fiマルチパック」)が月額1,602円もします。
年間で2万円近くするわけですから、一般的なWi-Fiルーターと比べると圧倒的に割高です。
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザー以外で、どうしてもソフトバンク光を使いたいのであれば、光BBユニットをレンタルしたうえで、市販のWi-Fiルーターを購入することをおすすめします。
そもそもソフトバンクもしくはワイモバイルユーザー以外はセット割引もなければIPv6を使うのも一苦労なので、ソフトバンク光をおすすめしません。
カスタマーセンターの電話が繋がりにくい
カスタマーセンターの電話が繋がりにくい点も、ソフトバンク光のデメリットの1つです。
特に解約をしたいときに困ります。
ソフトバンク光を解約することになったら、月末ではなく月初に余裕をもって電話するようにしましょう。
公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない

ソフトバンク光は公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえません。
新規で契約する場合は必ず38,500円もらえますので、必ず代理店サイトから申し込むようにしましょう。
公式サイトと代理店サイト、何が違うの?
ソフトバンク光を申し込む場所の違いです。
ソフトバンク光そのもののサービス内容に、違いは一切ありません。
代理店を通して申し込みをしたほうが、キャッシュバックがもらえる分お得になります。
ソフトバンク光が他社より優れているメリット3つ

- ソフトバンク・ワイモバイルユーザーだとスマホ代金が安くなる
- 光BBユニットを設置するだけIPv6の高速Wi-Fiが使えるようになる
- 乗り換え費用(違約金など)を全額負担してくれる
ソフトバンク・ワイモバイルユーザーだとスマホ代金が安くなる

ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光とのセット割引が適用になるため毎月のスマホ代金が安くなります。
しかも契約者本人だけでなく、家族(同居・離居問わず)や同居する友人のスマホ代金までも安くなるのです。
ソフトバンクやワイモバイルを使っている人は、通信費全体(光回線+スマホ)で考えればソフトバンク光を選ぶのが1番安くなります。
光BBユニットを設置するだけでIPv6の高速Wi-Fiが使えるようになる
ソフトバンク光は市販のWi-Fiルーターを購入したり、面倒な設定をしたりする必要がありません。
光BBユニットを設置するだけで、IPv6対応の高速Wi-Fiが使えるようになるのです。
インターネットが苦手な初心者の人でも簡単にWi-Fi環境が作れるのも、ソフトバンク光のメリットとなります。
なお、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーであれば、Wi-Fi機能付き光BBユニットが月額550円でレンタルできるので大変おトクです。
光BBユニットをレンタルしないとセット割引が適用にならないため、ソフトバンク・ワイモバイルユニットは光BBユニットのレンタルが必須だと考えてください。
乗り換え費用(違約金など)を全額負担してくれる

他社インターネット回線からソフトバンク光へ乗り換えの場合、違約金や撤去費用などを最大10万円までソフトバンクが負担してくれます。
光回線でもホームルーターでもポケット型WiFiでも、ソフトバンク以外の会社のインターネット回線ならどれでも対象です。
スマホをソフトバンクやワイモバイルに乗り換えた場合は、インターネットもソフトバンク光に乗り換えましょう。
ソフトバンク光をおすすめする人とは?

- 光回線をお得に使いたいのソフトバンク・ワイモバイルユーザー
光回線をお得に使いたいソフトバンク・ワイモバイルユーザー
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、ソフトバンク光を1番におすすめします。
セット割引が適用になり毎月のスマホ代金が最大1,188円も安くなるからです。
スマホと光回線を合わせた通信費の合計額で比較した場合、ソフトバンク光が1番安くなります。
光回線をお得に使いたいソフトバンク・ワイモバイルユーザーには、ソフトバンク光が1番おすすめなのです。

\ キャッシュバック最大38,500円 /
簡単1分で申し込み完了
こんな人にはソフトバンク光をおすすめしません

次のような人たちにはソフトバンク光ではなく、他のWiFiおすすめします。
- ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外の人
- 安心して利用したいインターネット初心者
- 引っ越しが多く工事が面倒な人
ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外の人
ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外は、ソフトバンク光を選ぶメリットがありません。
他社から乗り換えの際にかかる違約金や撤去費用を負担してくれるとはいえ、IPv6を使うのに光BBユニットが必要になるとなると毎月の料金が割高になります。
乗り換えるときはお得かもしれませんが、長く使えば使うだけ損になってしまうのです。
スマホがソフトバンクやワイモバイル以外なのであれば、セット割引が適用になる光回線おすすめします。
安心して利用したいインターネット初心者
いざというときに電話が繋がりにくいソフトバンク光は、トラブル時に非常に困ります。
インターネットに慣れている人であれば大丈夫ですが、初心者の人にはおすすめできません。
長く安心して使える光回線を選びましょう。

引っ越しが多く工事が面倒な人

引っ越しが多く工事が面倒だと思う人にはソフトバンク光をおすすめしません。
コンセントに挿すだけで使えるホームルーターおすすめです。
光回線のような工事はなく、端末が届けばすぐにWi-Fiが使えるようになります。
引越し先に端末を持って行きコンセントに挿すだけでWi-Fi環境が整うので、面倒なことが一切ありません。

ソフトバンク光の申込みから開通までの流れを写真付きで解説

ソフトバンク光を申し込んでから使えるようになるまでの流れ・手順を解説します。
現在フレッツ光やコラボ光を使っているかどうかで手順が異なりますので、該当するほうを選んで確認してください。
ソフトバンク光の申込みから開通までの流れ・手順
フレッツ光やコラボ光を使っていない(新規契約)
現在フレッツ光やコラボ光を使っていない場合は、新規契約というかたちになります。
他社の光回線やポケット型WiFiなどを利用していたとしても、契約上は新規契約となるので覚えておきましょう。
申込時に指定した日時に折り返しの電話が掛かってきます。
申込内容を確認した後、問題がなければソフトバンク光の工事日が決まります。
工事業者による回線引き込み工事が行われます。
立ち会いは必須です。
工事業者が設置していったONUという機器に、ソフトバンクから送られてきている光BBユニットを接続します。
電源を入れれば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
契約しているインターネット回線がある場合は、ソフトバンク光が使えるようになってから解約しましょう。
更新月をまたいでしまう場合は先に解約してしまってもいいしょう。
ソフトバンク光が使えるようになったら、STORY社へ電話をしてキャッシュバックの申請を行います。
申請用の電話番号をGoogleカレンダーなどへ入力しておくといいでしょう。
STORYキャッシュバック申請窓口:0120-640-072
フレッツ光やコラボ光を使っている(転用/事業者変更)
現在フレッツ光やコラボ光を利用している場合は、転用もしくは事業者変更という手続きになります。
立ち会い工事は不要となりますので、とても簡単に乗り換えることが可能です。
NTTフレッツ光から乗り換えることを「転用(てんよう)」、コラボ光から乗り換えることを「事業者変更(じぎょうしゃへんこう)」といいます。
申込時に指定した日時に折り返しの電話が掛かってきます。
申込内容を確認したうえで、承諾番号を取得する流れについて説明が入ります。
今契約している事業者に連絡をして、承諾番号を取得します。
承諾番号が取得できたら申込先(STORY社)へ連絡をしましょう。
連絡先一覧を確認する
利用中の光回線 | 問い合わせ先 | 受付時間 | 定休日 |
---|---|---|---|
フレッツ光(NTT東日本) | 0120-140-202 | 9時~17時 | 年中無休 |
フレッツ光(NTT西日本) | 0120-553-105 | 9時~17時 | 年中無休 |
ドコモ光 | 0120-80-000 ※短縮番号7→1→3 | 9時~20時 | 年中無休 |
So-net光プラス | 0120-45-2522 | 9時~18時 | 1月1日・2日を除く |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 | 10時~19時 | 年中無休 |
OCN光 | 0120-506-506 ※短縮番号1→2 チャットでも可 | 10時~19時 | 日祝・年末年始を除く |
ビッグローブ光 | 0120-907-505 03-6479-5716 | 9時~18時 | 年中無休 |
@nifty光 | 03-6625-3265 | 10時~17時 | 平日のみ |
楽天ひかり | 0120-987-300 チャットでも可 | 9時~18時 | 年中無休 |
DTI光 | My DTI 「解約」→「事業者変更を希望する」を選択 | 24時間 | 年中無休 |
エキサイト光 | マイページ | 24時間 | 年中無休 |
AsahiNet光 | マイページ | 24時間 | 年中無休 |
U-NEXT光 | 0120-010-987 | 11時~19時 | 年末年始を除く |
DMM光 | 0120-660-481 | 10時~18時 | 年末年始を除く |
enひかり | 03-5534-9997 | 10時~19時 | 年末年始を除く |
おてがる光 | 0120-921-301 | 11時~19時 | 年末年始を除く |
Drive光 | 03-4218-2839 | 9時~19時 | 年末年始を除く |
ソフトバンク光を申し込む前に承諾番号を取得しておくと、よりスムーズに手続きが完了します。
承諾番号を伝えてから約1週間で、ソフトバンク光に切り替わります。
工事はありません。

ソフトバンク光へ切り替わったら、ソフトバンクから送られてきている光BBユニットをNTTの機器(ONU)に接続します。
これまで使っていたインターネット回線事業者へ解約の連絡は不要です。
電源を入れれば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
ソフトバンク光が使えるようになったら、STORY社へ電話をしてキャッシュバックの申請を行います。
申請用の電話番号をGoogleカレンダーなどへ入力しておくといいでしょう。
STORYキャッシュバック申請窓口:0120-640-072
ソフトバンク光の工事内容と光BBユニットの設置・設定方法を写真付きで解説

新規契約の場合は開通工事を行わないといけません。
ただし、光コンセントが既に設置されているマンションの場合が立ち会い不要の派遣工事となります。
工事費用も2,200円になるので、大変お得に利用することができるのです。
工事内容と光BBユニットーの設置・設定方法
光コンセントが設置されているマンションの場合

部屋の中に光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い工事不要でソフトバンク光が使えるようになります。
光コンセントは、電気コンセントやテレビアンテナ、もしくは電話線(モジュラージャック)と一緒になっていることが多いです。
工事内容と光BBユニットの設置方法までを詳しく見る
工事の流れ・手順
- NTTからONU、ソフトバンクから光BBユニットが届く
- ONUを光コンセントと接続する
- ONUと光BBユニットを接続する
①NTTからONU、ソフトバンクから光BBユニットが届く


光コンセントがある場合は「無派遣工事」となり、工事業者が家に来ることはありません。
代わりに、開通予定日の数日前にNTTからONUという機器が届きます。
また、ソフトバンクからは光BBユニットが届きます。
光BBユニットは、レンタルの申し込みを行わないと届きません。
②ONUを光コンセントと接続する

ONUと光コンセントをつなげるのは、とても簡単です。

まずはONUに同梱されている光ケーブルを挿し込みます。

光ケーブルの反対側を光コンセントに挿し込みます。

ONUにACアダプタを付けて、コンセントに挿し込みます。
以上で設置完了です。
③ONUと光BBユニットを接続する

光BBユニットに同梱されているLANケーブルを使ってONUと接続します。
光BBユニットのコンセントを挿したら、電源が立ち上がるのを待ってWi-Fiにつなげましょう。
Wi-Fi接続に必要なSSIDとパスワードは、光BBユニット本体に記載されています。
一戸建ておよび光コンセントが設置されていないマンションの場合

一戸建て、もしくは光コンセントが設置されていないマンションの場合は、立ち会い工事が必須です。
工事内容とWi-Fiルーターの設置方法までを詳しく見る
工事の流れ・手順
- 開通工事を行う
- ONUと光BBユニットを接続する
①開通工事を行う

工事予定日の前日に、作業担当者から確認の電話が入ります。
また、当日も到着の1時間前に確認の電話が入ります。
当日の状況次第では、もともとの予定時刻よりも早く来てくれる場合もあります。

まず宅外の工事を行い、最後に宅内の工事を行います。
およそ1~2時間で終わることが多いです。

工事業者が行うのはONUの設置までです。
Wi-Fiのルーターの設置やインターネットの接続までは行いませんので、お気をつけください。
②ONUと光BBユニットを接続する

工事日までにソフトバンクから光BBユニットが届きます。
開通工事が終わったら、光BBユニットに同梱されているLANケーブルを使ってONUと接続します。
光BBユニットのコンセントを挿したら、電源が立ち上がるのを待ってWi-Fiにつなげましょう。
Wi-Fi接続に必要なSSIDとパスワードは、光BBユニット本体に記載されています。
転用/事業者変更の場合(フレッツ光やコラボ光からの乗り換え)

フレッツ光からの乗り換え(転用)、もしくはコラボ光からの乗り換え(事業者変)の場合は、ソフトバンクから送られてくる光BBユニットを取り付けるだけで終わりです。
光BBユニットの設置方法を詳しく見る
ONUと光BBユニットを接続する

光BBユニットに同梱されているLANケーブルを使ってONUと接続します。
光BBユニットのコンセントを挿したら、電源が立ち上がるのを待ってWi-Fiにつなげましょう。
Wi-Fi接続に必要なSSIDとパスワードは、光BBユニット本体に記載されています。
ソフトバンク光の料金プランと基本情報の詳細まとめ

ここからは、ソフトバンク光の料金プランや基本情報(光回線としてのスペック、オプション、違約金など)をまとめて解説します。
料金プランと基本情報まとめ
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 実質無料キャンペーン中 一戸建て・マンション共通:26,400円 ※光導入済みマンションは2,200円 |
月額料金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | ソフトバンク:最大1,100円/台 ワイモバイル:最大1,188円/台 |
キャッシュバック | 新規:38,500円 転用/事業者変更:17,500円 |
その他特典 | 乗り換え時の違約金など全額還元 U-NEXTが6ヶ月間無料 |
違約金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
撤去費用 | 無料 |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
ソフトバンク光は全国どこでも使える

ソフトバンク光は、NTTが全国に敷設した光回線を使ったサービスです。
北海道から沖縄まで、全国どこでも※使うことができます。
※一部の山岳地や離島、僻地を除く。
最大1ギガの高速光回線
ソフトバンク光は、最大1ギガの高速光回線です。
ホームルーターやポケット型WiFiでは不可能な、安定性の高い高速インターネットが利用できます。
光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える
ソフトバンク光は光回線ですので、データ容量の上限はありません。
家族何人で使ったとしても、好きなだけインターネットを楽しむことができます。
たくさん使ったからといって、速度制限(低速)になることもないので安心してください。
利用するには立ち会い工事が必要!マンションなら不要になるケースも
ソフトバンク光に限らず、光回線を利用するには専門業者による立ち会い工事が必要になります。
ただし、宅内に光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い不要で開通工事が可能です。
立ち会い不要(無派遣工事)であれば、工事費用も2,200円と安く済みます。
居住タイプ | 派遣工事 (設備なし) | 派遣工事 (設備あり) | 無派遣工事 (光コンセントあり) |
---|---|---|---|
一戸建て | 26,400円 (分割払いの場合:440円×60回) | 10,560円 (一括払い) | 2,200円 (一括払い) |
マンション | 26,400円 (分割払いの場合:440円×60回) | 10,560円 (一括払い) | 2,200円 (一括払い) |
マンションにお住まいの人は、光コンセントがないかどうか確認してみましょう。
一戸建てで派遣工事(設備あり)や無派遣工事になるケースとは?
以前フレッツ光やコラボ光を使ったことがあり、その時の光回線や光コンセントが残っていて、再利用できる場合は無派遣工事になります。
かなり稀なケースですので、一戸建てでは基本的に派遣工事(設備なし)になると考えてください。
初めてソフトバンク光を使うなら工事費が実質無料になる割引キャンペーン開催中です

割引内容 | 1,100円×24ヶ月※ ※回線工事費が10,560円の場合:1,100円×10ヵ月割引 ※回線工事費が2,200円の場合:1,100円×2ヵ月割引 |
キャンペーン期間 | 2022年2月10日(木)から終了日未定 |
2022年2月10日からは、新規でソフトバンク光を使う人の工事費が実質無料になるキャンペーンが開催されています。
公式サイト・代理店サイト、どちらから申し込みをしても適用になるキャンペーンです。
ソフトバンク光を検討中だった人は、このチャンスを逃す手はありませんよ。
条件 | ・初めてソフトバンク光を契約する人 ・ソフトバンク光の申し込み時点で他社サービスを利用していないこと |
新規でソフトバンク光を利用する人なら誰でも特典が適用されます。
※工事費サポート はじめて割を使って申し込んだ場合、キャッシュバックが7,000円減額となります。
他社から乗り換えならいつでも工事費実質無料

特典内容 | 月額料金から1,100円×24ヶ月割引※ ※回線工事費が10,560円の場合:1,100円×10ヵ月割引 ※回線工事費が2,200円の場合:1,100円×2ヵ月割引 |
キャンペーン期間 | 終了日未定 |
特典対象となる他社インターネット回線の例
- ソフトバンク光以外の光回線・ADSLサービス
- ソフトバンクエアー以外のホームルーター
- ソフトバンクのポケットWiFi以外のポケット型WiFiサービス
他社インターネット回線から乗り換えの場合は、月額料金から工事費相当額の割引が適用になります。
条件 | ・利用開始の5ヵ月目の末日までに他社インターネット回線を解約したことが確認できる証明書をソフトバンクに提出していること |
証明書になるもの | 他社サービスの解約、名前、日付が確認できる以下の書類のいずれか ・他社サービスの請求書 ・他社サービス発行の解約証明書(メールでも可) ・その他他社サービスの解約が証明できる書類 |
初月の料金は日割り計算になる
初月の料金(月額料金)は、工事完了日を1日目とした日割り計算となります。
月途中で申し込みをしても損にならないので、いつでも気兼ねなく申し込み可能です。
日割りでの料金計算式
初月の月額料金「5,720円/4,180円」÷30日(もしくは31日)×利用日数
(例)一戸建てで4月18日に工事が完了した場合
5,720円÷30日×13日=2,470円
ソフトバンクもしくはワイモバイルスマホとのセット割引が適用になる

スマホキャリア | 割引額 | セット割引の対象 | 割引人数 |
---|---|---|---|
ソフトバンク | 最大1,100円 | 家族(同居・離居) 同居する友人・知人 | 最大10人 |
ワイモバイル | 最大1,188円 | 家族(同居・離居) 同居する友人・知人 | 最大10人 |
ソフトバンクもしくはワイモバイルでスマホを契約している場合は、毎月のスマホ代金が最大1,188円も割引になります。
割引の対象となるのはソフトバンク光の契約者本人だけではありません。
契約者の家族であれば離れて暮らしていても割引の対象になり、家族でなくても契約者と同居している友人や知人も割引の対象となります。
光BBユニットのレンタルが必須条件となりますので、お気をつけください。
キャッシュバックが最大38,500円もらえる

契約形態 | 金額 | もらえる日 | 申請方法 |
---|---|---|---|
新規契約 (フレッツ光やコラボ光を使っていない) | 38,500円 | 開通の翌々月末 | 折返し電話 |
転用/事業者変更 (フレッツ光やコラボ光からの乗り換え) | 17,500円 | 開通の翌々月末 | 折返し電話 |
ソフトバンク光の公式サイトではなく、代理店STORY社のWebサイトから申し込むことで、最大38,500円のキャッシュバックをもらうことができます。
ソフトバンク光の公式サイトからの申し込みだと、1円もキャッシュバックがもらえませんのでお気をつけください。
Wi-Fi機能付き光BBユニットが実質無料でレンタルできる

ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーは、Wi-Fi機能付き光BBユニット(「光BBユニット」+「Wi-Fiマルチパック」)を月額550円でレンタルすることができます。
ただし、セット割引で最低でも550円の割引が適用になるので実質無料です。
光BBユニットがないとIPv6通信が使えないため、速度を気にする人は必ずレンタルするようにしましょう。
多少遅くても気にならない人は、市販のWi-Fiルーターでも問題ありません。
ソフトバンクもしくはワイモバイル以外の人は、Wi-Fi機能付き光BBユニットのレンタル費用が月額1,602円とかなり高額になります。
光BBユニットだけレンタルして(月額513円)、市販のWi-Fiルーターを購入することをおすすめします。
IPv6が使えないとどれくらい遅いの?
利用環境や代わりに使用するWi-Fiルーターの性能にもよりますが、日常生活で困るほど遅くはないでしょう。
ただし、複数台で同時にWi-Fiを使用したり、オンラインゲームをするのは難しい可能性が非常に高いです。
また、市販ルーターですとインターネットの設定を別途行わないといけないという手間もあります。
光BBユニットは後からでも申込み可能です。
とはいえ通信速度や設定の手間を考えると、ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば最初から利用することをおすすめします。
光BBユニットがあれば設定不要でWi-Fiが使えるようになる

光BBユニットがあれば、面倒な設定不要でWi-Fi(インターネット)が使えるようになります。
工事業者が設置していったNTTの機器(ONU)と、ソフトバンクから届く光BBユニットをつなぐだけです。
電源プラグをコンセントに挿して30分ほど待てば、自動的にインターネットが使えるようになります。
従来のようにパソコンを使って設定をしなくても、すぐにWi-Fiが使えるのです。
ソフトバンク光の契約期間と違約金について

居住タイプ | 契約解除料(違約金) |
---|---|
一戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,180円 |
ソフトバンク光は2年契約の自動更新で、契約満了月を含む3ヶ月間が更新月となります。
更新月以外に解約をすると一戸建ては5,720円、マンションは4,180円の契約解除料(違約金)がかかるので、お気をつけください。
2022年6月30日までに申込みをした人は違約金額が異なる
居住タイプ | 解約違約金 |
---|---|
一戸建て・マンション共通 | 10,450円 |
改正電気通信事業法が施工された2022年7月1日よりも前にソフトバンク光を申し込んだ人は、上記の解約違約金となります。
詳しくはソフトバンク光の解約専用ダイヤル(0800-111-6710)にて、契約内容をご確認ください。
ソフトバンク光の解約専用ダイヤル
電話番号 | 0800-111-6710 (通話料無料) |
受付時間 | 10時~19時 |
解約希望日の6営業日前(土日祝除く)までに、電話を掛けましょう。
解約の手続きは、解約希望日の90日前から受付可能です。
支払い方法はクレジットカードと口座振替

ソフトバンク光は、クレジットカード払いか口座振替のどちらかを選択することができます。
口座振替は面倒な手続きが必要となるので、クレジットカード払いの方がポイントも貯まり便利です。
ソフトバンク光のためにクレジットカードを作るのであれば、比較的審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。
ソフトバンク光のカスタマーセンター電話番号
電話番号 | 0800-111-2009(通話料無料) |
受付時間 | 10時~19時 |
便利なチャットサポートもご利用ください。
また、契約内容の確認や変更は会員専用ページ(My Softbank)から、24時間受付可能です。
ソフトバンク光のよくある質問を初心者向けに解説

ソフトバンク光に関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容については、ソフトバンクまで直接お問い合わせください。
- ソフトバンク光のおすすめポイントはどこ? デメリットはなに?
-
ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば、毎月のスマホ代金が最大1,188円も安くなるセット割引が適用になります。
ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外だと割高になるのがデメリットです。
あくまでもソフトバンクやワイモバイルユーザーにおすすめの光回線となります。
- ソフトバンク光は申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?
-
一戸建ての場合は1ヶ月前後、マンションの場合は2週間~1ヶ月程度で工事が可能です。
なお、光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い工事は不要になります。
- ソフトバンク光のキャッシュバックはいつもらえるの?
-
当サイトおすすめ代理店「STORY社」から申し込んだ場合は、開通月の翌々月末に受け取ることが可能です。
- 工事費は無料になりますか?
-
初めてソフトバンク光を利用する人であれば、工事費が実質無料になるキャンペーンを開催中です。
- ahamoやpovoでもソフトバンク光は使えるの?
-
ahamoでもpovoでも使えます。
お使いの携帯キャリアに関係なく、利用可能です。
- 速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?
-
光BBユニットをレンタルしてIPv6通信が使えるようにしましょう。
既に光BBユニットをレンタルしている場合は、まず端末(スマホや光BBユニット)の再起動をしてください。
再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。
- 何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?
-
ソフトバンク光の速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。
下記ページを参考にしても改善しない場合は、ソフトバンクに訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。
あわせて読みたいインターネットの速度が遅い8つの原因と対処法11個をネット回線の専門家が解説します どんなインターネット回線であっても、速度が遅かったり、Wi-Fiがつながらなかったりすることがあります。 端末のちょっとした不具合であったり、ルーターの故障であっ…
上記以外のソフトバンク光に関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。
情報参照元
- 株式会社MM総研(2021年5月31日)「FTTH契約数が3500万件超え」
- オリコン顧客満足度ランキング「SoftBank光 インターネット回線 広域企業の評判・口コミ」
- ソフトバンク「オプションサービス」より抜粋
- ソフトバンク「解約手続きの流れ」
- ソフトバンク「IPv6高速ハイブリッド『IPv6 IPoE + IPv4』とはどのようなものですか?」

コメント