ドコモ光は、NTTのフレッツ光を使った光コラボレーションモデルの1つで、契約者数が700万件を突破した日本で1番選ばれている光回線*1です。
ただし、ドコモ光は口コミが悪いという噂がありますが、本当なのでしょうか。
確かにドコモ光を使っている人の中には不満を感じている人もいますが、全体的に見れば評判の良い光回線なので安心してください。
もし本当に評判の悪い光回線であれば、日本で1番選ばれる光回線にはならないはずですよね。
事実、当サイトが行ったアンケート調査結果によると、ドコモ光利用者の75%以上が「知人や友人におすすめする」と回答しています。

ドコモ光の速度満足度 | 回答数(割合) |
---|---|
大変満足している | 43件(5.1%) |
おおむね満足している | 591件(70.2%) |
やや不満である | 169件(20.1%) |
大変不満である | 39件(4.6%) |
なぜドコモ光が他の光回線より選ばれている(人気がある)のか、主な理由は2つあります。
ドコモ光が1番人気である2つの理由
- ドコモユーザーならセット割引でスマホ料金が安くなる
- NTTドコモという安心感
1つはドコモスマホとのセット割引です。
ドコモユーザーであれば、スマホ1台につき毎月1,100円も割引が適用になるので、大変お得に使うことができます。
もう1つはドコモという安心感です。
ドコモユーザー以外もドコモ光を使っている人は非常に多く、特にインターネット初心者の人が「何かあってもドコモなら頼りになる」という理由でドコモ光を選んでいます。
また、ドコモ光は全国どこでも使うことができるので、初めて光回線を使う人でも下調べする必要がないというメリットも大きいです。
とはいえ、ドコモ光は本当にお得なのか、料金が割高ではないのか、速度は遅くないのか、といった不安はありますよね。
ここでは、ドコモ光の口コミや評判を紹介するとともに、ドコモ光を最安値で申し込む方法(プロバイダの選び方と1番お得なキャンペーンサイト)についても解説します。

かれこれ5年以上ドコモ光を使っていますが、大きなトラブルが起きたことは1度もありません。
- ドコモ光は日本で1番選ばれている光回線です
- 8割の人が満足していると回答しています(当サイト調べ)
- ドコモユーザーならセット割引でお得です
- プロバイダを比較しておすすめを紹介します
- 実はドコモユーザー以外にも人気があります
- 今なら工事費無料キャンペーン実施中です
- 超高速ドコモ光10ギガプランも選べます
- 1番安くなる申込方法を紹介します
ドコモ光の基本情報
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 無料キャンペーン中 マンション:2,200円/8,360円/16,500円 |
月額料金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | 550円~1,100円/台 |
キャッシュバック | 必ず45,000円 オプション加入なしでもらえるのは 当サイト経由での申し込み限定特典です 他社違約金あるなら60,000円 |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料 訪問設定サポート無料 dポイント2,000円分プレゼント |
違約金 | 一戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
撤去費用 | 無料 |
\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /
簡単1分で申し込み完了

\さらに今ならアマギフももらえる/

※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
※本記事の最終更新日は2023年9月15日です。掲載にあたり情報の正確性には万全を期しておりますが、内容を保証するものではありません。
トピック一覧
- ドコモ光は本当にお得なのか?他社光回線と料金比較
- ドコモ光のプロバイダとは?失敗しない簡単な選び方を解説
- 1番お得なキャンペーンサイトを比較
- ドコモ光の速度と検証
- ドコモ光のサポート品質について
- 契約する前に知っておきたい注意点とデメリット
- 他のインターネット回線より優れているメリット
- ドコモ光をおすすめしない人
- ドコモ光をおすすめする人
- 申し込みからWi-Fiが使えるようになるまでの流れ・手順
- キャッシュバックを受け取る方法と注意点
- インターネットに繋がらない場合の対処方法とプロバイダの連絡先
- ドコモ光のお引越し|手続きのタイミングと費用
- ドコモ光の解約方法
- 料金プランと基本情報まとめ
- よくある質問と答え
ドコモ光はお得に使える光回線?他社と料金を比較して評判をチェック

ドコモ光が本当にお得な光回線なのかどうかを調べるために、毎月の料金だけでなく初期費用やキャッシュバックを含めた合計費用で他の光回線と比較しました。
結論からいうと、ドコモユーザーであればドコモ光が1番お得に利用できる光回線となります。
なぜならスマホとのセット割引が適用になり、毎月の料金が1,100円も安くなるからです。
スマホとのセット割引は、どんなキャッシュバックよりも強力な割引施策となります。
【結論】ドコモユーザーなら毎月の料金が1,100円も安くなるのでドコモ光が1番お得

ドコモユーザーであれば、毎月のスマホ料金が1,100円も安くなります。
ドコモ光の料金はスマホ料金と合算請求になるので、ドコモ光が安くなるようなものです。
また、契約者本人だけでなく家族のスマホ代金も毎月1,100円安くなるので、4人家族であれば毎月4,400円も安くなることになります。
長く使うほどセット割引の恩恵が大きくなるので、ドコモユーザーはドコモ光を選ぶべきです。

一時的なキャッシュバックとは違い、ドコモ光を使っている間はずっと割引が続きます。
当サイト経由で申込むと45,000円のキャッシュバックが必ずもらえる

ドコモ光は様々な場所で申込むことができますが、当サイト経由での申し込みならば45,000円のキャッシュバックがもらえます(他社からの乗り換えで違約金がある場合は60,000円もらえます)。
オプションの契約は一切ありません。
余計なお金を払ったり、解約したりする手間もなく、確実に45,000円もらうことができるのです。
他のサイト経由やドコモショップで申込む場合は、dTV(月額550円)やdマガジン(月額440円)などのオプションの加入がキャッシュバックをもらう条件になります。
当サイト経由で申し込みをした人は、オプションなしで45,000円のキャッシュバックがもらえる特別キャンペーンが適用されるのです。
今なら工事費が無料なので初期費用の負担がない

ドコモ光は工事費用が無料になるキャンペーンを、期間限定(終了日未定)で行っています。
最大で約2万円もお得になるのです。
工事費無料キャンペーンは突然終了する傾向がありますので、検討中の方は早めに申し込んでおきましょう。
工事日は無料で変更することができます。
利用予定があるのであれば、キャンペーン中に申し込みだけ済ませておくことをおすすめします。
無線ルーターが無料でレンタルできるので購入不要

光回線でWi-Fiを利用するためには、無線ルーターが必要です。
ドコモ光では、無線ルーターを無料でレンタルすることができます。
わざわざ購入する必要がないので、お金の節約にもなりますし用意する手間もありません。
標準的な無線ルーターの販売価格は、5,000円~10,000円です。
最初に出ていくお金を減らすことができるのも、ドコモ光がお得な理由の1つとなります。
人気の光回線5社と料金を比較!ドコモユーザーなら圧倒的にお得
料金比較 | 工事費 | キャッシュバック | 一戸建て 月額料金 | 一戸建て 3年間の合計 | マンション 月額料金 | マンション 3年間の合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | 無料 | 35,000円 | 5,720円 | 164,220円 | 4,400円 | 116,700円 |
ドコモ光 セット割引1台 | 無料 | 35,000円 | 4,610円 | 124,620円 | 3,300円 | 77,100円 |
ソフトバンク光 | 実質無料 | 38,000円 | 5,720円 | 171,220円 | 4,180円 | 115,708円 |
楽天ひかり | 16,500円 ~19,800円 | なし | 5,280円 | 181,280円※1 | 4,180円 | 139,480円※2 |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 40,000円 | 5,478円 | 155,030円 | 4,378円 | 116,530円 |
OCN光 | 無料※3 | なし | 5,610円 | 168,300円※4 | 3,960円 | 118,800円※5 |
So-net光プラス | 実質無料 | 60,000円 | 6,318円 | 164,268円 | 4,928円 | 120,708円 |
※1 初月無料、1年間は3,080円。工事費19,800円で計算。 ※2 初月無料、1年間は1,980円。工事費16,500円で計算。 ※3 新生活応援キャンペーン中につき工事費無料。 ※4 新生活応援キャンペーン中につき事務手数料無料、月額料金6ヶ月無料。
料金比較 | 工事費 | キャッシュバック |
---|---|---|
ドコモ光 | 無料 | 45,000円 |
ドコモ光 セット割引1台 | 無料 | 45,000円 |
ソフトバンク光 | 実質無料 | 38,000円 |
楽天ひかり | 16,500円 ~19,800円 | なし |
ビッグローブ光 | 実質無料 | 40,000円 |
OCN光 | 無料※ | なし |
So-net光プラス | 実質無料 | 60,000円 |
※ 新生活応援キャンペーン中につき工事費無料。
上記は人気の光回線5社と料金を比較した表になります。
上から2行目は、ドコモユーザー(セット割引が1台分適用された場合)のドコモ光の料金です。
比較表からわかるとおり、ドコモユーザーであればドコモ光が1番お得になります。
反対に、ドコモユーザーでないと、ドコモ光は割高な光回線になるのです。
注意!ドコモ以外のスマホユーザーにとっては1番お得な光回線ではない
ドコモ以外のスマホユーザーにとって、ドコモ光は1番お得な光回線ではありません。
au、ソフトバンク、UQモバイル、ワイモバイルに関しては、それぞれセット割引が適用になる光回線が1番お得になります。
楽天モバイルやahamoなどの格安プラン、mineoなどの格安SIMを使っている人は、セット割引関係なく最安になるビッグローブ光がお得です。
スマホキャリア | 1番お得な光回線 |
---|---|
au UQモバイル | ビッグローブ光 |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 |
楽天モバイル 格安プラン 格安SIM | GMO光アクセス (とくとくBB光) |
格安プラン:ahamo、povo、LINEMO
格安SIM:mineo、OCNモバイルONE、ビッグローブモバイル、IIJmioなど
楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりが1年間無料になるキャンペーンが2023年4月12日に終わったため、楽天モバイルユーザーもGMO光アクセス(とくとくBB光)が最安になります。
ドコモ以外のスマホユーザーには、ドコモ光以外の光回線おすすめします。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。

ドコモ光はプロバイダによって月額料金が異なる!失敗しない選び方とは?
ドコモユーザーであれば、ドコモ光が1番お得な光回線であることは間違いありません。
ただし、ドコモ光はプロバイダによって月額料金が異なるので、注意が必要です。
ドコモ光を1番安く使うためには、タイプAのプロバイダから選ぶようにしましょう。
ドコモ光のプロバイダとは?失敗しない簡単な選び方を解説

プロバイダとはインターネット接続事業者のことです。
光回線によるインターネットサービスを利用するには、プロバイダとの契約が必要になります。
ドコモ光の場合、プロバイダを23社から選ぶことになりますが、契約自体はドコモが一括して行うので面倒な手間はありません。
プロバイダによる違いは、料金と速度です。
また、独自の特典を提供しているプロバイダもあるため、しっかりと比較して選びましょう。
プロバイダとはインターネット接続事業者のこと

インターネットを利用する上で、切っても切れない関係なのがプロバイダです。
ただし、最近の光回線は、回線とプロバイダをセットで提供することが多いため、「プロバイダを選ぶ」という概念はなくなりつつあります。
そのため、プロバイダにこだわる人はほとんどいなくなりましたし、そもそも自分がどこのプロバイダを使っているのかわからない人も多いです。
ドコモ光で選ぶことができるプロバイダ23社の違いは?一覧表で比較
居住タイプ | 月額料金 |
---|---|
一戸建て | 5,720円 |
マンション | 4,400円 |
タイプAプロバイダ | IPv6 | 無線ルーター | 訪問サポート |
---|---|---|---|
OCN | ![]() | ![]() | ![]() |
GMOとくとくBB | ![]() | ![]() | ![]() |
@nifty | ![]() | ![]() | ![]() |
andline | ![]() | ![]() | ![]() |
エスアイエス | ![]() | ![]() | ![]() |
ビッグローブ | ![]() | ![]() | ![]() |
ic-net | ![]() | ![]() | ![]() |
hi-ho | ![]() | ![]() | ![]() |
BBエキサイト | ![]() | ![]() | ![]() |
タイガースネット | ![]() | ![]() | ![]() |
エディオンネット | ![]() | ![]() | ![]() 有料 |
シナプス | ![]() | ![]() | ![]() |
楽天ブロードバンド | ![]() | ![]() | ![]() |
DTI | ![]() | ![]() | ![]() |
ネスク | ![]() | ![]() | ![]() |
TiKiTiKi | ![]() | ![]() | ![]() 有料 |
ドコモ光のプロバイダは、上記のタイプA・タイプB合わせて21社から選べる*2ようになっています。
選ぶプロバイダによって4つの違いがありますが、全項目で秀でているGMOとくとくBBが1番おすすめです。
プロバイダによる4つの違い
- 月額料金(タイプA/タイプB)
- IPv6通信の利用可否
- 無線ルーターのレンタル
- 訪問設定サポート
タイプAとタイプBの違いは月額料金のみ!タイプAは220円安い
月額料金 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
ドコモ光のプロバイダは、タイプAとタイプBの2つに分類されます。
違いは月額料金です。
タイプAに分類されるプロバイダ16社のほうが、タイプBのプロバイダより毎月220円安く利用することができます。
プロバイダにこだわりがなければ、毎月の料金を抑えることができるタイプAがおすすめです。
最新のIPv6通信に対応しているプロバイダのほうが速度が速い

インターネットの通信方式は2種類あります。
インターネットの通信方式
- IPv4(PPPoE):従来の通信方式。通称「IPv4通信」。
- IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6):最新の通信方式。通称「IPv6通信」。
最新のIPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)に対応しているプロバイダのほうが、速度が速いです。
同じドコモ光であっても速度に差が出てしまうので、インターネットが快適に使えるIPv6通信に対応したプロバイダをおすすめします。
無線ルーターが無料でレンタルできるプロバイダなら出費を抑えることができる
IPv6通信に対応した無線ルーターを、無料でレンタルしてくれるプロバイダがあります。
わざわざ購入する必要がなくなるので、初期費用を節約したい人に最適です。
設定作業に不安がある人は訪問サポートが無料になるプロバイダを選ぼう
IPv6に対応したプロバイダを選べば、無線ルーターを設置するだけでインターネット(Wi-Fi)が使えるようになります。
ただし、初めて光回線を使う人は、無線ルーターの設置作業やWi-Fiの接続ができないのではないか、と不安に思うかもしれません。
設定作業に不安がある人は、専門スタッフによる訪問設定サポートを無料で提供しているプロバイダを選びましょう。
面倒なことは全てお任せして、ストレスなくWi-Fiが使えるようにできます。
1番お得な高速プロバイダはGMOとくとくBB

おすすめプロバイダ | GMOとくとくBB |
---|---|
タイプ | タイプA |
IPv6 | ![]() |
無線ルーター | ![]() |
訪問サポート | ![]() |
ドコモ光のおすすめプロバイダはGMOとくとくBBです。
タイプAなので月額料金が安く、最新のIPv6通信にも対応しており、無線ルーターも無料でレンタルできます。
無料の訪問設定サポートも付いているので、インターネット初心者でも安心です。
4つの項目全てをクリアしている優秀なプロバイダとなります。
GMOとくとくBBが他のプロバイダより特に秀でているのは、無線ルーターの性能です。
IPv6通信を活かすことがのできる、高性能な無線ルーターがレンタルできるのはGMOとくとくBBだけとなります。
無料レンタルできる無線ルーターの性能が高い
無線ルーターの比較 | GMOとくとくBB | その他のプロバイダ |
---|---|---|
製品名 | Aterm WG2600HS2 | WRC-1167GST2など |
最大速度 | 最大1733Mbps | 最大867Mbps |
参考価格 (ヨドバシカメラ) | 7,670円 | 4,970円 |
GMOとくとくBBを推奨する理由は、レンタルできる無線ルーターが他のプロバイダより高性能だからです。
IPv6通信に対応している無線ルーターであっても、性能が低いと速度が出ません。
最大1733Mbpsの無線ルーターが無料でレンタルできるGMOとくとくBBであれば、より快適なインターネットが可能です。
顧客満足度2年連続1位を獲得する人気のプロバイダ

GMOとくとくBBは、オリコンの満足度調査において2年連続で1位を獲得しているプロバイダです。
ドコモ光を使うにあたって、GMOとくとくBB以上に心強いプロバイダは他にありません。
ドコモ光のプロバイダは、GMOとくとくBBがおすすめです。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /
簡単1分で申し込み完了

\さらに今ならアマギフももらえる/

ドコモ光は申込むサイトによって特典が異なる!評判の良いキャンペーンはどれ?

ドコモ光は、プロバイダをGMOとくとくBBにすることでメリットが増えますが、キャンペーンサイトから申込むことによってさらにお得になります。
ドコモショップやドコモオンラインショップから申込むと、もらえるキャッシュバックが減ってしまうのです。
GMOとくとくBBの特設サイトからドコモ光を申込むことで、1番お得に利用できます。
【結論】45,000円のキャッシュバックがもらえるGMOとくとくBBの特設サイトが1番お得

当サイトが紹介するGMOとくとくBBの特設サイトからドコモ光を申込むことで、オプション加入なしで45,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
プロバイダとしてのメリットが1番大きいGMOとくとくBBを、さらにお得に利用することができるのです。
45,000円というのはドコモ光のキャッシュバックにおいて最高額ですので、キャンペーンが終わってしまう前に申し込みましょう。
オプションなしで45,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト経由の申し込みだけ

特典の比較 | 当サイト経由 | 他サイト経由 |
---|---|---|
キャッシュバック | 必ず45,000円 他社違約金がある場合は60,000円 | 最大20,000円 |
オプション加入 | 不要 | 必要 (最大5,000円以上) |
入金日 | 5ヶ月目 | 5ヶ月目 |
Google検索から表示されるGMOとくとくBBのサイトから申し込んでしまうと、キャッシュバックをもらう条件として有料オプションの加入が必須となります。
また、キャッシュバックも減額です。
オプション加入なしで45,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由での申し込み限定です。
後から申し込みを検討している人は、当サイトもしくは特設サイトのどちらかをブックマークしておきましょう。
ドコモ公式サイトからの申し込みだとdポイントしかもらえない

ドコモ公式サイトからドコモ光を申し込んだ場合、2万円分(転用や事業者変更の場合は1.5万円分)のdポイントしかもらえません。
また、期間と用途が限定されたdポイントになるため、使い勝手が非常に悪いです。
利用制限のあるdポイントより、自由に使える現金のキャッシュバックのほうが圧倒的にお得といえます。
ドコモ光申し込みでもらえるdポイントについて
- 有効期限:ポイント付与月を含めた6ヶ月
- 使用制限:月々の支払いへの充当不可
ドコモショップからの申し込みだと最大でも1万円しかもらえない

ドコモショップからドコモ光を申し込んだ場合にもらえるキャッシュバックは、最大でも1万円となります。
金額はお店によって異なるため、必ずしも1万円もらえるわけではありません。
また、ほとんどのお店において、有料オプションへの加入をキャッシュバックの条件としています。
ドコモショップでドコモ光を申込むためには事前に予約が必要ですし、希望する日時では予約枠が空いていない場合が多いです。
手続きにも1時間以上は必ずかかるため、いつでも受付可能なWebサイトを利用したほうが手間なく申し込めるでしょう。
他のプロバイダサイトから申込む際の注意点まとめ
GMOとくとくBB以外のプロバイダサイトからでもドコモ光を申込むことができますが、それぞれ注意点があります。
そもそもプロバイダとしてのスペックも劣るため、おすすめしません。
プロバイダ | タイプ | キャッシュバック | 無線ルーター | 訪問サポート |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB | タイプA | 45,000円 | ![]() | ![]() |
ビッグローブ | タイプA | なし | ![]() | ![]() |
@nifty | タイプA | 20,000円 | ![]() | ![]() |
OCN | タイプA | なし | ![]() | ![]() |
ビッグローブはキャッシュバックがない
ビッグローブのプロバイダサイトから申し込んでしまうと、キャッシュバックが1円ももらえません。
無料でレンタルできる無線ルーターの性能も劣るため、速度が遅くなる可能性が高いです。
@niftyは無線ルーターの性能が低い
@niftyの特設サイトから申込むと、20,000円のキャッシュバックをもらうことができます。
ただし、無料でレンタルできる無線ルーターの性能が劣るため、速度が遅くなる可能性が高いです。
OCNはキャッシュバックがない
ドコモの公式サイトからOCNを選んで申込んでしまうと、キャッシュバックが1円ももらえません。
無料でレンタルできる無線ルーターの性能も劣るため、速度が遅くなる可能性が高いです。
ドコモ光を最もお得に使いたいならGMOとくとくBBから申込むのが正解

以上のことから、ドコモ光を最もお得に利用するためには、GMOとくとくBBの特設サイトから申込むのが正解といえます。
繰り返しになりますが、オプション加入なしで45,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト経由での申し込み限定です。
忘れないうちにドコモ光を申し込みしておくか、当サイトもしくは特設サイトをブックマークしておくことをおすすめします。
\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /
簡単1分で申し込み完了

\さらに今ならアマギフももらえる/

ドコモ光のWi-Fiなら夜でも快適に使える?速度の評判を口コミで確認

ドコモ光の速度の評判は非常に良く、昼間はもちろんのこと利用者が多くなり混雑しやすい夜間帯でも快適に使えている人が多いです。
管理人の自宅もドコモ光ですが、特に遅いと感じたことはありません。
ドコモ光が夜でも速度が遅くなりにくい理由は、IPv6という最新の通信方式に対応しているからです。
最新の高速通信「IPv6」が無料で使える

「最新のIPv6通信に対応しているプロバイダのほうが速度が速い」の章でも解説しましたが、ドコモ光は最新の通信方式である「IPv6」を採用しています。
光回線の速度を1番左右するのは、この「IPv6」通信方式を採用しているかどうかです。
従来の通信方式である「IPv4(PPPoE)」と最新の「IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)」では、何がどう違うのかを簡単に説明します。
IPv4(PPPoE)が遅い理由
IPv4(PPPoE)では、1度に通信できる容量に限界があるため、利用者が多くなる時間帯では速度が低下しやすくなっています。
設備(「NTE」という)を増設すれば通信容量を増やすことが可能ですが、以下の理由であまり現実的ではありません。
IPv4(PPPoE)用の設備が増設されない理由
- 莫大な費用がかかる(回収できる可能性が低い)
- 設備の増設ができるのはNTTのみ
IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)が速い理由
IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)による通信だと速度が速くなる理由は、設備に余裕があり、1度に大量の通信が可能だからです。
IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)用の通信設備は「GMR」といいますが、増設の権限は各プロバイダ側にあります。
NTTにお願いせずとも自社で管理できるため、利用者の増減に合わせて最適な設備環境を提供することができるのです。
ドコモ光の平均速度は300Mbps以上!夜でも高速通信が可能
ドコモ光の平均速度
(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 342.24Mbps | 230.56Mbps | 19.34ms |
昼 | 310.73Mbps | 227.96Mbps | 19.32ms |
夕方 | 283.42Mbps | 216.6Mbps | 20.21ms |
夜 | 238.4Mbps | 204.77Mbps | 22.52ms |
深夜 | 338.04Mbps | 238.41Mbps | 19.14ms |
光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でドコモ光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
GMOとくとくBBなら無線ルーターが高性能なので速度が出やすい
ドコモ光×GMOとくとくBBの平均速度
(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 374.12Mbps | 265.83Mbps | 18.76ms |
昼 | 345.73Mbps | 265.51Mbps | 19.17ms |
夕方 | 309.48Mbps | 234.82Mbps | 21.75ms |
夜 | 261.96Mbps | 207.46Mbps | 21.45ms |
深夜 | 355.6Mbps | 262.92Mbps | 18.17ms |
プロバイダをGMOとくとくBBに絞った平均速度は、ドコモ光全体の平均速度よりも速いです。
考えられる要因は2つあります。
1つはプロバイダとしての設備がしっかりと増強されているから、もう1つはレンタルできる無線ルーターの性能が優れているからです。
GMOとくとくBBからレンタルできる無線ルーターの最高速度は、他社の2倍ほどになります。
ドコモ光の利用料金は同じなのですから、より速度が出やすいGMOとくとくBBを選んだほうがお得といえるでしょう。
他社インターネット回線と比較してもドコモ光は速い

平均速度 | ドコモ光 | ソフトバンク光 | So-net光プラス |
---|---|---|---|
下り速度 | 315.59Mbps | 313.46Mbps | 297.58Mbps |
上り速度 | 233.56Mbps | 212.03Mbps | 230.85Mbps |
Ping値 | 20.5ms | 21.21ms | 22.33ms |
ドコモ光の次にユーザー数の多いソフトバンク光、老舗プロバイダの1つであるソネット社が提供するSo-net光プラスと速度を比較した結果、わずかではありますがドコモ光が1番速いことがわかります。
速度に関する満足度は3.66と高評価!口コミを確認

ドコモ光の回線速度満足度は3.66となっており、他社よりも優れています。
光回線全体の平均満足度は3.2程度なので、ドコモ光の満足度は非常に高いです。
良い口コミと悪い口コミを一部抜粋してご紹介します。

様々な速度測定サイトで計測して、下りで300Mbpsを下回る事はほとんどありません。(日中であれば下り600Mbps以上が平均です)
PCでのオンラインFPSゲームにおいても問題を特に感じないので満足しています。

以前利用していたケーブルテレビのものよりも速くなった気がします。

元々ダゾーンに加入してJリーグを見たかったので、(ドコモ)光回線を選んだのですが、画像が止まる事も無く、ストレスフリーで楽しむことが出来ているので、満足しています。
情報参照元:価格コム
実測値公開|マンションでも快適に使えています
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 183.21Mbps | 156.27Mbps | 19.65ms |
昼 | 156.62Mbps | 156.24Mbps | 19.26ms |
夕方 | 210.37Mbps | 143.39Mbps | 20.64ms |
夜 | 141.88Mbps | 111.37Mbps | 21.56ms |
深夜 | 175.71Mbps | 151.81Mbps | 19.91ms |
上記の数値は、管理人の自宅マンション(愛知県名古屋市)における、ドコモ光の速度になります。
一戸建てに比べるとどうしても速度が遅くなりますが、それでも平均して150Mbps以上出ているのは驚きです。
オンラインゲーム、ZOOM、動画視聴といった速度が必要になるシチュエーションにおいても、ラグったり固まったりすることなく使えています。

マンションは住民同士で回線を分け合うため、独占的に使える一戸建てより速度が遅くなります。
【計測環境】
- 計測場所:愛知県名古屋市
- 居住タイプ:マンション
- 配線方式:光配線
- プロバイダ:GMOとくとくBB
- ルーター:IPv6対応機種
ドコモ光はサポート品質にも定評あり!電話はすぐに繋がり対応も丁寧

ドコモ光の評判が他社よりも優れている理由の1つに、サポート品質の良さが挙げられます。
- 電話を掛けたらすぐに繋がる
- オペレーターの対応が丁寧
- 知識のあるオペレーターが多い
- 便利なチャットサポートもある
Wi-Fiサービスのサポート窓口は電話が繋がりにくいことが多い
光回線やホームルーターなどのWi-Fiサービスのサポートセンターは、電話が繋がりにくいことが多いです。
中には電話サポートを設置していない事業者もいます。
新規契約の場合はすぐに電話が繋がるのに、既に契約している人向けの電話窓口は繋がらない、といった事業者も少なくありません。
ドコモ光のサポートセンターはいつでも1~2分で繋がる

ドコモ光のサポートセンターは、すぐに電話が繋がります。
よほど混雑している場合を除いて、1~2分で繋がる場合がほとんどです。
受付時間も午前9時から午後8時までと長く、土日や年末年始も対応しています。
これほど手厚いサポートセンターは、他にはありません。
電話に出るオペレーターも対応が丁寧で非常に親切
すぐに電話が繋がるだけではなく、対応するオペレーターの品質も高いのがドコモ光です。
受け答えも丁寧で、親身になって応対してくれます。
また、知識量が豊富な方も多く、専門的な質問に対してもしっかりと回答してもらえます。
テキストで相談できるチャットサポートが便利

ドコモ光は、電話だけでなくチャット機能によるサポートもあります。
テキストにより的確な質問や相談が可能です。
また、オペレーターとのやり取りをスクリーンショットで残しておくことができるので、後から見直すこともできます。
事前に聞きたい内容をまとめておくことで、電話よりもスムーズに相談できるのです。
ドコモ光を契約する前に知っておきたい注意点とデメリット

料金や速度、サポートの面でドコモ光の評判は非常に素晴らしいものです。
ただし、全てにおいて完璧というわけではなく、他社より劣る部分もあります。
既に紹介したものもありますが、ドコモ光を契約する前に知っておくべき7つの注意点とデメリットをまとめて解説します。
- プロバイダによって月額料金が異なる
- プロバイダによっては無線ルーターが有料になる
- プロバイダによっては訪問設定サポートが有料になる
- 申し込むサイトによってキャッシュバック額や特典内容が異なる
- ahamoユーザーはセット割引が適用にならない
- スマホのセット割引がないと他社光回線より高くなる
- 一戸建てに住んでいる人は回線引き込み工事の立ち会いが必要
プロバイダによって月額料金が異なる
月額料金 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
ドコモ光で選ぶことができるプロバイダ23社は、タイプAとタイプBに分かれています。
タイプAのプロバイダのほうがタイプBより、月額料金が220円安いです。
少しでもお得に利用したいのであれば、タイプAのプロバイダを選びましょう。

当サイトでおすすめしているGMOとくとくBBは、もちろんタイプAのプロバイダです。
プロバイダによっては無線ルーターが有料になる
無線ルーターのレンタルが、有料になるプロバイダがあります。
月額500円ほどとはいえ、毎月支払うとなると大きな負担です。
無料でレンタルできるプロバイダを選んで、少しでもお得に利用しましょう。
プロバイダによっては訪問設定サポートが有料になる
無線ルーターと同じく、訪問設定サポートが有料になってしまうプロバイダもあります。
自分で設定できる人は訪問サポートを利用しないため、有料であっても問題ありません。
ただし、光回線を初めて使う人は依頼する可能性が高いので、設定サポートが無料になるプロバイダを選んだほうがお得です。
申し込むサイトによってキャッシュバック額や特典内容が異なる
申し込み先 | 付与形式 | 金額 | オプション加入 |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB特設サイト | 現金 | 必ず45,000円 | なし |
GMOとくとくBB通常サイト | 現金 | 最大20,000円 | DAZNなど | ひかりTV
ビッグローブ通常サイト | 現金 | なし | なし |
@nifty特設サイト | 現金 | 20,000円 | なし |
ドコモ公式サイト | dポイント | 20,000円分 | なし |
ドコモショップ | 現金 | 最大10,000円 | dTVなど |
ドコモ光は、どこから申込むのかによって受け取れる特典に違いがあります。
プロバイダとしての性能が他社より秀でいているGMOとくとくBBの特設サイトから申込むのが1番お得です。
Google検索から表示される通常サイトから申込むと、有料オプションの加入が必要になるのでお気をつけください。
ahamoユーザーはセット割引が適用にならない

ドコモ光とのセット割引が適用になるのは、ドコモユーザーのみです。
ドコモの格安プランであるahamoユーザーは、セット割引がありません。
ドコモの新しい光回線であるahamo光であっても、セット割引はないので注意してください。
料金面だけで考えるのであれば、ahamoユーザーはドコモ光よりGMO光アクセスを選んだほうがお得です。

スマホのセット割引がないと他社光回線より高くなる
ドコモ光をお得に利用できるのは、セット割引のあるドコモユーザーのみです。
セット割引がない人にとっては、ドコモ光は割高となります。
契約しているスマホキャリアに合わせて、1番お得になる光回線を選びましょう。

一戸建てに住んでいる人は回線引き込み工事の立ち会いが必要
一戸建てに住んでいる人は、ドコモ光を利用するにあたって光回線の引き込み工事を必ず行わなければいけません。
工事は立ち会いが必須となるため、日程の調整が必要です。
ドコモ光を申し込んでから実際に使えるようになるまでは、2週間から1ヶ月程がかかります。
引っ越しシーズン(2月~5月)は1ヶ月以上かかる場合もあるので、早めに申込むようにしましょう。
工事の立ち会いは、契約者本人ではなくても大丈夫です。
友人や知人であっても、問題ありません。
プロバイダ選びを間違えなければ、損をすることはありません。
ドコモユーザー以外は料金メリットがないので、節約志向の強い他キャリアユーザーは他の光回線を選びましょう。
ドコモ光が他のインターネット回線より優れているメリットとは?

とはいえ、ドコモ光は非常に優秀な光回線です。
他の光回線と比較すると、ドコモ光には次のようなメリットがあります。
- ドコモユーザーならセット割引で毎月の料金が安くなる
- 大手通信事業者なので安心して利用することができる
- 利用者の満足度が高い!8割以上が満足していると回答
- 工事費など初期費用の負担なく使い始めることができる
- 光対応マンションに住んでいる人なら工事なしで利用可能
- 面倒な設定なしですぐにWi-Fiが使えるようになる
- GMOとくとくBBなら無線ルーターを購入する必要がない
ドコモユーザーならセット割引で毎月の料金が安くなる

ドコモ光を選ぶ1番大きなメリットは、ドコモユーザーだとセット割引が適用になることです。
毎月のスマホ料金が最大1,100円も安くなるため、年間で10,000円以上の節約になります。
また、セット割引は家族(同居・離居問わず)のスマホ料金にも適用されるため、ドコモを使っている人は全員安くなるのです。

家族でドコモにまとめている台数が4台以上あれば、ドコモ光を実質無料で利用することもできます。
ドコモのセット割引の詳細(プランと割引額)を確認する
契約プラン | 割引額 |
---|---|
eximo | 1,100円 |
irumo(3GB/6GB/9GB) | 550円 |
情報参照元:ドコモ
※irumo(0.5GB)、ahamoはセット割引の対象ではありません。
受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン | 割引額 |
---|---|
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ 5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB) | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト(~3GB) | 550円 |
5Gギガライト/ギガライト(~1GB) | 割引なし |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 |
ベーシックシェアパック | ステップ4(~30GB):1,980円 ステップ3(~15GB):1,980円 ステップ2(~10GB):1,320円 ステップ1(~5GB):880円 |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 |
ウルトラデータLパック | 1,540円 |
ベーシックパック | ステップ4(~20GB):880円 ステップ3(~5GB):880円 ステップ2(~3GB):220円 ステップ1(~1GB):110円 |
情報参照元:ドコモ
大手通信事業者なので安心して利用することができる

調査目的 | ドコモ光の利用を検討している方への判断材料の提供 |
調査方法 | ランサーズ |
調査主体 | Wi-Fiの森編集部(株式会社Cadenza) |
調査対象 | ドコモ光を利用している方、過去に利用していた方 |
調査期間 | 2023年7月16日~2023年7月21日 |
回収数 | 60件 |
ドコモ光を利用している人に行ったアンケート結果によると、ドコモ光を選んだ理由で1番多かったのは「ドコモという安心感」でした。
スマホとのセット割引だけで選ばれているわけではありません。
毎日使うWi-Fi(光回線)ですから、お得な料金で利用できることも大事ですが、安心して利用したいと考えている人が多いことがわかります。
サポート品質の高いドコモ光は、初心者の人にも迷わずおすすめできる光回線です。
利用者の満足度が高い!8割以上が満足していると回答

回答内容 | 回答者数 | 割合 |
---|---|---|
大変満足 | 9人 | 15% |
おおむね満足 | 39人 | 65% |
少し不満 | 10人 | 16.7% |
大いに不満 | 2人 | 3.3% |
同じくアンケート結果によると、利用者の8割が「満足している」と回答しています。
当サイトの調査結果によると、一般的なインターネット回線サービスの満足度は平均6~7割ですので、ドコモ光の満足度は非常に高いといえます。
工事費など初期費用の負担なく使い始めることができる
ドコモ光では、現在工事費無料キャンペーンが行われています。
一戸建てなら19,800円、マンションなら16,500円かかる工事費が無料になるのです。
また、GMOとくとくBBなど一部プロバイダでは、無線ルーターを無料でレンタルすることができます。
ドコモ光であれば、工事費や無線ルーターといった初期費用を負担することなく使い始めることができるのです。
初期費用の負担が大きくなりやすいという光回線のデメリットが、ドコモ光にはありません。
光対応マンションに住んでいる人なら工事なしで利用可能

光コンセントが設置済みのマンションであれば、工事無しで利用することができます。
申し込みから10日程でONUという機器が送られてくるので、光コンセントにつなげるだけです。
無線ルーターをONUとつなげれば、すぐにWi-Fiが使えるようになります。
プロバイダから無料でレンタルできる無線ルーターを使えば、余計な費用を払うことがありません。
面倒な設定なしですぐにWi-Fiが使えるようになる

光回線でWi-Fiを利用するためには、インターネットを使えるようにするための設定が必要でした。
ただし、ドコモ光の場合は、ONUと無線ルーターをLANケーブルで接続するだけでWi-Fiが使えるようになります。
面倒な設定なく誰でも簡単にWi-Fiが使えるのが、ドコモ光のメリットです。
GMOとくとくBBなら無線ルーターを購入する必要がない
23社あるプロバイダの中で、もっとも特典内容が優れているのがGMOとくとくBBです。
無線ルーターはもちろん無料でレンタルできます。
また、GMOとくとくBBからレンタルできる無線ルーターは、最大速度1733Mbpsのハイスペックモデルになるため、他のプロバイダよりも快適にWi-Fiが利用できるのです。
購入すると1万円近くもしますので、大変大きな節約になるといえます。

GMOとくとくBBなら訪問設定サポートも無料なので、設定ができるかどうか不安な人でも安心です。
ドコモユーザーならセット割引で毎月1,100円もお得に利用できる。
工事費や無線ルーターが無料なので、初期費用の負担なくWi-Fiが使えるようになります。
こんな人はドコモ光を選ぶべきではない!他のインターネット回線をおすすめします

メリットがたくさんあるドコモ光ですので、当サイトでもおすすめの光回線であることは間違いありません。
ただし、次のような人にはドコモ光ではなく、別の光回線やWiFiおすすめします。
- ドコモ以外のスマホを使っている人
- 工事の立ち会いなしですぐにWi-Fiを使えるようにしたい人
- 家でも外でもWi-Fiが使いたい人
ドコモ以外のスマホを使っている人
ドコモユーザー以外は、セット割引が適用になりません。
通信費を少しでも下げたい場合は、ドコモ光以外の光回線をおすすめします。
auやUQモバイルユーザーならビッグローブ光がおすすめ

auやUQモバイルユーザーには、ドコモ光よりビッグローブ光をおすすめします。
スマホとのセット割引が適用されるため、ドコモ光より圧倒的にお得に利用可能です。
ビッグローブ光は工事費が実質無料ですし、4万円ものキャッシュバックがもらえるので、全体的な費用としてもドコモ光よりお得になります。

ソフトバンクやワイモバイルユーザーならソフトバンク光がおすすめ

ソフトバンクやワイモバイルユーザーには、ドコモ光よりソフトバンク光をおすすめします。
スマホとのセット割引が適用されるため、ドコモ光より圧倒的にお得に利用可能です。
ソフトバンク光は工事費が実質無料ですし、3万円以上のキャッシュバックがもらえるので、全体的な費用としてもドコモ光よりお得になります。

楽天モバイルや格安プラン・格安SIMユーザーならGMO光アクセスがおすすめ

楽天モバイルやahamoなどの格安プラン、mineoなどの格安SIMユーザーには、ドコモ光よりGMO光アクセスをおすすめします。
スマホとのセット割引はありませんが、月額料金の安さやキャッシュバックの多さでドコモ光よりお得に利用可能です。
光回線の比較 | 3年間の合計費用 一戸建て※1 | 3年間の合計費用 マンション※1 | 工事費 | 無線ルーター | 訪問サポート |
---|---|---|---|---|---|
GMO光アクセス | 144,748円※5 | 107,128円※5 | ![]() 実質無料 | ![]() 無料 | ![]() なし |
ドコモ光 | 164,220円 | 116,700円 | ![]() 無料 | ![]() 無料 | ![]() 無料 |
ソフトバンク光 | 170,720円 | 115,280円 | ![]() 実質無料 | ![]() 月額550円※3 | ![]() 9,720円 |
ビッグローブ光 | 155,030円 | 116,530円 | ![]() 実質無料 | ![]() 1年間無料※4 | ![]() 14,300円 |
楽天ひかり | 205,480円※2 | 163,680円※2 | ![]() 2,200円~19,800円 | ![]() 要購入 | ![]() 無料の電話サポートあり |
※1 合計費用には工事費とキャッシュバックが適用されています。解約時の違約金は含まれておりません。 ※2 工事費は、一戸建て19,800円、マンション16,500円として計算しています。 ※3 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は月額1,602円になります。 ※4 2年目以降は月額550円になります。 ※5 キャッシュバック32,000円にて計算しています。
上記は人気の光回線5社の料金比較表ですが、GMO光アクセスが1番安いことがわかります。
安さの理由は、月額料金です。
また、無線ルーターも無料でレンタルできますし、高額なキャッシュバックも受け取れます。
スマホとのセット割引が適用されない人は、迷わずGMO光アクセスを選びましょう。

なお、ドコモ光やGMO光アクセスを含めた光回線おすすめ比較は、次の記事を参考にしてください。

工事の立ち会いなしですぐにWi-Fiを使えるようにしたい人にはホームルーターがおすすめ

光回線を利用するためには、工事を行わなければいけません。
申し込みしてからWi-Fiが使えるようになるまで、最低でも2週間はかかります。
工事に立ち会ったり、2週間も待ったりできない人には、ホームルーターおすすめです。
ドコモユーザーなら、ドコモのホームルーターhome5Gをおすすめします。
ドコモ光と同じように、セット割引が適用になるからです。
ドコモ光と比べたhome5Gのメリットとデメリット
月額料金を比較 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
home5G | 4,950円 | 4,950円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
オンラインゲームや動画配信を行う予定がなければ、速度面においてhome5Gで問題はありません。
一戸建てにお住まいであれば、ドコモ光よりhome5Gのほうが月額料金が安いので、お得に利用可能です。
マンションにお住まいであれば、home5Gのほうが月額料金が高いので、通信費を少しでも節約したい人はドコモ光を選びましょう。
\ 18,000円分の特典還元 /
簡単1分で申し込み完了
【満29歳以下限定】1ヶ月のデータ利用量が30GB以下の場合は、月額料金が自動的に1,760円安くなるキャンペーン中です(利用開始から1年間のみ)。詳しくはこちら。

一戸建ては回線の引き込み工事に必ず立ち会わなければならない

一戸建てにお住まいの場合は、ドコモ光を利用するための工事を行うため、立ち会いが必須となります。
家の外と家の中と両方で工事を行い、時間としては1~2時間で終わりです。
ただし、予約の時間枠が午前もしくは午後となるため、会社を休まざるをえない人もいます。
快適なWi-Fi環境を手に入れられる反面、最初の工事だけが面倒なのが光回線です。
光コンセントのあるマンションなら工事なしでドコモ光が使えるようになる

部屋の中に光コンセントが設置済みのマンションであれば、工事が不要になります。
ドコモ光申し込み後にNTTから送られてくる機器(ONU)を、光コンセントと接続するだけです。
手間に関してはホームルーター(home5G)とほとんど変わりませんので、光コンセント設置済みのマンションにお住まいであればドコモ光をおすすめします。
\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /
簡単1分で申し込み完了

\さらに今ならアマギフももらえる/

家でも外でもWi-Fiが使いたい人にはポケット型WiFiがおすすめ

家の中だけでなく外でもWi-Fiが使いたい人には、光回線よりもポケット型WiFiおすすめです。
一人暮らしの社会人や学生だと、家にいない時間が多いという人もいます。
移動中の電車内で動画を見たり、出張先のホテルでパソコン作業をしたりする人なら、ポケット型WiFiのほうが使い勝手がいいです。

ドコモ光はこんな人におすすめの光回線|ドコモユーザーなら迷わず選ぼう

ドコモ光のメリットとデメリットをふまえると、次のような人におすすめの光回線といえます。
- ドコモユーザーならドコモ光で決まり!セット割引で1番お得に使える
- 初めての光回線で不安な人にはドコモ光がおすすめ
ドコモユーザーならドコモ光で決まり!セット割引で1番お得に使える
ドコモユーザーであれば、迷うことなくドコモ光がおすすめです。
セット割引が適用になるので、どの光回線よりも1番安く利用することができます。
高品質なドコモ光を割引価格で利用できるわけですから、わざわざ割高になる他社光回線をおすすめする理由はありません。
初めての光回線で不安な人にはドコモ光がおすすめ
ドコモユーザーでなくとも、光回線に不慣れな人であればドコモ光をおすすめします。
初めて光回線を使う場合は、何かと不安がつきまとうものです。
ドコモ光であれば、契約前も契約後もサポートがしっかりしていますので、安心して利用することができます。
最大手の通信事業者であるNTTドコモが提供する光回線

NTTドコモは、スマホ業界のシェア率が1番大きい通信事業者*3です。
みんなに選ばれているのには理由があります。
他の通信事業者よりドコモが特に秀でているのは、通信品質の良さと安心感です。
通信トラブルが少なく、サポートが手厚いドコモ光であれば、光回線が初めての人でも不安なく利用できます。
工事費や無線ルーターが無料なので初期費用が安い
ドコモ光には料金メリットもあります。
工事費と無線ルーターが無料になるため、余計な初期費用がかからないのです。
毎月の料金も決して高すぎることはありません。
通信品質やサポート品質の高さを考えれば、割安な価格となっています。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /
簡単1分で申し込み完了

\さらに今ならアマギフももらえる/

ドコモ光の申し込みからWi-Fiが使えるようになるまでの流れ・手順を解説

ドコモ光の申し込みから、実際にWi-Fiが使えるようになるまでの流れを解説します。
工事内容についても画像付きで紹介しますので、申し込み前の参考にしてください。
ドコモ光の申し込みからWi-Fiが使えるようになるまでの流れ
- お得なWebサイトからドコモ光を申込む
- 折返しの電話で工事日が決まる
- 回線工事を行う
- 無線ルーターを設置する
- スマホやパソコンのWi-Fiを接続する
ドコモ光を申込む方法とは?スマホやパソコンから24時間受付可能
ドコモ光は、色々なWebサイトやドコモショップから申込むことができます。
申し込み先によって特典内容が異なるので、気をつけてください。
ここでは、1番お得に利用できるGMOとくとくBBの特設サイトからの申込方法・利用開始までの流れを紹介します。

すでにドコモ光を利用しているかどうか、申込者本人が成人しているか、すでにドコモ光を申し込みしているかどうか、という簡単なアンケートに回答をしたら「次に進む」をタップします。

名前や電話番号などを入力します。
折返しの希望日時を選んだら確認画面に進みましょう。

登録内容に問題がなければ、「申し込む」ボタンをタップしてください。
以上でドコモ光の申し込みは完了です。
受付後の折返し電話で申し込み内容と工事日の確認を行う
申し込み時に希望した日時に、GMOとくとくBBのオペレーターから電話がかかってきます。
知らない番号を着信拒否にしないように、気をつけてください。
申し込み内容と契約者情報の確認を行った後、問題がなければ工事日の調整を行います。
いくつか候補日が提示されるので、都合の良い日にちを選んでください。
なお、時間帯は午前もしくは午後から選ぶことになります。

当サイト経由での申し込みの場合、そのままキャッシュバックの振込先を確認してくれますので、口座情報のわかるものを用意しておきましょう。
工事日当日の進行具合によって、大幅に早まることもあれば遅れる場合もあります。
なるべく時間に余裕がある日を選んでおきましょう。
工事日までにドコモとGMOとくとくBBから書類が届く

申し込みが完了すると、工事日までにドコモとGMOとくとくBBの両方から書類が届きます。
ドコモの書類には工事日が記載されているので、大事に保管しておいてください。
GMOとくとくBBの書類には、キャッシュバック受取時に必要となるメールアドレスとパスワードが記載されているので、こちらも大事に保管しておきましょう。
回線の引き込み工事は1~2時間で完了!

光回線の引き込み工事は、およそ1~2時間で終わります。
作業員が家の中と外を行き来する場合もありますので、部屋の中は少し片付けておいたほうがいいでしょう。
光回線の工事内容を漫画にしたものを、当サイトの監修者でありインターネット回線の専門家である川上さんが、Twitterで紹介しています。
非常にわかりやすくなっていますので、ぜひ参考にしてください。
工事内容:宅外工事→宅内工事→機器(ONU)の設置

近くの電柱から、光回線を引き込みます。

配管を通して、光回線を宅内に引き入れます。
光回線用の配管は、どこかのコンセントと一緒になっている場合が多いです。

光コンセント(及びカバー)が取り付けられます。

光コンセントとONUを接続します。
工事業者が行う作業は以上で終了です。
無線ルーターの設置とWi-Fiの接続は、自分で行う必要があります。

トラブルに繋がりますので、作業員の方に無理強いさせないようにしましょう。
光コンセントがあるマンションの場合はONUが送られてくる

光コンセントが設置済みのマンションの場合は、工事日(開通日)までにNTTからONUという機器が送られてきます。
ONUと光コンセントを光ケーブルで接続するだけで、設置完了です。
動画でも解説していますので、心配な人はチャンネル登録をしておいてください。

無線ルーターを設置したらすぐにWi-Fiが使えるようになる

工事業者が設置していったONUと無線ルーターを、LANケーブルを使って接続します。
無線ルーターの電源プラグをコンセントに挿せば、設定は完了です。
ランプが点灯するまで、しばらくお待ち下さい。
ドコモ光はIPv6通信に対応しているので、無線ルーターの電源を入れるだけで設定が完了します。
スマホやパソコンをWi-Fiに接続する方法とは?

無線ルーターのランプが点灯したら、Wi-Fiの接続を行いましょう。
Wi-Fiの接続も、とても簡単です。
Wi-Fi接続に必要なSSIDとパスワードは、無線ルーターの背面に記載されています。

上記画像の場合、SSIDとパスワードは以下のようになります。
- SSID(2.4GHz):aterm-04821f-g
- SSID(5GHz):aterm-04821f-a
- パスワード:3c041890976cc
SSIDは2.4GHz用と5GHz用の2種類ありますが、基本的には5GHz用のSSIDを使用して接続ください。
電波の特性 | 2.4GHz帯 | 5GHz |
---|---|---|
メリット | 遠くまで届く 障害物に強い | 最大速度が2.4GHz帯より速い 電波干渉しない |
デメリット | 電子レンジやBluetoothと干渉する 最大速度が5GHz帯より遅い | 遠くまで届かない 障害物に弱い |
SSIDとパスワードが確認できたら、Wi-Fiを接続したい端末を操作して、Wi-Fiの接続を行いましょう。
設定方法に不安があれば事前に訪問サポートをお願いしておこう

無線ルーターの接続やWi-Fiの接続を不安に思う人は、訪問設定サポートを依頼しておきましょう。
GMOとくとくBBであれば、初回に限り無料です。
事前に依頼しておくことで、工事日と同日に来てもらうこともできます。
ドコモ光(GMOとくとくBB)のキャッシュバックを受け取る方法と注意点

GMOとくとくBBの特設サイトからドコモ光を申し込みした場合に受け取れる、キャッシュバックの申請方法を解説します。
キャッシュバックが受け取れるのは、ドコモ光が開通した月を1ヶ月目とした5ヶ月目です。
4ヶ月目になったらメールが届くので、キャッシュバックを受け取るための申請手続きを行ってください。
利用開始の4ヶ月目に届くメールから口座情報の登録手続きを行う
ドコモ光が開通した月を1ヶ月目とする4ヶ月目に、プロバイダ(GMOとくとくBB)からメールが届きます。
届いたメールに記載されているURLにアクセスして、口座情報の登録手続きを行ってください。
注意してほしいことは、申請用のメールが届くメールアドレスです。
普段使っているメールアドレスではなく、GMOとくとくBBから発行されるメールアドレス宛に届きます。
GMOとくとくBBのメールアドレス宛に申請メールが届く

ドコモ光の契約者には、プロバイダからメールアドレスが受け渡されます。
キャッシュバックの申請手続きに関するメールは、GMOとくとくBBのメールアドレスに送られてくるのです。
受信メールはGMOとくとくBBの公式サイト(WEBメール)にログインすることで確認できますので、覚えておいてください。


GMOとくとくBBの登録証が送られてきたら、ログインしてみるといいでしょう。
キャッシュバックを受け取る方法と手順
キャッシュバックを受け取る方法と手順を確認する

ドコモ光の工事が完了した月を1ヶ月目とした4ヶ月目に、GMOとくとくBBから「GMOとくとくBBからのお知らせ キャッシュバック特典について」というメールが届きます。
4ヶ月目中に送られてきますので、数日おきに確認するといいでしょう。

メールに記載されているURLをクリックして、口座情報を登録するためのサイトへ移動しましょう。
振り込みを希望する口座情報(銀行、支店、口座種別、口座番号)を登録します。
口座情報の登録が完了した翌月末に、キャッシュバックが振り込まれます。
オプション未加入でも45,000円もらえる当サイト経由での申し込みがおすすめです

ドコモ光を申し込む際は、当サイト経由で申し込むのが1番お得です。
オプションに加入する必要がなく、誰でも45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
他のサイト経由で申し込むと、多額のオプションに加入しないとキャッシュバックがもらえませんので、注意してください。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /
簡単1分で申し込み完了

\さらに今ならアマギフももらえる/

インターネットに繋がらない場合の対処方法とプロバイダの連絡先

ドコモ光に限った話ではありませんが、ある日突然インターネットが繋がらなくなるトラブルが起きる場合があります。
Wi-Fiが繋がらない、インターネットができない、といった場合の対処方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
インターネットに繋がらない場合はONUとルーターの再起動で直ることが多い
Wi-Fiやインターネットが繋がらない場合は、ONUとルーターの再起動で直ることが多いです。
どちらも電源スイッチがありませんので、電源プラグもしくはコンセントを直接抜いてください。
60秒ほど待ってから挿し直すことで、正常に直りやすいです。
ONUのランプが点灯していない場合は故障の可能性がある

正常に動作している場合は、画像のように4箇所すべてが緑色に点灯します。
どこか1つでも赤く点灯もしくは消灯している場合は、ONUの故障を疑ってください。
ONUが故障している場合はドコモへ相談しましょう
ONUの故障が疑われる場合は、プロバイダではなくドコモへ相談してください。
24時間いつでも電話受付可能です。
ドコモ光の故障・不具合相談窓口
- 電話番号:151(ドコモ携帯から)、0120-800-000(ドコモ携帯以外から)
- 短縮番号(午前9時~午後8時):7→4→2→1
- 短縮番号(午後8時~翌午前9時):6→2→1
- 受付時間:24時間・365日対応
再起動でも直らない場合はプロバイダへ相談しましょう
ONUや無線ルーターのランプが正常に点灯しているにも関わらず、インターネットが使えない状態が続く場合は、プロバイダへ相談しましょう。
無線ルーターの故障やインターネットの設定が不具合を起こしている可能性があります。
必要に応じて、専門業者による訪問設定サポートを依頼することになるかもしれません。
プロバイダの連絡先一覧
プロバイダの連絡先は、契約時に送られてきた登録証などに記載されていますので、ご自身でご確認ください。
Webサイトに記載のあった連絡先のみ、下記にまとめています。
プロバイダ | 電話番号 | 短縮番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
OCN | 0120-506-506 | 1→6→3 | 午前10時~午後7時 (日祝・年末年始を除く) |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 | 2 | (年中無休) | 午前10時~午後7時
@nifty | 0570-03-2210 | 2→1→1→2 | 午前10時~午後7時 (年中無休) |
ビッグローブ | 一般電話:0120-68-0962 携帯電話:03-6328-0962 | 2→1→3 | 午前9時~午後6時 (年中無休) |
DTI | 0570-00-4741 | 5→3 | 午前10時~午後7時 (年末年始を除く) |
ドコモ光の契約内容の変更や引っ越しなどはドコモへ連絡する
ドコモ光の契約内容(住所や名義)の変更、引っ越しや解約の連絡は、プロバイダではなくドコモへ行ってください。
引っ越し(移設)の申し込みは、公式サイトからでも受付可能です。
公式サイトから申請を行うことで、2,000円分のdポイントをもらうことができます。
公式サイトから申請した場合でも、翌日以降に確認の電話が入るので安心してください。
ドコモインフォメーションセンター
- 電話番号:151(ドコモ携帯から)、0120-800-000(ドコモ携帯以外から)
- 受付時間:午前9時~午後8時
ドコモ光のお引越し|手続きのタイミングと費用

自宅の引っ越しに伴うドコモ光の手続きについて解説します。
引っ越し先でもドコモ光を継続して使用する(これを「移転」という)場合と、引っ越しを機に解約をする場合とで手続方法が異なるので、注意してください。
引っ越し先でもドコモ光を使う場合は引っ越し日が決まり次第速やかに連絡する
ドコモ光を移転する場合は、引っ越しをする日が決まり次第、速やかに連絡をしてください。
以下では、便利でお得な公式サイトからの手続き方法と手順について紹介します。
申請時に希望した日時にドコモから電話がかかってきて、現住居での回線撤去日と、引っ越し先での引き込み工事日の確認を行います。
引き込み工事を先に行うことはできません。
また、撤去と引き込みを同時に行うこともできませんので、ご注意ください。
工事業者が回線の撤去を行います。
回線自体は工事業者が引き取りますが、ONUなどNTTからレンタルしていた機器は返却が必要です。
別途NTTから送られてくる返却キットを使って、速やかに返却してください。
なお、撤去費用は無料となります。
工事業者が回線の引き込みとONUの設置を行います。
無線ルーターの設置やインターネットの設定はご自身で行う必要があるので、もし不安な場合はドコモもしくはプロバイダに訪問サポートを依頼しておきましょう。
回線の撤去と開通工事は同日に行うことができない
引越し先での引き込み工事は、最短でも撤去日の翌日になります。
撤去日より前や、撤去と同日に行うことはできませんので、ご注意ください。
希望日に撤去や開通工事を行うためには1ヶ月以上前に申し込みが必要
撤去日や引き込み工事日を希望の日時で行いたい場合は、できるだけ早くドコモへ申請しましょう。
1ヶ月以上前に申し込んでおけば、希望日時に工事ができる可能性が高くなります。
今日お願いして明日工事するといったことは絶対にできません。
光コンセント設置済みマンションの場合は工事なしで引っ越しができる

現住居や引越し先がマンションであり、なおかつ光コンセント設置済みであれば、撤去工事も引き込み工事も不要です。
現住居で使用しているONUを返却して、別途届くONUを引越し先にて設置するだけとなります。
ただし、移転の申し込みから2週間ほど待たないと引越し先にてドコモ光は使用できませんので、注意してください。
引っ越し先でドコモ光を使わない場合は撤去のみ必要
引越し先でドコモ光を使わない場合は、解約となります。
解約の場合でも回線の撤去は必要となるので、必ずドコモへ連絡してください。
マンションはONUを返却するだけ|希望日に利用不可になる

マンションの場合は、基本的にONUを返却するだけでとなります。
ドコモへ連絡して解約する旨を伝えると自宅に返却キットが届きますので、速やかに送り返してください。
解約希望日になると、自動的にインターネットが使えなくなります。
一戸建てタイプで契約していた場合は、マンションの管理会社に相談してください。
管理会社によっては、回線の撤去を必須とする場合もあります。
一戸建ては必要に応じて撤去工事を行う|次に住む人と応相談
一戸建ての場合は、回線を撤去するかどうか選ぶことができます。
次に住む人が決まっている場合は、回線を残しておくかどうかを相談してもいいでしょう。
回線を撤去せずに残しておけば、次に住む人が再度工事を行う必要がなくなります。
不動産屋さんに相談してみてください。
移転にかかる費用(事務手数料と工事費用)
移転事務手数料が2,200円かかりますが、回線の撤去費用は無料です。
工事費用に関しては、引越し先が一戸建てなのかマンションなのかによって異なるので、次の表にて確認してください。
東日本・西日本エリア共通 | 派遣工事あり | 派遣工事なし |
---|---|---|
同一エリア内での引っ越し | 9,900円 | 2,200円 |
エリアをまたぐ引っ越し | 19,800円 | 2,200円 |
東日本と西日本のエリアをまたいでの引っ越しの場合、派遣工事費が高くなります。
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、山梨県、長野県、新潟県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
ドコモ光の解約は電話で可能!ショップまで行く必要はありません

ドコモ光は、インフォメーションセンターに電話をするだけで、解約することができます。
わざわざドコモショップまで行く必要はありません。
ドコモインフォメーションセンター
- 電話番号:151(ドコモ携帯から)、0120-800-000(ドコモ携帯以外から)
- 短縮番号:7→1→4
- 受付時間:午前9時~午後8時
更新期間以外に解約をすると違約金がかかる

契約満了月を含む3ヶ月間の更新期間以外に解約をすると、違約金がかかります。
居住タイプ | 解約違約金 |
---|---|
一戸建て | 5,500円 |
マンション | 4,180円 |
契約満了月はMy docomoにて確認できますが、不安な人はドコモインフォメーションセンターに電話しましょう。
2022年6月30日までに申込みをした人は違約金額が異なる
居住タイプ | 解約違約金 |
---|---|
一戸建て | 14,300円 |
マンション | 8,800円 |
改正電気通信事業法が施工された2022年7月1日よりも前にドコモ光を申し込んだ人は、上記の解約違約金となります。
詳しくはドコモインフォメーションセンター(0120-800-000)にて、契約内容をご確認ください。
他のコラボ光へ乗り換えの場合は事業者変更受付番号の発行になる
ドコモ光を解約して、他のコラボ光へ乗り換える場合は「事業者変更」という手続きになります。
事業者変更の場合、回線の撤去工事を行うことなく、今使用している機器(ONU)そのままで乗り換えることが可能です。
まずはドコモインフォメーションセンターに電話をかけて、事業者変更承諾番号を発行してください。
ドコモ光 事業者変更承諾番号の発行
- 電話番号:151(ドコモ携帯から)、0120-800-000(ドコモ携帯以外から)
- 短縮番号:7→1→3
- 受付時間:午前9時~午後8時
事業者変更承諾番号を発行したら乗り換え先のコラボ光を申込む
事業者変更承諾番号が発行できたら、乗り換え先のコラボ光を申し込みましょう。
代表的なコラボ光一覧
ソフトバンク光、OCN光、ぷらら光、ビッグローブ光、So-net光プラス、@nifty光、楽天ひかり、DTI光、エキサイト光、AsahiNet光、U-NEXT光、DMM光、enひかり、おてがる光、Drive光
事業者変更の場合でも更新期間以外には違約金がかかる
事業者変更での乗り換えであっても、ドコモ光を解約することに違いはありません。
更新期間以外に事業者変更で乗り換えした場合は、ドコモ光の違約金がかかります。
ドコモ光の料金プランと基本情報まとめ

ここからは、ドコモ光の料金プランなどの基本情報をまとめて紹介します。
ドコモ光の料金プランと基本情報一覧
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 無料キャンペーン中 マンション:2,200円/8,360円/16,500円 |
月額料金 | 一戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | 550円~1,100円/台 |
キャッシュバック | 必ず45,000円 オプション加入なしでもらえるのは 当サイト経由での申し込み限定特典です 他社違約金あるなら60,000円 |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料 訪問設定サポート無料 dポイント2,000円分プレゼント |
違約金 | 一戸建て:5,500円 マンション:4,180円 |
撤去費用 | 無料 |
ドコモ光は全国どこでも使える

ドコモ光は、NTTが全国に敷設した光回線を使ったサービスです。
北海道から沖縄まで、全国どこでも※使うことができます。
※一部の山岳地や離島、僻地を除く。
最大1ギガの高速光回線
ドコモ光は、最大1ギガの高速光回線です。
ホームルーターやポケット型WiFiでは不可能な、安定性の高い高速インターネットが利用できます。
一部のエリアのみ最大10ギガプランも始まっています。

東京や大阪、名古屋市などの一部地域に限り、最大10Gbpsの超高速プラン「ドコモ光10ギガ」を利用することができます。
ただし、月額料金が高くなるため、よほど速度にこだわる人以外は使う必要はないでしょう。
ドコモ光の10ギガプランが気になる人は、こちらの記事をご確認ください。

光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える
ドコモ光は光回線ですので、データ容量の上限はありません。
家族何人で使ったとしても、好きなだけインターネットを楽しむことができます。
たくさん使ったからといって、速度制限(低速)になることもないので安心してください。
今なら工事費無料キャンペーンで初期費用がお得
ドコモ光を利用するために必要な工事費が無料になるキャンペーン中です。
一戸建てでもマンションでも、工事費0円でドコモ光を使い始めることができます。
大変お得なキャンペーンですので、検討中の方はお早めにお申込みください。
初月の料金は日割り計算になる
初月の料金(月額料金)は、工事完了日を1日目とした日割り計算となります。
月途中で申し込みをしても損にならないので、いつでも気兼ねなく申し込み可能です。
日割りでの料金計算式
初月の月額料金「5,720円/4,400円」÷30日(もしくは31日)×利用日数
(例)一戸建てで2月18日に工事が完了した場合
5,720円÷28日×11日=2,244円
ドコモユーザーならセット割引で月額料金がお得になる

ドコモのスマホをお持ちであれば、セット割引が自動で適用になり、毎月のスマホ料金が最大1,100円安くなります。
ドコモ光の契約者本人だけではなく、離れて暮らす家族の方のスマホも割引の対象となる大変お得な割引サービスです。
ドコモのセット割引の詳細(プランと割引額)を確認する
契約プラン | 割引額 |
---|---|
eximo | 1,100円 |
irumo(3GB/6GB/9GB) | 550円 |
情報参照元:ドコモ
※irumo(0.5GB)、ahamoはセット割引の対象ではありません。
受付が終了しているプランを確認する(割引は適用)
契約プラン | 割引額 |
---|---|
5Gギガホ プレミア 5Gギガホ ギガホ プレミア ギガホ 5Gギガライト/ギガライト(~5GB/~7GB) | 1,100円 |
5Gギガライト/ギガライト(~3GB) | 550円 |
5Gギガライト/ギガライト(~1GB) | 割引なし |
ウルトラシェアパック100 | 3,850円 |
ウルトラシェアパック50 | 3,190円 |
ウルトラシェアパック30 | 2,750円 |
ベーシックシェアパック | ステップ4(~30GB):1,980円 ステップ3(~15GB):1,980円 ステップ2(~10GB):1,320円 ステップ1(~5GB):880円 |
ウルトラデータLLパック | 1,760円 |
ウルトラデータLパック | 1,540円 |
ベーシックパック | ステップ4(~20GB):880円 ステップ3(~5GB):880円 ステップ2(~3GB):220円 ステップ1(~1GB):110円 |
情報参照元:ドコモ
キャッシュバックがオプションなしで45,000円もらえる

特典の比較 | 当サイト経由 | 他サイト経由 |
---|---|---|
キャッシュバック | 必ず45,000円 他社違約金あるなら60,000円 | 最大20,000円 |
オプション加入 | 不要 | 必要 (最大5,000円以上) |
入金日 | 5ヶ月目 | 5ヶ月目 |
当サイト経由でGMOとくとくBBの特設サイトから申し込むことで、必ず45,000円のキャッシュバックをもらうことができます(他社からの乗り換えで違約金がある場合は60,000円になります)。
オプションの加入は不要です。
Google検索で表示されるGMOとくとくBBのサイトや他のサイト経由でドコモ光を申し込むと、キャッシュバックをもらうためにオプションの加入が必要となります。
なお、ドコモ光の公式サイトからの申し込みだと、dポイント(期間・用途限定)しかもらえませんので、お気をつけください。
キャッシュバックをもらう方法・手順を確認する
メールに記載されたURLリンクから、キャッシュバックを振り込む口座情報を入力します。
メールを受信した翌月末までに入力を完了しないと、キャッシュバックがもらえなくなるので気をつけましょう。
口座情報を入力した翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。
dポイント2,000円分ももらえる

35,000円のキャッシュバックとは別で、2,000円分のdポイント(期間・用途限定)をもらうこともできます。
dポイントは、ドコモ光の工事が終わった月の2ヶ月後に自動的に付与されます。
1Gbps超えの高性能Wi-Fiルーターが無料でレンタルできる

プロバイダとしてGMOとくとくBBを選べば、最大1Gbps超えの高性能Wi-Fiルーターを無料でレンタルできます。
高いお金を払って、わざわざ買う必要はありません。
Wi-Fiルーターが無料でレンタルできるので、1万円ほどの節約になります。
訪問設定サポートが無料

プロバイダとしてGMOとくとくBBを選ぶもう1つのメリットとして、初回の訪問設定サポートを無料でお願いすることができます。
ドコモ光の工事が終わった後、自宅に届いたWi-Fiルーターの設置やインターネットの設定、スマホとのWi-Fi接続など、全て無料でやってくれるのです。
自分でできてしまう人にとっては不要かもしれませんが、初心者の方なら非常に助かることでしょう。
ドコモ光の契約期間と更新期間および違約金について

ドコモ光の契約期間と更新期間
利用開始月(工事日/開通日)の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月目が契約満了月。
違約金のかからない更新期間は24ヶ月目~26ヶ月目の3ヶ月間。3年目以降も同じ。
居住タイプ | 解約違約金 |
---|---|
一戸建て | 5,500円 |
マンション | 4,180円 |
ドコモ光は、どのプロバイダを選んだとしても2年契約(自動更新)となります。
更新期間以外に解約をすると違約金がかかりますので、お気をつけください。
支払い方法はクレジットカードもしくは口座振替

ドコモ光の支払い方法は、クレジットカード払いもしくは口座振替のどちらかを選択することができます。
口座振替は手続きな面倒なので、あまりおすすめしません。
クレジットカード払いであれば手続きが簡単なだけでなく、クレジットカードのポイントも貯まるのでおすすめです。
現在ドコモのスマホを利用している場合は、スマホ代金との合算請求となります。
ドコモ光電話(月額550円)について

ドコモ光電話とは、ドコモ光回線を使った固定電話サービスです。
月額550円で利用することができるので、従来の固定電話より毎月1,000円以上もお得になります。
ドコモ光電話の基本料金と通話料
基本料金 | 月額550円 |
通話料金 | 固定電話宛て:8.8円/3分 携帯電話宛て:17.6円/3分 国際電話宛て:9円/1分 |
一般的な固定電話は月額1,600円ほどしますので、毎月1,000円以上の節約になります。
通話料金も全国一律価格になるので、非常にお得です。
通話オプション
オプション | 月額料金 |
---|---|
通話中着信(キャッチホン) | 330円 |
転送でんわ | 550円 |
発信者番号通知(ナンバーディスプレイ) | 440円 |
ナンバーリクエスト | 220円 |
迷惑電話ストップサービス | 220円 |
着信お知らせメール | 110円 |
ダブルチャネル | 220円 |
追加番号 | 110円 |
ナンバーディスプレイや転送電話などのオプションも利用可能です。
ネットトータルサポート(月額550円)について

インターネットの設定方法やスマホの使い方など、様々なトラブルを遠隔操作や電話にてサポートしてもらうことができます。
初回は31日間無料で利用可能
初めてネットトータルサポートを申し込んだ日から31日間は、何度でも無料で利用することができます。
リモートサポート:知識豊富なオペレーターが代わりに操作してくれる
インターネットにさえ繋がっていれば、オペレーターがお客様の代わりにパソコンを操作して、トラブルを解決してくれます。
専門スタッフが自宅まで訪問してサポートしてくれる
別料金こそ必要になりますが、専門スタッフがご自宅まで訪問してトラブルを解決してくれます。
月2回までは訪問料金(6,600円)が無料になりますので、気兼ねなく利用することが可能です。
ドコモ光テレビオプション(月額825円) について

料金メニュー | 料金 |
---|---|
ドコモ光テレビオプション | 月額825円 |
基本工事料 | 3,300円 |
テレビ接続工事料 | 7,150円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
ドコモ光のテレビオプションを申し込むと、テレビアンテナなしでテレビ(地デジ/BS)が見れるようになります。
一戸建てにお住まいの方のみのサービスです。
テレビアンテナなしで光回線でテレビ(地デジ/BS)ならが見れるサービス
一戸建てのお家でテレビを見るためには、屋根や外壁にアンテナを設置しないといけません。
ドコモ光であれば、インターネットと同じ回線を利用して、テレビが見れるようになるのです。
アンテナをなくすことができるので、見栄えが良くなり、屋根や外壁を傷つけることもなくなります。
アンテナ端子がある全部屋で地デジとBSが見れる
アンテナ端子がある部屋であれば、全部屋地デジとBSの両方が見れるようになります。
BS用のパラボラアンテナを設置する必要はありません。
複数台のテレビで見れるようにするには追加工事が必要になる
テレビが複数台ある場合は、テレビ接続工事料が21,780円になります。
ドコモ光のよくある質問を初心者でもわかるように解説

ドコモ光に関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容については、ドコモインフォーメーションセンター(0120-800-000)まで直接お問い合わせください。
ドコモ光のおすすめポイントはどこ? デメリットもあるの?
ドコモユーザーならセット割引が適用になるため、お得に利用可能です。
また、多くのドコモ光ユーザーが「ドコモなら安心して使える」という理由で選んでいます。
ただし、ドコモユーザー以外は他の光回線より割高になるため注意が必要です。
ドコモユーザーではないのであれば、他の光回線おすすめします。
ドコモ光は申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?

一戸建ての場合は1ヶ月前後、マンションの場合は2週間~1ヶ月程度で工事が可能です。
なお、光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い工事は不要になります。
ドコモ光のキャッシュバックはいつもらえるの?
当サイト経由でおすすめプロバイダであるGMOとくとくBBの特設サイトから申し込んだ場合は、開通月の5ヶ月目に受け取ることが可能です。
工事費無料キャンペーンはいつまで?
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは、予告なく終了します。
月途中で終了することはほとんどありませんが、利用することが決まっているのであれば、早めに申し込んでおくことをおすすめします。
ドコモ光とフレッツ光の違いは何ですか?
「フレッツ光」は、NTT東日本およびNTT西日本が提供する光回線のサービス名称です。
サービスに利用する光ケーブルは、NTT東日本および西日本の所有物となります。
「ドコモ光」は、NTTドコモが提供する光回線のサービス名称です。
ドコモ光が利用している光ケーブルはNTT東日本および西日本から借りたものになります。
つまり、フレッツ光とドコモ光は、実際に使用する光ケーブル自体は同じで、提供会社が違うということです。
NTT東日本および西日本から光ケーブルを借りて、自社サービスとして提供する光回線サービスのことを「光コラボレーションモデル(通称:コラボ光)」といいます。
ドコモ光とフレッツ光はどちらが安いですか?
ドコモ光のほうが安いです。
月額料金に大きな差はありません。
ただし、ドコモ光は工事費が無料、無線ルーターのレンタル料が無料、45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
フレッツ光は、工事費が約2万円かかり、無線ルーターは自身で購入する必要があり、キャッシュバックがありません。
工事費と無線ルーターとキャッシュバックだけでも、合計7万円ほどの差が生じるため、ドコモ光のほうが圧倒的に安く(お得に)利用することができるのです。
ドコモユーザーじゃないとドコモ光は申し込めないの?
ドコモ光は誰でも申込可能です。
auでもソフトバンクでも格安SIMユーザーでも問題ありません。
ただし、45,000円のキャッシュバックがもらえる特設サイトから申し込めるのは、ドコモおよびahamoユーザーのみとなります。
ahamoでもドコモ光は使えるの?
ahamoでも使えます。
ただし、ドコモユーザーのようなセット割引はありませんので、ご注意ください。
ドコモ光の速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?
まずは端末(スマホやWi-Fiルーター)の再起動をしてください。
再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。
何をやっても速度が改善されない場合はどうしたらいいの?
ドコモ光の速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。
こちらの記事を参考にしても改善しない場合は、ドコモに訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。

上記以外のドコモ光に関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。
情報参照元
- MM総研(2021年5月31日)「FTTH契約数が3500万件超え」およびNTTドコモ(2021年2月22日)「『ドコモ光』の契約数が 700 万を突破」より、日本で1番ユーザー数が多い光回線はドコモ光であることがわかる。
- ドコモ(2021年11月22日)「ドコモからのお知らせ」より、01光コアラは2022年5月31日をもってサービスを終了します。
- 総務省(2021年6月18日)「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(令和2年度第4四半期(3月末))」より”NTTドコモ:36.9%””KDDIグループ:27.1%””ソフトバンク:21.1%””楽天モバイル:1.5%”

コメント