hi-hoひかりwith gamesとは、大手プロバイダの1つであるhi-ho(ハイホー)が開始した、オンラインゲームで遊ぶ人や動画配信者をターゲットにした高速光回線サービスです。
いわゆるコラボ光にはなりますが、専用帯域が利用できるため速度が速く、低遅延を可能にしています。
auひかりやNURO光などの独自回線がエリア外の人は、コラボ光から選ぶしかありません。
速度を気にするのであれば、hi-hoひかりwith gamesは選択肢の1つになりうるでしょう。
ただし、2022年8月にサービスが開始したばかりなので、まだまだ光回線としての実力が未知数です。
それこそ、通常のhi-hoひかりは非常に評判が悪かったため、速度に対して不安に思う人がいても不思議ではありません。

そこで、実際の利用者へヒアリングを重ねて、hi-hoひかりwith gamesの評判を検証しました。
結論からいえば、hi-hoひかりwith gamesは現在、速度に関して非常に優秀な光回線です。
- hi-hoひかりwith gamesはオンラインゲームや動画配信向きの光回線
- コラボ光なので全国どこでも利用できる
- 専用帯域を利用しているため超高速・低遅延を実現
- ユーザーからの評価も高く、快適に使えると評判
- 独自回線が使えない人におすすめの光回線

独自回線が使えない人におすすめのゲーマー向け光回線です。
ここでは、hi-hoひかりwith gamesの評判を様々な角度から検証した結果を紹介します。
メリットだけでなくデメリットについても解説しますので、検討中の人はぜひ参考にしてください。
hi-hoひかりwith gamesの基本情報
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 マンション:2,200円/16,500円 |
月額料金 (通常プラン) | 一戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
月額料金 (ルーターパックプラン) | 一戸建て:7,260円 マンション:5,940円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | 31日間無料キャンペーン中 (終了日未定) |
違約金 (不課税) | 一戸建て:5,600円 マンション:4,400円 ※ルーターパックプランは+1,000円 |
撤去費用 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
運営会社 | 株式会社ハイホー (本社:東京都豊島区) |

\ 専用帯域が使えるゲーマーおすすめの光回線 /
簡単3分で申し込み完了
※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
hi-hoひかりwith gamesはゲーマーからの評判がいい?eスポーツでも採用されている

hi-hoひかりwith gamesは、利用者からの評判が良い光回線です。
ドコモ光やソフトバンク光といった知名度の高い光回線よりも料金こそ高いものの、速度に関する評判が非常に優れています。
また、eスポーツの大会や選手が使用していたりなど、実績も豊富です。
速度の速い光回線を探している人に、おすすめできるサービスといえます。
プロeスポーツチーム「CREST GAMING」と提携!大会や選手たちが実際に利用している

hi-hoひかりwith gamesは、2022年12月からプロeスポーツチーム「CREST GAMING」のスポンサーになっています*1。
選手個人やゲーミングハウス、主催する大会などへ回線を提供し、実際に利用してもらっているのです。
個人の遊びではなく、会社の事業で使用しているわけですから、速度への信用度の高さが伺えます。
「CREST GAMINGが使っている光回線」となれば、安心して利用できる人も多いでしょう。
500Mbps以上出る日もある?チームメンバーも満足している模様
CREST GAMINGの運営元であるヒューマンアカデミー社へ問い合わせたところ、7名ほどが共同生活をしているゲーミングハウスにて500Mbps以上出る日もあり、ラグなどは今のところ発生していないとのことです。
VALORANT部門のMrTenzouEzもhi-hoひかりwith gamesを利用しており、安定した回線で撃ち合いにも負けないとコメントしています。
eスポーツにとって、速度の速さは必須の条件です。上記のツイートは宣伝の要素もあるとは思いますが、速度が速いからこそ今も使い続けているわけです。もし実際の速度が遅いのであれば、提携を解除しているはずです。
ユーザーの実測値では平均300Mbps以上出ているが口コミの数が少なく不安は残る
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 196.1Mbps | 357.57Mbps | 6.0ms |
夕方 | 539.27Mbps | 390.71Mbps | 6.63ms |
夜 | 339.89Mbps | 323.03Mbps | 6.5ms |
深夜 | 449.7Mbps | 508.33Mbps | 6.0ms |
上記は、インターネット回線の実測値が測定できる「みんなのネット回線速度」が集計した結果をまとめた表です。
通信速度もPing値も非常に素晴らしい結果となっていますが、数値にばらつきがあります。
理由は、集計した人数が13人と非常に少ないからです。
サービスが開始して間もないこともあり、おそらくユーザー数も多くないのでしょう。
他の光回線と比べると、あまり参考にはならないかもしれません。
下り速度が400Mbps以上出ているユーザーも!Ping値も速い
Twitterでhi-hoひかりwith gamesのユーザーを探していたところ、ルーターパックで利用している人がいました。
高性能ルーターだけあって、かなりごついです。
どれくらいの速度が出ているか聞いたところ、下り速度が「430Mbps」という驚きの回答が返ってきました。
測定結果では、通信速度が下り430Mbps、上り440Mbps、Ping値は16msと、文句なしの速度が出ています。
深夜1時台は、オンラインゲーマーにとってまだまだメインタイムです。
これだけの速度が出ていれば、ラグることなく快適に遊べるに違いありません。
公式サイトが公表しているPing値は10ms以下だがサービス開始当初のものなので注意

hi-hoひかりwith gamesの公式サイトでは、自社で行った速度テストの結果を公開しています。
通信速度の速さにも驚きますが、Ping値が10msを下回っているのは非常に素晴らしいです。
ただし、サービス開始当初の結果であることと、自社で検証していることをふまえると、あまり信用度が高いとはいえません。
速度の保証をしてるわけではありませんの、あくまでも参考程度に考えていたほうがいいでしょう。
オンラインゲームに必要なPing値とは?通信速度との違いを解説

インターネット回線の速度を検証する際に、たびたび出てくる「Ping値」とは、一体何のことなのでしょうか。
Ping値とは、Pingを使って測った応答時間のことです。
Pingは「ピン」もしくは「ピング」と読みます。
Pingは、ネットワークの疎通に使われるコマンドの1つです。
「Pingを打つ」ことで、A地点とB地点のネットワークがつながっているかどうかを調べることができます。
また、A地点から放たれたPingが、B地点から返ってくるまでにかかった時間(これを「応答時間」という)を測ることもでき、その値をPing値というのです。
Ping値は「ms(ミリ秒)」という単位で表すことができ、数値が小さければ小さいほど応答にかかった時間が短い、つまり「低遅延である」となります。
反対にPing値が大きくなるということは、遅延が多い=ゲーム中にラグが発生しやすい、となるわけです。
一般的に、オンラインゲームを快適に遊ぶためには、Ping値が20ms以下であることが推奨されています。
Ping値の目安は20ms以下!速度計測アプリで簡単に調べることができます
Ping値 | 速さ |
---|---|
0~10ms | 非常に速い |
11~30ms | 速い |
31~50ms | 普通 |
51~100ms | やや遅い |
101ms以上 | 遅い |
オンラインゲームを快適に遊びたいのであれば、Ping値は20ms以下が目安といわれています。
速度測定アプリを使うことで、Ping値を測ることができるので、ぜひやってみましょう。
ただし、測定結果は絶対ではありませんし、速度は常に変化するものです。
使用するアプリによっても結果が異なるため、複数のアプリを使ったり、時間帯を分けたりして、何回か測ってみることをおすすめします。

ざっくりと平均で20ms前後であれば、それほど遅いとはいえません。
Ping値は回線やルーターによって変動するが無線より有線のほうが速くなりやすい
Ping値に1番影響を与えるのは、利用しているインターネット回線です。
そもそものスペックが低かったり、プロバイダがキャパを超えてしまっていると、時間帯に関係なく数値が悪くなります。
また、パソコンやゲーム機の接続方式(有線なのか無線なのか)も非常に重要です。
無線(Wi-Fi)で接続するよりも、有線(LANケーブル)で接続したほうが、Ping値は絶対に良くなります。
なお、使用しているルーターの性能にも影響を受けるので、Ping値にこだわるのであれば、できるだけ最新の高性能ルーターを使用するといいでしょう。
オンラインゲームで絶対に勝ちたいならPing値にこだわって回線を選ぶべき
オンラインゲームで遊ぶ人にとって、遅延の有無は死活問題です。
どれだけゲームの操作技術を磨いても、プレイ中にラグが発生してしまうと簡単に負けてしまいます。
自身のインターネット環境を見直して、Ping値の改善を試みましょう。
インターネット回線の乗り換えは、Ping値改善に1番効果のある方法です。
hi-hoひかりwith gamesルーターパックプランなら手間なく速い回線が手に入る

hi-hoひかりwith gamesには、オンラインゲームにぴったりの高性能ルーターがセットになった「ルーターパックプラン」があります。
わざわざ高いお金を払って買わなくても、月額1,100円を追加するだけでいいのです。
特に初心者やめんどくさがりやにとっては、ルーターを選ぶことすら億劫に感じます。
hi-hoひかりwith gamesのルーターパックプランを選べば、面倒な手間を省いて、すぐに快適なインターネットが利用できるのです。
hi-hoひかりwith gamesルーターパックプランはめんどくさがりやにぴったり

hi-hoひかりwith gamesルーターパックプランであれば、20,000円以上もする最高品質のルーターが付いてきます。
どうせ長く使うのであればレンタルよりも購入したほうがお得とはいえ、最初にいきなり20,000円もの費用を捻出するのは簡単ではありません。
それこそ、どれくらいの性能なのかは使ってみないとわからないもので、思ったような速度が出なかったときに非常にもったいなくなります。
また、自分で調べて選ぶのは、思っているより手間と時間がかかり、初心者にとっては大きな負担です。
ルーターに関して知識があまりない人であれば、ルーターパックプランで利用するほうが賢い選択といえます。
ルーターを購入する場合は最大速度ではなく処理能力で選ぶのが正解
レンタルではなく、自分でルーターを用意する場合に注意してほしいのは処理能力です。
処理能力は「CPU(シーピーユー)」の良し悪しで判断することができます。
具体的には「コア数」といって、ルーターの中に人間でいうところの「脳みそ」がいくつ備わっているかが大事な要素なのです。
2つのコアを搭載している場合は「デュアルコア」、4つのコアを搭載している場合は「クアッドコア」と表現されます。
hi-hoひかりwith gamesルーターパックプランでレンタルできる「Archer AX90」は、クアッドコアが搭載されている。
速度にこだわりたいのであれば、クアッドコア搭載のルーターを選びましょう。
CPU以外に注目したいポイントは最大速度とゲーミングLANポートの有無

ルーター選びで最重要なのはCPUの性能ですが、最大速度とゲーミングLANポートにも注目してください。
最大速度に関しては「4804Mbps+1201Mbps」などと表示されます。
どちらも無線での接続時における最大速度を表しているため、有線で接続するのであれば関係ありません。
無線接続でゲームがしたいであれば、最低でも「4804Mbps+1201Mbps」以上のルーターを選びましょう。
本格的にゲームを楽しむなら無線での接続は推奨しません。
また、ルーターによっては「ゲーミングLANポート」といって、ゲームに特化したLANポートが搭載されている機種があります。
複数台接続している際に優先的に通信したり、最大通信速度が他のLANポートより速かったりするのが、ゲーミングLANポートの特徴です。
そもそも1台しか接続しないのであればあまり関係ありませんが、複数台接続する予定があるのであれば、必須の機能となります。
hi-hoひかりwith gamesルーターパックプランでレンタルできる「Archer AX90」は、最大速度「4804Mbps+1201Mbps+594Mbps」のトライバンドかつ、LANポートが最大2.5Gbpsの超ハイスペックルーターです。
hi-hoひかりwith gamesのメリットはコラボ光でも独自回線のような速度が期待できること

hi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットは、コラボ光であるにも関わらず独自回線のような速度が期待できることです。
多くのオンラインゲーマーがNURO光などの独自回線を使っているところ、プロのeスポーツチームがhi-hoひかりwith gamesを使っているわけで、速度に関しては非常に信頼が持てます。
hi-hoひかりwith gamesはコラボ光なので、全国どこでも利用可能です。
高性能ルーターが安価にレンタルできるので、インターネット回線やルーターの知識が乏しい人からすれば、非常に有り難い光回線となります。
- お住まいの地域に関係なくどこでも利用できるゲーマー向けの光回線
- ゲームに特化した光回線なので夜間帯でも快適にプレイできる
- 高性能ルーターが安価にレンタルできるので初心者でも簡単に始められる
- 一部地域限定ではあるが10Gbpsプランなら超高速インターネットが利用可能
お住まいの地域に関係なくどこでも利用できるゲーマー向けの光回線
hi-hoひかりwith gamesはコラボ光なので、全国どこでも利用できます。
auひかりやNURO光などの独自回線がエリア外だった人でも、高速インターネットが手に入るのです。
オンラインゲームに必須な低遅延も実現できるため、ラグることなく快適にプレイできます。
技術面は劣っていないのに回線速度のせいで負けていた相手に、気持ちよく勝てるようになるかもしれません。
ゲームに特化した光回線なので夜間帯でも快適にプレイできる
hi-hoひかりwith gamesは、他のコラボ光とは別の専用帯域が利用できる光回線です。
一般的なコラボ光は、他のコラボ光利用者と帯域を共有するため、夜間など利用者の多い時間帯に速度が低下しやすくなっています。
専用帯域が利用できるhi-hoひかりwith gamesであれば、速度低下が緩和されるため、夜間帯でも十分な速度が期待できるのです。
ゲーマーが1番多く集まる20時~25時であっても、快適に遊べるでしょう。
高性能ルーターが安価にレンタルできるので初心者でも簡単に始められる
通信速度は、インターネット回線だけでなく、ルーターにも影響されます。
ただし、より良い商品を選ぶには、専門的な知識が必要です。
hi-hoひかりwith gamesであれば、高性能ルーターが安価にレンタルできるので、初心者の人でも失敗しません。
知識のない人でも、快適なインターネットを簡単に手に入れることができます。
一部地域限定ではあるが10Gbpsプランなら超高速インターネットが利用可能

一部地域限定にはなりますが、最大10Gbpsに対応したhi-hoひかりクロスwith gamesプランを選ぶことができます。
10Gbpsプラン対応地域
対応地域 | 全域提供 | 一部提供 |
---|---|---|
東京都 | 23区、狛江市、三鷹市、調布市、稲城市、小金井市、小平市、清瀬市、西東京市、東久留米市、東村山市、東大和市、府中市、武蔵野市、日野市、福生市 | 羽村市、あきる野市、国立市、国分寺市、青梅市、昭島市、多摩市、武蔵村山市、町田市、立川市、八王子市、西多摩郡瑞穂町 |
神奈川県 | 横浜市(旭区、磯子区、栄区、戸塚区、港南区、港北区、神奈川区、瀬谷区、西区、南区、青葉区、泉区、中区、都筑区、緑区、保土ヶ谷区)、川崎市(幸区、高津区、多摩区、中原区、宮前区、麻生区)、茅ケ崎市、綾瀬市、大和市、高座郡寒川町、足柄上郡開成町 | 横浜市(金沢区、鶴見区)、川崎市川崎区、相模原市(中央区、南区、緑区)、横須賀市、海老名市、鎌倉市、厚木市、伊勢原市、逗子市、座間市、小田原市、秦野市、藤沢市、平塚市、足柄上郡(松田町、大井町、中井町)、中郡(大磯町、二宮町) |
千葉県 | 千葉市(稲毛区、中央区、美浜区)、市川市、習志野市、松戸市、白井市、浦安市、鎌ヶ谷市、流山市 | 千葉市(若葉区、花見川区、緑区)、市原市、成田市、船橋市、袖ケ浦市、大網白里市、東金市、八街市、木更津市、柏市、茂原市、八千代市、四街道市、君津市、銚子市、旭市、印西市、我孫子市、鴨川市、佐倉市、山武市、富里市、野田市 |
埼玉県 | さいたま市(西区、浦和区、桜区、南区)、ふじみ野市、志木市、新座市、草加市、富士見市、北本市、和光市、蕨市、南埼玉郡宮代町、入間郡三芳町、三郷市、越谷市、戸田市、所沢市、川口市、八潮市 | さいたま市(緑区、見沼区、大宮区、中央区、岩槻区、北区)、坂戸市、狭山市、飯能市、本庄市、羽生市、桶川市、加須市、吉川市、久喜市、熊谷市、幸手市、行田市、鴻巣市、春日部市、上尾市、深谷市、川越市、鶴ヶ島市、秩父市、朝霞市、東松山市、日高市、入間市、蓮田市、白岡市、児玉郡神川町、秩父郡(小鹿野町、横瀬町)、比企郡滑川町、北葛飾郡杉戸町、北足立郡伊奈町 |
※参照:NTT東日本「フレッツ光クロス」
※上記エリア内であっても10Gbpsプランが利用できない場合があります。
公式サイトから10Gbpsプランで申し込むことで、対応しているかどうかを調べるもらうことができます。
10Gbpsプランにすることで月額料金は少し高くなりますが、快適なインターネットが確実に利用できます。
対応エリアに住んでいる人で、速度に絶対を求める人には10Gbpsプランがおすすめです。
10Gbpsプラン | 料金 |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
月額料金 | 7,590円 ※一戸建て・マンション共通 |
専用ルーターレンタル費用 | 550円/月 |
10Gbps対応の無線ルーターはNTTからレンタルがおすすめ
10Gbpsプランを利用するための無線ルーターは、NTTからレンタルするのがおすすめです。
月額550円払うことで、工事完了と同時に高速インターネットが利用可能になります。
市販製品としてはNECとバッファローから発売されていますが、どちらも2万円以上する高額品です。
まずは気軽に使い始められるNTTのレンタルルーターの利用をおすすめします。

申込み後に掛かってくる電話にて「ルーターレンタル希望」と伝えるだけでOKです。

\ 専用帯域が使えるゲーマーおすすめの光回線 /
簡単3分で申し込み完了
hi-hoひかりwith gamesのデメリットは料金の高さ!独自回線より1,000円以上高い

通信速度の速さにおいて、非常に信頼性の高いhi-hoひかりwith gamesですが、残念ながら料金が高いというデメリットがあります。
auひかりやNURO光といった独自回線に比べると、月額料金が1,000円以上も高いです。
工事費やキャッシュバックなどを合わせると、3年間で10万円以上も高くなります。
独自回線が使えるエリアにお住まいなのであれば、hi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットはありません。
また、オンラインゲームや動画配信を行わないのだれば、通常コラボ光で十分です。
- 独自回線が使えるならhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットがない
- 動画視聴やビデオ会議であれば通常のコラボ光でも十分利用できる
独自回線が使えるならhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットがない
料金比較 | 通信速度 | 月額料金 | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
hi-hoひかりwith games | 422.83Mbps | 6,160円 | 244,860円 |
auひかり | 527.91Mbps | 5,610円 | 119,240円 |
NURO光 | 527.25Mbps | 5,720円 | 139,350円 |
上記は、hi-hoひかりwith gamesと独自回線の料金と速度を比較した表です。
残念ながら、hi-hoひかりwith gamesは独自回線に比べると非常に割高であることがわかります。
速度に関しても、独自回線のほうが速いです。
独自回線が使えるエリア・マンションにお住まいなのであれば、料金の高いhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットがありません。
動画視聴やビデオ会議であれば通常のコラボ光でも十分利用できる
速度を気にする一部のユーザーには、通常のコラボ光では遅くて動画視聴すらできないといった誤った認識を持たれてる人がいます。
ドコモ光やソフトバンク光といった通常のコラボ光でも、動画視聴やビデオ会議などは問題なく利用可能です。
それこそ、オンラインゲームであっても、十分快適にプレイできている人も少なくありません。
SNSや5ちゃんねるなどの「一部の意見」をきっかけに、いつの間にか「コラボ光=遅い」という噂が広まってしまったのです。
筆者宅ではドコモ光を使っていますが、何も問題なく利用できていますので、安心してください。
おすすめのコラボ光に関しては「光回線おすすめ5選!全47社を比較した失敗しない選び方を解説」の記事にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

オンラインゲームこそやっていませんが、ビデオ会議で固まったことは1度もありません。
hi-hoひかりwith gamesは独自回線が使えない人におすすめのゲーマー向け光回線

結論、hi-hoひかりwith gamesは、NURO光やauひかりなどの独自回線が使えないエリア・マンションに住んでいるゲーマーにおすすめの光回線です。
また、高性能なゲーミングルーターを月額1,100円と安価にレンタルできるため、専門的な知識に乏しい初心者にもおすすめします。
- auひかりやNURO光などの独自回線が利用できないゲーマーにおすすめの光回線
- ゲーミングルーターを購入せずに高速インターネットが使いたい人におすすめ
auひかりやNURO光などの独自回線が利用できないゲーマーにおすすめの光回線
オンラインゲームや動画配信を行う人は、光回線を選ぶ際にauひかりやNURO光などの独自回線のサービスを検討する人が多いです。
ただし、独自回線は利用できるエリアが限定的だったり、マンションによっては対応していなかったりします。
そこでおすすめなのが、hi-hoひかりwith gamesです。
hi-hoひかりwith gamesは、コラボ光でありながら、専用帯域が利用できるため、独自回線のような速さを実現しています。
速度比較 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
hi-hoひかりwith games | 349.81Mbps | 287.26Mbps | 10.67ms |
auひかり | 467.4Mbps | 440.21Mbps | 17.62ms |
NURO光 | 552.8Mbps | 497.56Mbps | 12.23ms |
コミュファ光 | 569.01Mbps | 503.15Mbps | 16.84ms |
eo光 | 605.89Mbps | 519.27Mbps | 15.75ms |
【参考】 ドコモ光 | 277.66Mbps | 234.45Mbps | 20.35ms |
速度に関しては独自回線より遅いけれど、Ping値は非常に速い。また、ドコモ光よりは通信速度もPing値も速いことがわかる。
通信速度が速く、低遅延なため、オンラインゲームや動画配信であっても快適に行うことができるのです。
また、hi-hoひかりwith gamesはコラボ光なので、エリアが限定されることはなく、全国どこでも利用できます。
速度の速い光回線を使いたいけれど、独自回線がエリア外の人には、hi-hoひかりwith gamesがおすすめです。
ゲーミングルーターを購入せずに高速インターネットが使いたい人におすすめ
オンラインゲームや動画配信を快適に行いたいのであれば、回線選びも重要ですが、性能の良いルーターを用意するのも大事です。
hi-hoひかりwith gamesであれば、20,000円以上もする最高性能のルーター(いわゆる「ゲーミングルーター」)を、月々1,100円で利用できます。
わざわざ購入する手間もないですし、高額な出費を抑えることが可能です。
hi-hoひかりwith gamesでレンタルできるルーター(Archer GX90)は、性能に関する評価が非常に高く、ユーザーから厚い支持を得ています。
ゲーミングルーターをお持ちでない人であれば、hi-hoひかりwith gamesを選ぶといいでしょう。

\ 専用帯域が使えるゲーマーおすすめの光回線 /
簡単3分で申し込み完了
安価に使える光回線を探している人にhi-hoひかりwith gamesはおすすめできない

hi-hoひかりwith gamesは、通信速度に優れた光回線です。
ただし、他の光回線よりも料金が高いため、安さを優先したい人にはおすすめできません。
そこまで速度が必要ないのであれば、ドコモ光などの通常のコラボ光で十分です。
また、独自回線が使えるエリア・マンションにお住まいなら、NURO光やauひかりなどを選びましょう。
- ドコモ光などのコラボ光より料金が高いため安さを重視している人にはおすすめできない
- 独自回線エリアに住んでいるならhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットがない
ドコモ光などのコラボ光より料金が高いため安さを重視している人にはおすすめできない
上記は、ドコモ光やソフトバンク光といった人気のコラボ光とhi-hoひかりwith gamesの料金を比較した表です。
hi-hoひかりwith gamesの料金が、他のコラボ光より圧倒的に高いことがわかります。
動画視聴やビデオ会議などの利用であれば、通常のコラボ光で十分です。
通信費を抑えたいと考えているなら、hi-hoひかりwith gamesはおすすめしません。
独自回線エリアに住んでいるならhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットがない
料金比較 | 通信速度 | 月額料金 | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
hi-hoひかりwith games | 422.83Mbps | 6,160円 | 244,860円 |
auひかり | 527.91Mbps | 5,610円 | 119,240円 |
NURO光 | 527.25Mbps | 5,720円 | 139,350円 |
「独自回線が使えるならhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットがない」でも解説したとおり、速度も料金も独自回線のほうが優れています。
お住まいのエリアやマンションが独自回線に対応しているのであれば、わざわざhi-hoひかりwith gamesを選ぶメリットはありません。
NURO光やauひかりといった独自回線の利用をおすすめします。
速度と料金で選ぶなら独自回線一択!どれを選んでも評判が良い
先程の比較表を見ればわかるとおり、hi-hoひかりwith gamesは速度も料金も独自回線より劣っています。
また、独自回線はサービスそのものの評判が良く、利用者からの評価も高いです。
インターネット回線に詳しくない初心者の人でも、安心して利用できます。
エリア内であっても利用できない場合があるので注意!NURO光は開通まで2ヶ月かかる
ただし、独自回線のサービスは、エリア内であっても利用できない場合があります。
特にマンションでは対応できない建物が多々あるため、注意が必要です。
また、NURO光は申込みから開通まで2ヶ月以上かかる場合が多々あり、すぐに使うことができません。
自宅で利用できるのか、工事までどれくらい日数が必要になるのかなどは、申込みをして初めてわかります。
独自回線の利用を検討している人は、まず申し込みだけ終わらせておいて、利用の可否や開始時期などをサポートセンターにしっかり確認しましょう。
NURO光forマンションに対応した物件であれば、申込みから2週間で開通できます。
hi-hoひかりwith gamesの申込みから開通までの手順を画像付きで解説

hi-hoひかりwith gamesの申込みから、実際に使えるようになるまでの手順を画像付きで解説します。
hi-hoひかりwith gamesの場合、申込時に「利用していない(新規)」か「他社光回線を利用中」のどちらかを選択しなくてはいけません。
注意すべきは、ADSLやケーブルテレビなどを利用中の場合でも「利用していない(新規)」を選ぶ必要がある点です。
現在のインターネット契約状況および契約している回線会社によって異なりますので、申込みをする前にそれぞれの違いを把握しておきましょう。
「利用していない(新規)」と「他社光回線を利用中」の違いは?初心者でもわかるように解説
hi-hoひかりwith gamesの申込み画面で問われている「固定光回線の利用状況」とは、フレッツ光もしくはコラボ光を使っているかどうかのことです。
auひかりやNURO光といった独自回線やケーブルテレビやADSLといった光回線ではないものを使っている場合、すべて「利用していない(新規)」を選んで申込みを進める必要があります。
もちろん現在インターネットの契約がない場合も「利用していない(新規)」を選んでください。
「他社光回線を利用中」を選ぶのは、フレッツ光もしくはコラボ光を利用中の人のみとなります。
フレッツ光からの乗り換えを「転用」、コラボ光からの乗り換えを「事業者変更」という
フレッツ光からコラボ光へ乗り換えること、および手続き方法を「転用」といいます。
また、コラボ光からコラボ光へ乗り換えること、および手続き方法を「事業者変更」といいます。
どちらの場合も工事が不要となり、電話やインターネット上の手続きのみで、乗り換えが可能です。
手続きにかかる日数は1週間程度と非常に短く、誰でも気軽に乗り換えることができます。
申込みから開通までの流れを写真付きで解説
まずは公式サイトからhi-hoひかりwith gamesを申し込みましょう。
申込手順の詳細を確認したい人は、下記ボックスをタップしてください。
申込手順の詳細を確認する

公式サイトにアクセスし、トップページ右上の「お申し込み」をタップしてください。

固定光回線の利用状況では「利用していない(新規)」をタップし、居住タイプを選択してください。

ルーターの有無を選択したら「お申し込みへ進む」をタップしてください。

個人情報とクレジットカード情報の入力をしてください。

回線設置先情報と連絡希望日を確認し、同意欄にチェックマークを入れたら「申し込みをする」をタップしてください。
以上でhi-hoひかりwith gamesの申し込みは完了です。

申込時に選択した希望日に、hi-hoひかりwith gamesのサポートセンターから電話が掛かってきます。
申込内容の確認ができたら、工事日の調整となります。

事前に取り決めを行った工事日になると、専門の工事業者が自宅まで来ます。
工事は立ち会いが必要ですので、必ず自宅にいてください。
工事はおよそ1~2時間で終了となります。
- 光回線を宅内へ引き込み、光コンセントを設置する
- ONUという機器を設置して、光コンセントと接続する
光コンセント設置済みマンションは工事業者が来ません

hi-hoひかりwith gamesを利用するために必要な「光コンセント」が既に設置されているマンションであれば、工事業者が自宅に来ることはありません。
申込み後に送られてくるONUという機器を、光コンセントに接続するだけで工事完了です。

ONUとルーターをLANケーブルで接続すれば、準備完了です。
パソコンやゲーム機にLANケーブルを挿したり、Wi-Fiで接続したりすれば、すぐにインターネットが利用できます。
他社インターネット回線からの乗り換えであれば、hi-hoひかりwith gamesでインターネットが利用できることを確認してから解約をしましょう。
先に解約をしてしまうと、インターネットが利用できない期間ができてしまうので、注意してください。
hi-hoひかりwith gamesの料金プランと基本情報まとめ

hi-hoひかりwith gamesの料金プランやオプションなどの基本情報をまとめて紹介します。
情報の引用元は、公式サイトおよび利用規約です。
公式サイトや利用規約に記載されていない内容は、サポートセンターに問い合わせをして確認を行っています。
hi-hoひかりwith gamesの料金プランと基本情報一覧
契約期間 | 2年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 一戸建て:19,800円 マンション:2,200円/16,500円 |
月額料金 (通常プラン) | 一戸建て:6,160円 マンション:4,840円 |
月額料金 (ルーターパックプラン) | 一戸建て:7,260円 マンション:5,940円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | 31日間無料キャンペーン中 (終了日未定) |
違約金 (不課税) | 一戸建て:5,600円 マンション:4,400円 ※ルーターパックプランは+1,000円 |
撤去費用 | 無料 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
運営会社 | 株式会社ハイホー (本社:東京都豊島区) |
hi-hoひかりwith gamesは全国どこでも使える

hi-hoひかりwith gamesは、NTTが全国に敷設した光回線を使ったサービスです。
北海道から沖縄まで、全国どこでも※使うことができます。
※一部の山岳地や離島、僻地を除く。
光回線によっては、使用できる地域が限られている場合がありますが、hi-hoひかりwith gamesは全国どこでも使用可能です。
最大1ギガの高速光回線
hi-hoひかりwith gamesは、最大1ギガの高速光回線です。
ホームルーターやポケット型WiFiでは不可能な、安定性の高い高速インターネットが利用できます。
専用帯域を使用するので混雑しにくい

一般的なコラボ光は、各事業者のユーザーが同じ帯域を共有しています。
そのため、同時にたくさんの人が使用すると回線が混雑してしまい、速度が低下しやすくなるのです。
hi-hoひかりwith gamesは、自社ユーザー専用の帯域を使用して通信を行います。
他社の利用者が増えようとも影響を受けることがなく、夜間などの利用者が多い時間帯であっても、速度が低下しにくいです。
- 帯域とは?
-
データを通信するための周波数の範囲のこと。
帯域幅が広いほうが、1度に多くのデータ通信ができる。
帯域が広いと通信速度が速くなりやすく、帯域が狭いと通信速度が遅くなりやすい。
最新の接続方式であるv6プラスに対応!混雑を避けて、快適なインターネットが可能に

hi-hoひかりwith gamesは、最新の接続方式であるv6プラスに対応した光回線です。
従来のPPPoE接続よりも利用者が少ないため、快適なインターネットが利用可能となっています。
市販されているほとんどの無線ルーターがv6プラスに対応しているので、安心してください。
光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える
hi-hoひかりwith gamesは光回線ですので、データ容量の上限はありません。
家族何人で使ったとしても、好きなだけインターネットを楽しむことができます。
たくさん使ったからといって、速度制限(低速)になることもないので安心してください。
新規で利用する場合は工事が必要です

工事費種別 | 一戸建て | マンション |
---|---|---|
派遣あり | 19,800円 | 16,500円 |
派遣なし | 2,200円 | 2,200円 |
ひかり電話あり | ひかり電話なし | |
---|---|---|
光コンセントあり | 派遣あり | 派遣なし |
光コンセントなし | 派遣あり | 派遣あり |
hi-hoひかりwith gamesを利用するためには工事が必要です。
工事業者の派遣があるかないかによって、工事費(料金)が異なります。
ほとんどの場合において、派遣ありです。
ひかり電話の契約がなく、光コンセントが設置済みの場合に限り、工事業者の派遣がなしになります。

開通日から31日間は無料!翌月の料金は日割り計算になる
hi-hoひかりwith gamesは、工事が完了した日を1日目とした31日間は、月額料金が無料となります。
32日目が属する月の料金は日割りとなるため、いつ開通しても損になることはありません。
日割り計算式
月額料金÷30日(もしくは31日)×利用日数
<例>一戸建て(通常プラン)で3月15日に工事が完了した場合
3月15日~4月14日まで無料
4月15日~30日までは日割り計算
6,160円÷30日×16日=3,280円
31日以内に解約した場合、工事費の残債と違約金が請求されます
開通日から31日間は、月額料金が無料になります。
ただし、31日以内に解約した場合は、工事費の残債と違約金が請求されるので、注意してください。
スマホとのセット割引はありません
hi-hoひかりwith gamesには、スマホとのセット割引がありません。
キャッシュバックはありません
hi-hoひかりwith gamesには、キャッシュバックがありません。
ただし、今なら月額料金が31日間無料になるキャンペーンを開催中です。
ルーターパックプランなら自分でルーターを用意する必要がない
月額料金比較 | 通常プラン | ルーターパックプラン |
---|---|---|
一戸建て | 6,160円 | 7,260円 |
マンション | 4,840円 | 5,940円 |
hi-hoひかりwith gamesは、無線ルーターがセットになっている、ルーターパックプランを選ぶことができます。
毎月1,100円払うだけで、25,000円ほどもする超ハイスペックな無線ルーターがレンタル可能です。
ルーターとしての性能は間違いありませんので、自分で選んだり、わざわざ買いに行ったりするのが手間だと感じる人は、ルーターパックプランをおすすめします。
ルーターパックプランでレンタルできる「Archer AX90」の詳細
Archer AX90 | スペック |
---|---|
有線 最大速度 | 2.5Gbps |
無線 最大速度 | 4804Mbps(5GHz) 1201Mbps(5GHz) 574Mbps(2.4GHz) |
Wi-Fi規格 | Wi-Fi6 (802.11b/g/a/n/ac /ad/ax) |
ストリーム数 | 8ストリーム |
CPU | クアッドコア (1.5GHz) |
搭載技術 | OFDMA MU-MIMO ビームフォーミング |
同時接続可能台数 | 最大100台 |
メーカー | TP-Link |
ルーターパックプランでレンタルできるArcher AX90は、TP-Linkという中国メーカーから発売されている超ハイスペック製品です。
Amazonやヨドバシカメラでは、25,000円以上で販売されています。
クアッドコアCPUで8ストリームの無線ルーターが、月額1,100円でレンタルできるのは、非常にお得です。
レンタルルーターの交換は可能?
レンタルしているルーターが壊れてしまった場合、交換が可能です。
ただし、無償になるか有償になるかは、故障状況によって異なります。
有償となった場合は、最大27,500円の補償料が請求されるので注意してください。
なお、初期不良による無償交換が可能な期間は、ルーター到着から5営業日以内となります。
利用者は、ゲーミングルーターを受領した日から5営業日以内(以下「検査期間」といいま
hi-hoひかり「With games プラン細則」より引用
す。)に検査を行うものとし、問題がある場合は直ちに当社に通知するものとします。利用
者から通知があった場合、当社はゲーミングルーターの状態に応じて交換その他の対応を行
うものとします。また、検査期間中に利用者から当社に対して通知がない場合は、検査期間
満了時に検査が完了したものとみなします。
更新月以外の解約には違約金が必要

居住タイプ | 解約違約金 (不課税) |
---|---|
一戸建て | 5,600円 (ルーターパックプランは6,600円) |
マンション | 4,400円 (ルーターパックプランは5,400円) |
hi-hoひかりwith gamesの契約期間は2年間(自動更新)です。
更新月以外に解約をした場合は、所定の違約金が請求されます。
支払い方法はクレジットカードのみ

hi-hoひかりwith gamesの支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。
口座振替には対応していないので、気をつけましょう。
なお、2022年4月1日より18歳以上の方でもクレジットカードが作れるように民法が改正されています*2。
新生活を始める人でクレジットカードをお持ちでない場合は、インターネット回線の利用を機に1枚作っておいてもいいでしょう。

スマホアプリの購入やサブスクの契約など、何をするにしてもキャッシュレス決済という時代ですからね。
hi-hoひかりwith gamesのためにクレジットカードを作るのであれば、学生や主婦の方でも審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。
hi-hoひかりwith gamesによくある質問を初心者向けに解説

hi-hoひかりwith gamesに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容など個別の質問や相談については、hi-hoインフォメーションデスク(0120-858140もしくは0570-064800)まで直接お問い合わせください。
hi-hoひかりwith gamesのおすすめポイントはどこ?
- 専用帯域が利用できるため速度が速く、ラグが発生しにくい
- 平均Ping値10ms以下の低遅延を実現
- IPv4 over IPv6方式の採用で夜間でも混雑しない
hi-hoひかりwith gamesは申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?
- 一戸建ての場合:1ヶ月前後
- マンションの場合:2週間~1ヶ月程度
hi-hoひかりwith gamesにキャッシュバックキャンペーンはあるの?
hi-hoひかりwith gamesは、キャッシュバックキャンペーンを行っておりません。
今だけ月額料金が31日間無料になるキャンペーンを行っています。
ahamoやpovoでもhi-hoひかりwith gamesは使えるの?
ahamoやpovoでも使えます。
ただし、セット割引はありませんので、ご注意ください。
速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?
まずは端末(スマホやWi-Fiルーター)の再起動をしてください。
再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。
なお、夜間帯などの混雑時は制限がかかるため、速度が低下します。
何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?
hi-hoひかりwith gamesの速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。
こちらの記事を参考にしても改善しない場合は、訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。

上記以外のhi-hoひかりwith gamesに関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。
情報参照元
- Human Academy CREST GAMING(2022年12月15日)「株式会社ハイホー様とスポンサー契約を締結」”この度、当社が運営するHuman Academy CREST GAMINGは、インターネットサービスプロバイダーである株式会社ハイホー様とスポンサー契約を締結致しました。”より。
- 法務省「民法改正 成年年齢の引下げ」”成年年齢の引下げによって、18歳、19歳の方は、親の同意を得なくても、様々な契約をすることができるようになります。例えば、携帯電話を購入する、一人暮らしのためのアパートを借りる、クレジットカードを作成する(支払能力により、クレジットカードの作成ができないことがあります。)”より
- 「v6プラス」は、日本ネットワークイネイブラー株式会社の登録商標です。
コメント