GMO光アクセス(とくとくBB光)は、ドコモ光などのプロバイダとしても人気のGMOとくとくBBが提供するコラボ光の1つです。
ドコモ光と同じ高品質なNTTの光回線を使用しているにも関わらず、圧倒的な月額料金の安さが売りとなっています。
光回線をとにかく安く使いたい方、特に格安プランや格安SIMなどのセット割引がないスマホを利用している人におすすめの光回線です。
ここでは、GMOとくとくBBから新しく始まった光回線、GMO光アクセスの評判とメリット・デメリットを紹介します。
月額料金が安いとはいえ、誰にでもおすすめできる光回線ではありませんので、お気をつけください。

セット割引が適用にならない人であれば、間違いなくお得に使える光回線です。
- GMO光アクセスは月額料金最安級の光回線です
- 工事費が実質無料(0円)なので初期費用を抑えることができます
- 当サイトからの申込み限定で解約時の違約金がいつでも0円になります
- ただしスマホとのセット割引はありません
- キャッシュバックが誰でも5,000円もらえる
→【当サイト経由の申し込み限定】必ず30,000円以上キャッシュバック! - セット割引がないスマホをお使いの人におすすめです
GMO光アクセスの基本情報
契約期間 | 3年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引により実質無料 |
月額料金 | 一戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | 【当サイト経由の申し込み限定】 30,000円キャッシュバック 他社から乗り換えなら40,000円! |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料 訪問設定サポート無料 |
違約金 | 無料 |
撤去費用 | 無料 |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 (東証一部上場) |
※ 本記事では、正しく公平性のある情報を提供するために、インターネット回線アドバイザーである川上城三郎さんに監修をお願いしております。

【新聞社推薦】ネット回線の専門家
家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員。ドットコムマスター認定者。パソコン整備士3級認定者。監修者について(マイベストプロ)
※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。
※本記事に記載されている情報に誤りがあった場合は、こちらの専用フォームより当サイトへ直接ご連絡をお願いします。
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)とは?

GMO光アクセス(とくとくBB光)とは、GMOインターネットグループ社が提供する光コラボレーション(通称「コラボ光」)*1です。
NTTの光回線「フレッツ光」を使ったサービスなので、高品質かつ全国どこでも利用可能*2となっています。
老舗プロバイダGMOインターネット社が提供する光コラボレーションの1つ

GMOインターネット社は、OCNやビッグローブなどと並ぶ老舗プロバイダの1つです。
プロバイダ事業としては1995年から行っており、NTTのフレッツ光やドコモ光のプロバイダとして多くのユーザーに利用されています。
多くのプロバイダが自社サービスとして光回線(コラボ光)の提供をしていますが、GMO光アクセスはGMOインターネット社が2021年にようやく始めたコラボ光サービスです。
NTTの高品質な光回線を利用しているため、他社コラボ光同様に快適に使える光回線サービスとなっています。
光コラボレーション(コラボ光)ってなに?
光コラボレーション(通称「コラボ光」)とは、NTTの光回線である「フレッツ光」を利用した光回線サービスの総称です。
通信事業者がNTTの光回線を借りて、独自の光回線サービスとして提供しています。
ドコモのドコモ光、ソフトバンクのソフトバンク光、楽天の楽天ひかり、ビッグローブのビッグローブ光など、これら全てコラボ光です。
NTTのフレッツ光をそのまま利用するため、性能や品質に違いはありません。
各社の違いは主に料金です。
基本的にはフレッツ光より安くなっており、スマホとのセット割引や無線ルーターの無料レンタルなど、各社独自のサービスを提供しているコラボ光が人気となっています。
GMOとくとくBBはプロバイダ満足度ランキング2年連続1位

オリコン満足度調査において、GMOとくとくBBは2年連続で1位を獲得しています。
全国あらゆるところで利用実績があり、満足度も高いプロバイダとして人気があるのです。
GMO光アクセスととくとくBB光、どっちが正式名称なの?

GMOインターネット社が提供するコラボ光は、GMO光アクセスといいます。
ただし、元々「GMOとくとくBB」という名称でプロバイダサービスを提供していたため「GMOとくとくBBの光回線」略して「とくとくBB光」というネーミングで宣伝をすることが多いです。
結果としてGMO光アクセスよりもとくとくBB光のほうが認知度が高くなってしまい、最近では公式サイトでの表記も「とくとくBB光」となっています。
ただし、コラボ光のサービス名称は、NTTとの契約にて決まっているため簡単に変更ができません。
GMOインターネット社にも確認をしましたが、正式名称が「とくとくBB光」になるにはもう少し時間がかかるようです。
シンプルでわかりやすい料金プラン
居住タイプ | 月額料金 |
---|---|
一戸建て | 4,818円 |
マンション | 3,773円 |
GMO光アクセス1番の特徴は、シンプルでわかりやすい料金プランです。
スマホとのセット割引がない代わりに、他社よりも500円ほど安くなっています。
途中で値上がりすることがありませんので、通信費の管理がしやすいです。
始まったばかりなのに口コミによる評判が良い

GMO光アクセスの回線速度満足度は、4.38という非常に素晴らしい結果となっています(他の光回線は3.2程度)。
口コミを見ても満足している人が非常に多く、速度に関しては申し分ありません。

GMO光アクセスの評判が本当に良いのかどうか、もう少し詳しく確認していきます。
GMO光アクセス(とくとくBB光)の料金プランは評判がいい?他社と比較して検証

GMO光アクセスの料金プランは、シンプルでわかりやすいと評判です。
料金プランの詳細と他社との比較を解説します。
GMO光アクセスの料金プランの特徴と評判を5つの項目で分析
- 工事費用
- 月額料金
- キャッシュバック
- スマホとのセット割引
- 違約金
光回線の料金プランは大きく5つの項目に分けられます。
GMO光アクセスの料金プランの特徴を項目ごとに解説していきます。
工事費用は実質無料になっている

工事費用 | 割引 | 実質 |
---|---|---|
1回目:990円 2回目以降:726円×35回 | 1回目:▲990円 2回目以降:▲726円×35回 | 0円 |
光回線を使うにあたっては、工事が必要です。
家によって工事内容が異なり、中には業者が訪問せずに終わる場合もあります。
どんなケースであっても工事費用がかかりますが、GMO光アクセスは工事費用が全額割引になるので実質無料となるのです。
他の光回線とは違い、利用開始月に工事費用を払う必要はありません。
具体的に説明すると、工事費用は36回(36ヵ月)の分割払いとなるのですが、毎月の分割支払額と同額の割引が36か月適用となるため、1円も払わなくて済むのです。
月額料金は非常に安い
月額料金 | |
---|---|
GMO光アクセス | 4,818円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
楽天ひかり | 5,280円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
So-net光プラス | 6,318円 |
一戸建てにお住まいの人も、マンションにお住まいの人も、どちらの場合でも月額料金が非常に安いです。
人気の光回線5社と比較することで、いかにGMO光アクセスが安いのかがよくわかります。
1番高いSo-net光プラスに比べたら、毎月1,000円以上も安く利用することができるのです。
キャッシュバックは5,000円→当サイト経由での申し込み限定30,000円キャッシュバック!
光回線の多くは契約後にキャッシュバックをもらうことができますが、GMO光アクセスにはキャッシュバックが1円もありません。
キャッシュバックがない代わりに、毎月の料金が安いのです。
キャッシュバックのお得感は、あくまでも一時的なものになります。
長く使うことを考えれば、1回のキャッシュバックよりも永続的に月額料金が安いほうがお得です。
工事費無料で月額料金の安いGMO光アクセスですが、通常のキャッシュバックは5,000円しかありません。
ただし、当サイト経由での申し込み限定で、30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
さらに、他社回線から乗り換えで違約金などが発生する場合、追加で10,000円の合計40,000円のキャッシュバックになります。
違約金や工事費の残債、端末の残債、さらに他のコラボ光からの乗り換え時に発生した事業者変更承諾番号の発行手数料も、キャッシュバック増額の対象となります。
また、ひかり電話などのオプションに加入すると、さらに15,000円、合計で最大55,000円のキャッシュバックの受け取りが可能です。
大変お得なキャンペーンですので、GMO光アクセスを検討中の人は当サイトをブックマークしておくことをおすすめします。
無線ルーターが無料でレンタル可能

無線ルーターが無料でレンタルできるので、GMO光アクセスは他社よりもお得といえます。
光回線でWi-Fi(無線LAN)を利用するには、無線ルーターが必須です。
購入すると5,000円~10,000円ほどしますが、GMO光アクセスであれば無料でレンタルできます。
初期費用として10,000円近い金額を節約することができるのです。
キャンペーンサイトから申込むと違約金が無料になる
GMO光アクセスは2年契約(自動更新)となるため、更新期間以外に解約すると11,000円の解約違約金が必要です。
ただし、当サイト経由でアクセス可能なキャンペーンサイトからGMO光アクセスを申し込んだ人に限り、解約違約金が不要になります。
いつでも違約金を気にせずに解約ができるので、引っ越しが多い人には嬉しい特典です。
GMO光アクセスは本当にお得?人気の光回線5社との料金比較
光回線 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
GMO光アクセス | 4,818円 | 30,000円 | 146,748円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 45,000円 | 164,220円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 38,500円 | 170,720円 |
楽天ひかり | 5,280円 | なし | 181,280円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 40,000円 | 155,030円 |
So-net光プラス | 6,318円 | 60,000円 | 164,268円 |
GMO光アクセスは、月額料金が最安でキャッシュバックが30,000円ももらえるため、3年間の合計費用で比較した場合に最も安くなる光回線です。
長く使えば使うほどお得になっていくのと、いつ解約しても違約金がかからないというメリットもあります。
通信費を少しでも抑えたいと考えているのであれば、GMO光アクセスが1番おすすめです。
ただしセット割引が適用になるユーザーにはおすすめできない
セット割引が1台分適用になった場合は次のようになります。
光回線 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
GMO光アクセス | 4,818円 | 30,000円 | 146,0748円 |
ドコモ光 | 4,610円 | 45,000円 | 124,620円 |
ソフトバンク光 | 4,610円 | 38,500円 | 150,920円※3 |
ビッグローブ光 | 4,378円※1 | 40,000円 | 135,230円※4 |
So-net光プラス | 5,218円※2 | 50,000円 | 154,468円※4 |
※1 auスマホが1台の場合。UQモバイルが1台の場合は4,620円~。 ※2 auスマホが1台の場合。UQモバイルが1台の場合は5,280円~。 ※3 セット割引に必要なオプションパック(月額550円)を含む。 ※4 セット割引に必要なひかり電話(月額550円)を含む。
セット割引が適用になる場合は、適用になる光回線を選んだほうが圧倒的にお得です。
セット割引が適用になると、月額料金がGMO光アクセスより安くなるので、長く使えば使うほどお得になっていきます。
つまり、今使っているスマホに合わせて、下記のように選ぶのが最も通信費を抑えることができるわけです。
スマホキャリア | 最安の光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au UQモバイル | ビッグローブ光 |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 |
ahamo※ povo※ LINEMO※ | GMO光アクセス (とくとくBB光) |
楽天モバイル mineo OCNモバイルONE※ ビッグローブモバイル などの格安SIM | GMO光アクセス (とくとくBB光) |
※全国エリアに対応している光回線のみを選んでいます
※ahamo、povo、LINEMOはセット割引になる光回線がありません。
※ahamoユーザーであってもahamo光とのセット割引はありません。
※セット割引が適用になっていたOCN光は新規受付を終了しています。

セット割引があるスマホユーザーは、セット割引になる光回線を選ぶのが1番お得になります。
楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりが1年間無料になるキャンペーンが2023年4月12日に終わったため、楽天モバイルユーザーもGMO光アクセスが最安になります。

GMO光アクセス(とくとくBB光)の速度は遅くない?口コミによる評判をチェック

光回線選びで気になるのは料金だけではありません。
せっかく光回線を契約するのですから、通信速度も速くないと困ります。
GMO光アクセスの通信速度は実際にどれくらい出ているのか、ユーザーの口コミを参考にして検証します。
高品質なNTTのフレッツ光を使った最大1Gbpsの高速光回線
GMO光アクセスは、高品質なNTTのフレッツ光を使った最大1Gbpsの光回線です。
1Gbpsというのはあくまでも理論値になりますが、最新の通信方式である「v6プラス」を使用することで300Mbps以上出る場合も多くあります。

光回線の目安速度である100Mbps以上出ているようであれば、問題なく快適に使えると思ってください。
次世代通信「v6プラス」対応で安定した高速インターネットを実現

GMO光アクセスは、最新の通信方式である「v6プラス」を使用することができます。
v6プラスとは、IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)技術の1つであり、多くの光回線が採用している最新の通信方式です。
GMO光アクセスはv6プラスが標準で搭載されており、v6プラスに対応した無線ルーターを無料でレンタルできるので、一切の手間なくv6プラスが使えるようになっています。
IPv6(IPoE+IPv4 over IPv6)の種類
GMO光アクセスの速度は口コミの評価が良い!公表されている測定値は本当だった

GMO光アクセスの公式サイトには、下り速度が350Mbps以上出ているとして掲載されています
本当に350Mbpsも出ているのでしょうか。
インターネット回線の速度を計測・集計している外部サイトの結果を見てみると、少なくとも300Mbps以上出ていることがわかります。
GMO光アクセスの平均速度
(直近3ヶ月)
時間帯 | 下り速度 | 上り速度 | Ping値 |
---|---|---|---|
朝 | 322.5Mbps | 260.18Mbps | 18.91ms |
昼 | 336.64Mbps | 270.64Mbps | 20.27ms |
夕方 | 310.9Mbps | 217.62Mbps | 24.83ms |
夜 | 303.59Mbps | 208.11Mbps | 32.97ms |
深夜 | 346.45Mbps | 241.71Mbps | 15.41ms |
インターネット回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でGMO光アクセスの速度を調べてみると、速度が遅くなりやすい夜間帯でも下り速度が300Mbpsを超えていることがわかります。
100Mbps出ていれば「高速」とされる光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。
快適に使える速度の目安
- 下り速度:10~30Mbps以上
ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。
- 上り速度:5Mbps以上
アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。
- Ping値(応答速度):50ms以下
応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。
GMO光アクセスの速度に関する口コミをピックアップ

めちゃくちゃ速く快適です(120Kbps→100Mbpsにup)

夜インターネットの速度は210Mbpsでかなり早い

マンションタイプ 上り・下りとも200~350Mbps程度出てます。大変満足してます。
引用元:価格コム
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)を申込む前に知っておきたい注意点とデメリット

料金も速度も評判が良いため申し込みを検討する人は多いと思いますが、何もかもが完璧というわけではありません。
申し込む前に知っておきたい注意点とデメリットについて、解説をします。
- スマホとのセット割引がない
- キャッシュバックが
少ない→当サイト経由での申し込み限定30,000円キャッシュバック - 3年以内に解約をすると工事費の残債が請求される
- 引っ越す場合は工事費用がかかる
スマホとのセット割引がない
毎月の料金を少しでも安くするために、スマホとのセット割引が適用になる光回線を選ぶ人が多いです。
残念ながら、GMO光アクセスにはセット割引が適用になるスマホがありません。
光回線単体での料金比較であれば業界最安級となりますが、スマホとのセット割引を考慮すると割高になってしまうのです。
セット割引が適用になった場合の料金を比較
セット割引が1台分適用になった場合は次のようになります。
光回線 | 月額料金 | キャッシュバック | 3年間の合計費用 |
---|---|---|---|
GMO光アクセス | 4,818円 | 30,000円 | 146,0748円 |
ドコモ光 | 4,610円 | 45,000円 | 124,620円 |
ソフトバンク光 | 4,610円 | 38,500円 | 150,920円※3 |
ビッグローブ光 | 4,378円※1 | 40,000円 | 135,230円※4 |
So-net光プラス | 5,218円※2 | 50,000円 | 154,468円※4 |
※1 auスマホが1台の場合。UQモバイルが1台の場合は4,620円~。 ※2 auスマホが1台の場合。UQモバイルが1台の場合は5,280円~。 ※3 セット割引に必要なオプションパック(月額550円)を含む。 ※4 セット割引に必要なひかり電話(月額550円)を含む。
通信費を抑えたい人は、今使っているスマホに合わせて、下記のように選びましょう。
スマホキャリア | 最安の光回線 |
---|---|
ドコモ | ドコモ光 |
au UQモバイル | ビッグローブ光 |
ソフトバンク ワイモバイル | ソフトバンク光 |
ahamo※ povo※ LINEMO※ | GMO光アクセス (とくとくBB光) |
楽天モバイル mineo OCNモバイルONE※ ビッグローブモバイル などの格安SIM | GMO光アクセス (とくとくBB光) |
※全国エリアに対応している光回線のみを選んでいます
※ahamo、povo、LINEMOはセット割引になる光回線がありません。
※ahamoユーザーであってもahamo光とのセット割引はありません。
※セット割引が適用になっていたOCN光は新規受付を終了しています。
キャッシュバックが少ない→当サイト経由での申し込み限定で30,000円キャッシュバック!

光回線といえば、契約後にもらえるキャッシュバックを期待する人も多いです。
ドコモ光は45,000円、ソフトバンク光は38,500円ももらうことができます。
GMO光アクセスは毎月の料金を低く設定しているため、通常ですとキャッシュバックが5,500円となり、非常に少ないです。
ただし、当サイト経由での申し込み限定で、30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンが適用になります。
オプションの申し込みといった条件は一切なく、誰でも適用になるので安心してください。
さらに、他社回線からの乗り換えで違約金などが発生する場合、追加で10,000円の合計40,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、ひかり電話などのオプションに加入すると、さらに15,000円のキャッシュバックが受け取り可能です
通信費を安くしたいと考えている人は、キャッシュバックが多くもらえるキャンペーンを活用して、お得に乗り換えましょう。
3年以内に解約をすると工事費の残債が請求される
GMO光アクセスの工事費用には割引が適用されるため、3年以上使う場合は無料になります。
つまり、3年以内に解約をしてしまった場合は工事費の残債を支払わないといけないのです。
2年で解約した場合は1年分の分割工事費が残ってしまうため、一戸建ての場合は8,712円(726円×12回分)、マンションの場合は8,316円(693円×12回分)の支払いが必要となります。
解約違約金こそ無料のGMO光アクセスですが、3年以内に解約する可能性がある人は注意してください。
居住タイプ | 工事費の残債 |
---|---|
一戸建て | 726円×(36-利用月数) |
マンション | 693円×(36-利用月数) |
引っ越す場合は工事費用がかかる
初期工事費用は実質無料になりますが、引っ越しの場合は工事費用がかかります。
標準的な工事費用は、2,200円~19,800円です。
以下の表のように、引越し先の居住タイプや光コンセントの有無によって異なります。
工事種別 | 光コンセント | 工事費用 |
---|---|---|
派遣工事 (工事業者が訪問する) | なし | 19,800円 |
無派遣工事 (工事業者が訪問しない) | あり | 2,200円 |
GMO光アクセス(とくとくBB光)が他社より優れているメリットとは?

他の光回線より劣っている部分もあれば、秀でいている部分もあるのがGMO光アクセスです。
具体的には、次のようなメリットがあります。
- NTTの光回線を利用するので全国どこでも利用可能
- 工事費無料なので始めやすく違約金無料なので解約しやすい
- 月額料金が安いので長く使えば使うほどお得になる
- 当サイト経由での申し込みなら誰でも30,000円のキャッシュバックがもらえる
- IPv6に対応した高性能な無線ルーターが永久無料に使える
- コラボ光からの乗り換えなら工事不要
NTTの光回線を利用するので全国どこでも利用可能
GMO光アクセスはコラボレーション光(NTTのフレッツ光を利用した光回線)なので、北海道から沖縄まで全国どこでも利用できます。
引っ越しに伴い利用できなくなってしまう光回線を選ぶと、解約違約金が取られてしまったりなどの思わぬ出費がかさみやすいです。
エリアに縛られないGMO光アクセスであれば、引っ越しが多い人でも安心して使うことができます。
工事費無料なので始めやすく違約金無料なので解約しやすい
光回線はまとまったお金を払うタイミングが2回あります。
利用開始時の工事費用と、解約時の違約金です。
GMO光アクセスは工事費用も違約金も無料なので、まとまったお金を用意する必要がありません。
気軽に使い始めやすく、気軽にやめやすいのです。
月額料金が安いので長く使えば使うほどお得になる
GMO光アクセスの月額料金は、他の光回線に比べると非常に安価となっています。
毎月の通信費が抑えられるだけでなく、長く使った場合でもお得が続くのです。
高額なキャッシュバックだけの光回線より、将来手に見ても安心して利用できます。
当サイト経由での申し込みなら誰でも30,000円のキャッシュバックがもらえる
キャッシュバックがオプションなしで30,000円もらえる【当サイト経由限定】

特典の比較 | 当サイト経由 | 他サイト経由 |
---|---|---|
キャッシュバック | 必ず30,000円 他社違約金あるなら+10,000円 オプション加入でさらに+15,000円 | 5,000円 |
オプション加入 | 不要 | 不要 |
入金日 | 5ヶ月目 | 5ヶ月目 |
GMO光アクセスでの契約で、必ず30,000円のキャッシュバックを受け取ることができます(他社からの乗り換えで違約金がある場合は10,000円の増額、オプション加入で15,000円の増額、最大55,000円になります)。
有料オプションへの加入は、一切不要です。
オプション加入なし(無条件)で30,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由での申し込み限定特典ですので、お気をつけください。
他のサイトから申し込んだ場合は、キャッシュバック額が5,000円に減額するので注意してください。
当サイトが紹介する特別キャンペーンサイトからGMO光アクセスを申し込むと、誰でも30,000円のキャッシュバックがもらえます。
通常サイトから申し込んでしまうと、キャッシュバックが5,000円に減額するので気をつけましょう。
なお、現在他のインターネット回線を利用していてGMO光アクセスに乗り換える場合は、キャッシュバックが40,000円に増額します。
大変お得に乗り換えるチャンスなのです。
今使っているインターネット回線を解約する際に、違約金や工事費の残債、端末の残債など、何かしらの費用が発生した場合のみ40,000円となります。コラボ光からの乗り換えで発生する事業者変更承諾番号の発行手数料も対象です。
IPv6に対応した高性能な無線ルーターが永久無料に使える

光回線でWi-Fiを利用するためには、無線ルーターを用意しないといけません。
購入すると5,000円から10,000円ほどしますが、GMO光アクセスなら無料でレンタルが可能です。
最新のIPv6(「v6プラス」)に対応した高性能な無線ルーターとなるので、家中快適に使えます。
初期費用として無線ルーターを購入しなくて済むので、非常に経済的です。
コラボ光からの乗り換えなら工事不要
ドコモ光やソフトバンク光など、コラボ光からの乗り換えであれば工事が要りません。
電話とWebで手続きするだけで、簡単にGMO光アクセスを利用することができるのです。
GMO光アクセスに乗り換えることで、毎月の料金が1,000円近くも安くなります。
スマホをahamoなどの格安プランに乗り換えたためにセット割引がなくなった人は、GMO光アクセスに乗り換えたほうが圧倒的にお得です。

セット割引がないのにドコモ光やソフトバンク光を使い続けると、年間で1万円以上も損することになりますよ。
メリットとデメリットからわかるGMO光アクセスをおすすめしない人

ここまで挙げてきたGMO光アクセスのメリットとデメリットをふまえると、次のような人にはおすすめできない光回線であることがわかります。
- セット割引の対象となるスマホユーザー
- 実績豊富な光回線を選びたい人
- 工事せずにWi-Fiを使いたい人
- 家でも外でもWi-Fiを使いたい人
セット割引の対象となるスマホユーザー
ドコモやauなど、セット割引が対象となるスマホユーザーには、GMO光アクセスをおすすめしません。
セット割引が適用となる光回線を選んだほうが、断然お得だからです。
以下の表を参考に、セット割引が適用になる光回線を選ぶことをおすすめします。
楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりが1年間無料になるキャンペーンが2023年4月12日に終わったため、楽天モバイルユーザーもGMO光アクセスが最安になります。
実績豊富な光回線を選びたい人
GMO光アクセスを運営するGMOインターネット社は、プロバイダとして豊富な実績を持っています。
ただし、GMO光アクセスは2021年に始まったばかりですので、他の光回線に比べて実績が少ないです。
口コミの評価こそ良いものの、実績豊富な光回線を選びたい人には、シェア1位のドコモ光やシェア2位のソフトバンク光をおすすめします。
工事せずにWi-Fiを使いたい人

光回線の利用ができないアパートに住んでいたり、工事をせずにWi-Fiを使いたい人にはホームルーターおすすめです。
管理会社の許可や工事が不要なので、早ければ翌日からWi-Fiが使えるようになります。
オンラインゲームや動画配信といった利用さえしなければ、十分快適に利用できるので安心してください。

ホームルーターではオンラインゲームや動画配信ができない
応答速度(Ping値)を必要とするオンラインゲームや、上り速度を必要とする動画配信を行うには、光回線でないと難しいです。
頻繁にラグが発生して、映像や音声が途切れたりします。
家でも外でもWi-Fiを使いたい人
家だけでなく外でもWi-Fiが使いたいのであれば、ポケット型WiFiおすすめです。
電車の中や出先でも、気軽にWi-Fiを利用することができます。
ただし、光回線に比べると通信速度が遅いので、光回線と同じ感覚でWi-Fiを使うことはできません。
特に家の中でWi-Fiを使う際に快適さを求めるのであれば、光回線を利用することをおすすめします。

ずばりGMO光アクセスはこんな人におすすめの光回線です

あまりおすすめできる人がいないように思えるGMO光アクセスですが、次のような人には非常におすすめの光回線です。
- わかりやすく安い光回線を選びたい人
- 工事費と違約金のない光回線を選びたい人
- セット割引がないスマホユーザー
わかりやすく安い光回線を選びたい人
GMO光アクセスの月額料金は他社より安く、途中で値上がることはありません。
毎月決められた金額だけを払い続けるため、家計の管理がしやすくなっています。
また、今なら当サイト経由での申込みで、誰でも30,000円のキャッシュバックをもらうことができるのも嬉しいです。
わかりやすく安い光回線を探している人には、GMO光アクセスをおすすめします。
工事費と違約金のない光回線を選びたい人
光回線の利用を躊躇する理由として多いのは、利用開始時と解約時にまとまったお金が必要になるからです。
GMO光アクセスであれば、初期工事費も解約の違約金も無料となっています。
また、無線ルーターも無料でレンタルすることもできるのです。
光回線を気軽に使い始めたい人に、GMO光アクセスはおすすめとなります。
セット割引がないスマホユーザー
セット割引が適用になるスマホをお使いの人にとって、GMO光アクセスは料金的メリットがありません。
ただし、楽天モバイルや格安SIM、格安プランなどのセット割引がない(少ない)スマホを利用している人にとって、GMO光アクセスは1番お得な光回線となります。
今後スマホを乗り換えようと検討しているのであれば、なおさらGMO光アクセスを選ぶのが正解です。

GMO光アクセスの申し込みから利用開始までの流れ・設定方法を解説

GMO光アクセスの申し込み方法と、インターネット(Wi-Fi)が使えるようになるまでの手順を紹介します。
申し込み種別によって手続きの方法や順序が異なるため、以下の表を参考にして該当する申し込み種別を確認してください。
現在の状況 | 申し込み種別 |
---|---|
光回線を使っていない フレッツ光やコラボ光以外の光回線※を使っている | 新規 |
フレッツ光を使っている | 転用 |
コラボ光を使っている | 事業者変更 |
※ NURO光、auひかり、コミュファ光、eo光、ケーブルテレビのインターネット回線など
新規でGMO光アクセスを申込む場合の手順は次のとおりです。
申し込みから利用開始までの流れ
- GMO光アクセスを申込む
- 工事が行われる
- 無線ルーターを取り付ける
- Wi-Fiを接続する
- 他社契約中の場合は解約をする

GMO光アクセスがお得に申し込めるのは、公式のキャンペーンサイトです。
申し込み手順を確認する

公式のキャンペーンサイトから「今すぐお申込み」→「初めて光回線を申込む(新規)」の順番にタップします。


画面に表示される内容を確認して、該当する項目を選択していきます。
「サービス提供条件の概要。注意事項に同意(必須)」にチェックを入れたら「お客さま情報の入力へ進む」をタップしてください。


名前や住所といった契約者情報を入力していきます。
最後に工事希望日とクレジットカード情報を入力したら「確認画面へ進む」をタップしてください。

入力した内容を確認して「上記のすべてに同意する。」にチェックを入れたら「この内容でお申し込みする」をタップしてください。
希望した工事日で問題がなければ、工事日確定の連絡がメールで届きます。
希望日で取れなかった場合は、電話で連絡が入ります。
無線ルーターは、工事日までにGMO社から宅配で届きます。

新たに回線の引き込みが必要な場合は、工事業者が来て工事を行っていきます。
所要時間は1時間~2時間ほどです。

光対応マンションで光コンセントが設置済みの場合は遠隔操作での工事になるため、立ち会いは不要です。
光電話の申し込みがあると、立ち会いが必要になる場合があります。

工事業者が設置していったONUと無線ルーターをLANケーブルでつなげれば、Wi-Fiが使えるようになります。
LANケーブルを接続して5分ほど待てば、自動的にインターネットの設定が完了します。

無線ルーターに記載のSSIDとパスワードを使って、スマホやパソコンをWi-Fiに接続しましょう。
他の光回線を契約していた人は、GMO光アクセスでインターネットができることが確認できたら、速やかに解約しましょう。
フレッツ光やコラボ光以外の光回線(auひかり、NURO光、コミュファ光、eo光、メガエッグ、ピカラ光、BBIQ、ケーブルテレビなど)を利用している人は、解約の手続きを行いましょう。
GMO光アクセスが開通する前に解約をしても問題ありませんが、インターネットが利用できない期間が発生します。
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の料金プランと基本情報

ここからはGMO光アクセスの料金プランと基本情報をまとめて紹介します。
申し込み前の最終チェック用として用してください。
GMO光アクセスの料金プランと基本情報一覧

契約期間 | 3年 (自動更新) |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費 | 同額割引により実質無料 |
月額料金 | 一戸建て:4,818円 マンション:3,773円 |
初月の料金 | 日割り計算 |
セット割引 | なし |
キャッシュバック | 【当サイト経由の申し込み限定】 30,000円キャッシュバック 他社から乗り換えなら40,000円! |
その他特典 | Wi-Fiルーター無料 訪問設定サポート無料 |
違約金 | 無料 |
撤去費用 | 無料 |
運営会社 | GMOインターネット株式会社 (東証一部上場) |
GMO光アクセスは全国どこでも使える

GMO光アクセスは、NTTが全国に敷設した光回線を使ったサービスです。
北海道から沖縄まで、全国どこでも※使うことができます。
※一部の山岳地や離島、僻地を除く。
最大1ギガの高速光回線
GMO光アクセスは、最大1ギガの高速光回線です。
ホームルーターやポケット型WiFiでは不可能な、安定性の高い高速インターネットが利用できます。
光回線なのでギガ使い放題!好きなだけWi-Fiが使える
GMO光アクセスは光回線ですので、データ容量の上限はありません。
家族何人で使ったとしても、好きなだけインターネットを楽しむことができます。
たくさん使ったからといって、速度制限(低速)になることもないので安心してください。
工事費は実質無料!初期費用がお得
工事費用 | 割引 | 実質 |
---|---|---|
1回目:990円 2回目以降:726円×35回 | 1回目:▲990円 2回目以降:▲726円×35回 | 0円 |
GMO光アクセスを利用するためには工事が必要です。
ただし、工事費用に関しては割引が適用されるため、実質無料となります。
3年以内に解約した場合のみ残債が請求されることになりますので、3年以内に解約予定がある場合のみ注意してください。
工事費の残債例(一戸建て、2年使って解約する場合)
726円×12(残月数)=8,712円
光コンセント設置済みであれば無派遣工事となる

光回線対応マンションや中古住宅であれば、すでに光コンセントが設置されている場合があります。
光コンセントが設置済みの場合は無派遣工事となるので、工事業者が家まで来ることはありません。
初月の料金は日割り計算になる
初月の利用料金は、工事が完了した日を1日目とした日割り計算となります。
日割り料金の計算式
初月の月額料金「4,818円/3,773円」÷30日(もしくは31日)×利用日数
(例)一戸建てで4月18日に工事が完了した場合の4月の利用料金
4,818円÷30日×13日=2,080円
スマホとのセット割引はありません
GMO光アクセスには、スマホとのセット割引がありません。
スマホとのセット割引がある光回線

セット割引があるスマホを利用しているのであれば、対象となる光回線を選んだほうがお得です。
キャッシュバックが少ない→当サイト経由での申し込み限定で30,000円キャッシュバック

特典の比較 | 当サイト経由 | 他サイト経由 |
---|---|---|
キャッシュバック | 必ず30,000円 他社違約金あるなら+10,000円 オプション加入でさらに+15,000円 | 5,000円 |
オプション加入 | 不要 | 不要 |
入金日 | 5ヶ月目 | 5ヶ月目 |
通常サイトから申し込んでしまうと、キャッシュバックは5,000円しかもらえません。
ただし、当サイト経由での申し込み限定で、30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
さらに、他社回線から乗り換えで違約金などが発生する場合、追加で10,000円の合計40,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、ひかり電話などのオプションに加入すると、さらに15,000円、合計で最大55,000円のキャッシュバックの受け取りが可能です。
IPv6に対応した無線ルーターが永久無料でレンタルできる

IPv6に対応した無線ルーターを永久無料でレンタルできます。
3年以上利用した場合は返却不要です。
GMO光アクセスからレンタルできる無線ルーターは最大速度が1700Mbpsを超えている高性能品なので、購入すると10,000円近くします。
1円も払わずに使えるため、非常にお得です。
GMO光アクセスからレンタルできる無線ルーターの例
- メーカー:バッファロー
- 型番:WSR-2533DHP3
- 参考価格:7,380円(Amazon)
※上記以外の機種になる可能性があります。機種の指定はできません。
GMO光アクセスの契約期間と更新期間および違約金について

GMO光アクセスの契約期間と更新期間
利用開始月(工事日/開通日)の翌月を1ヶ月目とした24ヶ月目が契約満了月。
契約の更新期間は24ヶ月目と25ヶ月目の2ヶ月間。3年目以降も同じ。
GMO光アクセスは、2年契約(自動更新)となります。
ただし、当サイト経由でお申し込みした人に限り、更新期間以外で解約をしても違約金がかかりません。
いつでも気兼ねなく解約することができるのです。
支払い方法はクレジットカードのみ

GMO光アクセスの支払い方法は、クレジットカードのみとなっています。
口座振替では契約できません。
クレジットカードをお持ちでない場合、GMO光アクセスの支払い用で作成するか、口座振替に対応した光回線(ドコモ光、ソフトバンク光など)を選ぶしかないです。
GMO光アクセスのためにクレジットカードを作るのであれば、比較的審査が通りやすく年会費は無料、申し込みから最短で届くクレジットカードとして楽天カードをおすすめしています。
GMOひかり電話(月額550円)について

GMOひかり電話とは、GMO光アクセスを使った固定電話サービスです。
月額550円で利用することができるので、従来の固定電話より毎月1,000円以上もお得になります。
GMOひかり電話の基本料金と通話料
基本料金 | 月額550円 |
通話料金 | 固定電話宛て:8.8円/3分 携帯電話宛て:17.6円/3分 国際電話宛て:9円/1分 |
一般的な固定電話は月額1,600円ほどしますので、毎月1,000円以上の節約になります。
通話料金も全国一律価格になるので、非常にお得です。
通話オプション
オプション | 月額料金 |
---|---|
通話中着信サービス(キャッチホン) | 330円 |
着信転送サービス | 550円 |
発信者番号表示サービス(ナンバーディスプレイ) | 440円 |
ナンバーリクエスト | 220円 |
迷惑電話ブロック | 220円 |
着信お知らせメール | 110円 |
ダブルチャネル | 220円 |
マイナンバー(追加番号) | 110円 |
ナンバーディスプレイや転送電話などのオプションも利用可能です。
リモートサポートサービス(月額550円)について
インターネットの設定方法やスマホの使い方など、様々なトラブルを遠隔操作や電話にてサポートしてもらうことができます。
お助けサポートは申し込み日より利用可能ですので、必要になったときに申し込めば大丈夫です。
インターネットにさえ繋がっていれば、オペレーターがお客様の代わりにパソコンを操作して、トラブルを解決してくれます。
GMOひかりテレビ(月額825円) について
料金メニュー | 料金 |
---|---|
GMOひかりテレビ | 月額825円 |
基本工事料 | 3,300円 |
屋内同軸配線工事 | 7,150円 |
テレビ視聴サービス登録料 | 3,080円 |
GMOひかりテレビを申し込むと、テレビアンテナなしでテレビ(地デジ/BS)が見れるようになります。
一戸建てにお住まいの方のみのサービスです。
テレビアンテナなしで光回線でテレビ(地デジ/BS)ならが見れるサービス
一戸建てのお家でテレビを見るためには、屋根や外壁にアンテナを設置しないといけません。
GMO光アクセスであれば、インターネットと同じ回線を利用して、テレビが見れるようになるのです。
アンテナをなくすことができるので、見栄えが良くなり、屋根や外壁を傷つけることもなくなります。
アンテナ端子がある全部屋で地デジとBSが見れる
アンテナ端子がある部屋であれば、全部屋地デジとBSの両方が見れるようになります。
BS用のパラボラアンテナを設置する必要はありません。
複数台のテレビで見れるようにするには追加工事が必要になる
テレビが複数台ある場合は、テレビ接続工事料が21,780円になります。

外観を良くするために、テレビアンテナを付けずに光回線でテレビを視聴する家庭が増えています。

GMO光アクセスのよくある質問を初心者でもわかるように解説

GMO光アクセスに関するよくある質問を、初心者の方でもわかるように解説します。
ご利用料金や契約内容など個別の質問や相談については、GMO光アクセス サポートセンター(03-6416-0823)まで直接お問い合わせください。
- GMO光アクセスのおすすめポイントはどこ?本当に最安なの?
-
- 月額料金がずっと変わらない
- 月額料金が安い(一戸建て:4,818円 マンション:3,773円)
- 工事費が実質無料
- 解約違約金が無料
- 高性能無線ルーターが永久無料
- 当サイト経由での申し込み限定でキャッシュバック30,000円
他の光回線と比べて1番安いわけではありませんが、非常にお得であるのは間違いないです。
また、工事費や違約金が無料なので、気軽に利用することができます。
- GMO光アクセスは申し込んでからどれくらいで使えるようになるの?
-
光コンセントの例 一戸建ての場合は1ヶ月前後、マンションの場合は2週間~1ヶ月程度で工事が可能です。
なお、光コンセントが設置されているマンションであれば、立ち会い工事は不要になります。
- GMO光アクセスにキャッシュバックはありますか?
-
通常は5,000円のキャッシュバックしかありませんが、当サイト経由での申し込み限定で、30,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です。
さらに、他社回線から乗り換えで違約金が発生する場合、追加で10,000円の合計40,000円のキャッシュバックがもらえます。
- スマホがドコモですが、GMO光アクセスは申し込めますか?
-
スマホキャリアに関係なく、誰でも申込むことができます。
ただし、セット割引はありませんので、お気をつけください。
- 速度が遅くて困ってるんだけどどうしたらいいの?
-
まずは端末(スマホやWi-Fiルーター)の再起動をしてください。
再起動でダメな場合は、接続しているWi-Fiの周波数(2.4GHzもしくは5GHz)を変更してください。
- 何をやっても改善されない場合はどうしたらいいの?
-
GMO光アクセスの速度が遅くなる原因は、状況によって様々です。
こちらの記事を参考にしても改善しない場合は、GMOに訪問サポートをお願いするか、他の光回線へ乗り換えるしかありません。
あわせて読みたいインターネットの速度が遅い8つの原因と対処法11個をネット回線の専門家が解説します どんなインターネット回線であっても、速度が遅かったり、Wi-Fiがつながらなかったりすることがあります。 端末のちょっとした不具合であったり、ルーターの故障であっ…
上記以外のGMO光アクセスに関する新規契約・乗り換えのご相談は、コメント欄もしくは公式LINE@にて行っております。お気軽にメッセージをお寄せください。

情報参照元
- NTT西日本「光コラボレーションモデルとは」より”光コラボレーション事業者さまが、NTT西日本から光回線を借り受けて提供する光アクセスサービスと、自ら提供するさまざまなサービスを組み合わせ、お客さまに、より便利なサービスを提供していくモデルです。”
- NTT東日本「平成28年度事業計画の認可申請について」より”平成28年度末のカバー率は95%”、NTT西日本(2016年3月1日)「平成28年度事業計画の認可申請について」より”平成28年度末のカバー率は93%”
コメント