ポケット型WiFiの速度が遅い原因と簡単に高速化する7つの方法を専門家が解説

ポケットWiFiの速度が遅い原因と簡単に高速化する7つの方法を専門家が解説

ポケット型WiFi・モバイルWiFiを使っていると、突然インターネットが遅くなることがあります。

また、夜になると毎日のように遅くなって動画が固まってしまう、といったことに悩まされている人もいるでしょう。

ポケット型WiFiは家でも外でもWi-Fiが使える便利なアイテムですが、速度が遅く使い物にならないようでは意味がありません。

ここでは、ポケット型WiFiの速度が遅くなっている原因と速度を速くする方法を解説します。

杉本

速度を遅くしている原因を取り除くことで改善させることができますが、何をやってもダメな場合は乗り換えも検討しましょう。

この記事でわかること
  • ポケット型WiFiが遅い原因と速くする方法をネット回線の専門家が解説します
  • 速度が遅くなる原因を知っておくことで正しい対処ができる
  • 一通り試しても改善されないなら乗り換えるしかない
  • 乗り換えに最適なインターネット回線を利用状況に合わせて解説します

*ポケットWiFi(Pocket WiFi)とは、ソフトバンク社が販売・提供するモバイルWiFiルーターの登録商標(商品名)になります。

とはいえ、多くの方が「モバイルWiFiルーターによるインターネットサービス」の総称として「ポケットWiFi」という言葉を使っているため、当サイトでは読者の方のわかりやすさを優先するために「ポケットWiFi=モバイルWiFiルーターによるインターネットサービスの総称」として使用しておりました。

ただし、ソフトバンク社より 「ポケットWiFiという名称をモバイルWiFiルーターの総称として使用することへの中止要請」を受けたため、本記事では「ポケット型WiFi」もしくは「モバイルWiFi」と表記いたしております。

少々わかりにくい説明にはなりますが、何卒ご理解いただけますと幸いです。

この記事は私が監修しました
インターネット回線の専門家
川上 城三郎

【新聞社推薦】ネット回線の専門家

家電量販店、携帯ショップ、訪問販売、法人営業においてインターネット回線の取次ぎ、販売員・携帯ショップ店員向けの講師、回線の施策考案業務を10年以上経験後にネット回線のコンサルタントとして独立、起業(株式会社Cadenza代表取締役)。年間で300件以上の相談に乗っている現役のネット回線アドバイザー。デジタル庁公認デジタル推進委員ドットコムマスター認定者パソコン整備士3級認定者監修者について(マイベストプロ)

※本記事はWi-Fiの森が独自に調査した内容をもとに作成しています。記事公開後は定期的に見直しを行いますが、キャンペーン特典など最新の情報は公式サイトにてご確認ください。
※専門家はメリットやデメリットなど、商品の性能について監修しています。ランキングやオススメとして紹介している商品のうち、個別の言及がないものは全てWi-Fiの森編集部が独自に選定したものとなります。

Wi-Fi選びの個別相談を希望の方はWi-Fiの森公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください(無料)。

【必須】LINE相談前にこちらをタップして確認してください。

LINEを送る際には、以下の項目を必ず明記してください。

抜け漏れがあった場合は、返信いたしません。

  • インターネット回線の契約相談であること(インターネットが繋がらないなどのトラブルは契約先へ相談してください
  • 何の記事を読んでLINEを送っているか(URLを添付すること)
  • 契約を検討しているインターネット回線の種類もしくは事業者名
  • 現在のインターネット回線の契約(利用)状況
  • インターネットの利用頻度、目的
  • インターネット回線に求めること(料金、速度、利便性など)
  • 今回の相談をすることになった経緯

>>上記項目をすべて確認して、Wi-Fiの森公式LINE@に相談する

目次

ポケット型WiFiの速度を測るには?遅いと感じる速度の目安はどれくらい?

クラウドWiFiの速度結果

ポケット型WiFiが遅いと感じている人のほとんどが、あくまでも体感的な速度での話をしていることが多いです。

車のスピードと同じで、ポケット型WiFiも速度を測ることができます。

まずは、今使っているポケット型WiFiの速度を測って、一般的に見て速いのか遅いのかを把握しておきましょう。

ポケット型WiFiの速度を簡単に測る方法とは?

インターネットの速度をチェック

スマホやパソコンをポケット型WiFiに接続した状態で、次のサイトにアクセスしてください。

速度測定サイト

アクセスすると自動的に速度を測り始め、10秒ほどで計測が終わります。

速度の単位は「bps 」

車の場合は「km」という単位で速度を表現しますが、インターネットの場合は「bpsビーピーエス」という単位で表現します。

多くの場合はbpsの前に「Mメガ」や「Gギガ」が付き、数値が大きければ大きいほど速度が速いことになります。

速度の目安とは?最低でも10Mbps以上は出てほしい

ポケットWiFiの速度を比較

一般的なインターネット回線の速さとしては「10Mbps」が1つの目安です。

10Mbps以下ですと速度的に遅いとなりますし、10Mbps以上出ていれば日常生活で使うのに困ることはまずありません。

とはいえ、できれば20~30Mbps以上は出ていてほしいですね。

ポケット型WiFiの速度は時間帯や使う場所でも大きく変動しますので、常時20~30Mbpsほど出ていないと「遅い」と感じることがあるでしょう。

オンラインゲームや動画配信といった「データ通信量」の大きなゲームやアプリを使う場合は、もっと速度が必要です。

常時50Mbps以上は出ていないと厳しいので、他のWi-Fiおすすめします。

光回線は100Mbps以上出るのが当たり前の世の中になった

一昔前までは光回線でも30~50Mbps程度しか出ませんでしたが、技術の発達により100Mbps以上出るのが当たり前になりました。

また、インターネット用のケーブル(線)が自宅まで直接引き込まれているので、速度は常に安定しています。

自宅まで直接ケーブルが引っ張られる光回線に対して、ポケット型WiFiは基地局からの電波を利用してインターネットが使えるようにしています。

使用する環境に大きく影響を受けやすいため、速度の変動が大きいのです。

ポケット型WiFiが遅い原因は?7つの要因を1つずつ解説します

ポケットWiFiが遅い原因は?

何度測っても10Mbps以下しか速度が出なかったり、10Mbps以上出ているのに速度が遅いと感じたりする場合、原因は次の7つのいずれかになります。

原因1:通信に不具合が起きているから

モバイルルーターに通信トラブルが起きている

ポケット型WiFi(モバイルルーター)は長時間電源を入れっぱなしにしていると、メモリリークなどの不具合を起こすことがあります。

スマホやパソコンも同じです。

パソコンは毎日電源を切る人が多いですが、スマホやモバイルルーターは電源を切る習慣がない人もいます。

どんな通信機器もたまには電源を切ってあげないと、不具合が起きてしまうのです。

調子が悪いと感じたら、スマホやパソコン、モバイルルーターの全てを再起動させてみましょう。

原因2:Wi-Fiの電波が干渉・遮断されているから

ポケット型WiFi(モバイルルーター)から発せられている電波(いわゆるWi-Fi)は、様々な「モノ」の影響を受けて力が弱まってしまいます。

1番大きな原因が電子レンジなどの家電製品です。

家電製品から発せられている電磁波とWi-Fiの電波は周波数が同じ「2.4GHz」であるため、近くで使用すると電波干渉を起こしてしまいます。

2.4GHz帯では、他に無線LANやBluetoothといった通信が使われています。無線LANはパソコンの通信に、Bluetoothはワイヤレスヘッドフォンや無線のキーボードやマウスの接続に使われています。このため、電子レンジが動作しているときには、漏れた電波が影響して、近くではこれらの機器が使えなくなってしまうことがあります。

J-STAGE「通信のしくみ(PDF)」より引用

また、壁や扉といった物理的な障害(特にコンクリートや金属製品)もWi-Fiの電波を弱らせる原因の1つです。

上記の理由より、ルーターの近くに電子レンジが置いてあったり、ルーターと離れた場所でWi-Fiを使ったりすると速度が遅くなります。

原因3:電波をしっかりと受信できていないから

アンテナが2本しか立ってない(WiMAX)

ポケット型WiFi(モバイルルーター)というのは、そもそも基地局からの電波を受信して初めてインターネットが使えるようになるWi-Fiです。

モバイルルーターが電波をしっかりとキャッチできていない(アンテナが立っていない)状態では、ルーターの近くで使おうとも、5GHzで接続しようとも速度は速くなりません。

ルーターの置く場所によって受信感度は大幅に変わり、その結果として速度が速くなったり遅くなったりするのです。

受信感度が悪い場合は、ルーターの設置場所を変えましょう。

原因4:電波の弱いエリアに住んでいるから

電波の弱いエリア図

ポケット型WiFi(モバイルルーター)は、使用するエリアによっても電波の入り具合や速度が異なります。

スマホでも使用する場所によって「電波が悪い」「圏外になった」ということが起きますが、ポケット型WiFiも同じです。

ポケット型WiFiにおいても電波の弱いエリアというものがあり、そういった場所では、他のポケット型WiFiやホームルーターに乗り換えても改善しない可能性が高いため、光回線を使うことをおすすめします。

スマホの電波が弱ければポケット型WiFiも遅くなりやすい

スマホの電波の良し悪しと、ポケット型WiFiの電波の良し悪しは似ています。

どちらも「モバイル回線」を使用しているので、スマホの電波が入りにくいエリアではポケット型WiFiも電波が入りにくいものです。

モバイルルーターに表示されている受信アンテナが常に2本以下のような場所は、電波感度が悪いエリアといえます。

原因5:ルーターが古い・故障している、性能が低いから

ポケット型WiFi(モバイルルーター)も長く使えば使った分だけ性能が劣化して、最悪の場合は故障します。

また、古いモバイルルーターは性能が足りていないことが多いので、速度が遅くて当たり前なのです。

原因6:スマホやパソコンが古い、性能が低い、故障しているから

モバイルルーターだけでなく、スマホやパソコンも同じです。

長く使えば性能が劣化したり、故障したりします。

また、新しいからといっても性能が良いとは限りません。

スマホやパソコンは「安い=性能が低い」ですので、新しく買い替えたからといって速度が上がるものではないのです。

起動するのに時間がかかったり、アプリケーションの動きが悪い場合は、スマホやパソコンそのものに原因があるといえます。

別のスマホやパソコンで快適にインターネットが利用できるのであれば、速度低下の原因はポケット型WiFiではなく端末(速度が遅いと感じているスマホやパソコン)にあると確定できます。

修理もしくは買い替えをしてください。

パソコン修理ならドクター・ホームネット

原因7:契約しているインターネット会社の設備が許容量を超えているから

設備の許容量を超えている

ポケット型WiFiや光回線というのは、運営している事業者ごとにインターネットを行うための設備を保有して(もしくは借りて)います。

設備の許容量を超えたアクセス(データ通信)があると、パンクしてインターネットが遅くなったり、そもそもネットが使えなくなったりするのです。

使用する時間帯によって速かったり遅かったりする大きな理由が、設備の許容量が足りていないことにあります。

昼間より夜間の方がインターネットを使用する人が多いため、夜間は設備がパンクしやすい(速度が遅くなりやすい)のです。

朝でも遅い場合は慢性的にパンクしている可能性が高い

1日の中で1番インターネットの利用者が少ない時間帯は深夜から朝にかけてになります。

移動通信トラフィックの時間帯別変化
総務省「情報通信統計データベース」によりWi-Fiの森編集部作成

平日は朝から夕方にかけて徐々にトラヒックが増加し、昼休み帯(12時から13時まで)に一時的なピークがある。休日は朝から昼にかけて急激に増加している。平日及び休日ともに、夜間帯にトラヒックが増加し、22時頃がピークの時間帯となっている

引用元:総務省|令和2年版 情報通信白書|電気通信の利用状況

利用者が少ない時間帯であってもインターネットが遅いのであれば、設備が慢性的にパンクしている可能性が高いです。

設備側に原因があってインターネットが遅いのでれば、私たちユーザー側が何をやったところで速度は改善しません。

残念ですが、他のインターネット回線に乗り換えるしかないでしょう。

ポケット型WiFiを速くする7つの方法をネット回線の専門家が解説

ポケットWiFiを速くする7つの方法をネット回線の専門家が解説

ポケット型WiFiの速度が遅くなっている原因がわかったら、1つずつ対処して解決していくだけです。

具体的には、次の7つの対処法を症状に合わせて行ってみてください。

対処法1:スマホやルーターを再起動させる

iPhoneを再起動させる

Wi-Fiを使っているスマホやパソコン、モバイルルーター本体を再起動させることで通信のトラブルが解消できることが多いです。

機器ごとに再起動させる手順が異なりますので、取扱説明書などを参照しながら再起動を行ってください。

再起動とは

一度電源を切って、再度電源を入れ直すこと。

パソコンはシャットダウンではなく「再起動」をすること

パソコンを再起動する

パソコン(Windows)の場合は「シャットダウン→電源を入れる」ではなく、必ず「再起動」をしてください。

パソコンにとっても「再起動」は、その名の通り「再起動」をすることなのです。

マイクロソフトが「シャットダウン」と「再起動」は違うものとして公式に発表しています。

Windows10 の 「シャットダウン」 と 「再起動」 は終了時にパソコンへ保存されるデータが異なるため、その後起動する時の動作に違いが出ます。トラブルが起きた場合はシャットダウン→ 電源 ON ではなく、「再起動」 をお試しください。 #MSHelpsJP pic.twitter.com/glW68PExhx(赤字:筆者)

マイクロソフトサポート (@MSHelpsJP) August 16, 2018

対処法2:接続する周波数帯を切り替える

接続する周波数を変える(ポケットWiFi)

ポケット型WiFi(モバイルルーター)の中には通常の2.4Ghzに加えて5GHzのWi-Fiに対応している製品があります。

2.4GHzと5GHzの違いとは

2.4GHz:速度は出にくいが遠くまで届く。電化製品と電波干渉しやすいが、物理的な壁や扉の影響はあまり受けない。

5GHz:遠くまでは飛ばないが速度が出やすい。物理的な壁や扉の影響は受けてしまうが、電化製品との電波干渉は起きない。

ルーターと離れた場所で使うことは少ないと思いますので、基本的には5GHzで使うようにするべきです。

5GHzへの切り替え方はお使いの製品によって異なりますので、取扱説明書などを参考してください。

WiMAXであれば、ほとんどの機種が5GHzに対応しています。

WiMAX以外で5GHzが使えるルーターは少ない

WiMAX以外のモバイルルーターで5GHzに対応している製品はあまりありません。

5GHzに対応しているモバイルルーターは富士ソフトから発売されているFS030WやFS040Wくらいです。

流行りのクラウドWiFiは2.4GHzにしか対応していないので、電子レンジなどの電化製品の近くでは使わないようにしましょう。

対処法3:ルーターの置く位置を変える

ポケットWiFiは窓際に置くのが正解
モバイルルーターは窓際に置くのが正解

ポケット型WiFiの仕組み上、モバイルルーターを置く場所によって電波の受信感度が大きく変動することがあります。

ポケット型WiFiは基地局からの電波を掴んでこそのサービスですから、家の中よりも外の方が電波を掴みやすい(速度が出やすい)ものです。

家の中で使うにしても、なるべく窓側に置いたり、少し高い位置に置くなどの工夫をしましょう。

箱の中にしまったり、部屋の中心(窓から遠い場所)に置くのはおすすめしません。

電子レンジやテレビといった電化製品とは、なるべく離した場所に置きましょう。

対処法4:有線(LANケーブル)接続で使ってみる

一部のモバイルルーターは別売りのアダプタ(クレードル)を使うことで、有線(LANケーブル)で接続することができます。

Wi-Fi(無線)で接続するよりも、有線(LANケーブル)で接続した方が速度は出やすいです。

すでにアダプタをお持ちであれば、ぜひ一度試してみてください。

速度向上の期待値としては非常に低いです。わざわざ購入してまで試すのはおすすめしません。

対処法5:ルーターを買い換える(機種変更する)

WiMAX5G対応モバイルルーター
最新のWiMAX+5G対応モバイルルーター

モバイルルーターに原因があるのであれば、新しく買い換えることで速度が改善することはあります。

特に3年以上前のWiMAXを使っている人は、買い替えの時期です。

WiMAXは毎年のように新しい機種が発売されており、今では5Gに対応したモバイルルーターも発売されています。

これまでのWiMAXよりも圧倒的に速くなっているので、機種変更をするなら5G対応のWiMAXおすすめです。

対処法6:スマホやパソコンを買い換える(機種変更する)

新しいiPhone

速度が遅いと感じる端末とは別のスマホやパソコンでは特に遅くない場合、原因がその端末にあることは明らかです。

スマホは2~3年、パソコンは5年ほどで性能が劣化して、最悪の場合に故障します。

端末やアプリの起動に時間がかかったり、タップ(クリック)の反応が鈍くなっているのであれば買い替えの合図です。

スマホは機種変更、パソコンは買い替えか修理を検討しましょう。

パソコンと違ってスマホの内部部品は修理することを前提として作られていないので、壊れたら買い換えるのが基本です。

対処法7:他のインターネット回線に乗り換える

インターネット回線の乗り換え

一通りの対処を行っても速度が改善しない場合は、契約している回線の設備がパンクしている可能性が非常に高いです。

ポケット型WiFiにおいて設備が増設されることはほとんどありませんので、速度を改善したいのであれば他のインターネット回線へ乗り換えるしかありません。

これを機に光回線やホームルーターにするのか、引き続きポケット型WiFiを使うのか。

次の章では、光回線とホームルーターとポケット型WiFiの違いを比較して、メリットやデメリットを解説します。

ポケット型WiFiから乗り換えに最適なインターネット回線はどれ?

インターネット回線のコンサルタント

インターネット回線は、光回線、ホームルーター、ポケット型WiFiの3種類があります。

どうしても外でも使いたいのであればポケット型WiFiしか選択肢がありませんが、自宅メインであればこれを機に光回線やホームルーターへ乗り換えるのが正解です。

比較光回線ホームルーターポケット型WiFi
回線速度二重丸丸三角
データ通信量二重丸丸三角
初期費用丸丸丸
開通工事三角二重丸二重丸
乗り換えの手間三角二重丸二重丸
料金コスパ二重丸丸丸

自宅メインで使うなら光回線がおすすめ!快適なWi-Fiが毎日好きなだけ使える

NURO光の無線ルーター

ほとんど自宅でしかインターネットを使っていないのであれば、これを機に光回線へ乗り換えることをおすすめします。

光回線であれば、速度に関してストレスを感じることがなくなるでしょう。

最初の工事こそ必要ですが、データ容量も気にせずに使えるようになり、それでいて月額料金は4,000円~とコスパは抜群です。

マンションであれば工事不要で使える場合もありますので、初期費用を気にする必要もありません。

申し込みから開通まで少し時間はかかりますが、遅いインターネットにイライラする日々と決別できますよ。

マンションなら立ち会い工事が不要?

光コンセント
光コンセントの例

光回線への乗り換えで1番気になるのが工事です。

一戸建ては立ち会い工事がどうしても必要ですが、マンションの場合は立ち会い工事なしで済む場合があります。

部屋の片隅に光コンセントという端子が設置されている場合は、基本的に立ち会い工事が不要です。

光回線用の機器が送られてきたら、光コンセントとつなぐだけで工事が完了となります。

ほとんどの光回線が無線ルーターや訪問サポートを無料で提供しています。

面倒な設定などもすべてお任せでできるようになっているので、初心者の方でも安心してご利用いただけます。

ドコモのホームルーター「home5G」なら光回線並の速度が出る!?

home5g
ドコモ5G対応ホームルーター「home5G」

これまでホームルーターと言えば、ソフトバンクの「ソフトバンクエアー」、auやUQの「WiMAX」しかありませんでした。

どちらも使用するエリアや環境によっては思ってたような速度が出ないことが多く、「結局光回線にするしかないのか」といった声が多かったです。

ですが、2021年から発売を開始したドコモホームルーターhome5Gであれば、ドコモのスマホ用回線をそのまま使うことができるので、光回線並の速さが期待できます

Wi-Fiの森編集部で実際に試してみたところ、4Gエリアであるにも関わらず平均して100Mbps以上が出ているのです。

使えるデータ容量も無制限となっているので、工事ができない・したくない人にもぴったりのWi-Fiとなります。

home5Gは4Gと5G両方の回線に対応しています。5Gエリアでは5G回線が使えるので、速度はさらに速くなりやすいです。とはいえ4Gエリアであっても十分速いので、速度を気にする必要はありません。

\ 18,000円分の特典還元 /

簡単1分で申し込み完了

*home5Gは8日以内キャンセル対象サービスです

外でも使いたいならポケット型WiFiしかない!速度を改善させたいなら5G WiMAX一択です

WiMAX+5Gの速度チェック
5G対応のWiMAXなら50Mbps以上出ることも

どうしても外でインターネットを使いたいのであれば、引き続きポケット型WiFiを選ぶしかありません。

速度を優先して選ぶなら、5G対応のWiMAX一択です。

従来のポケット型WiFiとは比べ物にならないくらい速くなりました。

ポケット型WiFiの人気ランキングでも常に1位です。

流行りのクラウドWiFiは20Mbps前後しか出ない

モバイルルーター「U3」
人気のクラウドWiFi用モバイルルーター「U3」

月額3,000円台で100GB使えるポケット型WiFiとして流行りのクラウドWiFiですが、速度に関しては「至って普通」です。

いくつか検証用に契約して使っていますが、いずれも20Mbps前後しか出ません。

毎月の料金を3,000円台に抑えるためには運用コストを削るしかないので、どうしても速度が抑えめになるのです。

興味がある人は、30日間全額返金保証のあるクラウドWiFiもあるので、一度試してみることをおすすめします。

>>ポケット型WiFiの人気ランキングを見る

ポケット型WiFiからの乗り換えにおすすめな光回線4選

インターネット回線のコンサルタント

ポケット型WiFiからの乗り換えに最適な光回線として、当サイトは次の4社をおすすめしています。

乗り換え先としておすすめな光回線<4選>

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • ビッグローブ光
  • GMO光アクセス

いずれもNTTの光回線(フレッツ光)を使ったコラボ光ですので、全国どこでも利用可能です。

お使いのスマホに合わせて以下のように選ぶことで、お得で快適な光回線を見つけることができます。

1番安い光回線の選び方
キャリア最安になる光回線解説
ドコモドコモ光 >詳細 >
ソフトバンク
ワイモバイル
ソフトバンク光 > 詳細 >
au
UQモバイル
ビッグローブ光 > 詳細 >
楽天モバイル
格安プラン
格安SIM
GMO光アクセス >詳細 >
上記の光回線名をタップすると申し込みページに移動します

ドコモ光:ドコモユーザーならセット割引で1番お得に使える

ドコモ光
杉本

ドコモユーザーであり、ドコモ光ユーザーでもある私が自信を持ってオススメします。

ドコモ光の基本情報

契約期間2年
(自動更新)
事務手数料3,300円
工事費無料キャンペーン中
一戸建て:19,800円
マンション:2,200円/8,360円/16,500円
月額料金一戸建て:5,720円
マンション:4,400円
初月の料金日割り計算
セット割引550円~1,100円/台
キャッシュバック必ず45,000円
オプション加入なしでもらえるのは
当サイト経由での申し込み限定特典です
他社違約金あるなら55,000円
その他特典Wi-Fiルーター無料
訪問設定サポート無料
dポイント2,000円分プレゼント
違約金一戸建て:5,500円
マンション:4,180円
撤去費用無料

ドコモ光とは?

ドコモ光とは?

ドコモ光とは、スマホのシェア率ナンバーワンのNTTドコモが提供するコラボ光です。

総務省発表資料(2021年9月17日)よりシェア率は36.9%で第一位となっている。

契約者数が700万回線を突破しており、光回線のシェア率としても業界1位となっています。

みんなに1番選ばれている光回線なのです。

特にドコモユーザーのほとんどがドコモ光を選んでいます。

株式会社 NTT ドコモ(以下、ドコモ)が提供する光ブロードバンドサービス「ドコモ光」の契約数が、 2021 年 2 月 19 日(金)に 700 万件を突破いたしました。

引用元:NTTドコモ「『ドコモ光』の契約数が 700 万を突破

MM総研(2021年5月31日)「FTTH契約数が3500万件超え」およびNTTドコモ(2021年2月22日)「『ドコモ光』の契約数が 700 万を突破」より、日本で1番ユーザー数が多い光回線はドコモ光であることがわかる。

ドコモ光はこんな人におすすめの光回線です

ドコモ光はこんな人におすすめ
  • ドコモユーザー
  • 初期費用を抑えたい人(工事費無料・無線ルーター無料)
  • フレッツ光やコラボ光から乗り換えを検討している人
  • 高品質で安定感のあるWi-Fiを使いたい人
  • 安心して使いたい人
  • みんなが使っている信頼できる光回線を選びたい人

スマホがドコモであればセット割引が適用になるので、他の光回線よりドコモ光が1番安くなります

そのため家族で1人でもドコモユーザーがいるなら、迷わずドコモ光がおすすめです。

また、工事費と無線ルーターが無料なので初期費用を抑えられることやドコモという安心感を理由に、ドコモユーザー以外でもドコモ光を使っている人は非常にたくさん居ます。

いざというときでも安心して利用したい初心者ユーザーにも、ドコモ光はおすすめできる光回線なのです。

杉本

フレッツ光やコラボ光ユーザーなら工事不要で乗り換えできるので、簡単ですよ。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /

簡単1分で申し込み完了

詳細はこちらをクリック

【オプション加入条件なし】45,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト経由でドコモ光を申し込んだ方限定の特典となっています。

ドコモ光が他社より優れているメリット

ドコモ光のメリット

ドコモ光のメリット・イチオシポイント

  • 工事費が無料になるキャンペーン中
  • フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要
  • ドコモスマホとのセット割引がある
  • キャッシュバック必ず45,000円
    オプション加入なしで45,000円もらえるのは当サイト経由の申込者限定特典です
    他社から乗り換えで違約金がある場合は45,000円ではなく55,000円もらえる!
  • 最新のIPv6通信が無料
  • インターネットの速度が速い
  • Wi-Fiルーターが無料
  • 訪問設定サポートが無料
  • dポイントが2,000円分もらえる
杉本

各項目の詳細については、後半部で解説しています。

申込む前に知っておきたいドコモ光の注意点とデメリット

ドコモ光のデメリット

ドコモ光の注意点とデメリット

  • 工事費無料はキャンペーン期間中のみ
    キャンペーンは突然終わるので要注意
  • 当サイト経由でないと現金45,000円はもらえません
    他サイト経由だと最大でも20,000円
    公式サイト経由だとdポイントになる
  • キャッシュバックがもらえるのは5ヶ月目
    4ヶ月目にお知らせメールが届きます
  • dポイント2,000円分は期間・用途限定
    コンビニや薬局などで使えます
杉本

不明な点がある場合は、申し込み後にかかってくる電話で必ず確認しておきましょう。

ドコモ光の口コミ・評判

ドコモ光の口コミ
40代 女性

スマートフォン料金の割引がきく。今のところ回線の繋がりやすさに不満がない。前はADSLだったので、動画のアップロードがすごく高速に感じた。

30代 男性

ネットが急に繋がらなくなった際、モデムを無償で交換してくれた。モデムの故障ではなくルータの故障の可能が高かったが、念の為新しい機種と交換してくれた。

20代 男性

料金プランは簡潔なものだったので分かりやすかった。キャンペーン中に申し込んだのでポイントがもらえた。ドコモだけあって回線の速度、繋がりやすさは安定している。

引用元:オリコン満足度ランキング

ドコモ光は本当にお得なの?他社光回線との比較

ドコモ光は本当にお得なの?他社光回線との比較
スクロールできます
光回線の比較3年間の合計費用
一戸建て※1
3年間の合計費用
マンション※1
工事費無線ルーター訪問サポート
ドコモ光124,620円
セット割引1台適用時
77,100円
セット割引1台適用時
二重丸
無料
二重丸
無料
二重丸
無料
ソフトバンク光171,220円115,780円丸
実質無料
三角
月額550円※3
バツ
9,720円
楽天ひかり181,280円※2139,480円※2バツ
2,200円~19,800円
バツ
要購入
三角
無料の電話サポートあり
ビッグローブ光155,030円116,530円丸
実質無料
丸
1年間無料※4
バツ
14,300円
GMO光アクセス176,748円139,128円丸
実質無料
二重丸
無料
バツ
なし

※1 合計費用には工事費とキャッシュバックが適用されています。 ※2 工事費は、一戸建て19,800円、マンション16,500円として計算しています。 ※3 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は月額1,602円になります。 ※4 2年目以降は月額550円になります。

上記比較表のとおり、ドコモユーザーであればドコモ光が1番安くなります

また、無線ルーターや訪問サポートが無料になるのもドコモ光を選ぶメリットです。

ドコモユーザーであれば、ドコモ光が1番お得な光回線となるのは間違いありません。

家族にドコモを使っている人がいればいるだけ、ドコモ光がお得に使えます。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /

簡単1分で申し込み完了

詳細はこちらをクリック

【オプション加入条件なし】45,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト経由でドコモ光を申し込んだ方限定の特典となっています。

ドコモ光の申し込みから開通までの流れ

ドコモ光の申し込みから開通までの流れ

新規でドコモ光を申し込む場合の、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。

申し込みから開通までの流れを確認する
STEP
ドコモ光を申し込む

キャンペーンサイトからドコモ光を申し込みます。工事日までは無料でキャンセル可能なので安心してください。

STEP
折返しの電話が掛かってくる

申込時に指定した時間帯にサポートセンターから電話が掛かってくるので、必ず出てください。

申込内容を確認して問題がなければ工事日が決まります。

なお、当サイト経由での申し込みの場合、そのままキャッシュバックの振込先を確認してくれますので、口座情報のわかるものを用意しておきましょう。

Wi-Fiルーターをレンタルしたい場合や訪問サポートをお願いしたい場合は、工事日までに申し込んでおきましょう。

申込方法はオペレーターから教えてもらうことができます。

Wi-Fiルーターは工事日までに届くので、忘れずに受け取りましょう。

STEP
開通工事を行う

工事日時に専門業者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

工事は1~2時間で終わり、ONUという機器を設置していきます。

なお、宅内に光コンセントがあるマンションにお住まいの場合は無派遣工事となり、工事業者は家に来ません。

光コンセント
光コンセントの例

開通日(工事日)の前日までにNTTからONUという機器送られてくるので、同梱の光ケーブルを使って光コンセントと接続してください。

案内チラシを見ながら行えば簡単にできます。

ONUと光ケーブル
光コンセントが設置されているマンションは機器一式が送られてくる
STEP
ONUとWi-Fiルーターを接続する

ONUとWi-Fiルーターを接続すれば自動的にインターネットの設定が終わります。

ONUの設置~Wi-Fiルーターの接続方法までを解説した動画を貼っておきますので、心配な人は見ながら行ってください。

どうしても自分では難しそうだと感じたら、無料の訪問サポートをお願いしておきましょう。

工事日と同日に来てもらうことも可能です。

ルーターの設置が完了したらパソコンやスマホをWi-Fiに接続して、快適なインターネットを楽しましょう。

以上がドコモ光の申し込みから開通までの流れでした。

ドコモ光の申し込みはこちら >

ドコモ光に乗り換える場合の手順は?どうしたらいい?

  1. まずドコモ光を申し込む
  2. ドコモ光の工事・開通を行う
  3. 既存のインターネット回線を解約する

今使っているインターネット回線によって多少手続きの順番や方法が異なりますが、Wi-Fiが使えなくなる期間をなくしたい場合は上記の流れで行いましょう。

更新月をまたいでしまう場合は、既存インターネット回線を先に解約してもいいでしょう(その代わりWi-Fiが使えなくなる期間は発生します)。

なお、ソフトバンク光やOCN光などのコラボ光やNTTのフレッツ光から乗り換えるのであれば工事不要ですので、簡単に乗り換えることができます。

主なコラボ光の一覧

  • ソフトバンク光
  • OCN光
  • ぷらら光
  • So-net光プラス
  • ビッグローブ光
  • @nifty光
  • 楽天ひかり
  • DTI光など

フレッツ光やコラボ光からドコモ光へ乗り換える手順

  1. キャンペーンサイトからドコモ光を申込む
  2. 契約中の事業者へ連絡して承諾番号を発行する
  3. ドコモに承諾番号を伝える
  4. およそ1週間後、ドコモ光に切り替わる

フレッツ光やコラボ光からドコモ光への乗り換え方法や手順について、詳しくは下記記事を参考にしてください。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /

簡単1分で申し込み完了

詳細はこちらをクリック

【オプション加入条件なし】45,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト経由でドコモ光を申し込んだ方限定の特典となっています。

杉本

ここからは、ドコモ光が他社より優れているメリットの詳細を一つひとつ解説していきます。

工事費が無料になるキャンペーン中(期間限定)

工事費無料

新規でドコモ光を契約する場合に必要となる工事費用(一戸建て:19,800円、マンション:16,500円)が、無料になるキャンペーンを開催中です。

期間限定のキャンペーンとなっていますので、約2万円のお得が欲しい人は今すぐ申し込みましょう。

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要

工事不要
工事業者が家まで来ません

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、ドコモ光を使うための工事が不要です。

工事業者が家まで来ることはなく、自動的に回線が切り替わります。

申し込み後に自宅に届く無線ルーターを取り付けるだけで、すぐにドコモ光のWi-Fiが使えるようになるのです。

ドコモスマホとのセット割引がある

ドコモのスマホを使っていれば、契約者本人だけでなく家族(離れて暮らしていてもOK)の分まで、1台につき最大1,100円の割引が毎月適用になります。

そのため、他の光回線よりも圧倒的にお得な価格で利用することができるのです。

月額料金の比較一戸建てマンション
ドコモ光実質4,620円
セット割引1台適用時
実質3,300円
セット割引1台適用時
ソフトバンク光5,720円4,180円
楽天ひかり5,280円4,180円
ビッグローブ光5,478円4,378円
GMO光アクセス4,818円3,773円
ドコモユーザーが1人の場合の実質月額料金で比較

家族の中で1人でもドコモユーザーがいるなら、ドコモ光が1番お得になります。

セット割引は最大20台まで適用になります。

キャッシュバックがオプションなしで45,000円もらえる

キャッシュバック45,000円
特典の比較当サイト経由他サイト経由
キャッシュバック必ず45,000円
他社違約金あるなら50,000円
最大20,000円
オプション加入不要必要
(最大5,000円以上)
入金日5ヶ月目5ヶ月目

ドコモ光の契約で、必ず45,000円のキャッシュバックを受け取ることができます(他社からの乗り換えで違約金がある場合は55,000円になります)。

有料オプションへの加入は、一切不要です。

オプション加入なし(無条件)で45,000円のキャッシュバックがもらえるのは、当サイト経由での申し込み限定特典ですので、お気をつけください。

他のサイトから申し込んだ場合は、5,000円以上するオプションに加入しないとキャッシュバックがもらえません。また、キャッシュバック額も20,000円のと少ないです。

キャッシュバックをもらう方法・手順を確認する
STEP
ドコモ光開通の4ヶ月目にメールが届く
画像参照:GMOとくとくBB

ドコモ光の開通月を1ヶ月目とした4ヶ月目に、GMOとくとくBBの基本メールアドレスに申請用のメールが届きます。

ドコモ光申込時に登録したメールアドレスではないので注意しましょう。

GMOとくとくBBの基本メールアドレス とは?

ドコモ光契約後に届くプロバイダ「GMOとくとくBB」の登録証に記載のメールアドレスのこと。

メールアドレスとパスワードでログインできるWEBメールにてメールの確認ができます。

STEP
口座情報を登録する

メールに記載されたURLリンクから、キャッシュバックを振り込む口座情報を入力します。

メールを受信した翌月末までに入力を完了しないと、キャッシュバックがもらえなくなるので気をつけましょう。

STEP
翌月末にキャッシュバックが振り込まれる

口座情報を入力した翌月末にキャッシュバックが振り込まれます。

ドコモ光の申し込みはこちら >

最新のIPv6通信が無料で使える

高速IPv6が使える

インターネットが速くなる「IPv6(アイピーブイロク)」という最新の通信方式を無料で使うことができます。

特に申し込みは不要で、IPv6対応のルーターを設置することで使えるようになるので安心してください。

ドコモ光って本当に速いの?

ドコモ光の平均速度
(直近3ヶ月)

時間帯下り速度上り速度Ping値
342.24Mbps230.56Mbps19.34ms
310.73Mbps227.96Mbps19.32ms
夕方283.42Mbps216.6Mbps20.21ms
238.4Mbps204.77Mbps22.52ms
深夜338.04Mbps238.41Mbps19.14ms
参照:みんなのネット回線速度(みんそく)

光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でドコモ光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。

100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。

快適に使える速度の目安

  • 下り速度:10~30Mbps以上

ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。

  • 上り速度:5Mbps以上

アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。

  • Ping値(応答速度):50ms以下

応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。

Wi-Fiルーターが無料で使える

ドコモ光の無線ルーター

IPv6に対応した高速Wi-Fiルーターを、永久無料でレンタルすることができます。

わざわざ購入する必要はありません。

ハイエンドモデルの高性能品ですので、実質1万円以上もお得になるのです。

設定不要でWi-Fiが利用できますので、ぜひレンタルしましょう。

レンタルを希望する人は、ドコモ光の工事日が決まってから申し込むことができます。

訪問設定サポートが無料

ドコモ光の訪問サポート

工事後の訪問設定サポートを無料で依頼することができます。

ドコモ光は面倒な設定なしでインターネット(Wi-Fi)が使えるようになりますが、設定ができるかどうか不安な人は訪問サポートを利用しましょう。

訪問サポートを希望する人は、ドコモ光の工事日が決まってから申し込むことができます。

ドコモ光の申し込みはこちら >

dポイントが2,000円分もらえる

ドコモ光でdポイント2,000円分もらえる

2,000円分のdポイントをもらうことができます。

ドコモ光が開通した翌々月に自動付与されるので、面倒な手続きは一切不要です。

dポイントが使えるお店

コンビニ、薬局(ドラッグストア)、スーパー、家電量販店など、様々なお店で利用することができます。

dポイントがつかえるお店 >

杉本

以上がドコモ光のメリットでした。まだ不安が残る人は、ドコモ光のキャンペーンサイトにて詳細を確認してから申し込みましょう。

\ 【当サイト限定】キャッシュバック45,000円 /

簡単1分で申し込み完了

詳細はこちらをクリック

【オプション加入条件なし】45,000円のキャッシュバックがもらえるのは当サイト経由でドコモ光を申し込んだ方限定の特典となっています。

ソフトバンク光:ソフトバンクとワイモバイルユーザーならセット割引でお得

ソフトバンク光
杉本

スマホがソフトバンク・ワイモバイルユーザーなら、ソフトバンク光が1番お得です。

ソフトバンク光の基本情報

契約期間2年
(自動更新)
事務手数料3,300円
工事費実質無料キャンペーン中
一戸建て・マンション共通:26,400円
※光導入済みマンションは2,200円
月額料金一戸建て:5,720円
マンション:4,180円
初月の料金日割り計算
セット割引ソフトバンク:最大1,100円/台
ワイモバイル:最大1,188円/台
キャッシュバック新規:38,500円
転用/事業者変更:17,500円
その他特典乗り換え時の違約金など全額還元
U-NEXTが6ヶ月間無料
違約金一戸建て:5,720円
マンション:4,180円
撤去費用無料
運営会社ソフトバンク株式会社

ソフトバンク光とは?

ソフトバンク光とは?

ソフトバンク光とは、携帯キャリアの1つであるソフトバンク社が提供するコラボ光です。

ソフトバンクから正確な契約者数は発表されておりませんが、総務省の資料によると400万回線以上であることがわかります。

ドコモ光に次いで、2番目に契約者数の多い光回線なのです。

特にソフトバンクやワイモバイルといった、ソフトバンク光とセット割引が適用になる人に選ばれています。

こんな人にはソフトバンク光がおすすめです

こんな人にはソフトバンク光がおすすめです
  • ソフトバンクユーザー
  • ワイモバイルユーザー
  • フレッツ光やコラボ光から乗り換えを検討している人
  • 初期費用を抑えたい人(工事費実質無料)
  • オプション不要で高額なキャッシュバックが欲しい人

ソフトバンクやワイモバイルユーザーであれば、迷うことなくソフトバンク光を選びましょう。

セット割引が適用になるので、他の光回線より最もお得に利用することができるからです。

今なら工事費も実質無料になっていますので、ソフトバンク光を検討中だった人は今すぐも申し込みましょう。

杉本

フレッツ光やコラボ光ユーザーなら工事不要で乗り換えできるので、簡単ですよ。

\ キャッシュバック最大38,500円 /

簡単1分で申し込み完了

ソフトバンク光が他社より優れているメリット

ソフトバンク光が他社より優れているメリット

ソフトバンク光のメリット・イチオシポイント

  • 工事費が無料になるキャンペーン中
  • フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要
  • ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割引がある
  • キャッシュバックが最大38,000円
    新規契約なら無条件(オプション加入なし)で38,000円【4月30日まで限定】40,000円もらえます
  • 最新のIPv6通信が実質無料
  • Wi-Fiルーターが実質無料
  • 乗り換えなら違約金など全額還元
杉本

各項目の詳細については、後半部で解説しています。

申込む前に知っておきたいソフトバンク光の注意点とデメリット

ソフトバンクのデメリット

ソフトバンク光の注意点とデメリット

  • ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザー以外がIPv6を使おうとすると割高になる
    ソフトバンクやワイモバイルユーザー以外にはソフトバンク光をおすすめしません
  • 光BBユニット以外ではIPv6が使えない
    光BBユニットを使いましょう
  • 訪問設定サポートは有料(9,900円)になる
    光BBユニットを接続するだけで設定完了なので簡単です
  • 公式サイトから申し込むとキャッシュバックがもらえない
    お得な代理店サイトから申し込みましょう
杉本

不明な点に関しては、申し込み後にかかってくる電話にて確認するようにしきましょう。

ソフトバンク光の口コミ・評判

ソフトバンク光の口コミ・評判
60代 男性

昨年転居に伴いソフトバンク光を移動しましたが、初期費用は無料でした。コールセンターでの対応になりましたが、説明等も分かりやすく安心でした。

40代 女性

通信速度が速く、安定性があると思います。サポート体制がしっかりしていて、問い合わせもしやすいです。

60代 男性

YahooBBからの乗り換えなので、手続きは楽でした。キャンペーンによるキャッシュバックがあったので乗り換えました。

引用元:オリコン満足度ランキング

ソフトバンク光は本当にお得なの?他社光回線との比較

ソフトバンク光は本当にお得なの?他社光回線との比較
スクロールできます
光回線の比較3年間の合計費用
一戸建て※1
3年間の合計費用
マンション※1
工事費無線ルーター訪問サポート
ソフトバンク光129,620円※2
セット割引1台適用時
93,980円※2
セット割引1台適用時
丸
実質無料
丸
実質無料※3
バツ
9,720円
ドコモ光169,220円121,700円二重丸
無料
二重丸
無料
二重丸
無料
楽天ひかり181,280円※4139,480円※4バツ
2,200円~19,800円
バツ
要購入
三角
無料の電話サポートあり
ビッグローブ光155,030円116,530円丸
実質無料
丸
1年間無料※5
バツ
14,300円
GMO光アクセス176,748円139,128円丸
実質無料
二重丸
無料
バツ
なし

※1 合計費用には工事費とキャッシュバックが適用されています。 ※2 無線ルーター(光BBユニット+Wi-Fiマルチパック)費用も含む ※3 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は月額1,602円になります。 ※4 工事費は、一戸建て19,800円、マンション16,500円として計算しています。  ※5 2年目以降は月額550円になります。

上記比較表のとおり、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであればソフトバンク光が1番安くなります

また、ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーであれば無線ルーター(光BBユニット)が実質無料になるのもソフトバンク光を選ぶメリットです。

ソフトバンク光が1番お得に使える光回線であることは、間違いありません。

家族にソフトバンクもしくはワイモバイルがいればいるだけ、ソフトバンク光はお得になります。

\ キャッシュバック最大38,500円 /

簡単1分で申し込み完了

ソフトバンク光の申し込みから開通までの流れ

ソフトバンク光の申し込みから開通までの流れ

新規でソフトバンク光を申し込む場合の、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。

申し込みから開通までの流れを確認する
STEP
ソフトバンク光を申し込む

Web代理店サイトからソフトバンク光を申し込みます。工事日までは無料でキャンセル可能なので安心してください。

公式サイトから申し込むとキャッシュバックが1円ももらえませんので、お気をつけください。

STEP
折返しの電話が掛かってくる

申込時に指定した時間帯に折返しの電話が掛かってくるので、必ず出てください。

申込内容を確認して問題がなければ工事日が決まります。

STEP
開通工事を行う

工事日時に専門業者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

工事は1~2時間で終わり、ONUという機器を設置していきます。

なお、宅内に光コンセントがあるマンションにお住まいの場合は無派遣工事となり、工事業者は家に来ません。

光コンセント
光コンセントの例

開通日(工事日)の前日までにNTTからONUという機器送られてくるので、同梱の光ケーブルを使って光コンセントと接続してください。

案内チラシを見ながら行えば簡単にできます。

ONUと光ケーブル
STEP
ONUと光BBユニットを接続する
ONUと光BBユニットを接続する
ONUと接続するだけ

ONUと光BBユニットを接続すれば自動的にインターネットの設定が終わります。

光BBユニットは工事日まで届くので、必ず受け取っていおいてください。

光BBユニットの設置が完了したらパソコンやスマホをWi-Fiに接続して、快適なインターネットを楽しましょう。

以上がソフトバンク光の申し込みから開通までの流れでした。

ソフトバンク光の申し込みはこちら >

ソフトバンク光に乗り換えるにはどうしたらいい?

  1. まずソフトバンク光を申し込む
  2. ソフトバンク光の工事・開通を行う
  3. 既存のインターネット回線を解約する

今使っているインターネット回線によって多少手続きの順番や方法が異なりますが、Wi-Fiが使えなくなる期間をなくしたい場合は上記の流れで行いましょう。

更新月をまたいでしまう場合は、既存インターネット回線を先に解約してもいいでしょう(その代わりWi-Fiが使えなくなる期間は発生します)。

なお、ドコモ光やOCN光などのコラボ光やNTTのフレッツ光から乗り換えるのであれば工事不要ですので、簡単に乗り換えることができます。

主なコラボ光の一覧

  • ドコモ光
  • OCN光
  • ぷらら光
  • So-net光プラス
  • ビッグローブ光
  • @nifty光
  • 楽天ひかり
  • DTI光など

フレッツ光やコラボ光からソフトバンク光へ乗り換える手順

  1. 代理店サイトらソフトバンク光を申込む
  2. 契約中の事業者へ連絡して承諾番号を発行する
  3. ソフトバンクに承諾番号を伝える
  4. およそ1週間後、ソフトバンク光に切り替わる

フレッツ光やコラボ光からソフトバンク光への乗り換え方法や手順について、詳しくは下記記事を参考にしてください。

\ キャッシュバック最大38,500円 /

簡単1分で申し込み完了

杉本

ここからは、ソフトバンク光が他社より優れているメリットの詳細を一つひとつ解説していきます。

工事費が無料になるキャンペーンを実施中

光回線の工事費が実質無料になる

ソフトバンク光では、2種類の工事費無料キャンペーンが実施されています。

ほとんどの人がいずれかのキャンペーンに当てはまるので、実質無料で工事可能です。

ソフトバンク光の工事費無料キャンペーン

  • 工事費サポートはじめて割
  • 乗り換え新規でキャッシュバック/割引きキャンペーン
①工事費サポート はじめて割
SoftBank 光 工事費サポート はじめて割
割引内容1,100円×24ヶ月
※回線工事費が10,560円の場合:1,100円×10ヵ月割引
※回線工事費が2,200円の場合:1,100円×2ヵ月割引
キャンペーン期間2022年2月10日(木)から終了日未定

新規でソフトバンク光を使う人の工事費が実質無料になるキャンペーンが開催されています。

公式サイト・代理店サイト、どちらから申し込みをしても適用になるキャンペーンです。

ソフトバンク光を検討中だった人は、このチャンスを逃す手はありませんよ。

条件・初めてソフトバンク光を契約する人
・ソフトバンク光の申し込み時点で他社サービスを利用していないこと

新規でソフトバンク光を利用する人なら誰でも特典が適用されます。

※工事費サポート はじめて割を使って申し込んだ場合、キャッシュバックが7,000円減額となります。

②乗り換え新規で割引キャンペーン
乗り換え新規で工事費割引キャンペーン
工事費月額料金割引
26,400円1,100円×24ヶ月間割引
10,560円1,100円×10ヶ月間割引
2,200円1,100円×2ヶ月間割引

特典対象となる他社インターネット回線の例

  • ソフトバンク光以外の光回線・ADSLサービス
  • ソフトバンクエアー以外のホームルーター
  • ソフトバンクのポケットWiFi以外のポケット型WiFiサービス

他社インターネット回線からソフトバンク光へ乗り換えの場合、工事費が実質無料になるキャンペーンを行っています。

こちらも公式サイト・代理店サイト、どちらから申し込みをしても適用になるキャンペーンです。

実際にかかった工事費に応じて実質0円になるように割引特典が適用になりますので、安心してください。

条件・利用開始の5ヵ月目の末日までに他社インターネット回線を解約したことが確認できる証明書をソフトバンクに提出していること
証明書になるもの他社サービスの解約、名前、日付が確認できる以下の書類のいずれか
・他社サービスの請求書
・他社サービス発行の解約証明書(メールでも可)
・その他他社サービスの解約が証明できる書類

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要

工事不要
工事業者が家まで来ません

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、ソフトバンク光を使うための工事が不要です。

工事業者が家まで来ることはなく、自動的に回線が切り替わります。

申し込み後に自宅に届く無線ルーター(光BBユニット)を取り付けるだけで、すぐにソフトバンク光のWi-Fiが使えるようになるのです。

ソフトバンク・ワイモバイルスマホとのセット割引がある

ソフトバンクもしくはワイモバイルのスマホを使っていれば、契約者本人だけでなく同居する家族・友人・知人の分まで、1台につき最大1,100円の割引が毎月適用になります。

そのため、他の光回線よりも圧倒的にお得な価格で利用することができるのです。

月額料金の比較一戸建てマンション
ソフトバンク光実質4,620円
セット割引1台適用時
実質3,080円
セット割引1台適用時
ドコモ光5,720円4,400円
楽天ひかり5,280円4,180円
ビッグローブ光5,478円4,378円
GMO光アクセス4,818円3,773円
ソフトバンクユーザーが1人の場合の実質月額料金で比較

家族の中で1人でもソフトバンクユーザーかワイモバイルユーザーがいるなら、ソフトバンク光が1番お得になります。

セット割引は最大20台(ソフトバンク10台、ワイモバイル10台)まで適用になります。

キャッシュバックが最大38,000円【4月30日まで限定】最大40,000円

キャッシュバック40,000円

キャッシュバック額と受け取り時期

契約種別受け取り時期金額
新規契約翌々月末【4月30日まで限定】
40,000円

38,000円
フレッツ光・コラボ光からの乗り換え
(転用/事業者変更)
翌々月末【4月30日まで限定】
18,000円

17,000円
その他光回線からの乗り換え翌々月末【4月30日まで限定】
40,000円

38,000円

ソフトバンクの正規代理店であるSTORY社のキャンペーンサイト経由でソフトバンク光を申し込むことで、無条件(オプション加入なし)で最大38,000円【4月30日まで限定】最大40,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

ソフトバンク光
公式サイトから申込むより30,000円もお得になる

キャッシュバックは、ソフトバンク光が開通した翌々月末に振り込まれます。

ソフトバンク光の開通後に電話で口座情報を伝えるだけですので、もらい損ねることは絶対にありません。

公式サイト経由ではキャッシュバックが0円~5,000円しかもらえません。ご注意ください。

ソフトバンク光の申し込みはこちら >

U-NEXT(動画サブスク)が6ヶ月無料で使える!

U-NEXT

U-NEXTとは?

  • 22万本以上の見放題作品が楽しめる動画配信サービス
  • 150誌以上の雑誌も読み放題
  • 1契約で同時に4人まで利用可能
  • 通常料金は月額2,189円

さらに、STORY社からソフトバンク光を申し込むことで、U-NEXT(動画サブスク)が6ヶ月間も無料で使える特典が付与されるのです。

U-NEXTは、同時に4人まで利用可能ですので、家族みんなで好きなだけ楽しむことができます。

7ヶ月目以降利用しない場合は、6ヶ月以内に解約すれば違約金などがかかることはありませんので、ご安心ください。

過去にU-NEXTを利用したことがある人は、6ヶ月無料特典の対象外となります。

【参考】IPv6対応のWi-Fiルーター「光BBユニット」について

ソフトバンク光の光BBユニット
ソフトバンク光専用の無線ルーター(光BBユニット)

ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーは、セット割引のためにソフトバンク光専用のIPv6対応Wi-Fiルーター「光BBユニット(オプションパック)」をレンタルしないといけません。

光BBユニット(オプションパック)は月額550円がかかりますが、セット割引があるので実質無料となります。

つまり、実質無料でIPv6対応のWi-Fiルーターがレンタルできるということですので、安心してください。

光BBユニット以外ではIPv6を使うことができません。

ソフトバンクもしくはワイモバイルユーザーでない場合は、光BBユニット(オプションパック)のレンタル費用が月額2,115円となるので、気をつけましょう。

ソフトバンク光って本当に速いの?

ソフトバンク光の平均速度
(直近3ヶ月)

時間帯下り速度上り速度Ping値
339.87Mbps206.33Mbps18.28ms
344.11Mbps215.09Mbps17.37ms
夕方323.67Mbps212.14Mbps17.88ms
297.31Mbps210.37Mbps17.74ms
深夜347.22Mbps221.57Mbps17.54ms
参照:みんなのネット回線速度(みんそく)

光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でソフトバンク光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。

100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。

快適に使える速度の目安

  • 下り速度:10~30Mbps以上

ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。

  • 上り速度:5Mbps以上

アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。

  • Ping値(応答速度):50ms以下

応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。

他社から乗り換えなら違約金など全額還元

ソフトバンク乗り換えキャンペーン
還元対象キャッシュバック額
違約金、撤去工事費
工事費残債、端末代金残債
最大10万円まで

他社インターネット回線からソフトバンク光へ乗り換えの場合、違約金や撤去工事費用などを最大10万円まで還元します。

開通月を1ヶ月目とした6ヶ月目に普通為替で受け取ることができます。

杉本

以上がソフトバンク光のメリットでした。まだ不安が残る人はソフトバンク光のキャンペーンサイトにて詳細を確認してから申し込みましょう。

\ キャッシュバック最大38,500円 /

簡単1分で申し込み完了

ビッグローブ光:高額キャッシュバック&auとUQモバイルユーザーならセット割引もOK

ビッグローブ光
杉本

スマホがau・UQモバイル、格安プラン・格安SIMユーザーなら、ビッグローブ光が1番お得です。

ビッグローブ光の料金表

契約期間3年
(自動更新)
事務手数料3,300円
工事費同額割引により実質無料
一戸建て:19,800円
マンション:16,500円
月額料金一戸建て:5,478円
マンション:4,378円
初月の料金無料
セット割引550円~1,100円/台
キャッシュバック新規・乗り換え共に
【6月19日まで限定】
最大55,000円

40,000円
その他特典Wi-Fiルーター1年間無料
(2年目以降:月額550円)
違約金
(不課税)
一戸建て:4,230円
マンション:3,360円
撤去費用無料
運営会社ビッグローブ株式会社
(KDDIの100%子会社)

ビッグローブ光とは?

ビッグローブ光とは?

ビッグローブ光とは、インターネット通信事業者として20年以上の歴史を持つビッグローブ社が提供するコラボ光です。

インターネットサービスの信頼と実績に関しては、ドコモ光やソフトバンク光を上回っています。

また、KDDI(au)のグループ会社なのでauやUQモバイルとのセット割引が使えるのはもちろんこと、セット割引なしでも1番安い光回線となっているのです。

ビッグローブ光はこんな人におすすめの光回線です

ビッグローブ光はこんな人におすすめの光回線です
  • auおよびUQモバイルユーザー
  • 格安プラン・格安SIMユーザー
  • フレッツ光やコラボ光から乗り換えを検討している人
  • 初期費用を抑えたい人(工事費実質無料・無線ルーター1年間無料)
  • 高品質で安定感のあるWi-Fiを使いたい人
  • 安心して使いたい人(KDDIグループ)
  • 高額なキャッシュバックが欲しい人

ビッグローブ光は、スマホがau、UQモバイル、格安プラン、格安SIMの人におすすめの光回線です。

新規契約でも乗り換えでもキャッシュバックが40,000円ももらえるので、非常にお得といえます。

なお、無線ルーターの無料期間は1年間なので、1年経ったらキャッシュバックで購入したほうがいいでしょう。

杉本

フレッツ光やコラボ光ユーザーなら工事不要で乗り換えできるので、簡単ですよ。

\ キャッシュバック必ず40,000円 /

\ 今だけ最大15,000円増額 /

ビッグローブ光のキャッシュバック増額クーポン
詳しくは公式キャンペーンサイト

【6月19日まで限定】当サイトが紹介する公式キャンペーンサイト経由での申し込みで特別に最大15,000円上乗せ、合計最大55,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

ビッグローブ光が他社より優れているメリット

ビッグローブ光が他社より優れているメリット

ビッグローブ光のメリットとイチオシポイント

  • 新規工事費は実質無料
  • au・UQモバイルとのセット割引がある
  • キャッシュバックが新規も乗り換えも無条件で40,000円
  • 最新のIPv6通信が無料
  • Wi-Fiルーターが1年間無料
杉本

各項目の詳細については、後半部で解説しています。

申し込む前に知っておきたいビッグローブ光の注意点

申し込む前に知っておきたいビッグローブ光の注意点

ビッグローブ光の注意点とデメリット

  • キャッシュバックがもらえるのは11ヶ月後
    手続き可能になったらメールが届きます
  • 無線LANルーターの無料期間は1年しかない
    1年経ったら購入するのがおすすめです(5,000円程度)
  • 代理店サイト経由で申込むと大損
    公式サイトが1番お得で1番安心です

特に注意してほしいのが、多くの比較サイトが「代理店サイト経由での申し込みをおすすめしている」ということです。

ビッグローブ光は、代理店サイトから申し込んでしまうとキャッシュバックが少なくなってしまうので騙されないでください。

特典比較新規契約乗り換え無線ルーター
公式サイト40,000円40,000円1年間無料
代理店サイト
(NEXT社など)
29,000円10,000円6ヶ月無料

そもそも代理店サイトのキャンペーン内容は非常にややこしく、初心者だと絶対に騙されるように作られています。

代理店サイトのキャンペーンページを見ると「キャッシュバック最大57,800円」となっていますが、まずこの内の19,800円分は公式サイトでも無料になる工事費用です。

画像参照:代理店NEXT社

残りのキャッシュバック追加分(9,000円)をもらうには、光電話と光テレビの2つのオプションに加入しないといけません

新規申し込みでもらえるキャッシュバックは29,000円のみとなっているため、公式サイトより11,000円も少ないのです。

それこそ他社コラボ光からビッグローブ光に乗り換える場合は、代理店サイト経由だと10,000円のキャッシュバックしかもらえないので、公式サイトより30,000円も損することになります。

杉本

ビッグローブ光は公式サイトから申込むのが1番お得なので、絶対に間違えないでくださいね。

ビッグローブ光の申し込みはこちら >

ビッグローブ光の口コミ・評判

ビッグローブ光の口コミ・評判
50代 男性

IPoEが利用でき、インターネットアクセス速度に不満はない。

60代 男性

回線工事が申し込みから比較的早くできたのが良かった。

30代 女性

サポートセンターに電話を掛けた時、すぐにつながった。

引用元:オリコン満足度ランキング

ビッグローブ光は本当にお得?他社光回線との比較

ビッグローブ光は本当にお得?他社光回線との比較
スクロールできます
光回線の比較3年間の合計費用
一戸建て※1
3年間の合計費用
マンション※1
工事費無線ルーター訪問サポート
ビッグローブ光
(セット割引あり)
135,780円※2
セット割引1台適用時
97,280円※2
セット割引1台適用時
丸
実質無料
丸
1年間無料※4
バツ
14,300円
ビッグローブ光
(セット割引なし)
155,030円116,530円丸
実質無料
丸
1年間無料※4
バツ
14,300円
ドコモ光189,220円141,700円二重丸
無料
二重丸
無料
二重丸
無料
ソフトバンク光194,220円138,780円丸
実質無料
三角
月額550円※5
バツ
9,720円
楽天ひかり162,580円※3124,080円※3バツ
2,200円~19,800円
バツ
要購入
三角
無料の電話サポートあり
GMO光アクセス176,748円139,128円丸
実質無料
二重丸
無料
バツ
なし

※1 合計費用には工事費とキャッシュバックが適用されています。 ※2 auスマートバリューに必要なひかり電話(月額550円)含む。※3 工事費は、一戸建て19,800円、マンション2,200円として計算しています。 ※4 2年目以降は月額550円になります。 ※5 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は月額1,602円になります。

au、UQモバイル、格安プラン、格安SIMユーザーであればビッグローブ光が1番安くなります。

2年目以降は無線ルーターが月額550円になりますので、よりお得に使い続けたい人は有料になるタイミングで購入するのがおすすめです。

無線ルーターは5,000円~10,000円程度で購入できますので、レンタルし続けるよりもお得に利用することができます。

無線ルーターを購入したとしても、他社よりお得なままですので安心してください

無線ルーターのインターネット設定作業は必要ありません。

交換するだけで、すぐにWi-Fiが使えるようになります。

\ キャッシュバック必ず40,000円 /

\ 今だけ最大15,000円増額 /

ビッグローブ光のキャッシュバック増額クーポン
詳しくは公式キャンペーンサイト

【6月19日まで限定】当サイトが紹介する公式キャンペーンサイト経由での申し込みで特別に最大15,000円上乗せ、合計最大55,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

ビッグローブ光の申し込みから開通までの流れ

ビッグローブ光の申し込みから開通までの流れ

新規でビッグローブ光を申し込む場合の、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。

申し込みから開通までの流れを確認する
STEP
ビッグローブ光を申し込む

公式サイトからビッグローブ光を申し込みます。工事日までは無料でキャンセル可能なので安心してください。

STEP
工事日確定のメールが届く

申込時に希望した工事日で確定した場合は、確認のメールが届きます。

希望日時で取れなかった場合は、カスタマーセンターから電話が掛かってきます。

STEP
開通工事を行う

工事日時に専門業者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

工事は1~2時間で終わり、ONUという機器を設置していきます。

STEP
ONUとWi-Fiルーターを接続する

工事日までに届くWi-FiルーターをONUと接続すれば自動的にインターネットの設定が終わります。

Wi-Fiルーターの接続方法までを解説した動画を貼っておきますので、心配な人は見ながら行ってください。

ルーターの設置が完了したらパソコンやスマホをWi-Fiに接続して、快適なインターネットを楽しましょう。

以上がビッグローブ光の申し込みから開通までの流れでした。

ビッグローブ光の申し込みはこちら >

ビッグローブ光に乗り換える場合の手順は?どうしたらいい?

  1. まずビッグローブ光を申し込む
  2. ビッグローブ光の工事・開通を行う
  3. 既存のインターネット回線を解約する

今使っているインターネット回線によって多少手続きの順番や方法が異なりますが、Wi-Fiが使えなくなる期間をなくしたい場合は上記の流れで行いましょう。

更新月をまたいでしまう場合は、既存インターネット回線を先に解約してもいいでしょう(その代わりWi-Fiが使えなくなる期間は発生します)。

なお、ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光から乗り換えるのであれば工事不要ですので、簡単に乗り換えることができます。

ただし、ビッグローブ光を申し込む前に現契約先へ連絡して「事業者変更承諾番号」を取得しないといけませんので、お気をつけください。

主なコラボ光の一覧

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • OCN光
  • ぷらら光
  • So-net光プラス
  • @nifty光
  • 楽天ひかり
  • DTI光など
承諾番号を取得するための連絡先一覧を見る
利用中の光回線問い合わせ先受付時間定休日
フレッツ光(NTT東日本)0120-140-2029時~17時年中無休
フレッツ光(NTT西日本)0120-553-1059時~17時年中無休
ドコモ光0120-80-000
※短縮番号7→1→3
9時~20時年中無休
So-net光プラス0120-45-2522 9時~18時1月1日・2日を除く
ソフトバンク光0800-111-200910時~19時年中無休
OCN光0120-506-506
※短縮番号1→2
チャットでも可
10時~19時日祝・年末年始を除く
ビッグローブ光0120-907-505
03-6479-5716
9時~18時年中無休
@nifty光03-6625-326510時~17時平日のみ
楽天ひかり0120-987-300
チャットでも可
9時~18時年中無休
DTI光My DTI
「解約」→「事業者変更を希望する」を選択
24時間年中無休
エキサイト光マイページ24時間年中無休
AsahiNet光マイページ24時間年中無休
U-NEXT光0120-010-98711時~19時年末年始を除く
DMM光0120-660-48110時~18時年末年始を除く
enひかり03-5534-999710時~19時年末年始を除く
おてがる光0120-921-30111時~19時年末年始を除く
Drive光03-4218-28399時~19時年末年始を除く

フレッツ光やコラボ光からビッグローブ光へ乗り換える手順

  1. 契約中の事業者へ連絡して承諾番号を発行する
  2. 公式サイトからビッグローブ光を申込む
  3. およそ1週間後、ビッグローブ光に切り替わる

フレッツ光やコラボ光からビッグローブ光への乗り換え方法や手順について、詳しくは下記記事を参考にしてください。

ビッグローブ光申し込み後の問い合わせ先

電話番号固定電話から:0120-86-0962
携帯電話から:03-6385-0962
受付時間9時~18時(365日受付)

ビッグローブ光の申し込み後に相談したいことがあれば、上記電話番号にご連絡ください。

契約前の相談は公式サイトのチャットサポートを利用しましょう。

ビッグローブ光を申し込む人は、サポートセンターの電話番号をスマホに登録しておくことをおすすめします。

\ キャッシュバック必ず40,000円 /

\ 今だけ最大15,000円増額 /

ビッグローブ光のキャッシュバック増額クーポン
詳しくは公式キャンペーンサイト

【6月19日まで限定】当サイトが紹介する公式キャンペーンサイト経由での申し込みで特別に最大15,000円上乗せ、合計最大55,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

杉本

ここからは、ビッグローブ光が他社より優れているメリットの詳細を一つひとつ解説していきます。

工事費は実質無料になる

光回線の工事費が実質無料になる

ビッグローブ光の工事費

  • 一戸建て:550円×36回払いとなるが、同額の割引が36ヶ月間適用され実質無料になる。
  • マンション:初回715円、2回目以降451円×35回(計36回)払いとなるが、同額の割引が36ヶ月間適用され実質無料になる。

新規でビッグローブ光を契約する場合に必要となる工事費用(一戸建て:19,800円、マンション:16,500円)は、36回の分割払いとなります。

ただし、分割払いと同額の割引が36ヶ月間適用になるので、実質負担額は0円になるのです。

なお、工事費を払い終わる前にビッグローブ光を解約した場合は、残りの工事費が一括で請求されるのでお気をつけください。

3年以内に引っ越す場合は?

3年以内に引っ越した場合はどうなるの?

杉本

引っ越し先でビッグローブ光を使う場合は、工事費と割引が継続されます。別途で移転工事費がかかることはありません。

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、そもそも工事費はかかりませんので安心してください。

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要

工事不要
工事業者が家まで来ません

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、ビッグローブ光を使うための工事が不要です。

工事業者が家まで来ることはなく、自動的に回線が切り替わります。

申し込み後に自宅に届く無線ルーターを取り付けるだけで、すぐにビッグローブ光のWi-Fiが使えるようになるのです。

au・UQモバイルスマホとのセット割引がある

auもしくはUQモバイルのスマホを使っていれば、契約者本人だけでなく同居する家族(50歳以上なら離れて暮らしていてもOK)の分まで、1台につき最大1,100円の割引が毎月適用になります。

そのため、他の光回線よりも圧倒的にお得な価格で利用することができるのです。

月額料金の比較一戸建てマンション
ビッグローブ光
セット割引1台適用時
実質4,378円実質3,278円
ビッグローブ光
セット割引がない場合
5,478円4,378円
ドコモ光5,720円4,400円
ソフトバンク光5,720円4,180円
楽天ひかり5,280円4,180円
GMO光アクセス4,818円3,773円
auユーザーが1人の場合の実質月額料金で比較

スマホ代金のセット割引は、最大10台まで適用になります。

ビッグローブモバイルとのセット割引は新規受付停止中
参照元:ビッグローブ光

ビッグローブ社の格安SIM「ビッグローブモバイル」とのセット割引は新規受付を停止しているので注意してください。

キャッシュバックが必ず40,000円もらえる

キャッシュバック40,000円

キャッシュバック額と受け取り時期

契約種別金額受取時期
新規/転用/事業者変更40,000円11ヶ月後

ビッグローブ光を契約すると、無条件(オプション加入なし)で必ず40,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。

新規でも乗り換え(転用/事業者変更)でも同額です。

利用開始月の翌月を1ヶ月目とした11ヶ月目に申請が可能になり、手続き完了の数日後に指定口座へ振り込まれます。

ビッグローブ光のキャッシュバックを受け取る方法
STEP
会員専用ページでキャッシュバック対象月を確認する

ビッグローブ光が開通したら、会員専用ページ(マイページ)にてキャッシュバック対象月を確認しておきましょう。

STEP
11ヶ月目にマイページで申請手続きを行う

利用開始の翌月を1ヶ月目とした11ヶ月目になったら、マイページからキャッシュバックの申請手続きを行いましょう。

11ヶ月目の2日の午後以降45日間のみ手続きが可能です。

STEP
数日後に振り込まれる

手続きが完了したら、数日後に登録した口座へキャッシュバックが振り込まれます。

キャッシュバックに関する情報参照元:ビッグローブ光

ビッグローブ光の申し込みはこちら >

最新のIPv6通信が無料

高速IPv6が使える

インターネットが速くなる「IPv6(アイピーブイロク)」という最新の通信方式を無料で使うことができます。

特に申し込みは不要で、IPv6対応のルーターを設置することで使えるようになるので安心してください。

ビッグローブ光って本当に速いの

ビッグローブ光の平均速度
(直近3ヶ月)

時間帯下り速度上り速度Ping値
345.63Mbps223.91Mbps18.73ms
317.65Mbps217.87Mbps19.29ms
夕方287.13Mbps218.6Mbps19.08ms
236.49Mbps205.4Mbps22.33ms
深夜314.25Mbps224.48Mbps17.95ms
参照:みんなのネット回線速度(みんそく)

光回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でビッグローブ光の速度を調べてみると、下り速度が200~300Mbps超えを連発していることがわかります。

100Mbps出ていれば「高速」と言われている光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。

快適に使える速度の目安

  • 下り速度:10~30Mbps以上

ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。

  • 上り速度:5Mbps以上

アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。

  • Ping値(応答速度):50ms以下

応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。

無線LANルーターが1年間無料で使える

IPv6対応の無線ルーターが1年間無料
画像参照元:ビッグローブ光

IPv6に対応した高速無線LANルーターを1年間無料でレンタルすることができます。

2年目以降は月額550円かかりますが、購入して交換するのが手間なら引き続きレンタルしてもいいでしょう。

少しでも節約したい人は11ヶ月目にもらえるキャッシュバックで市販ルーターを購入して交換しましょう。

ビッグローブ光のIPv6に対応している無線LANルーターは非常に多いので、色々選ぶことができます。

心配であればレンタルしていた無線LANルーターと同じもの「Aterm WG1200HS3」もしくは「Aterm WG1200HP4」(いずれも5,000円程度)を購入しましょう。

杉本

以上がビッグローブ光のメリットでした。まだ不安が残る人はビッグローブ光の公式サイトにて詳細を確認してから申し込みましょう。

\ キャッシュバック必ず40,000円 /

\ 今だけ最大15,000円増額 /

ビッグローブ光のキャッシュバック増額クーポン
詳しくは公式キャンペーンサイト

【6月19日まで限定】当サイトが紹介する公式キャンペーンサイト経由での申し込みで特別に最大15,000円上乗せ、合計最大55,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーン中です。

GMO光アクセス:解約時に違約金を払いたくない人におすすめ

GMO光アクセス
杉本

解約時に違約金を払いたくない人におすすめの光回線です。

GMO光アクセスの基本情報

契約期間3年
(自動更新)
事務手数料3,300円
工事費同額割引により実質無料
一戸建て:26,400円
マンション:25,300円
月額料金一戸建て:4,818円
マンション:3,773円
初月の料金日割り計算
セット割引なし
キャッシュバック【当サイト経由の申し込み限定】
32,500円キャッシュバック

他社から乗り換えなら40,000円!
5,500円
その他特典Wi-Fiルーター無料
訪問設定サポート無料
違約金無料
撤去費用無料
運営会社GMOインターネット株式会社
(東証一部上場)

GMO光アクセスとは?

GMO光アクセスとは?

GMO光アクセスとは、大手通信事業者の1つであるGMOインターネット社が提供するコラボ光のことです。

「GMOとくとくBB」という名称でプロバイダサービスを提供しており、多くのユーザーが利用しています。

2021年から始まったばかりのサービスになりますが、いつ解約しても違約金が0円というメリットに惹かれて契約する人が多いです。

杉本

GMOとくとくBB光とも呼ばれています。

GMO光アクセスはこんな人におすすめの光回線です

GMO光アクセスはこんな人におすすめ
  • 解約時に違約金を払いたくない人
  • フレッツ光やコラボ光から乗り換えを検討している人
  • 初期費用を抑えたい人(工事費無料・無線ルーター無料)
  • スマホとのセット割引が適用にならない人
  • 高品質で安定感のあるWi-Fiを使いたい人

GMO光アクセス1番の魅力は、解約時に違約金がかからないことです。

他にも、初期工事費が実質無料であったり、高性能な無線ルーターが無料だったりなど、メリットがたくさんあります。

スマホとのセット割引は適用になりませんが、そもそも月額料金が安いです。

一人暮らしのためにセット割引の恩恵が少ない人や、スマホキャリアに縛られたくない人にもおすすめの光回線となります。

杉本

フレッツ光やコラボ光ユーザーなら工事不要で乗り換えできるので、簡単ですよ。

\ 工事費&違約金無料 /

簡単3分で申し込み完了

\【当サイト限定特典】最大48,000円もらえる/

GMO光アクセスのキャンペーンバナー
詳しくはこちら

GMO光アクセスが他社より優れているメリット

GMO光アクセスが他社より優れているメリット

GMO光アクセスのメリット・イチオシポイント

  • 工事費が実質無料になる
  • フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要
  • 月額料金が安い
  • 最新のIPv6通信が無料
  • インターネットの速度が速い
  • Wi-Fiルーターが無料
  • 解約時の違約金が無料
杉本

各項目の詳細については、後半部で解説しています。

申込む前に知っておきたいGMO光アクセスの注意点とデメリット

申込む前に知っておきたいGMO光アクセスの注意点とデメリット

GMO光アクセスの注意点とデメリット

  • 3年以内に解約すると工事費の残債が請求される
    違約金は無料なので最大でも26,400円だけ
    フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要なので残債なし
  • セット割引やキャッシュバックがない
    そもそも月額料金が安い【当サイト経由での申し込み限定】最大40,000円キャッシュバック
  • キャッシュバックを含めた合計費用では最安ではない
    新規ではなく乗り換え先の光回線としては最適
杉本

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら、全くデメリットがありません。

GMO光アクセスの口コミ・評判

GMO光アクセスの口コミ・評判
30代 女性

設置に来た人やコールセンターの方がみんな感じが良かった。初めの方にネットが繋がりにくいトラブルがあったがコールセンターの方の親切な応対のおかげで快適になった。

40代 男性

Wi-Fiルーターの無料レンタルやメールのアドレス数、セキュリティの面で、以前に契約していたプロバイダより、断然優れていた。

50代 女性

通信速度が速いのに料金が安い。開通時に工事やこちら側での設定操作は一切なく、通知された日時にいつのまにか繋がっていた。

引用元:オリコン満足度ランキング

GMO光アクセスは本当にお得なの?他社光回線との比較

GMO光アクセスは本当にお得なの?他社光回線との比較
スクロールできます
光回線の比較3年間の合計費用
一戸建て※1
3年間の合計費用
マンション※1
工事費無線ルーター訪問サポート
GMO光アクセス176,748円139,128円丸
実質無料
二重丸
無料
バツ
なし
ドコモ光189,220円141,700円二重丸
無料
二重丸
無料
二重丸
無料
ソフトバンク光172,220円116,780円丸
実質無料
三角
月額550円※3
バツ
9,720円
楽天ひかり181,280円※2139,480円※2バツ
2,200円~19,800円
バツ
要購入
三角
無料の電話サポートあり
ビッグローブ光155,030円116,530円丸
実質無料
丸
1年間無料※4
バツ
14,300円

※1 合計費用には工事費とキャッシュバックが適用されています。 ※2 工事費は、一戸建て19,800円、マンション16,500円として計算しています。 ※3 ソフトバンク・ワイモバイルユーザー以外は月額1,602円になります。 ※4 2年目以降は月額550円になります。

上記比較表のとおり、3年間の合計費用として1番安いわけではありません

ただし、月額料金が安いため、長く使えば使うほどにお得になっていきます。

無線ルーターも永久無料ですし、解約時の違約金も無料です。

すぐに解約するのではなく、長く使うことを考えると非常にメリットが出やすくなります。

スマホのキャリアを気にする必要がないので、複雑なプランが苦手な人におすすめです。

\ 工事費&違約金無料 /

簡単3分で申し込み完了

\【当サイト限定特典】最大48,000円もらえる/

GMO光アクセスのキャンペーンバナー
詳しくはこちら

GMO光アクセスの申し込みから開通までの流れ

GMO光アクセスの申し込みから開通までの流れ

新規でGMO光アクセスを申し込む場合の、申し込みから開通までの流れを簡単に解説します。

申し込みから開通までの流れを確認する
STEP
GMO光アクセスを申し込む

キャンペーンサイトからGMO光アクセスを申し込みます。工事日までは無料でキャンセル可能なので安心してください。

STEP
工事日確定のメールが届く

申込時に希望した工事日で確定した場合は、確認のメールが届きます。

希望日時で取れなかった場合は、カスタマーセンターから電話が掛かってきます。

STEP
開通工事を行う

工事日時に専門業者が自宅まで訪問して、開通工事を行います。

工事は1~2時間で終わり、ONUという機器を設置していきます。

なお、宅内に光コンセントがあるマンションにお住まいの場合は無派遣工事となり、工事業者は家に来ません。

光コンセント
光コンセントの例

開通日(工事日)の前日までにNTTからONUという機器送られてくるので、同梱の光ケーブルを使って光コンセントと接続してください。

案内チラシを見ながら行えば簡単にできます。

ONUと光ケーブル
光コンセントが設置されているマンションは機器一式が送られてくる
STEP
ONUとWi-Fiルーターを接続する

ONUとWi-Fiルーターを接続すれば自動的にインターネットの設定が終わります。

ONUの設置~Wi-Fiルーターの接続方法までを解説した動画を貼っておきますので、心配な人は見ながら行ってください。

ルーターの設置が完了したらパソコンやスマホをWi-Fiに接続して、快適なインターネットを楽しましょう。

以上がGMO光アクセスの申し込みから開通までの流れでした。

GMO光アクセスの申し込みはこちら >

GMO光アクセスに乗り換える場合の手順は?どうしたらいい?

  1. まずGMO光アクセスを申し込む
  2. GMO光アクセスの工事・開通を行う
  3. 既存のインターネット回線を解約する

今使っているインターネット回線によって多少手続きの順番や方法が異なりますが、Wi-Fiが使えなくなる期間をなくしたい場合は上記の流れで行いましょう。

更新月をまたいでしまう場合は、既存インターネット回線を先に解約してもいいでしょう(その代わりWi-Fiが使えなくなる期間は発生します)。

なお、ドコモ光やソフトバンク光などのコラボ光やNTTのフレッツ光から乗り換えるのであれば工事不要ですので、簡単に乗り換えることができます。

主なコラボ光の一覧

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • OCN光
  • ぷらら光
  • So-net光プラス
  • ビッグローブ光
  • @nifty光
  • 楽天ひかり
  • DTI光など

フレッツ光やコラボ光からGMO光アクセスへの乗り換える場合は、次の手順になります。

  1. 契約中の光回線へ連絡して承諾番号を発行する
  2. 特設サイトからGMO光アクセスを申し込む
  3. GMO光アクセスに自動的に切り替わる(契約中の光回線は自動的に解約になる)

工事不要でGMO光アクセスへ切り替わりますので、非常に簡単です。

まずは契約中の事業者へ連絡して、承諾番号を発行しましょう。

承諾番号を取得するための連絡先一覧を見る
利用中の光回線問い合わせ先受付時間定休日
フレッツ光(NTT東日本)0120-140-2029時~17時年中無休
フレッツ光(NTT西日本)0120-553-1059時~17時年中無休
ドコモ光0120-80-000
※短縮番号7→1→3
9時~20時年中無休
So-net光プラス0120-45-2522 9時~18時1月1日・2日を除く
ソフトバンク光0800-111-200910時~19時年中無休
OCN光0120-506-506
※短縮番号1→2
チャットでも可
10時~19時日祝・年末年始を除く
ビッグローブ光0120-907-505
03-6479-5716
9時~18時年中無休
@nifty光03-6625-326510時~17時平日のみ
楽天ひかり0120-987-300
チャットでも可
9時~18時年中無休
DTI光My DTI
「解約」→「事業者変更を希望する」を選択
24時間年中無休
エキサイト光マイページ24時間年中無休
AsahiNet光マイページ24時間年中無休
U-NEXT光0120-010-98711時~19時年末年始を除く
DMM光0120-660-48110時~18時年末年始を除く
enひかり03-5534-999710時~19時年末年始を除く
おてがる光0120-921-30111時~19時年末年始を除く
Drive光03-4218-28399時~19時年末年始を除く

\ 工事費&違約金無料 /

簡単3分で申し込み完了

\【当サイト限定特典】最大48,000円もらえる/

GMO光アクセスのキャンペーンバナー
詳しくはこちら
杉本

ここからは、GMO光アクセスが他社より優れているメリットの詳細を一つひとつ解説していきます。

工事費は実質無料になる

光回線の工事費が実質無料になる

GMO光アクセスの工事費

36回の分割払いとなるが、同額の割引が36ヶ月間適用され実質無料になる。

  • 一戸建て:1回目は990円、2回目~36回目は726円
  • マンション:1回目は1,045円、2回目~36回目は693円

新規でGMO光アクセスを契約する場合に必要となる工事費用(一戸建て:26,400円、マンション:25,300円)は、36回の分割払いとなります。

ただし、分割払いと同額の割引が36ヶ月間適用になるので、実質負担額は0円になるのです。

なお、工事費を払い終わる前にGMO光アクセスを解約した場合は、残りの工事費が一括で請求されるのでお気をつけください。

3年以内に引っ越す場合は?

3年以内に引っ越した場合はどうなるの?

杉本

引っ越し先でGMO光アクセスを使う場合は、工事費と割引が継続されます。別途で移転工事費がかかることはありません。

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、そもそも工事費はかかりませんので安心してください。

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えなら工事不要

工事不要
工事業者が家まで来ません

フレッツ光やコラボ光からの乗り換えであれば、GMO光アクセスを使うための工事が不要です。

工事業者が家まで来ることはなく、自動的に回線が切り替わります。

申し込み後に自宅に届く無線ルーターを取り付けるだけで、すぐにGMO光アクセスのWi-Fiが使えるようになるのです。

最新のIPv6通信が無料で使える

高速IPv6が使える

インターネットが速くなる「IPv6(アイピーブイロク)」という最新の通信方式を無料で使うことができます。

特に申し込みは不要で、IPv6対応のルーターを設置することで使えるようになるので安心してください。

GMO光アクセスって本当に速いの?

GMO光アクセスの平均速度
(直近3ヶ月)

時間帯下り速度上り速度Ping値
322.5Mbps260.18Mbps18.91ms
336.64Mbps270.64Mbps20.27ms
夕方310.9Mbps217.62Mbps24.83ms
303.59Mbps208.11Mbps32.97ms
深夜346.45Mbps241.71Mbps15.41ms
参照:みんなのネット回線速度(みんそく)

インターネット回線の通信速度を計測・集計している「みんなのネット回線速度」でGMO光アクセスの速度を調べてみると、速度が遅くなりやすい夜間帯でも下り速度が300Mbpsを超えていることがわかります。

100Mbps出ていれば「高速」とされる光回線ですから、全くもって問題ないと言えるでしょう。

快適に使える速度の目安

  • 下り速度:10~30Mbps以上

ダウンロードする速さのこと。「インターネットの速度」という場合は下り速度を指します。

  • 上り速度:5Mbps以上

アップロードする速さのこと。SNSなどに画像や動画を投稿する際に必要となる速度。下り速度ほど速い必要はありません。

  • Ping値(応答速度):50ms以下

応答速度のこと。オンラインゲームやリアルタイムトレードをする際に必要となる速度。日常生活で気にする必要はありません。

Wi-Fiルーターが無料で使える

GMO光アクセスなら高速無線ルーターが永久無料

IPv6に対応した高速Wi-Fiルーターが、永久無料でレンタルすることができます。

わざわざ購入する必要はありません。

ハイエンドモデルの高性能品ですので、実質1万円以上もお得になるのです。

工事が終わった日からすぐに設定不要でWi-Fiが利用できます。

無線ルーターのレンタルは申込み不要です。

いつ解約しても違約金が無料

GMO光アクセスは、解約時の違約金が無料となっています。

2年や3年に1度しかない更新月を待つ必要がないのです。

生活環境の変化などで光回線が不要になった場合でも、気兼ねなく解約することができます。

杉本

以上がGMO光アクセスのメリットでした。まだ不安が残る人は、GMO光アクセスのキャンペーンサイトにて詳細を確認してから申し込みましょう。

\ 工事費&違約金無料 /

簡単3分で申し込み完了

\【当サイト限定特典】最大48,000円もらえる/

GMO光アクセスのキャンペーンバナー
詳しくはこちら

ポケット型WiFiから他のインターネット回線への乗り換え相談・質問は、コメント欄もしくは公式LINE@からお気軽にメッセージをお寄せください。

※本記事に掲載している内容には細心の注意を払っておりますが、情報の正確性や安全性を保証しているわけではございません。
※本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスとなっています。最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実使用速度は利用環境・利用機器、回線の混雑状況などによって低下します。
※掲載している実効速度に関しては当サイトおよび第三者による検証結果であり、一定の効果を保証しているわけではございません。
※インターネット回線をご契約の際には、各社ホームページに記載されている注意事項や利用規約をご自身でご確認の上お手続きください。
※契約後の利用に関してご不明な点につきましては、サービス提供元へ問い合わせください。
※本サイトでは、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会が定める「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」を参考にして定めた独自のガイドラインに沿った広告を掲載しています。詳しくは広告掲載ポリシーをご覧ください。
※本サイトでは、景品表示法に基づく「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の指定及び「『一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示』の運用基準(いわゆる「ステレスマーケティング規制」)」を参考にし、独自のガイドラインに基づいた形式で広告であることを明記しています。
※本サイトに掲載するコンテンツおよびランキング(おすすめ◯選などを含む)に関して、掲載している広告による影響はありません。詳しくはコンテンツおよびランキング作成に関するポリシーをご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

家電量販店や訪問販売、携帯ショップにてインターネット回線やスマートフォンの取次業務を10年以上やっていました。
現在はインターネット回線やスマートフォンのトータルサポート業務を担当しています。

コメント

コメントする

目次